Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
ToDo - はてな匿名ダイアリー
[go: Go Back, main page]

「ToDo」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ToDoとは

2025-10-15

anond:20251015165943

はいこちらの4つのタスク作成ですね。このまま作成しますか。

Google ToDo リスト

2025年10月16日 (木) 8:00

2025年10月16日 (木) 0:00

  • 室内の湿度を85%に設定

2025年10月16日 (木) 18:00

2025年10月16日 (木) 23:00

2025-10-04

anond:20251004183343

Todo.txt-cli というサイトのcode analysis しarchiving completed tasks partを extract して, github actionize したので、こちらではなにもしなくても バツマークしたtodoが消えてなくなる

えらいぞ GitHub

ToDo list github site でeditしたぞ

At 19 o'clock, archive.shが GHAで 自動化されるはず

2025-09-21

最強のお仕事、お勉強スタイル妄想

スマートグラス?で読んでる文を常に共有して、マイクで指示を受け取ってもらう。

例えば分からん部分の逐次翻訳とかしてもらって脳みそ進化する。してくれ。

あと、todo化しといてみたいな指示も、実装簡単だと思う。

核は「自分が拾っている情報を常に、常に!共有して、最強の文脈を作る」ことだと思う。文脈サイズバカでかくなるから都度、状況整理する必要あるかもね←なんかツインピークスの90's音声メモおじさんみたいじゃないですか?

例えば翻訳タスク特化だったらLLMは要らんかも

2025-09-20

最近の日々の記録(普通日記

朝、目覚ましが30回鳴ったところで飛び起きる。

ADHDの私は、これが日常の始まりだ。

いつもなら歯磨きを忘れ、鍵をどこかに置き、通勤電車時間勘違いして焦りながらホームを走る。

人に言わせれば「そろそろ何とかしないと」と自分を責める材料は山ほどある。

****

でも最近、なんだか生きやすくなってきた。

仕事の手順を紙に書き出すだけで、見落としが激減した。

あの煩わしかった「何を次にやるんだっけ?」という心のノイズが、ふっと消える瞬間がある。

まるで目の前の霧が晴れて、一歩ずつ確かに足を進められるような感覚だ。

ある雨の日、コンビニの窓辺で傘の忘れ物を探しながら思った。

「これまでの私は、まるでシャワーを浴びたまま服を着ているみたいに、常に何かが抜けていた」

でも今は、濡れた背中をぽんとタオルで包んでもらったように、安心できる。

****

ふと立ち寄ったカフェで、新しく出会った同僚がこう言った。

君ってキラリとした瞬間があるよね」

私は驚いて、「そんなこと言われたの初めて」と笑った。

その言葉が胸の奥に小さな灯をともした。

数十キロ先の誰かに私のことを覚えてもらえるなんて、まるで夢のようだ。

****

家に帰ると、ToDoリストが机の上で私を待っている。

以前なら、見ただけで息苦しさを感じたはずだ。

今は、1行ずつ丁寧に消していくたびに、「できた」という手応えが心地よい。

消し跡が増えるほどに、私の世界は少しずつ整っていく。

夜、窓の外を見上げると、街の灯りがやさしく揺れていた。

その瞬間、私はこう考える。

ADHDの私にも、静かな夜明け前の静けさが訪れるのだ」と。

かに移動も迷いも多い人生だけれど、

今はこのまま、書き出しと消し込みを繰り返しながら、

さな成功と失敗の粒子を全部抱えて生きていこうと思う。

行動の理由なんて、後からわかればいい。

いまはただ、一歩ずつ進むだけでいいのだ――そう感じさせてくれる、私なりの「生きやすさ」がここにある。

2025-09-13

anond:20250905224542

バズってる方に貼ってしまったがこっちにも貼る。

増田スタンスに対するコメントは向こうのはてブでたくさん出ているので(子供が1歳だから余裕ないし無理では、本人が嫌がってるんだからやめろ、お前が先にメイクするんだよ、など)、それを認識してもらった上で読んでほしいことを書いてみる。

