Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【原神】ラスコルニコフの攻略とおすすめパーティ・激戦の旅路|ゲームエイト
[go: Go Back, main page]

【原神】ラスコルニコフの攻略とおすすめパーティ・激戦の旅路

ラスコルニコフ

原神における、ナド・クライの地方伝説「ラスコルニコフ」の攻略情報です。出現条件や出現場所、討伐目標の達成方法についても掲載しているため、原神ラスコルニコフの攻略はこちらをご覧ください。

ラスコルニコフの基本情報と出現場所|行き方

クーヴァキ実験設計局にて出現

「靴職人の子はいつも裸足!」をクリアする必要あり

マップ ラスコルニコフの出現場所
現地 ラスコルニコフ
出現条件 世界任務「靴職人の子はいつも裸足!」クリア

ナドクライの地方伝説「ラスコルニコフ」は、クーヴァキ実験設計局の最上層にて出現します。なお、出現には世界任務「靴職人の子はいつも裸足!」をクリアする必要がある点に注意しましょう。

ラスコルニコフの攻略方法

雷元素バリアを破れるようにする

雷元素バリアを破れるようにする

ラスコルニコフは戦闘が進むと「実験型多重シールド」と呼ばれる3重の雷元素バリアを貼ってくるため、こちらを破れるキャラを確実に編成しましょう。実験型多重シールドは3重のためゲージを3本分削り切る必要があり、さらにゲージは時間経過で回復するため、高火力のメインアタッカーで一気に削り切るか複数のサブアタッカーによる連携が必須です。

雷元素のバリアは草・氷・炎元素で効率よく破壊できるので、この元素のメインアタッカー・サブアタッカーを必ず編成してください。

3重の雷元素バリアを破壊できないと即死

IMG_5180

ラスコルニコフが実験型多重シールドを貼ってきた後、一定時間内に3枚全て破壊できないと雷元素の即死攻撃が飛んでくるため注意が必要です。

ラスコルニコフ攻略のおすすめパーティ(編成)

マーヴィカ×シトラリの溶解反応編成

マーヴィカマーヴィカ シトラリシトラリ シロネンシロネン ベネットベネット

マーヴィカとシトラリを採用した溶解反応編成です。ラスコルニコフ戦は雷元素シールドを効率よく破壊できる炎元素アタッカーが最もおすすめで、中でも非常に高い火力を出せるマーヴィカは特に相性のいいパーティです。

マーヴィカ×キィニチの燃焼反応編成

メイン サブ サブ サポート
キィニチキィニチ マーヴィカマーヴィカ エミリエエミリエ トーマトーマ

キィニチとマーヴィカを組み合わせた燃焼反応編成もラスコルニコフ戦のおすすめ編成です。草元素によって素早く雷元素バリアを破壊でき、火力も出しやすいためバリア破壊以外の火力も安定している点が魅力です。

月開花+豊穣開花編成

ニィロウニィロウ ラウマラウマ ナヒーダナヒーダ 珊瑚宮心海珊瑚宮心海

月開花編成はニィロウを入れた豊穣開花を利用した編成が運用しやすくおすすめとなります。開花は草元素によるダメージで雷元素バリアを非常に効率よく破壊できるので、バリアの破壊に特化した編成にするのであれば開花が最も強力です。

また開花反応編成では草原核の被ダメージでHPが削れるため、最低1人はヒーラーを編成しましょう。

ラスコルニコフの討伐目標

ラスコルニコフ条件

討伐目標
地方伝説・ラスコルニコフを倒す。
ラスコルニコフの「実験型多重シールド」を破る。
ラスコルニコフの雷元素攻撃に一度も命中されない。

③はバリア中の攻撃に当たらないようにする

バリア中の攻撃に当たらないようにする バリア中の攻撃に当たらないようにする2

ラスコルニコフの討伐目標③は、バリア展開中の攻撃に当たらないようにする目標です。ラスコルニコフはバリア展開中に高頻度で雷元素攻撃を行ってくるため、地面に現れるマーカーを見ながら避けていきましょう。

バリア展開時以外は雷元素攻撃を行ってこない

バリア展開時以外は雷元素攻撃を行ってこない

ラスコルニコフの雷元素攻撃はバリア展開時だけで、それ以外は炎元素攻撃のみ行ってきます。③の討伐目標をクリアしたい場合はバリア展開中の攻撃の回避を意識しましょう。

ラスコルニコフの報酬・ドロップアイテム

ドロップアイテム一覧

精巧な徽章
破損した徽章

▶︎おすすめ聖遺物とセット効果一覧を見る

関連リンク

激戦の旅路

地方伝説ナドクライの地方伝説(激戦の旅路)の場所と攻略

ナドクライの地方伝説

ラスコルニコフ
ラスコルニコフ
カニ皇帝
カニ皇帝
シグルド
シグルド

モンスター関連記事

モンスター一覧▶︎モンスター・ボス攻略一覧に戻る
週ボス一覧 ボスのリポップ時間
フォンテーヌ・璃月の地方伝説 ナタの地方伝説
ナドクライの地方伝説

週ボス一覧

扉に通ずる対局画像扉に通ずる対局 蝕まれし源焔の主画像蝕まれし源焔の主 召使画像召使
呑星の鯨画像呑星の鯨 アペプのオアシス守護者画像アペプのオアシス守護者 散兵画像散兵
禍津御建鳴神命画像禍津御建鳴神命 若陀龍王画像若陀龍王 淑女画像淑女
公子画像公子 アンドリアス画像アンドリアス トワリン画像トワリン

