
原神(げんしん)における、流明晶石(りゅうめいしょうせき)の入手場所と使い道についてまとめた記事です。
拡大
|
| 数字をタップでジャンプ | |||
|---|---|---|---|
| 1~10 | 11~20 | 21~30 | 31~40 |
| 41~50 | 51~60 | 61~70 | 71~80 |
| 1 |
閉じられた扉を「鉱夫の鍵」を使って開け、その奥に存在詳細な入手方法は下記に記載 |
|---|---|
| 2 |
機械で吊り下げられたフックの上 |
| 3 |
地下鉱区に初めて来た時、任務進行中に必ず入手する |
| 4 |
壊れた橋の上 |
| 5 |
地下鉱区の拠点近く |
| 6 |
木製の機械の上 |
| 7 |
ロープの上 |
| 8 |
壺の中 |
| 9 |
滝の上にある湖の中 |
| 10 |
ワープポイント近く |
| ① |
遺跡サーペントがいる場所の右側にあるワープポイントから、「鉱夫の鍵」がある場所まで向かう |
|---|---|
| ② |
「調べる」を押して鉱夫の鍵を入手する |
| ③ |
「鉱夫の鍵」入手後、さらに奥に進むと、破壊できる岩と爆弾が設置されている |
| ④ |
爆弾を使って岩を破壊し、ショートカットができる |
| ⑤ |
さらに奥に進む |
| ⑥ |
鉱夫の鍵を使用する閉じられた扉に向かう |
| ⑦ |
鉱夫の鍵を使って扉を開く |
| ⑧ |
シャドウハスク「スケルド」が襲いかかってくるため倒しておくと楽 スケルドを倒した際に入手できる「青淵宝珠」は特定のギミックの解除に必要 |
| ⑨ |
奥に進みレバーを使って扉を開く |
| ⑩ |
扉の左側に流明晶石が存在 |
| 数字をタップでジャンプ | |||
|---|---|---|---|
| 1~10 | 11~20 | 21~30 | 31~40 |
| 41~50 | 51~60 | 61~70 | 71~80 |
| 11 |
ロープを渡った先の巨大な石の横ロープが伸びている岩まで行き、壁をよじ登りながら取る |
|---|---|
| 12 |
木製の機械の上 |
| 13 |
壊れた木製の機械の上 |
| 14 |
宝盗団の拠点の上 |
| 15 |
浄水器の近く |
| 16 |
沈泥の湧き出し口Lv.2を破壊した先に存在破壊には「流明石の触媒」Lv.6まで上げる必要あり |
| 17 |
道なりに存在 |
| 18 |
梯子の近く |
| 19 |
作業現場の横。宝盗団・斥候が近くを見回りしている |
| 20 |
洞窟の中。星茸が近くに存在 |
| 数字をタップでジャンプ | |||
|---|---|---|---|
| 1~10 | 11~20 | 21~30 | 31~40 |
| 41~50 | 51~60 | 61~70 | 71~80 |
| 21 |
クレイトポンが仲間になった宝盗団拠点の奥にある閉じられた扉の中。詳細な入手方法は下記に記載 |
|---|---|
| 22 |
崖の上 |
| 23 |
近づくと黒泥が降ってくるため注意 |
| 24 |
灯石台と展望ポイントの近く |
| 25 |
木箱が複数ある中央に存在 |
| 26 |
機械で吊るされたフックの上 |
| 27 |
木の上詳細な入手方法は下記に掲載 |
| 28 |
ワープポイント近くの機械の上 |
| 29 |
火薬倉庫の目の前 |
| 30 |
火薬倉庫の中。世界任務「九霄の石の残片」途中で入ることが可能。 |
| ① |
「採樵の谷」にある宝盗団の拠点に向かう |
|---|---|
| ② |
拠点にいる宝盗団を全て倒す |
| ③ |
宝の地図の断片を入手する |
| ④ |
層岩巨淵地下鉱区の臨時本坑に移動する |
| ⑤ |
臨時本坑から北東にある宝盗団の拠点に向かう |
| ⑥ |
奥に進み宝の地図の断片を入手する |
| ⑦ |
完成した宝盗団の宝の地図を確認する |
| ⑧ |
層岩巨淵地上鉱区にある宝盗団の拠点に向かう |
| ⑨ |
宝盗団を全て倒す |
| ⑩ |
宝箱の後ろにある草を燃やす |
| ⑪ |
扉に入る |
| ⑫ |
宝箱を全て開け、流明晶石を入手する |
| ⑬ |
レバーを開けて外へ出る |
| ① |
27までの行き方簡易マップ |
|---|---|
| ② |
世界任務「九霄の石の残片」で使用した大砲から左手にある階段を使って上に登る |
| ③ |
ファデュイ先遣隊・雷ハンマーの後ろにある階段を登る |
| ④ |