YouTubeインフルエンサーを参考にするのをやめましょう。一般人あんなに時間と手間をかけてメイクするのは無理です。

フェイスパウダーだのコンシーラーだの色々つけすぎ。そりゃ覆ってるようにも感じるわ。まさかと思うが、ドラストコスメじゃないよね?黙ってクレドポーのルフォンドゥタンを買ってこい。それだけで済むから相手が嫌がってるのにメイクさせたいならそれくらいの甲斐性を見せてくれ。

・ちなみに外資ブランドガッツリ覆う系が多いので不可。国内メーカーカウンターで買えるものが一番適していると思う。カウンター5つくらいは行って相談したのよね?話はそれからです。

…だけど、たぶんこれでも無理だと思う。

だって嫌なものは嫌なんだもの相手メイクしたくないって言ってるんだもの

ということでここからが本番。

言いたい放題書いてごめんなさい!!

増田は7年かけて色々やってきたと思っているが、妻からすると同じ年数分夫に色々言われて改善してきた形となる。まずそれを認めてほしい。相手に色々求めすぎ。本来出産育児で全部リセットされてもおかしくない。

・頼むのは日焼け止めだけにする。ビオレニベアのジェルの日焼け止めだとつけてる感触があまりないよ。毎日日焼け止めさえつけとけば多少の肌荒れは低減します。

栄養ある食事は摂らせているか増田は家で料理しているのか?いくらメイクを頑張っても食事カップ麺ばかりだったら無理なもんは無理です。正直、産後1年なんて人によってはようやく回復し終わったくらいで、まずは生き延びることが先になる。

家事育児はどれくらい分担しているのか?ほとんど妻がやっているなら増田もやるか外注するかして妻の心身を回復させて。セックスレスの話でもよく見るが、まずはそこから

・元の肌がそこそこ整ってたら、眉を整えてペンシルで隙間を足せばそこそこきちんと見えるようになるよ。

・毛を剃るのを数日置きにするのは肌的には逆効果で、剃刀負けするわ毛が濃くなるわで良いことがない。クリニックで5回やるとだいぶ薄くなって気にならなくなるから麻酔クリーム込みで増田お金を出して行ってもらいましょう。

時間のことを言われたら、その間の妻のTodo増田が全部やることを伝えて、数日置きに処理する時間×今後20年くらいと脱毛にかかる時間比較計算したデータを出してみたら。それでも嫌って言われたら諦めましょう。話してダメだったことは引く、ここ大事ね。

・オシャレしてるところを母に見られたくない、ということについては、いずれ本人が消化するかそのまま置いておくかになると思うけど、本人の心を守るために寄り添ってほしいな、と個人的には思った。何か事情があるのかもしれない。

結論からすると、とにかく金を出して妻に尽くせ、ということになる。

ほんとに言いたい放題言ってしまってごめんなさい。

増田の健闘を祈る。

anond:20250913090102

増田スタンスに対するコメントはてブでたくさん出ているので(子供が1歳だから余裕ないし無理では、本人が嫌がってるんだからやめろ、お前が先にメイクするんだよ、など)、それを認識してもらった上で読んでほしいことを書いてみる。

YouTubeインフルエンサーを参考にするのをやめましょう。一般人あんなに時間と手間をかけてメイクするのは無理です。

フェイスパウダーだのコンシーラーだの色々つけすぎ。そりゃ覆ってるようにも感じるわ。まさかと思うが、ドラストコスメじゃないよね?黙ってクレドポーのルフォンドゥタンを買ってこい。それだけで済むから相手が嫌がってるのにメイクさせたいならそれくらいの甲斐性を見せてくれ。

・ちなみに外資ブランドガッツリ覆う系が多いので不可。国内メーカーカウンターで買えるものが一番適していると思う。カウンター5つくらいは行って相談したのよね?話はそれからです。

…だけど、たぶんこれでも無理だと思う。

だって嫌なものは嫌なんだもの相手メイクしたくないって言ってるんだもの

ということでここからが本番。

言いたい放題書いてごめんなさい!!