ボス一覧

霜夜の空を巡る霊主画像霜夜の空を巡る霊主 集光の幻月蝶画像集光の幻月蝶 ボコボコダック画像ボコボコダック
秘源機兵・統御デバイス画像秘源機兵・統御デバイス 輝ける溶岩の龍像画像輝ける溶岩の龍像 迷える霊覚の修験者画像迷える霊覚の修験者
深遠なるミミックパピラ画像深遠なるミミックパピラ 秘源機兵・機巧デバイス画像秘源機兵・機巧デバイス 暴君・金焔のクク竜画像暴君・金焔のクク竜
山の王・貪食のユムカ竜画像山の王・貪食のユムカ竜 魔像レガトゥス画像魔像レガトゥス 山隠れの猊獣画像山隠れの猊獣
水形タルパ画像水形タルパ 実験用フィールド生成装置画像実験用フィールド生成装置 千年真珠の海駿画像千年真珠の海駿
氷風組曲画像氷風組曲 鉄甲熔炎帝王画像鉄甲熔炎帝王 アビス深罪の浸礼者画像アビス深罪の浸礼者
風蝕ウェネト画像風蝕ウェネト 無相の草画像無相の草 アビサルヴィシャップの群れ画像アビサルヴィシャップの群れ
兆載永劫ドレイク画像兆載永劫ドレイク 半永久統制マトリックス画像半永久統制マトリックス 迅電樹画像迅電樹
マッシュラプトル画像マッシュラプトル 遺跡サーペント画像遺跡サーペント 黄金王獣画像黄金王獣
雷音権現画像雷音権現 無相の水画像無相の水 恒常からくり陣形画像恒常からくり陣形
無相の炎画像無相の炎 無相の氷画像無相の氷 魔偶剣鬼画像魔偶剣鬼
エンシェントヴィシャップ・岩画像エンシェントヴィシャップ・岩 純水精霊画像純水精霊 無相の雷画像無相の雷
無相の風画像無相の風 無相の岩画像無相の岩 爆炎樹画像爆炎樹
急凍樹画像急凍樹

地方伝説一覧

ラスコル カニ皇帝 シグルド
鉄髭 テノチズトク 蛇姫
シェマリ アンデッド アトラト
イチカ ウィトゥル コシーホ
バラチコ 三連星 ジャプー
シネアス トゥパヨ 晨星の霊
ポタポ 銅の錠 リライ
生成装置 イゾルト ルケア
ディアンナラ シャサニョン クルージュ
リアム ロッキー 赤璋

通常モンスター一覧

集光の幻羊画像集光の異獣 陸巡艇・近接攻撃型画像陸巡艇 ファデュイ特務隊・戦列兵画像ファデュイ特務隊
ワイルド・ワンダラー画像荒地のワイルドハント 灼熱・霜夜の継霊者画像霜夜の継霊者 震雷・大霊の化身画像大霊の化身
ライノ竜画像ナタの竜たち ライノ竜戦士・霊明の追縛画像部族竜戦士 マグマイタチ画像マグマイタチ
深遠なるミミックフローラ画像深遠なるミミックフローラ 秘源機兵・ハンターシーカー画像ハンターシーカー 溶岩の像・土蝕者画像溶岩の像
魔像プラエトリアニ画像魔像プラエトリアニ 玄文獣画像玄文獣 ファデュイ・氷霜の従者画像ファデュイ・従者
プクプク獣画像原海アベラント マシナリー・偵察記録型画像クロックワーク・マシナリー 濁水粉砕の幻霊画像濁水幻霊
狂蔓ブリーチャープリムス画像ブリーチャープリムス 聖骸ツノワニ画像聖骸獣 ヒルチャールレンジャー・風画像ヒルチャールレンジャー
黒蛇騎士・砕岩の斧画像黒蛇衆 エルマイト旅団・フローラルリングダンサー画像エルマイト旅団 グルグル炎キノコン画像キノコン
プライマル構造体・重力場発生器画像プライマル構造体 遺跡ドレイク・飛空画像遺跡ドレイク 草フライム画像フライム
ヒルチャール画像ヒルチャール アビサルヴィシャップ・噛氷画像アビサルヴィシャップ 獣域ハウンド・岩画像獣域ウルブズ
トリックフラワー・雷画像トリックフラワー ヒルチャール暴徒・雷斧画像ヒルチャール暴徒 野伏・火付番画像野伏衆
遺跡防衛者画像遺跡機兵 ファデュイ・ミラーメイデン画像冬国の仕女 アビスの魔術師・雷画像アビスの魔術師
ヒルチャール・雷兜の王画像ヒルチャール王者 アビスの使徒・激流画像アビスの使徒 ベビーヴィシャップ・岩画像ベビーヴィシャップ・岩
遺跡ハンター画像遺跡ハンター 宝盗団・炎の薬剤師画像宝盗団 ファデュイ・雷蛍術師画像蛍術師
ファデュイ先遣隊・重衛士・氷銃画像ファデュイ・先遣隊 ファデュイ・デットエージェント・炎画像デットエージェント ヒルチャール暴徒・炎斧画像ヒルチャール暴徒
ヒルチャールシャーマン・岩画像ヒルチャールシャーマン ヒルチャール・射手画像ヒルチャール・射手 遺跡守衛画像遺跡守衛
アビスの魔術師・炎画像アビスの魔術師 炎スライム画像スライム

