
原神(げんしん)の申鶴(しんかく)の評価や性能、おすすめ聖遺物・武器とパーティ、素材情報を掲載しています。原神しんかくビルドや性能などの最新情報もこちらをご確認ください。
| 申鶴の関連記事 | ||
|---|---|---|
| 評価 | モチーフ武器 | 限定ガチャ |
| パーティ編成 | オリジナル料理 | 素材 |
| 空想の軌跡 | ー | ー |
目次
![]() |
元素 | ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 武器 |
モチーフ:
|
||||||||||
| 入手方法 | 塵世に戻りし一鶴(申鶴ガチャ) | ||||||||||
| 声優 | 川澄綾子 | ||||||||||
| LV90突破ステ | 誕生日 | 3月10日 | |||||||||
| 攻撃力+28.8% | オリジナル 料理 |
||||||||||
| HP | 攻撃力 | 防御力 | |||||||||
| Lv80突破時 | 12080 | 283 | 772 | ||||||||
| Lv90時 | 12993 | 304 | 830 | ||||||||
| プロフィール | |||||||||||
| 仙人の弟子であり、気品溢れる女性。璃月の山奥にひっそりと住み、その気質は仙人のように孤独で淡々としている。 | |||||||||||
| 総合評価 | おすすめ凸 | ||
|---|---|---|---|
|
|
|
||
| ▶︎ティア表を作ってみる! | |||
| メイン火力 | サブ火力 | 火力サポ | 耐久サポ | ー | ー |
|
ー |
|
|
元素スキル
|
元素爆発
|
| バフ/デバフ効果 | |
|---|---|
| 元素スキル | ・「氷翎」:氷元素のダメージアップ ・一回押し:元素スキル/元素爆発のダメージアップ ・長押し :通常天賦のダメージアップ |
| 元素爆発 | ・氷耐性減少 ・物理耐性減少 ・氷元素ダメージアップ |
▲固有天賦の追加効果を含む
申鶴は、氷元素のダメージアップに特化した性能を持つサポートキャラです。申鶴の元素スキル/元素爆発は、ともに氷元素のダメージアップが期待できるバフ効果を持ちます。特に、元素スキルで付与する「氷翎」には、氷元素ダメージを大幅に上げる効果があります。そのため、氷元素のアタッカーと一緒に使うことで真価を発揮するサポートキャラと言えます。

元素スキルで付与できる「氷翎」の効果は、申鶴の攻撃力に依存します。そのため、なるべく攻撃力の上がる武器を装備しましょう。また、聖遺物も攻撃力が上がるものを優先することをお勧めします。

申鶴は、氷元素のダメージを強化するバフが強力なサポートキャラです。そのため、氷元素のアタッカーと組ませて氷元素共鳴を発動させる役としては、非常に優秀なキャラと言えます。

重雲と合わせて使うことで、氷元素キャラ以外のキャラも間接的に強化することが可能です。重雲の元素スキルは、片手剣・両手剣・長柄武器といった近接キャラを氷元素攻撃に変えることが可能です。その元素スキル効果を利用することで、申鶴のバフ効果を活かすことができます。
|
各2セット |
【バフを最大限活かしたいならおすすめ】 おすすめ度:★★★★★ 攻撃力を上げて申鶴のバフを伸ばせる。2セット効果に攻撃力+18%を持つ聖遺物の中からステータスの良いものを選ぼう。 |
|---|---|
|
4セット |
【無難におすすめ】 おすすめ度:★★★★☆ 元素爆発で攻撃力バフをチームに配れる。元素爆発を回すため、申鶴のチャージも盛っておくのがおすすめ。 |
申鶴の氷元素ダメージをアップさせるバフ効果は、攻撃力に依存します。そのため、攻撃力が上がるセット効果との相性抜群です。
4セット効果で元素爆発発動時にチーム全員の攻撃力+20%する旧貴族4セットもおすすめです。また、2セット効果で申鶴の元素爆発の火力も上がるので、ダメージも出しやすくなります。

| メインステータス | ||||
|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
| HP (固定) |
攻撃力 (固定) |
攻撃力% | 攻撃力% | 攻撃力% |
| サブステータス | ||||
| 優先度 高 |
・攻撃力 ・元素チャージ効率 |
|||
| 優先度 中 |
・会心率/会心ダメージ | |||
| 優先度 低 |
・元素熟知 ・HP ・防御力 |
|||