増田は7年かけて色々やってきたと思っているが、妻からすると同じ年数分夫に色々言われて改善してきた形となる。まずそれを認めてほしい。相手に色々求めすぎ。本来出産育児で全部リセットされてもおかしくない。

・頼むのは日焼け止めだけにする。ビオレニベアのジェルの日焼け止めだとつけてる感触があまりないよ。毎日日焼け止めさえつけとけば多少の肌荒れは低減します。

栄養ある食事は摂らせているか増田は家で料理しているのか?いくらメイクを頑張っても食事カップ麺ばかりだったら無理なもんは無理です。正直、産後1年なんて人によってはようやく回復し終わったくらいで、まずは生き延びることが先になる。

家事育児はどれくらい分担しているのか?ほとんど妻がやっているなら増田もやるか外注するかして妻の心身を回復させて。セックスレスの話でもよく見るが、まずはそこから

・元の肌がそこそこ整ってたら、眉を整えてペンシルで隙間を足せばそこそこきちんと見えるようになるよ。

・毛を剃るのを数日置きにするのは肌的には逆効果で、剃刀負けするわ毛が濃くなるわで良いことがない。クリニックで5回やるとだいぶ薄くなって気にならなくなるから麻酔クリーム込みで増田お金を出して行ってもらいましょう。

時間のことを言われたら、その間の妻のTodo増田が全部やることを伝えて、数日置きに処理する時間×今後20年くらいと脱毛にかかる時間比較計算したデータを出してみたら。それでも嫌って言われたら諦めましょう。話してダメだったことは引く、ここ大事ね。

・オシャレしてるところを母に見られたくない、ということについては、いずれ本人が消化するかそのまま置いておくかになると思うけど、本人の心を守るために寄り添ってほしいな、と個人的には思った。何か事情があるのかもしれない。

