ちなみに、同居人はよくお腹を壊す。そして私のことを「何食べても当たらないやつ」とか言う。そんなにすぐ当たるなら、宝くじを当ててみろと言いたい
「南京虐殺が小規模ってどういうことですか。数万人の死者が小規模なのですか」と「ヘイトスピーチを許すって、じゃあ在特会の街宣車もオッケーなんですね」という炎上誘導なツイートが来たので、申しわけないけど両方ブロックしました。
6月28日、アイスランドのヨハンナ・シグルザルドッティル首相が27日、同性のパートナーと結婚し、同性結婚した世界初の国家首脳となった。3月撮影(2010年 ロイター/Bob Strong) [レイキャビク 28日 ロイター] アイスランドのヨハンナ・シグルザルドッティル首相(67)が27日、同性のパートナーと結婚した。首相官邸が28日発表した。同性結婚をした世界初の国家首脳となる。 アイスランド国会は今月に入り、同性結婚を合法化する新法案を可決。シグルザルドッティル首相は、この法律が施行された日に長年のパートナーである作家のヨニナ・レオスドッティルさんと結婚した。また6月27日は、同性愛者の権利を訴えるキャンペーンが世界的に行われる日でもあった。 離婚した元夫との間に子どもがいるシグルザルドッティル首相は、同性愛であることを公言した世界初の首相となったが、同性愛への偏見が少ないアイスラン
宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連
「iPhone 4」が数日前に顧客のもとに届き始めた後、本体の握り方によって受信電波が弱くなる問題があることが分かった。Appleはこれを、本体の持ち方を変えるだけで簡単に解決できる問題として片付けている。しかし、これはユーザーの持ち方に問題があるのだろうか。それとも、Appleの設計に不具合があるのだろうか。 6月24日に発売されたiPhone 4では、本体側面の金属製バンドに極めて近い部分に2本のアンテナが内蔵されている。左側に内蔵されているアンテナはBluetoothとWi-Fi用のもので、右側に内蔵されているのは携帯電話の電波を受信するためのものだ。Steve Jobs氏が先ごろ述べたところによると、この設計を採用したのは受信感度を高めるためだという。 しかし23日夜には、発売前にiPhone 4を受け取ったユーザーの間で、本体の左下部分に触れるようにして同デバイスを握ると、受信電
【ワシントン=佐々木類】日系で民主党のダニエル・イノウエ上院議員(ハワイ州選出、85歳)は28日、上院で宣誓を行い、大統領継承順位3位である上院仮議長職に就任した。日系議員が米大統領継承の高順位に就くのは初めて。 大統領が死亡するなど職務を遂行できない事態が起き、継承順位1位の副大統領兼上院議長、2位の下院議長が不在である場合、大統領となる。 民主党のロバート・バード上院議員(ウェストバージニア州選出)が同日未明に死去したのに伴い、上院の慣例に従って最長老のイノウエ氏がバード氏の跡を継ぐことになった。 合衆国憲法の規定では、上院議長は副大統領が兼務する。その副大統領、そして下院議長が空席の場合、上院仮議長として多数党の最長老議員が大統領職を継承する。 ただ、仮議長職はあくまで名誉職であり、実際には若手上院議員が上院議長や仮議長に代わってローテーションで議会を切り盛りし、議院運営の仕組みを学
このような経済状態だから、活力を社会に与えるためにも起業家が必要、だが我が国には起業をする人が少ない、だから奨励しよう、というロジックまでは分かるんだけれども。 起業したい人 中国71%でトップ、日本は39%どまり http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE2EBE2E68B8DE0EAE2E4E0E2E3E29C9C91E2E2E2 勤め人が不可能な私としては、長い時間自分の人生を組織に捧げたり、ひとつの技術、専門分野に没頭し、成果を挙げてサラリーを得る生活というのに憧れることもある。それは、「自分には絶対無理だから」という諦観も一部あり、また人を実際に使う側として、子育てや地域の活動に従事している社員は仕事と私事の両立を念頭に置いているのは偉いなあと最近になって思うようになったから。自分がどこかに就職す
ご存じ岩田規久男氏の最新刊。『Voice』連載の記事に加筆・修正した単行本……というふれこみだったが、いやはや加筆の量がハンパじゃない。むしろ、連載記事は本書のダイジェスト版だったんじゃないかとさえ思える(連載記事の紹介については、このエントリからリンクをたどっていただければ幸甚です)。 岩田氏といえばいわゆるリフレ派の重鎮。本書でもリフレ政策の重要性をくりかえしうったえている。すなわち、日銀法改正とインフレ目標の導入が必要不可欠であり、需給ギャップを早急に解消するには日銀の国債引き受けが有効だとする。 しかし、本書の価値はそうしたリフレ政策のみならず、各種規制改革、税制改革、年金制度改革などなど、ミクロ経済政策、所得再分配政策に多くの頁を割いているところにある。言うなれば本書は「イワタ式経済政策入門」なのだ。 中心となる思想は、まず市場の力を信じること。そして市場の力がおよばない分野には
世間を震撼させている相撲の野球賭博。特別調査委員会から処分の内容が出され名古屋場所が行われることになりそうだ。 しかし、これでは相撲協会がかわいそうだ。なぜ、ここまで厳しい処分が出されたかだが、それは文部科学省が指導したからだ。つまりその背後にいるのは民主党政権である。 民主党はいわずと知れた日本最大の暴力団組織。愛国者として見るのは忍びない。これが自民党政権下だったなら当然相撲協会は批判されてしかるべきであるし、解体もおかしくないと思う。だが、民主党は相撲協会が清廉潔白に見えるほど腐敗している。 だからこそ相撲協会には世間を味方につけるためにも民主党と戦う道を選ぶべきであろう。そのときは私も相撲協会を全面的に応援する。
はてなブックマークを連携機能では、簡単にブラウザで見ている URL を Twitter に投稿したり、反対に Twitter に投稿した URL をはてなブックマークに保存したりといった、様々な機能がご利用いただけます。 他にも Twitter に投稿した URL が何回クリックされたかチェックや、Twitter でフォローしているユーザーをはてなブックマークのお気に入りに追加など、便利な機能が盛りだくさんです。 詳しくはこちら はてなブックマークは ブックマーク(URL)を保存・管理・共有できる、無料のオンラインブックマークサービスです。いままでは手元のブラウザに保存していたブックマークを、インターネット上に保存して管理することができます。自宅で、職場で、学校でお気に入りのサイトをすぐにチェックはもちろん、強力な検索機能でたくさんのブックマークから目当ての URL を開くことができます。
1 名前: ハッカク(catv?)[] 投稿日:2010/06/26(土) 15:53:13.65 ID:Lk9s4NVR● ?BRZ(10000) ポイント特典
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く