申鶴の聖遺物はメインステータスが固定されている花と羽以外は、全て攻撃力%の物を装備させましょう。サブステータスでも攻撃力に強化が振り切っているものが望ましいです。また、元素爆発の回転率を上げるために、元素チャージ効率が付いているとなお良いでしょう。
| 攻撃% | 82%
|
|---|---|
| チャージ | 15%
|
| HP% | 1%
|
| 攻撃力% | 91%
|
| 氷ダメ | 6%
|
| HP% | 1%
|
| 攻撃力% | 87%
|
| 会心率 | 7%
|
| 会心ダメ | 5%
|
※2023年12月にゲーム内で確認したデータです。データは小数点第一位を四捨五入して表示しています。
息災
|
【攻撃力:16.5%】 おすすめ度:★★★★★ 基礎攻撃力が最大741と高い数値を誇る申鶴モチーフ武器。元素スキル発動後に控えに回れば、最大で攻撃力を無凸時38.4%アップ。攻撃力がチームへのバフ効果に直結する申鶴は、過剰とも思える攻撃力アップを活かせて相性が良い。 |
|---|---|
草薙の稲光
|
【元素チャージ効率:55.1%】 おすすめ度:★★★★☆ 元素チャージ効率の値次第で攻撃力が上がる。申鶴自身の火力も期待できる武器。 |
破天の槍
|
【攻撃力:49.6%】 おすすめ度:★★★☆☆ 攻撃命中後の8秒間、攻撃力がアップ。5重まで重ねられる。シールド時は効果2倍。攻撃力を稼ぎやすいため、攻撃力がチームへのバフ効果に直結する申鶴と相性が良い。ただし申鶴でずっと殴り続けるわけではないので最大まで効果は発揮しづらい。 |
和璞鳶
|
【会心率:22.1%】 おすすめ度:★★★☆☆ 基礎攻撃力674と高め。攻撃命中後の6秒間、攻撃力がアップ。7重まで重ねられる。攻撃力を稼ぎやすいため、攻撃力がチームへのバフ効果に直結する申鶴と相性が良い。ただし申鶴でずっと殴り続けるわけではないので最大まで効果は発揮しづらい。 |
天空の脊
|
【元素チャージ効率:36.8%】 おすすめ度:★★☆☆☆ 装備効果で元素チャージ効率がアップする星5武器。サブ効果で会心率も若干上昇できる。申鶴は通常攻撃をあまり使わないため、通常攻撃速度が上がるサブ効果は腐りがち。 |
西風長槍
|
【元素チャージ効率:30.6%】 おすすめ度:★★☆☆☆ 元素チャージ効率を上げることができる長柄武器。会心発動時の粒子生成でチーム全体の元素爆発の回転率アップに貢献。申鶴自身の元素爆発も発動しやすくなるため、おすすめ装備。 |
斬波のひれ長
|
【攻撃力:13.8%】 おすすめ度:★★☆☆☆ 基礎攻撃力の上昇値が大きい武器。元素エネルギーの多いチームほど元素爆発のダメUP。攻撃力を稼げるため、攻撃力がチームへのバフ効果に直結する申鶴と相性が良い。 |
申鶴は、元素スキルや元素爆発のバフ効果を利用して戦うサポートキャラです。元素スキルのバフ効果は申鶴の攻撃力を基準に効果量がアップするため、基本的には攻撃力が上がる武器を持たせましょう。
| メイン | サブ/サポート | サポート | サポート |
|---|---|---|---|
神里綾華
火力枠 |
珊瑚宮心海
元素反応起点 ヒーラー枠 |
楓原万葉
火力補助 |
申鶴
火力補助 |
| 運用解説 | |||
| ・申鶴が使われる代表的な「神鶴万心」がベースの有名編成 ・申鶴と楓原万葉のバフを利用し神里綾華で敵を倒すのが主流 ・珊瑚宮の元素スキルで凍結も狙えるため、凍結が有効な敵に対して特に強力 ・氷元素共鳴が発生するため、神里綾華の会心率アップが可能 |
|||
| メイン | サポート | サポート | サポート |
|---|---|---|---|
リオセスリ
火力枠 |
楓原万葉
火力補助 |
申鶴
火力補助 |
ベネット
火力補助 ヒーラー枠 |
| メイン | サポート | サポート | サポート |
|---|---|---|---|
甘雨
火力枠 |
ナヒーダ
元素反応起点 |
ベネット
火力補助 ヒーラー枠 |
申鶴
火力補助 |
| メイン | サポート | サポート | サポート |
|---|---|---|---|
エウルア
火力枠 |
フィッシュル
元素反応起点 |
ミカ
火力補助 ヒーラー枠 |
申鶴
火力補助 |
| 特産枠 | |
|---|---|
| 宝石枠 |
|
| モンスター枠 |
|
| ボス枠 |
|
| その他 |
|
| 天賦本 |
|
|---|---|
| モンスター枠 |
|
| 週ボス枠 |
|
| その他 |
|