結論からすると、とにかく金を出して妻に尽くせ、ということになる。

ほんとに言いたい放題言ってしまってごめんなさい。

増田の健闘を祈る。

2025-09-01

メモの取り方じゃなくてメモ取った後の使い方が知りたい

なにを言ってるんだお前はと言われるかもしれないが、俺はメモを取った後の活用がクソほど下手くそだ。

メモを取ったあとは必要な時にそのメモを見返せばいいと思うかもしれないが、それができないのだ。

NotionやObsidianなどメジャーツールを使って、様々なメモを残している。

仕事タスクToDoアイデアちょっとしたメモソフトウェアTipsや使い方の備忘録作業日誌や買ったものリスト、見た映画ドラマレビュー

とにかく色んなものをNotionのノートにまとめたりしてた。最近はもっぱらObsidianに書きまくってる。

しかしそれら情報自分がうまく使えてるとはとても思えない。

例えば過去ネットで調べながら攻略したことがあったとして、その時はまた同じことをする時のために注意点なども含めて自分でまとめノートを作ったりしていた。

しかし時が経ち、また同じようなことが起こった時に俺は前と同じくまたネットで調べながらその作業を行った。

この時俺の脳内ではなにが起こっているか

頭の中ではまず「あーあん時どうやったっけな・・確か~の情報載ってるサイトがあってそっから調べたような・・」となり、おもむろに普通に検索しはじめる。

この時俺の頭の中には自分で作ったまとめノート存在が完全に抜け落ちてる。

更にいうともっとおかし現象もたまに起こる。

まとめノートとして残したはずが、そのページを開くのが億劫になったり、そのまとめノートを開いたとしても、どこか不安なので結局また調べ直してしまうのだ。

自分でもこの時の心理はよくわからない。

あとあーなんかこれ忘れないようにメモっとこ、みたいなメモは大抵後になっても見返さない。

そして時間が経ち、ふと目に止まってもなんだこれ?ってなる。

もう少し説明を足しておけばよいのかもしれない。でも面倒だ。

一番面倒なのはタグを振ることだ。

Obisidanは面倒くさがりな人にもいいよと聞いて使い始めたんだが、結局タグなりで紐づけができるようにしておかないといけない。

ある程度はできるのだ。でも網羅的にそういう作業ができない。めんどくさいすぎる。

とにかく放り込んで後は必要な時に検索すればよい、そうも思うんだが検索結果が散らばりすぎて結局まとめなおしが必要になってくる。

結局、とにかくなんでもObisidianに書くぞと思ったものの、inboxに溜め込み続けた断片達を整理するのが面倒で放置するようになる。

まとまった文章フォルダ階層などにして残してはいるが、そいつらの存在もすぐに忘れる。

メモを取るのはいいんだが、取った後それをどう使いこなせばいいのか

めちゃくちゃマメに、それこそ脳の外部ストレージみたいなものですよハハハとか言ってる人たちは本当にそれらを活用できているのか

書くだけ書いて満足して終わりなのではないか

そんな疑心暗鬼かられるほど俺は取ったメモをうまく使いこなせないのだ。

この文章支離滅裂でとりとめがないなことからも俺が理路整然としたルーティンワークがこなせないということが露呈してるかもしれない。

整理整頓が下手なのは間違いない。

そして、こんな俺に救いの手を差し伸べてくれるのは恐らくObsidianであろうとも思っている。

とにかくめんどくさいやつのためのObisidian活用術を誰か書いてくれ。

なんとか式で脳を拡張しようとかそんなんじゃなくて。

重要人生において、お金で悩む時間100%無駄です。

お金なんて手段しかありません。

キャリア形成成功した人たちは、お金ことなんてほとんど考えていないです。

欲しいものを買って、行きたい場所に行く。

老後の不安とか、未来不安なんて何もありません。

今が本当に楽しいので、今だけを生きているんです。

「今を生きろ」ってのは誰もが言うことですが、

それを実現するためには、未来不安を消すことが必要です。

では、どうすれば未来不安を消すことができるのか?

「これさえやれば100%勝てる!人生をアガれる!」

というロードマップ出会えた時、あなた不安100%消え去ります

ロードマップにしたがって、todoアクションをひたすらこなす

本当にこれだけで、あなた年収は5倍以上になるでしょう。

実際に、「高卒肉体労働者で勉強は大嫌い」という状況でも、僕の指導に素直に従った受講生のKさん

経験からいきなりGoエンジニアへと転職し、その2年後にはフリーランスとして独立

次はK8sを学びSREに生まれ変わり、年収は1500万円は軽く超えそうです。

炎天下でも、屋根の上に登り、危険仕事をしていたKさん年収は5倍以上になり、今はワーケーションをしながら全国を旅しています

綺麗事のように聞こえますが、これは実話です。

今がどん底で、スキルゼロ高卒経験勉強は全くできない、

という状況からでも、年収1000万くらいなら、エンジニアになれば誰でも100%達成できます

彼だけではありません。YouTubeの対談動画はもうすぐ60本を超えます

数百人以上の受講生が僕の元で学び、人生からお金不安を消しています

本当に、エンジニア転職フリーランスとして時給5000円っていうのは、再現性しかありません。

もういい加減、お金で悩む人生とはサヨナラをしませんか?

次はあなたの番です。

ここまで長文を読んでくれたあなたには、幸せになって欲しいので、必ずセミナーに参加してください。

[]2025年8月増田

記事文字数文字数平均文字数中央値
0186817729770890.4814
0251203464911676.7676
032118581647274.654
041920389518202.951
0539252428336618.7261
0687358729810999.4909
071994488507245.047
082600456563175.644
092065243697118.041
102135250502117.341
112118245601116.039
123024528309174.752
132568389417151.645
142433262724108.038
152314240622104.038
162278238029104.542.5
172365239870101.436
18323429639391.637.5
19273924670990.137
202242258058115.138
212336272081116.542
22201118982694.439
23179117890899.935
24228522075396.638
252271263563116.136
26283528189099.436
272211236214106.840
282482290586117.137
29267422995686.035
30206520411398.836
311830184783101.040
1月8939930261666338.558