ファデュイの拠点からさらに上に向かう |
| ⑤ |
階段を登り切ると仙霊が存在し、近づくと上に向かうため追いかける |
| ⑥ |
仙霊が上に行った場所から左側の横穴に向かう |
| ⑦ |
横穴の奥に進むと壊せる壁と爆弾が設置してある |
| ⑧ |
爆弾を利用して壁を破壊し奥に進む |
| ⑨ |
奥に進むと流明晶石があるため入手する |
| 数字をタップでジャンプ | |||
|---|---|---|---|
| 1~10 | 11~20 | 21~30 | 31~40 |
| 41~50 | 51~60 | 61~70 | 71~80 |
| 31 |
ファデュイ先遣隊がいる目の前 |
|---|---|
| 32 |
木の上 |
| 33 |
光彩仙霊の横 |
| 34 |
木の上 |
| 35 |
世界任務「深淵瘴気と初の対面」途中、写真機を使う場所に存在。 |
| 36 |
ワープポイントの近く |
| 37 |
ワープポイントの場所から下に降りた場所。シャドウハスクが近くにいるため注意 |
| 38 |
水晶の塊の近く |
| 39 |
石の上 |
| 40 |
建築物の中 |
| 数字をタップでジャンプ | |||
|---|---|---|---|
| 1~10 | 11~20 | 21~30 | 31~40 |
| 41~50 | 51~60 | 61~70 | 71~80 |
| 41 |
ワープポイント近く |
|---|---|
| 42 |
木製の機械の上 |
| 43 |
木の板の上 |
| 44 |
遺跡の上。近くにシャドウハスクとアビスの魔術師が存在しているため注意 |
| 45 |
世界任務「九霄の石の残片」最後に、晶石の装置を起動した後に開く穴の中 |
| 46 |
世界任務「暗闇に増す危険」で、黒霧の近くに存在 |
| 47 |
黒霧の頭上にある壊れた遺跡の真下魔神任務「淵底に響くレクイエム」を進めると取りやすくなる |
| 48 |
「魔神任務第2章第4幕」進行中に行ける遺跡の中 |
| 49 |
黒霧近くにある岩の上 |
| 50 |
黒霧から少し離れた岩の上。蜘蛛がいるため注意 |
| ① |
黒霧の中央から無名遺跡の文字まで進む |
|---|---|
| ② |
遺跡守衛が座っている場所から左の道に進む |
| ③ |
シャドウハスクがいる場所から右に進む |
| ④ |
崖の上に蜘蛛の巣と流明晶石が存在 |
| ⑤ |
流明晶石を入手する |
| 数字をタップでジャンプ | |||
|---|---|---|---|
| 1~10 | 11~20 | 21~30 | 31~40 |
| 41~50 | 51~60 | 61~70 | 71~80 |
| 51 |
黒霧から北に進んだ場所の遺跡の上。遺跡重機が近くにいるため注意 |
|---|---|
| 52 |
沈泥の湧き出し口の近く詳細な入手方法は下記に掲載 |
| 53 |
ワープポイントの上 |
| 54 |
道なり |
| 55 |
滝の前 |
| 56 |
空中。風の元素石柱を利用して空中に飛ぶと入手可能 |
| 57 |
世界任務「暗闇に増す危険」で鳴らす鐘の上 |
| 58 |
沈泥の湧き出し口Lv.2を破壊した先に存在破壊には「流明石の触媒」Lv.6まで上げる必要あり |
| 59 |
空中 |
| 60 |
キノコの上 |
| ① |
巨淵主鉱区の南にあるワープポイントから地下湿原に向かう |
|---|---|
| ② |
ワープポイントから奥の階段に向かう |
| ③ |
奥に進む |
| ④ |
ファデュイ先遣隊がいる場所の奥に進む |
| ⑤ |
地下湿原に着いたら右側の崖側を辿って上へ向かう |
| ⑥ |
仙霊を目印に崖を進む |
| ⑦ |
仙霊がいる場所に33の流明晶石があるため入手しておく。さらに奥に進む |
| ⑧ |
奥に進むと34の流明晶石があるため入手しておく。さらに奥に進む |
| ⑨ |
シャドウハスクがいる場所から左側を通り奥まで進む |
| ⑩ |
沈泥の湧き出し口前に52の流明晶石がある |
| 数字をタップでジャンプ | |||
|---|---|---|---|
| 1~10 | 11~20 | 21~30 | 31~40 |
| 41~50 | 51~60 | 61~70 | 71~80 |
| 61 |
水の上 |
|---|---|
| 62 |
木の幹の上 |
| 63 |
水流の近く |
| 64 |
キノコの上 |
| 65 |