申鶴の天賦素材は、天賦本に「繁栄」シリーズ、雑魚ドロップに「トリックフラワーの蜜」系統、週ボス枠に「獄炎の蝶」を使用します。
▲天賦3つを最大レベルまで上げる場合の合計要求数です。1つあたりの要求量は数値を3で割って算出できます。
| 場所と曜日 | 熟知秘境:熾炎祭場(月曜/木曜/日曜) |
|---|

| 優先度 | 天賦 |
|---|---|
| 最優先 | 元素スキル |
| 次点 | 元素爆発 |
| 後回し | 通常攻撃 |
申鶴はダメージアップバフを配れる元素スキルを最優先で上げましょう。次点で、氷と物理耐性を下げるフィールドを設置できる元素爆発も上げていくのがおすすめです。
| 踏辰摂斗 |
|---|
| 槍による最大5段の連続攻撃を行う。 【重撃】 一定のスタミナを消費して前方に突進し、経路上の敵にダメージを与える。 【落下攻撃】 空中から落下し地面に衝撃を与える。経路上の敵を攻撃し、落下時に範囲ダメージを与える。 |
| 仰霊威召将役呪 |
|---|
| 銀の霜露を凝集させ、すべての妖魔を一掃する。周囲のチーム全員に「氷翎」効果を付与する。また一回押しと長押しによって、攻撃方法の異なる氷元素ダメージを与える。 一回押し 「籙霊」と共に前方へ突進し、経路上の敵に氷元素ダメージを与える。 【長押し】 「籙霊」に律令を下し、氷元素範囲ダメージを与える。 【その他】 「氷翎」は通常攻撃、重撃、落下攻撃、元素スキル、元素爆発が敵に氷元素ダメージを与える時、申鶴自身の攻撃力を基準にダメージがアップする。 「氷翎」効果は継続時間の終了、または規定回数の発動後に消失する。長押しで「氷翎」効果を付与した場合、発動回数が増え、継続時間がより長くなる。 一回の氷元素ダメージが複数の敵に命中した場合は、その敵の数に応じて発動回数が消費される。「氷翎」の発動回数は、付与されたキャラクターごとに計算される。 |
| 神女遣霊真訣 |
|---|
| 力を解放した「籙霊」が俗世を駆け、氷元素範囲ダメージを与える。「籙霊」は領域を形成し、中にいるすべての敵の氷元素耐性と物理耐性をダウンさせ、持続的に氷元素ダメージを与える。 |
| 大洞弥羅尊法 |
|---|
| 神女遣霊真訣の領域にいるフィールド上キャラクターの氷元素ダメージ+15%。 |
| 縛霊通真法印 |
|---|
| 申鶴が仰霊威召将役呪を発動すると、周囲チーム全員に以下こうかを与える。 ・一回押しの場合、元素スキル及び元素爆発ダメージ+15%、継続時間10秒。 ・長押しの場合、通常攻撃、重撃、落下攻撃ダメージ+15%、継続時間15秒。 |
| 往来通暁 |
|---|
| 璃月で20時間かかる探索任務を完了した時、獲得する報酬+25%。 |
![]() |
|
|
心斎
(1凸) |
仰霊威召将役呪の使用可能回数+1 |
|---|---|
|
定蒙
(2凸) |
神女遣霊真訣の継続時間+6秒。領域内フィールド上キャラクターが与える氷元素ダメージの会心ダメージ+15%。 |
|
潜虚
(3凸) |
仰霊威召将役呪のスキルLv.+3。最大Lv.15まで。 |
|
洞観
(4凸) |
申鶴自身によって「氷翎」効果を付与されたキャラクターが、「氷翎」のダメージアップ効果を発動すると、申鶴は「霜霄訣」を1層獲得する。申鶴が仰霊威召将役呪を発動した時、「霜霄訣」をすべて消費する。消費した層数1につき、その時発動した仰霊威召将役呪のダメージ+5%。この効果は最大50回まで重ね掛け可能、継続時間60秒。 |
|
化神
(5凸) |
神女遣霊真訣のスキルLv.+3。最大Lv.15まで。 |
|
忘玄
(完凸) |
キャラクターが通常攻撃および重撃で「氷翎」効果を発動した時、「氷翎」の発動回数が消費されなくなる。 |
| おすすめ度 | 解説 | |
|---|---|---|
| 無凸 | ★★☆ | ・氷元素に特化したサポートキャラ └氷元素主体のキャラと組ませたい |
| 1凸 | ★★★ | ・元素スキルの回数が1回増える └「氷翎」効果を受けやすくなる └エネルギー回収効率が上がる |
| 2凸 | ★★☆ | ・元素爆発の継続時間+6秒 └元素反応起点として使いやすくなる └耐性デバフと氷バフの時間延長 ・氷元素会心ダメージ+15%バフがつく |
| 4凸 | ★☆☆ | ・元素スキルの火力が最大2.5倍にアップ └サブ火力として使いやすくなる |
| 完凸 | ★★★ | ・「氷翎」の発動回数が消費されない ※ただし通常攻撃と重撃に限る └「氷翎」効果を受けやすくなる └特に「神里」や「重雲」と相性◎ |