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

■ /20250620063320(121), ■元AV女優ウェディングフォト用ドレスを着て忌避される件についてブライダル現場から /20250731222125(85), ■韓国はもう終わりなんだけど、どこで間違ったのか? /20250822072049(71), ■ミソジニー増えすぎていて気持ち悪い /20250814103213(70), ■ /20250817125908(65), ■日本人ファースト勢に見えている世界 /20250823155042(65), ■メンヘラ嫁がメンブレして俺の自由時間は消え去りそう /20250820115332(61), ■職業に貴賎なしって話 /20250802000230(57), ■娘が何もしない /20250817111659(53), ■30過ぎて香水つけたことない男、無理 /20250811172301(51), ■男はだいたい、うっすら女を見下していると思う /20250801215652(50), ■Geminiを「ジェミナイ」と読む不思議な人たち /20250824105951(50), ■女は現代社会から虐待を受けている /20250804224139(49), ■おいしいものを食べる、セックスする、運動をする、たくさん寝る、以外で幸せを感じる方法ってあるかなあ? /20250814091406(49), ■無趣味なのでカメラを始めたい /20250826124745(48), ■無生物感情移入するアホが多過ぎる /20250808124359(45), ■SNS炎上がいい加減怖くなってるのワイだけ? /20250811174557(45), ■運転に関する価値観アップデートしたい /20250808124458(44), ■金あるけど人生楽しくない。虚無。 /20250809185246(44), ■ある日のコードレビュー /20250810162429(43), ■嫌なやつが不幸になる話を教えて /20250819164633(43), (投稿拒否されるタイトル)/20250801162704(42), ■いつから性欲は悪になってしまったんだろう /20250807120544(40), ■自殺する前にして置いた方がいいことってなんかある? /20250827222824(39), ■最近の若者は長文が読めなくなっているというのは本当か? /20250820123039(39), ■妊娠出産という女にとっての大博打 /20250813003305(38), ■田舎美術があるわけないじゃん /20250815143732(38), ■「ワックスつけない男は異常者。死ね」みたいな時代がかつてあった /20250809084523(38), ■男子小学生向けのマナー本を作るべきという話 /20250804162411(37), ■40代になるとできなくなること /20250814144423(37), ■IT業界頭悪くないか? /20250817100132(36), ■増田時間潰しするよりもマシな趣味 /20250824183754(36), ■「図に書いて欲しい」に寄り添えない /20250823094728(36), ■楽しいことなさすぎて鬱病な気がしてきた /20250826182804(36), ■なっ、ポケカでわかっただろ?移民は要らない /20250810195448(35), ■この20年、中国が発展して日本が廃れた、たったひとつ理由 /20250818061254(35), ■ /20250830132119(35), ■テレビがつまらない理由 /20250820172336(35), ■え、結局最後まで日傘さないつもり? /20250824132631(35), ■「#私にあわなかった小説10選」ってタグ /20250818101521(34), ■教えてくれ、自分の親の犯罪歴って彼女の親に伝えるべきか? /20250810181019(34), ■女だけど女と働くのが厳しすぎる /20250814214100(34), ■ /20250731160531(34), ■「BL性的消費じゃん!」が通じない理由 /20250807170837(34), ■三菱商事洋上風力撤退について当時からの流れを整理したい /20250827185821(34), ■復讐を賛美する文化 /20250806212553(34), ■ /20250802193256(33), ■商業漫画の作者が自作宣伝のために自腹で300万とか使ってる現状 /20250802205116(33), ■希死念慮を吹き飛ばすオススメToDo /20250817111043(33), ■元AV女優忌避されるのは、ブライダル現場から見りゃ当然だ /20250801135515(33), ■将棋とか男女差とか以前にそもそも勝敗を争ってるのがダサい /20250809205346(33)

2025-08-26

引っ越し仕事todoまりすぎてどれから手付けるか選びきれん!!!!!狂う!!!!!

2025-08-19

anond:20250817111043

希死念慮を(ブバ)

吹き飛ばす(バ)

オススメの(ブ)

ToDo(ジュビジュビ)

ラップ習いにいったらどうだろ?

[] p-adic String Theory(非アルキメデス的解析を基盤とする超弦理論模型

本日作業は、p-adic理論における散乱振幅の構造再確認し、通常の弦理論(Archimedeanな場合)との対比を整理すること。特に、Veneziano振幅のp-adic版がどのように形式化され、さらにAdelicな統一の枠組みの中で役割を果たすのかを見直す。

通常の弦理論における4点Veneziano振幅は次式で表される(実数体上)

A_∞(s, t) = ∫₀¹ x^(s−1) (1−x)^(t−1) dx = Γ(s) Γ(t) / Γ(s+t)

