Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
[B! 中国] 中国、ウクライナ情勢で自制呼び掛け 「侵攻」ではないと主張
[go: Go Back, main page]

記事へのコメント319

  • 注目コメント
  • 新着コメント
TAK_610
侵攻ではないなら何?

その他
Ayrtonism
危険なのは9条でも核武装でもなく「独裁者」だよな。話の順序が変なことを承知で言うが、独裁者が現れたら諸手を挙げて支持しそうな連中が唱える核武装には絶対乗りたくない。危うすぎる。

その他
alt-native
内心wktkしてるのがバレバレ

その他
yujimi-daifuku-2222
西側諸国が強い制裁を中国にかけようとしても、中国との結びつきが強い国が従わない可能性が高い。習近平の野心を掣肘するのは極めて困難という認識。

その他
LM-7
台湾そして日本を含むアジア諸国に対する将来の侵攻への布石としか思えない。

その他
Baru
記録のためにブクマ。/台湾だけでなく、ヨーロッパと同じ天然ガス依存の問題がある。https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/12/368d805681ab8bd1.html /ウクライナのNATO化は中国にとっての第1列島線と同じ意味かも。

その他
hiroyuki1983
立場を弁えない属国に躾をしてるだけだという風潮

その他
rissack
やっぱりやべぇなこの国…

その他
kurokawada
だとすると満州事変は侵攻ではないということになりますが、それでいいんですか。

その他
sotokichi
#中国共産党は人類の敵

その他
north_god
あんたらのやり方は正気な人が引いてくれるから成り立つ(勝った俺は強い、とかどうせ思ってるんだろうけどよ)もので、最終的に生き残った化け物同士死ぬまで殴り合う終末しかないぞ

その他
yasushicohi
あれロシアの味方するんや、中立保っといて東西争わせて最後に漁夫の利かと思ってたが

その他
igaiga07
ですよねー

その他
youhey
組めるとしたらロシアになっちゃう中国の立場で西側諸国と足を揃えるわけはないんだろうけど、台湾・ウイグル・チベット・モンゴルの問題と紙一重な話じゃないのとは思っちゃう

その他
ntstn
もうすでにいろんなところでやってるもんね中国は。そしてこれからもする。

その他
quick_past
だから台湾を殴るぞと。これ、プーチンに、9条否定論を仮託して調子乗ってるウヨと発想が全く同じでなあ・・・。便利だよな。「攻めれる前に攻めろ」と、「自衛のための戦争」論を一度に口にできる。

その他
shinobue679fbea
RRDさん待ち

その他
muchonov
語義と認知の両方を操作する権威主義独裁体制の語法は、人に何が現実なのか、そもそも政府見解とは別個に現実なるものが独立に存在するのかをわからなくさせる。世界と自分を取り結ぶ基底的信頼が壊れてしまう。怖い

その他
castle
「中国外務省報道官は24日の定例会見で、ウクライナ情勢に関わる各国に自制を求めた上で、ロシア軍の行動について、海外メディアが表現するようなウクライナへの「侵攻」ではないとの認識を示した」

その他
hkanemat
「軍を派遣するが侵攻ではない」ニュースピークの類か?

その他
Southend
いまのウクライナと、この中国の姿勢を見て、「ああ、その気にさえなれば、世界中のどこに対しても同じことができちゃうんだなあ」としみじみ思った。

その他
AQMS
なるほどあれは『中国にとっては』侵攻でないのか

その他
nekoluna
パラリンピック終わったら台湾かあ

その他
otihateten3510
こえー

その他
ichinotani
むしろ裏で支援しているのでは?ロシアによって「侵略戦争は悪」という世界の常識が崩された方がいろいろと中国はやりやすくなるだろうし。

その他
kamiokando
分かりやすいな。

その他
napsucks
大丈夫か?台湾の独立を承認されて「侵攻」ではないとばかりに米軍が駐留する目に遭うのはおまえらだぞ?

その他
zakochan
次は台湾、尖閣だな。そしてアメリカは助けてくれない。自衛しないと

その他
tomoya_edw
https://twitter.com/micungengyi/status/1496851811038527490 / invasionという単語は重いものなのだろう。

その他
jaguarsan
中露も21世紀に入って大分民主化が進んできた気がしてたけど、所詮共産国なのだと思い知らされる。それがオリンピック開催国の年という皮肉

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

中国、ウクライナ情勢で自制呼び掛け 「侵攻」ではないと主張

中国外務省報道官は24日の定例会見で、ウクライナ情勢に関わる各国に自制を求めた上で、ロシア軍の行...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 政治と経済

いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

新着記事 - 政治と経済

新着記事 - 政治と経済をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む