| 通常価格 | 創世結晶1,680個 |
|---|---|
| 期間限定価格 | 創世結晶1,350個 (Ver4.4期間中) |
Ver4.4から、申鶴の新衣装「冷花幽露」がショップにて販売されています。申鶴を持っていなくてもコスチュームは購入しておくことが可能です。Ver4.4期間中に購入することで、セール価格で安く購入することができましたが、現在は通常価格となっています。
cv:川澄綾子 |
| 代表作品 | ・Fate/stay night:セイバー ・のだめカンタービレ:野田恵 ・れでぃ×ばと!:彩京朋美 |
|---|
閑雲
|
![]() |
|---|---|
ヨォーヨ
|
![]() |
雲菫
|
![]() |
胡桃
|
![]() |
魈
|
![]() |
甘雨
|
![]() |
重雲
|
![]() |
凝光
|
![]() |
行秋
|
![]() |
ネフェル
|
ドール
|
コロンビーナ
|
サンドローネ
|
ファルカ
|
ニコ・リヤン
|
ヤフォダ
|
ドゥリン
|
アリス
|
| ※以下、魔神任務のネタバレを含みます |
|---|
「月の狩人」 |
道化
|
富者
|
博士
|
ロノヴァ
|
レインドット
|
プルチネッラ
|
バーべロス
|
ナベリウス
|
ダインスレイヴ
|
イスタロト
|
アスモダイ
|
夜蘭
|
フリンズ
|
▶︎キャラ一覧に戻る |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新キャラ一覧NEW |
キャラの声優一覧 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
最強キャラ |
最強パーティ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
男性キャラ |
女性キャラ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
復刻待ちランキング |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
魈
|
放浪者
|
ウェンティ
|
ジン
|
主人公(風)
|
夢見月瑞希
|
チャスカ
|
楓原万葉
|
閑雲
|
フリンズ
|
セノ
|
刻晴
|
主人公(雷)
|
八重神子
|
雷電将軍
|
クロリンデ
|
ヴァレサ
|
イネファ
|
エミリエ
|
ナヒーダ
|
アルハイゼン
|
キィニチ
|
ティナリ
|
ラウマ
|
ネフェル
|
白朮
|
主人公(草)
|
宵宮
|
マーヴィカ
|
胡桃
|
主人公(炎)
|
ディルック
|
ディシア
|
アルレッキーノ
|
クレー
|
リネ
|
神里綾華
|
アーロイ
|
エスコフィエ
|
エウルア
|
リオセスリ
|
シトラリ
|
甘雨
|
スカーク
|
申鶴
|
七七
|
主人公(水)
|
タルタリヤ
|
モナ
|
ムアラニ
|
夜蘭
|
フリーナ
|
ヌヴィレット
|
シグウィン
|
ニィロウ
|
珊瑚宮心海
|
神里綾人
|
アルベド
|
千織
|
シロネン
|
鍾離
|
主人公(岩)
|
ナヴィア
|
荒瀧一斗
|
リネット
|
スクロース
|
藍硯
|
鹿野院平蔵
|
早柚
|
イファ
|
ファルザン
|
リサ
|
久岐忍
|
セトス
|
九条裟羅
|
オロルン
|
イアンサ
|
ドリー
|
レザー
|
フィッシュル
|
北斗
|
コレイ
|
カーヴェ
|
ヨォーヨ
|
綺良々
|
嘉明
|
トーマ
|
シュヴルーズ
|
煙緋
|
辛炎
|
アンバー
|
ベネット
|
香菱
|
ロサリア
|
ディオナ
|
ミカ
|
レイラ
|
ガイア
|
シャルロット
|
フレミネ
|
重雲
|
アイノ
|
ダリア
|
キャンディス
|
バーバラ
|
行秋
|
雲菫
|
カチーナ
|
ゴロー
|
ノエル
|
凝光
|
原神攻略@Game8
冒険ランク60
世界ランク9
全キャラ所持
深境螺旋12-3星36クリア
幻想シアター第10幕星10クリア
幽境の激戦アルティメットソロクリア
申鶴(しんかく)の評価とおすすめ聖遺物・武器
ゲームの権利表記 © COGNOSPHERE. All Rights Reserved.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
現状はドゥリンモナシロネンかシトラリにリオで編成全体で火力出すのが最強パだね リオはドゥリンのドライバー ドゥリンの火力伸ばせない完凸鶴は完全にクビ