ここで s, t は Mandelstam 変数

一方、p-adic版では積分領域・測度が p進解析に置き換えられる。

A_p(s, t) = ∫_{ℚ_p} |x|_p^(s−1) |1−x|_p^(t−1) dx

この結果として、p進弦の振幅はベータ関数のp進類似物として定義される。計算すると、次のように局所ゼータ関数的な形になる。

A_p(s, t) = (1 − p^(−1)) / ((1 − p^(−s))(1 − p^(−t))(1 − p^(−u)))

ただし

u = −s − t

重要なのは、Archimedeanおよびp-adicな振幅がAdelicな整合性を持つこと。

A_∞(s, t) × ∏_p A_p(s, t) = 1

という積公式が成立する(Freund & Witten, 1987)。

これはリーマンゼータ関数のEuler積展開と同型の構造を持ち、数論的側面と弦理論的散乱の間に直接的な接点があることを示す。

p進場の物理解釈

p-adic string theoryは「異常な」場として扱われるが、通常の弦理論有効場の補完的な側面を提供している。

局所場の集合を全て集めた「Adelic統一」によって、物理的振幅が数論的整合性を持つことは、弦理論が単なる連続モデルではなく「数論幾何構造」に根ざしている可能性を強く示唆する。

熱力学的側面

p-adic tachyonの有効作用(非局所ラグランジアン)は、通常の弦理論の非局所場のモデル形式的に対応しており、近年の非局所宇宙論モデルやtachyon condensationの研究とも接続可能

次の課題

具体的に、p-adic string field theory における非局所作用

S = (1/g²) ∫ dᴰx [ −(1/2) φ · p^(−□/2) φ + (1/(p+1)) φ^(p+1) ]

の安定解を調べる。特に、tachyon vacuum の構造をArchimedeanな場合比較する。

AdS/CFT対応p-adic版(Bruhat–Tits木を境界とする幾何)の最新文献を精査する。

明日へTODO

1. Bruhat–Tits木を用いたp-adic AdS/CFTの基本計算を整理。

2. tachyon有効作用の安定点を数値的に探索(簡単Python実装テスト)。

3. Adelicな視点から物理的に実在するのはArchimedean世界だが、背後にp進世界が潜在している」という仮説をどう具体化できるか検討する。

備考

p-adic string theoryは長らく「数学的 curiosum」と見なされてきたが、AdS/CFTp-adicバージョンや非局所理論としての応用が現代文脈を与えている。

今後は物理予言性をどう導けるかが鍵。

2025-08-17

希死念慮を吹き飛ばすオススメToDo

死にたい気持ちが消えないならこれをやれ!っていうアイディアを求む

とりあえず8時間睡眠はやった

たくさんほしい

お願い

2025-07-19

またTodoリスト放置して1ヶ月が経ちました

嫌な仕事があるとTodoリストごとぶん投げてしまうこの癖、直したい

だれか助けてくれ

2025-06-15

平日朝のルーティーン座禅を加えた

6:30 起床。

6:32 洗面所洗顔

6:35 電気ケトルスイッチを入れる。

6:36 歯磨きながらスマホ天気予報をチェック。

6:40 コーヒーを淹れる。

6:45 ニュースを観ながら朝食。

7:00 シャワー

7:25 着替え。

7:40 家を出る。

以前は毎朝、こんな感じだった。

朝は時間がないので、出来るだけ無駄を省いたつもりでいた。

それでもずっと時間に追われてる感じがあった。

朝は常に時間に余裕がない。

だけど、ルーティーンの中に座禅を加えるようにした。

三分間の座禅

朝食のあと、スマホタイマー3分にセットして、姿勢を正してただ静かに座る。

それですべてが変わった。

背筋を伸ばして、深く呼吸。目は閉じて、手は膝の上。

最初の1分で、「今日って何があったっけ?」と自然に頭の中が整理される。

ToDoリスト自動で並ぶ感じ。

残りの2分はただ呼吸に集中。何も考えない。

すると、すごくクリア時間になる。

なんというか、眠っていた自分が起床する感じ。

タイマーが鳴って目を開けると、驚くほど頭がスッキリしている。

その後もシャワーも着替えも、いつもより速く、丁寧にこなせる。

しかも焦ってない。

たった3分で、朝が自分時間になる。

忙しい朝に、あえて何もしない時間を置くことで、そのあとの行動すべてがスムーズになる。

朝の座禅、本気でおすすめです。

2025-06-08

まだ「女」で消耗してるの?