移動した地下鉱区拠点の近く |
| 66 |
黒霧から南に進んだ場所 |
| 67 |
半壊した像の上 |
| 68 |
岩元素の爆発物の中 |
| 69 |
沈泥の湧き出し口Lv.2を破壊した先に存在。遺跡防衛者が2体出現しているため注意破壊には「流明石の触媒」Lv.6まで上げる必要あり |
| 70 |
プカプカ水キノコンの近く |
| 数字をタップでジャンプ | |||
|---|---|---|---|
| 1~10 | 11~20 | 21~30 | 31~40 |
| 41~50 | 51~60 | 61~70 | 71~80 |
| 71 |
壊れた橋の上。入手すると遺跡重機が近づいてくるため注意 |
|---|---|
| 72 |
遺跡重機が立っている場所から左側にある柱の上 |
| 73 |
世界任務「暗闇に増す危険」で鳴らす鐘の上 |
| 74 |
世界任務「何処より降りし霊石」で開けた扉の先 |
| 75 |
黒蛇騎士・斬風の剣「ルテル」が座っている場所 |
| 76 |
道なり |
| 77 |
巨大な晶石の近く |
| 78 |
77よりも高い場所にある |
| 79 |
ワープポイントの近く |
| 80 |
巨大な晶石よりも高い場所に存在 |

流明晶石は便利アイテム「流明石の触媒」のレベル上げに使用します。流明石の触媒は、層岩巨淵の地下鉱区を探索する際に装備する必要があるアイテムで、レベルが上がるにつれ発動する効果が強力になります。地下鉱区の奥まで進みたい場合は触媒のレベルを一定以上まで上げないといけないため、探索を進めたい場合は流明晶石を集めレベルを上げましょう。
| 効果 | 必要素材 | |
|---|---|---|
| 1.Lv | 流明石の触媒に蓄積できるエネルギー上限が3単位に増加。 | |
| 2.Lv | 自ら流明石の触媒を使用した時、「純光放射」が発動する。溜めたエネルギーを消費し、近くの「沈泥の湧き出し口」Lv.1を破壊する。4秒毎に1回のみ使用可能。 |
|
| 3.Lv | 流明石の触媒に蓄積できるエネルギー上限が4単位に増加、光の強さと範囲がアップ。 | |
| 4.Lv | 流明石の触媒に蓄積できるエネルギー上限が6単位に増加。 | |
| 5.Lv | 流明石の触媒に蓄積できるエネルギー上限が7単位に増加。 「純光放射」のクールタイムが2秒に短縮。 |
|
| 6.Lv | 「純光放射」のエネルギー量が増し、「沈泥の湧き出し口」Lv.2を破壊できるようになる。 |
|
| 7.Lv | 流明石の触媒に蓄積できるエネルギー上限が9単位に増加。 | |
| 8.Lv | 流明石の触媒に蓄積できるエネルギー上限が10単位に増加。 「純光放射」の影響範囲がアップ、近くの「流明晶石」を探せるようになる。 |
|
| 9.Lv | 流明石の触媒を装備したキャラクターは沈泥の中でもダッシュまたはダッシュを代替する能力を使用できるようになる。 「純光放射」を使用すると、スタミナが回復する。 |
|
| 10.Lv | 追加効果なし |
層岩巨淵
|
|
| 関連ギミック | |
|---|---|
流明石の触媒 |
黒泥と沈泥の湧き出し口 |
宝盗団の宝の地図 |
鉱夫の鍵の入手場所 |
| 層岩巨淵深遊記の関連任務 | |
層岩巨淵深遊記 |
七星を欺き磐鍵を解く |
巨淵初探査 |
深淵瘴気と初の対面 |
盗賊討伐と新たな出会い |
九霄の石の残片 |
暗闇に増す危険 |
何処より降りし霊石 |
| 層岩巨淵関連の世界任務 | |
石を隠した者は言う |
持ち主に盗まれて |
敵陣潜入、知る者無し |
千年千岩 |
岩嶺侠客往事 |
深き岩層に消えし中隊 |
異郷に迷い込んだ客 |
蒼然たるキノコの救難信号 |
勇気の残照 |
巨淵の恩恵 |
失踪した鉱夫 |
層岩キノコ調査 |
水生環境調査 |
古代生物調査 |
| 関連アイテム | |
流明晶石の入手場所 |
青淵宝珠の入手場所 |
星茸の入手場所 |
吉光虫の入手場所 |
原神攻略@Game8
冒険ランク60
世界ランク9
全キャラ所持
深境螺旋12-3星36クリア
幻想シアター第10幕星10クリア
幽境の激戦アルティメットソロクリア
流明晶石(りゅうめいしょうせき)の入手場所と使い道
ゲームの権利表記 © COGNOSPHERE. All Rights Reserved.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
46番ないんですけどどうしたらいいんですか?