Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
[B! money] 骨折で搬送は「緊急性なし」? 救急車の費用徴収めぐって疑問の声も:朝日新聞
[go: Go Back, main page]

記事へのコメント29

  • 注目コメント
  • 新着コメント
nakag0711
選定療養費自体明らかに金持ち優遇の制度で医療としては問題がある

その他
theNULLPO
自力で病院に行けないから救急車呼んでんのに「救急車をタクシー代わりにしとる」みたいな事言われて金取られるんか。また貧困層が過剰な出費を忌避して症状を悪化させる事案が続出するな

その他
muu2000
ちなみに建設業ではフェイルセーフの観点から切り傷で血が5分止まらなくて救急車呼んだことあります。。

その他
Goldenduck
田舎だと夜間そもそもタクシーないが一人で暮らしてたらどうやって移動するんだろう

その他
aga_aga
問題ない。救急車は呼ばなければ死んでいた、くらいでなければ金を払わせろ。都市部で最低一万円。自宅と病院までの距離でそこから従量制。払えないならご愁傷さま。

その他
umarukun
まぁでもアホのせいでこんなことになってると思うとマジだるいよね。

その他
tacticsogresuki
タクシーで対応可能な事例ならそうなるのでは。意識不明で運ばれた結果として骨折診断なら取られない可能性もありそう。

その他
rantan89kl
rantan89kl 少し余裕があって悩んだときは、救急医療情報センターに電話がいいよ。俺もしたことある。総務庁消防庁のサイト→救急安心センター事業(♯7119)をもっと詳しく!https://www.fdma.go.jp/mission/enrichment/appropriate/appropriate007.html

2025/10/17 リンク

その他
lacucaracha
lacucaracha 救急救命士が必要なレベルではないけど、念の為付き添いが有ったほうが安心だったり、なるべく急いだほうがよい人向けで、外来ではなく救急の窓口につなぐサービスが欲しいよね。

2025/10/17 リンク

その他
pixmap
利用者全員からある程度の金取れば、とも思ったけど、そうなったらますますタクシー代わりに使われちゃう可能性が出てきちゃうのか。動けるかどうかは患者自身の判断だしなぁ。

その他
mkotatsu
それただの夜間診療費or紹介状無しの時に大病院に払うやつじゃないの?

その他
natto21
これだけだとわからない。もしかしたら、品川で呑んでいて筑波に帰ったあたりで酔いが覚めて強烈に痛みが、という話かもしれない。

その他
iwiwtwy
結果論はなぁ、ちょっとね。診断は医師がするものなので、診断不確定なものを緊急性の有無推し量るのには限界がある。

その他
nakex1
nakex1 選定療養費は救急車で運ばれてかつ緊急性がある場合に免除されるのだから,紹介状を持たずにタクシーで大病院に行ったらタクシー代と選定療養費の両方がかかるのでは。

2025/10/17 リンク

その他
take1117
いくらかと思ったら7,700円…払えよ

その他
wxitizi
第一種の過誤と第二種の過誤とはトレードオフだから不必要なのに救急車呼ぶ人を削減しようとしたら必要なのに呼ばない(or徴収される)人は出てくるけど、それが政策目的と照らして許容できるほど少ないかどうかよね。

その他
pikopikopan
pikopikopan 基本有料にしておいた方がいいのでは・・手術費が30万越えたら無料とかなら嬉しいし。

2025/10/17 リンク

その他
Fushihara
Fushihara ”今回は”骨折だからいいとして、その境目が限り無く下がっていく(上がっていく?)のは間違い無いんだからこの風潮あんま良いとは思わん

2025/10/17 リンク

その他
daruyanagi
“医師から「選定療養費を徴収する」と言われ、診察料などに加えて7700円を支払った” めっちゃ安いやん……それぐらい払えよ……

その他
fukken
fukken 駅に到着した時点で24時過ぎの上、ベンチでしばらく様子を見ていたなら、仮に自分で歩けたとしてもタクシーがいない可能性もある(常磐線ひたち野うしく駅の終電は00:38)

2025/10/17 リンク

その他
namisk
namisk 実際、一刻を争う症状のためにリソースをあけなければならない状況なら、痛がり屋さんにサービスする余裕はなかろう。品川から筑波まで電車のって帰ってるんだし、緊急性ないと言われて当然では……。

2025/10/17 リンク

その他
eroyama
2時間弱程かけて命懸け帰宅(直通がある品川駅to牛久駅でも乗車だけで1時間12分) /場所が楽園でなく適密で,通勤が徒歩5分内,救急病院徒歩10分だったら,流しがいる事もあり,taxiになっていよう.(楽園のmediaでは東京圏以外に

その他
operator
別に、救急搬送費用として請求された訳じゃないでしょ。紹介状無しで大学病院に行くと取られるのと同じやつ。

その他
nWY2RhxQPXKQloX3z
nWY2RhxQPXKQloX3z 逆にお金を払うので罪悪感が消えて利用が増える気がする。保育園でお迎えの遅刻で罰金を導入すると、遅刻が増える

2025/10/17 リンク

その他
rna
「上半身も起こせない状態」で周りに助けてくれる人がいない、自分の健康状態が把握できない、という状況なら救急隊員の対応が必要では?てか他人が見つけても救急車呼ぶ状況だと思うけどその場合誰が払うんだろ?

その他
toshikish
負傷してしばらく経ってから激痛で動けなくなることもあるので,「痛がり屋さん」だと揶揄することは私にはできないな。

その他
ROYGB
ROYGB これまでも医療費はかかってるのだから、救急車代も全員から医療費に含める形で徴収してもいいような。

2025/10/17 リンク

その他
deztecjp
deztecjp タクシー代と大差ない水準なら、構わないと思う。「余計にカネがかかった」わけではない。移動費が無料でなければ通院しなかったなら、それこそ緊急性に欠ける症状だったといってよい。

2025/10/17 リンク

その他
zyugem
じゃあどうするのが正解だったのか

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

骨折で搬送は「緊急性なし」? 救急車の費用徴収めぐって疑問の声も:朝日新聞

救急車で大病院に運ばれた際に、緊急性が認められなければ、お金を徴収される――。そんな仕組みが導入さ...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 世の中

いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

新着記事 - 世の中

新着記事 - 世の中をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む