であることに、女として見られることに、女としてふるまわされることに、私はいまだに疲れている。


フェミニズムの本も読んだし、SNSで流れてくる言葉もたくさん見た。

自分でも「これは構造問題だ」って言えるくらいには、言葉を覚えた。

でもそれで何かが変わったかといえば、そんなことはまったくなくて、

私の暮らしなかには、今日も変わらず「察して」「気を利かせて」「怒らずに、優しく」が並んでいる。

彼氏同棲している。

彼は「考え方が柔軟」で「家事もするし」「話をちゃんと聞いてくれる」タイプだと思っていた。

しかに彼は、頼めば洗い物もするし、料理もたまにはしてくれる。

でも、「頼めば」の話なのだ

私は今日も、家事ToDoを心の中に持っている。冷蔵庫の残り物、そろそろ切れそうなトイレットペーパーゴミ出しの曜日、そういう「目配り」を常に頭に抱えているのは私のほうだ。

彼は気がつかない。いや、気づかないふりをしているのかもしれない。

でもそれを責めると、私は「細かい女」になる。「感情的な女」になる。

から私は言わない。気づいてほしいと願いながら、何も言わない。


これはもう、恋愛問題じゃないんだと思う。

ジェンダーとか、構造とか、社会化された役割とか、そういうものがすでに私たち身体の内側にまで染み込んでいて、

誰かと暮らすということは、その内側の「当然」どうしがぶつかることだ。

私は「気を回すこと」を自然に身につけてきたし、

彼は「何も考えずにいても誰かがやってくれること」に慣れてきた。

どちらも悪意はない。でも悪意なんてなくても、人は簡単に人をすり減らす。


「手伝おうか?」って聞かれるたびに、「それ、あなた仕事でもあるよね」って思ってしまう。

でも口に出せない。角が立つ。私がヒステリックな「こじらせフェミ女」に見えるのが怖い。

から「うん、お願い」って笑って答える。

そしてまた、少しだけ消耗する。


私はただ、人と一緒に生きていきたいだけだった。

分かち合いたいだけだった。

でも分かち合おうとするたびに、私のほうばかりが「差し出す側」になっていく。


私は「女」であることから降りたいと思う。

でも「女」であることから降りるには、あまりにも代償が大きすぎる。

孤立嘲笑、誤解、そして恐らく、見捨てられること。

誰もが「そうしろ」なんて言ってないのに、社会のぜんぶが「そうしてほしい」顔をして私を見てくる。


たぶん私はまだ、「自分自分搾取する」フェーズにいる。

自分が「気が利く女」であろうとして、自分を削っている。

それがどれだけ構造の中に組み込まれいるか理屈では理解していても、抜け出せない。


から今日もまた、「それくらいやってあげなよ」と自分に言い聞かせて、笑って、飲み込む。

それが「女」であることなら、私は確かにまだ、「女」で消耗してる。

2025-05-17

anond:20250517110429

擁護するわけじゃないが

同じアプリを作ってどれだけ簡単になったかっていう指標ベンチマークとってるからでしょ

新しい言語覚える時もとりあえずTODOアプリつくってみると良いってよく言われてたし

最近AI驚き屋って

驚く→JavaScriptテトリス作る→驚く→JavaScriptTODOアプリ作る→驚く→

の繰り返しで全然発想力とか何か作りたいってのがないよね

2025-05-11

書かないと覚えられないプログラマーわい、コード生成AI時代に無事死亡

世の中的には生成AI要件伝えて生成させたコードコピペして動かして「はい生産性爆増!」っぽいけど、生成AIが吐き出したコード読むだけじゃ全然分からん

Clineで使い慣れた言語フレームワークコードを生成させたら見たことがないエラーが出て面食らった。

原因はフレームワークのnewコマンド自動生成される設定ファイル全然違う書式で書かれてた。

(どうやら遥か昔のバージョンだとその書式だった模様)