ナドクライ関連記事

ナドクライの魔神任務 配布キャラ
魔神任務バナー1幕「白銀の浪と蒼林の舞」
2幕「塵と灯のエレジー」
アイノアイノ
▶︎特産品
前半 終了 後半 開催中
ラウマラウマ
▶︎特産品
ナヒーダナヒーダ
▶︎特産品
フリンズフリンズ
▶︎特産品
夜蘭夜蘭
▶︎特産品
★注目記事★
星5配布恒常星5キャラのおすすめ スシローバナーHOT原神×スシローコラボ
月神の瞳月神の瞳(112個) 地霊壇地霊壇(4箇所) 恒月の石符恒月の石符
ボルトクルムカケボルト 集いの場月の印の奉納先 無主の星屑無主の星屑
鍛錬の道鍛錬の道 クーヴァキクーヴァキとは 月霊月霊ギミック
地方伝説地方伝説攻略 銀月の庭銀月の庭 集録祈願スメール集録祈願
ナドクライの世界任務
▶︎ナドクライの世界任務一覧はこちら
シリーズ任務「空寂の色彩
旧世界のブルース紅き浄化宙の外の色彩
シリーズ任務「月の東、太陽の西
密告の心靴職人の子はいつも裸足波底のささやき
シリーズ任務「月諭のポルカ
戸口にある石緑の島のために蜃気楼の収穫
鏡と迷宮と国王これから始まる物語
カチャカチャクルムカケ工房の月下紀聞
研究の原動力モレー谷の仲間たち慎重派?それとも直感派?
夜明かしの里の月下紀聞
優先事項空へ飛ぶ約束
その他任務
問題分別ロボット霜月の祝祷灯台へ月光への冒険
哀しき鈴の音転職はいつも不安になる食事は大事
料理人の語りライトキーパーの誓い迷子の子供の語り
支援小隊の語り
NEWナドクライのドロップ素材周回ルート
徴章徽章(83体) 駆動軸駆動軸(52体) 霧夜霜夜(16体)
暗き霧暗き霧(10体) 集光の異獣異獣(23体) -
ナドクライの地方伝説
ラスコルニコフラスコルニコフ カニ皇帝カニ皇帝 シグルドシグルド
各エリアのギミック攻略
レンポ島バナーレンポ島 ヒーシ島バナーヒーシ島 パハ島バナーパハ島
限定武器 鍛造武器
世界任務クリアで入手可能! カチャカチャ大作戦の報酬
ナドクライの新聖遺物
ナドクライの秘境
光なき深都(天賦)霜つく機軸(聖遺物)失われた月の庭(武器)
ナドクライの勢力
西風騎士団西風騎士団
-
新モンスター ◆突破素材
ボコボコダック集光の幻月蝶
◆精鋭
ワイルドハント霜夜の継霊者集光の異獣
◆雑魚
陸巡艇ファデュイ特務隊
小ギミック 飴細工の入手方法
フラグシップ賞金首
閉じ込められたクラゲ
コンボモジュール
クーヴァキの雫
クンクンモグラ
不死者の弔鐘
未だ鳴らざる笛
染められし羽兜
ホラガイの模様が書かれたページ
リューバの挑戦
ボーンモス荒原のロボットマルタの挑戦
その他記事 ナドクライの豪華な宝箱
祈月の像の解き方と場所
ナドクライのアチーブメント
釣り場一覧にナドクライを追加
Among Usコラボ
のんびり旅行記常設化
月開花反応
月感電反応
月兆レベルの上げ方|初照と満照
七聖召喚に新カードが追加

コメント

3 名無しさん

最初以降も素材落とすのか…デイリー任務になりそう

2 名無しさん

大して強くない上に落とす素材需要が高いからとりあえず一日一回倒すのは良いかもしれい

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    HoYoverseのゲーム一覧

    権利表記