GitHub CopilotやCursorだったら確認しながらtab押してくからこれなら予測変換みたいなものだし大丈夫だろう、おお便利便利……

と思って使ってたのだが、テストするとデータ作成時にフィールドに抜けがある…。

確認したらPOSTするJSON存在しないkeyが含まれてた。それっぽい名前サジェストされてそのままtabを押してしまったらしい。

手動でテストしてたから助かったが、この手の外部API使って更新する系はテストモックしてたりするので危うく本番障害になるところだった。

それこそ特にこれまで触ったことない言語フレームワークツールを使ったコードを生成AIに吐き出させてもさっぱり分からん

読むだけだとさっぱり分からないので結局生成されたコード写経しながら、分からないところをググったり生成AI質問したりでやってるんだが、まあコピペ勢が40秒でPR上げてるところを、2時間・3時間とかけてるからまあ生産性が悪い悪い。

から書かないと覚えられなくて、学生時代テスト前は過去問解く前にまずは授業中に取ってたノートをとにかく写経してた。

なんてか書かないとメンタルモデルが出来ない。

友人からは「過去問だけやって、よく分からなかったとこだけ該当部分をノート見れば分かるじゃん」と言われたが分からないのでしょうがない。

(ちなみに友人の見るノートは俺が貸したノートだ)

あとプログラミングだけじゃなくて、議事録最近Zoomとかが自動生成してくれるようになった。

が、こいつがとにかく俺と相性が悪い。

これまでは自分会議中に議事メモを書いて、終わった後に手直しして論点ToDoをまとめてたので会議の流れややるべきことが頭というか体に入ってきてた感じだった。

それが自動生成されるようになって、確かに時間はかからなくなったかもしれないが、流れとかやることとかが全然頭にも体にも入ってこなくなってしまった。

議事録については結局自分用にメモを取って、あとで自分用に論点ToDoをまとめるというのをやってるが、正直会から見ると「生産性が低い奴」なんだろう。

おそらく元々読めば理解できるタイプ、それこそ教科書を何回か読めばテストで点を取れるタイプコード生成AI時代に大活躍できるのだろう。

あるいは今後出てくるコード生成AIネイティブ世代は書かなくても理解できるのが当たり前になったりするのだろう。

……いやそんなことあるか?

これそもそも生成AI以前から「手を動かさなくても公式のREADME読めばすぐ使える」みたいな能力で、そんな奴ごく一部だろう。

教科書何回か読めばテストで点が取れるのも塾行かなくても東大合格できるみたいな特異点みたいな人間だろう。

これまでは結局のところ人海戦術で各言語フレームワークなどを理解して、大量に書く必要があったから書かないと理解できない俺のようなオールドタイププログラマーになれた。

しかし今後はコード生成AI言語フレームワーク理解しててすごい勢いでコードを生成してで生産性は爆上がりするから、読めば理解できるニュータイプしか生き残れないのかもしれん。

それこそビル・ゲイツ氏はExcelレビュー時に仕様書500ページを読み込んで1900年閏日問題について的確に指摘したり、岩田聡氏は任天堂取締役室長時代に週末でNINTENDO64グラフィックスチップ制御命令コードを完成させたりしたそうだ。

そういった人ならコード生成AIが出したコードについても目grepで瞬時にバグを見つけて直して爆速リリースとかできるのだろう。

……凡人には無理ゲーすぎるな。

なんてか、最初は教訓的に

良い子の諸君!書かないと覚えられないと詰むから、読んで覚える力を強化したほうが良いぞ」

的なことを着地点で考えてたけど、これもはや地頭が良いとか先天的ニュータイプしか生き残れないやつや。

生成AIコードを産むなら、みんな死ぬしかないじゃない!(読んで覚えられる)あなたも、(書いてしか覚えられない)私も…(錯乱

2025-05-10

何かサブスク登録したら、すぐさまgoogleカレンダー開いて1ヶ月手前ぐらいに「netflix解約」ってtodo入れるのオススメ

2025-05-06

🟨🟦 ゴールデンウィーク リザルト 🟥🟩

■ 行動ログ



ボーナス集計



■ 最終スコア

10 / 100 P

ランク

Rank:1.2億 / 1.24億 位


ワイ「まだ上がいたことに驚きを隠せない」

👑 称号獲得:「進捗ダメです」

この記録をシェアしますか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん