Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
「gate region」に関連した英語例文の一覧と使い方(36ページ目) - Weblio英語例文検索
[go: Go Back, main page]

1153万例文収録!

「gate region」に関連した英語例文の一覧と使い方(36ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > gate regionに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

gate regionの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 4381



例文

Further, the width of a superimposed diffusion layer 1121 for the source and drain region 112 is made larger than a distance between the gate electrode 103 and the element isolation region 109.例文帳に追加

また、ソース、ドレイン領域112の積み上げ拡散層1121の幅がゲート電極103と素子分離領域109との間の距離よりも大きくなるようにしている。 - 特許庁

On a first source-drain region 113 and a first gate electrode 117 of a first transistor 114 in the DRAM region 104, a cobalt silicide layer 115 is prepared.例文帳に追加

DRAM領域104中の第一トランジスタ114の第一ソース・ドレイン領域113および第一ゲート電極117上にコバルトシリサイド層115が設けられている。 - 特許庁

By implanting ions (e.g. arsenic) from above the silicon nitride film 10, upper surfaces of the gate electrode 4, the source region 6 and the drain region 7 are made an amorphous state.例文帳に追加

更に、このシリコン窒化膜10の上方からイオン(例えばヒ素)を注入することで、これらゲート電極4や、ソース領域6、ドレイン領域7上面をアモルファス化する。 - 特許庁

A gate insulating film 5 of the thin film transistor is formed on the polysilicon film 4 having the source region 4a and the drain region 4b of the thin film transistor inside.例文帳に追加

薄膜トランジスタのソース領域4a及びドレイン領域4bを内部に有するポリシリコン膜4上には、薄膜トランジスタのゲート絶縁膜5が形成されている。 - 特許庁

例文

Finally, a drain region 8 and a source region 9 are formed by forming an insulating gate 6 in the trench 6 and performing n-type impurity ion implantation and annealing.例文帳に追加

次に、溝部4内に絶縁ゲート6を形成し、n型不純物をイオン注入及びアニール処理を行うことにより、ドレイン領域8及びソース領域9を形成する。 - 特許庁


例文

A p-type impurity region is positioned on the surface of the active region on the semiconductor substrate 1 sandwiched between the floating gate electrodes FG_2, FG_1.例文帳に追加

フローティングゲート電極FG_2とフローティングゲート電極FG_1とに挟まれる半導体基板1の活性領域の表面には、p型の不純物領域が位置している。 - 特許庁

When switching the IGBT element region 24 to off-state, a negative polar voltage is applied to at least the trench gate electrode group 6b of a diode element region 26.例文帳に追加

IGBT素子領域24をオフ状態に切換える際には、少なくともダイオード素子領域26のトレンチゲート電極群6bに負極性の電圧を印加する。 - 特許庁

IGBT1 is provided with a collector region 2, a drift region 3, base regions 4, emitter regions 5, gate electrodes 7, an emitter electrode 9, and a collector electrode 10.例文帳に追加

IGBT1は、コレクタ領域2と、ドリフト領域3と、ベース領域4と、エミッタ領域5と、ゲート電極7と、エミッタ電極9と、コレクタ電極10とを備えている。 - 特許庁

The reflective electrode 20a overlaps with the gate bus line, the data bus line and the TFT, while the region between adjacent reflective electrodes is left as a light transmitting region.例文帳に追加

この反射電極20aは、ゲートバスライン、データバスライン及びTFTに重なり、隣接する反射電極との間の領域は光透過領域となっている。 - 特許庁

例文

Finally, an impurity region and an extension region are formed by implanting impurity ions in the semiconductor substrate 1 by using the photoresist film and the gate electrodes 9b, 9c as a mask.例文帳に追加

そして、このフォトレジスト膜、ゲート電極9b,9cをマスクとして半導体基板1に不純物をイオン注入し、不純物領域及びエクステンション領域を形成する。 - 特許庁

例文

The source region and the drain region of a TFT for erase 105 are connected respectively to a current supplying line 108 and a gate signal line 106.例文帳に追加

消去用TFT105のソース領域とドレイン領域とは、一方は電流供給線108に接続され、残る一方はゲート信号線106に接続されている。 - 特許庁

Here, the junction between the region 5 and the gate 8 is brought close to the side of the region 6 in the vicinity of the surface of the layer 3, to shorten the channel length.例文帳に追加

ここで、p型ウェル領域5のジャンクションを、半導体層3の表面近傍においてn+型ソース領域6側に近づけて、チャネル長を短くしている。 - 特許庁

In this gate oxide film 14, a portion near the border of the STI 12 and the element region 13 is surely thicker than the element region 13 on the substrate 11.例文帳に追加

このゲート酸化膜14は、基板11上においてSTI部12と素子領域13の境界近傍が素子領域13上より確実に厚くなっている。 - 特許庁

Thereafter, the gate insulating film 11 is etched with an etching solution that hardly dissolves the laser-irradiated region 100A and dissolves the laser non-irradiated region 100B.例文帳に追加

その後、光照射領域100Aに対しては難溶で且つ未照射領域100Bに対しては可溶なエッチング液によりゲート絶縁膜11をエッチングする。 - 特許庁

A semiconductor device comprises a semiconductor substrate, a channel region formed on the surface of the semiconductor substrate, source and drain regions respectively formed on both sides of the channel region of the semiconductor region, a gate insulating film so formed as to cover the channel region, and a gate electrode formed on the insulating film, wherein the gate insulating film is formed by a super-lattice single-crystal insulator film.例文帳に追加

半導体基板と、この半導体基板の表面に形成されたチャネル領域と、このチャネル領域の両側の前記半導体基板に形成されたソース・ドレイン領域と、前記チャネル領域を覆うように形成されたゲート絶縁膜と、この絶縁膜上に形成されたゲート電極とを有する半導体装置において、前記ゲート絶縁膜が超格子単結晶絶縁体膜で形成されている。 - 特許庁

A semiconductor device is the PMOS transistor formed on an active region 104 of a semiconductor substrate 101 isolated by an element isolation region 102, and the PMOS transistor has a gate insulating film 105b formed on the active region 104, a gate electrode 106b formed on the gate insulating film, a sidewall 108b, and a source/drain diffused layer region 107b.例文帳に追加

半導体装置は、半導体基板101における素子分離領域102によって分離された活性領域104上に形成されたPMOSトランジスタであって、このPMOSトランジスタは、活性領域104上に形成されたゲート絶縁膜105bと、ゲート絶縁膜上に形成されたゲート電極106bと、サイドウォール108bと、ソース・ドレイン拡散層領域107bとを備える。 - 特許庁

The semiconductor device comprises: a semiconductor substrate; a first conductive type region provided in an upper layer part of the semiconductor substrate; a second conductive type source region and a second conductive type drain region that are disposed apart from each other in an upper layer part of the first conductive region; a gate insulating film provided on the semiconductor substrate; and a gate electrode provided on the gate insulating film.例文帳に追加

実施形態に係る半導体装置は、半導体基板と、前記半導体基板の上層部分に設けられた第1導電形領域と、前記第1導電形領域の上層部分に相互に離隔して配置された第2導電形のソース領域及びドレイン領域と、前記半導体基板上に設けられたゲート絶縁膜と、前記ゲート絶縁膜上に設けられたゲート電極と、を備える。 - 特許庁

In the MISFET type semiconductor device in which an n-type semiconductor pillar region and a p-type semiconductor pillar region are provided over a semiconductor substrate, generation of avalanche breakdown under an electrode pad and a gate wiring can be prevented by forming these gate electrode pad and gate wiring on the n^--type region in place of the semiconductor pillar region, and thereby the avalanche resistance voltage of the semiconductor device is improved.例文帳に追加

半導体基板上にn型半導体ピラー領域とp型半導体ピラー領域とが設けられたMISFET型の半導体装置において、ゲート電極パッドやゲート配線を半導体ピラー領域の上に形成せず、n^−型領域の上に形成することにより、これら電極パッドやゲート配線の下でアバランシェ・ブレークダウンが発生することを解消し、半導体装置のアバランシェ耐圧を改善できる。 - 特許庁

The memory cell MC includes a first gate electrode WG formed on a channel region 4 in a semiconductor substrate 1 through a gate insulation film 5, a second gate electrode CG formed at a side of the first gate electrode WG and coupled with the first gage electrode WG through an insulation substance, and an electric charge trap film 6 formed at least between the channel region 4 and the second gate electrode CG.例文帳に追加

メモリセルMCは、半導体基板1中のチャネル領域4上にゲート絶縁膜5を介して形成された第1ゲート電極WGと、第1ゲート電極WGの側方に形成され絶縁体を介して第1ゲート電極WGとカップリングする第2ゲート電極CGと、チャネル領域4と第2ゲート電極CGとの間に少なくとも形成された電荷トラップ膜6とを有する。 - 特許庁

The semiconductor device is provided with gate electrodes 41a which are arranged in a gate lengthwise direction at prescribed intervals, and are all silicided; and wirings 4a which are arranged on an element separating region 2, are arranged in the gate length direction by leaving an interval C, and are adjacent to the gate electrodes 41a by leaving an interval B.例文帳に追加

半導体装置は、ゲート長方向に所定の間隔で配置され、全体がシリサイド化されたゲート電極41aと、素子分離領域2上に設けられ、ゲート長方向に間隔Cを空けて配置され、間隔Bを空けてゲート電極41aに隣接する配線4aとを備えている。 - 特許庁

The second gate electrode 52 is disposed between the other part of the first main electrode 41 and the other part of the second main electrode 42 which faces the other part of the first main electrode 41 so as to sandwich an isolation region 6 between the first gate electrode 51 and the second gate electrode 52, and is controlled independently from the first gate electrode 51.例文帳に追加

第2のゲート電極52は、第1の主電極41の他の一部と対向する第2の主電極42の他の一部との間において、第1のゲート電極51との間に分離領域6を介在し配設され、第1のゲート電極51に対して独立に制御される。 - 特許庁

Nitrogen is newly introduced in the gate insulating film 3 nearby an end of the gate electrode 5 by carrying out nitriding processing in an atmosphere containing nitrogen after a polysilicon film 4 is bonded onto the gate insulating film 3 and the gate electrode 5 is patterned in a pattern and before the source-drain region 9 is formed.例文帳に追加

ゲート絶縁膜3上に、ポリシリコン膜4を被着してゲート電極5パターンにパターンニングした後、ソース・ドレイン領域9を形成する前に、窒素を含む雰囲気中で窒化処理を行って、ゲート電極5端部付近のゲート絶縁膜3中に新たに窒素を導入する。 - 特許庁

A memory cell is provided with a floating gate electrode 8 formed on a first channel region between first and second diffusion layers through a first gate insulating film 7, and control gate electrodes 2 and 11 formed on the floating gate electrode 8 through a first inter-electrode dielectric 10.例文帳に追加

メモリセルは、第1及び第2拡散層間の第1チャネル領域上に第1ゲート絶縁膜7を介して形成されるフローティングゲート電極8と、フローティングゲート電極8上に第1電極間絶縁膜10を介して形成されるコントロールゲート電極2,11とを有する。 - 特許庁

Each of the gate insulating films 105 of the access transistors Q1 and Q1' is provided with a relatively thin first gate insulating film 103 for covering an active region 102 and a relatively thick second gate insulating film 104 for covering a part of the upper surface of the first gate insulating film 103.例文帳に追加

アクセストランジスタQ1,Q1’のゲート絶縁膜105は、それぞれ、活性領域102を覆う相対的に膜薄の第1ゲート絶縁膜103と、第1ゲート絶縁膜103の上面の一部分を覆う相対的に膜厚の第2ゲート絶縁膜104とを有している。 - 特許庁

A common electrode part 21C covers regions partially superposed on the pixel electrode layers 19A and 19B, a region superposed on the gate line GL and regions which are not superposed on the gate line GL and extended to both sides of the gate line GL on the insulating film 20 in the vicinity of the gate line GL.例文帳に追加

ゲート線GL近傍の絶縁膜20上では、共通電極部21Cが、各画素電極層19A,19Bの一部と重畳する領域、ゲート線GLと重畳する領域、及びゲート線GLと重畳せずにゲート線GLの両側に延びる領域を覆っている。 - 特許庁

By forming the width of the active region 14 at the end E in the gate width direction larger than that of a center part in the gate width direction, the field oxide film corner part 19 is moved away from a P-type body layer 4 formed at the end E in the gate width direction to the outside of the end in the gate width direction.例文帳に追加

ゲート幅方向端部Eの活性領域14の幅を、ゲート幅方向中央部より広く形成することによりフィールド酸化膜コーナー部19を、ゲート幅方向端部Eに形成されたP型ボディ層4からゲート幅方向端部の外側に遠ざける。 - 特許庁

A second conductivity type base leading-out region is formed in the recessed portion of the processed most proximate gate electrode, in an emitter region, and thereby, the portion (the region) exhibits hole extraction effect, and further improvement of latch-up resistance can be expected.例文帳に追加

また、加工した最近接ゲート電極の凹部、エミッタ領域内に第二導電型ベース引き出し領域を形成する事で、その部位が正孔引き抜き作用を示し、更なるラッチアップ耐性の向上が期待できる。 - 特許庁

A channel formation region 12 in stripe structure of which a planar shape is band-like, an n^+-source region 13, an n^+-drain region 20, and a gate electrode, are formed on a top layer of n well layers on a semiconductor substrate.例文帳に追加

半導体基板でのNウェル層の表層部に、平面形状が帯状をなすストライプ構造のチャネル形成領域12、N^+ソース領域13、N^+ドレイン領域20、ゲート電極が形成されている。 - 特許庁

A memory insulating film 4 and a gate insulating film 3 are separately provided on a channel region 13 without a clearance between them, and are provided in the direction orthogonal to the direction where the source region 7 and the drain region 8 are opposed.例文帳に追加

チャネル領域13上にメモリ絶縁膜4と、ゲート絶縁膜3とが隙間なく区分けして設け、かつソース領域7とドレイン領域8とが直行する方向と対向する方向に設けている。 - 特許庁

The transistor device includes: a source and a drain (S and D) regions; nano-tube structures (2 and 3) for providing paths of charge carriers between the source region and the drain region; and a gate region (4).例文帳に追加

トランジスタデバイスであって、ソース領域とドレイン領域(SとD)と、前記ソース領域とドレイン領域との間に電荷キャリアのパスを提供するナノチューブ構造体(2と3)と、ゲート領域(4)とを具備するトランジスタデバイス。 - 特許庁

The gate electrode 130 has, at each of both ends, a high work function region 124 having a higher work function than any other region at least on a part of the border between the element formation region and element isolation film 200.例文帳に追加

ゲート電極130は、両端それぞれにおいて、素子形成領域と素子分離膜200の境界上の少なくとも一部に、他の領域より仕事関数が高い高仕事関数領域124を有する。 - 特許庁

The semiconductor device 100 includes the trench gate 118 formed in a trench formed between a drain region 106 and a source region 108 and penetrating an element isolation region 104 to reach a substrate 102.例文帳に追加

半導体装置100は、ドレイン領域106およびソース領域108の間に形成され、素子分離領域104を貫通して基板102にまで達するトレンチ内に形成されたトレンチゲート118を含む。 - 特許庁

In another aspect, the distortion in the channel region 108 is introduced by injecting gas species, for example, hydrogen, oxygen, helium, or another rare gas into a region under a gate 110 or the channel region 108.例文帳に追加

別の態様では、チャネル領域108内の歪みは、ガス種、例えば水素、酸素、ヘリウムまたは別の希ガスをゲート110またはチャネル領域108の下の領域内に注入することによって導入される。 - 特許庁

A semiconductor die package including a semiconductor die 108 comprising a first surface, a second surface, and a vertical power MOSFET having a gate region and a source region at the first surface and a drain region at the second surface.例文帳に追加

半導体ダイパッケージは第1表面、第2表面、及び第1表面にゲート領域とソース領域とを有し第2表面にドレイン領域を有する垂直パワーMOSFETを備えた半導体ダイ108を含んでいる。 - 特許庁

A polysilicon film 35a to be a resistance element is formed in a resistance element forming region of a semiconductor substrate 30, and a polysilicon gate 35b and a high-concentration impurity region 40 are formed in a transistor forming region.例文帳に追加

半導体基板30の抵抗素子形成領域に抵抗素子となるポリシリコン膜35aを形成するとともに、トランジスタ形成領域にポリシリコンゲート35b及び高濃度不純物領域40を形成する。 - 特許庁

Distances (S1, D1) between one end of an active region and a gate electrode in the first and second transistors are almost equal between the first and second transistors in each of a source region and a drain region.例文帳に追加

そして、第1及び第2のトランジスタにおける活性領域の一端とゲート電極との間の距離(S1,D1)が、ソース領域とドレイン領域それぞれにおいて、第1及び第2のトランジスタの間でほぼ等しい。 - 特許庁

In an active matrix substrate provided with a display region and the active matrix region, a switching transistor 24 is formed on a gate switching bus line 22 for driving the switching transistor 24 provided in the active matrix region.例文帳に追加

ディスプレイ領域およびアクティブマトリクス領域を備えるアクティブマトリクス基板において、アクティブマトリクス領域に設けられたスイッチングトランジスタ24を駆動するゲートスイッチングバスライン22上にスイッチングトランジスタ24が形成されている。 - 特許庁

A hetero junction transistor 10 has such structure as an embedded semiconductor region 24, an upper surface embedded insulating film 34, a first semiconductor region 42, a second semiconductor region 44, and a gate electrode 48, are sequentially formed.例文帳に追加

ヘテロ接合トランジスタ10は、埋込み半導体領域24、上面埋込み絶縁膜34、第1半導体領域42、第2半導体領域44、ゲート電極48が順に形成されている構造を備えている。 - 特許庁

A low-voltage insulating film, i.e. a second oxide film 21 thinner than the first gate oxide film 17 is selectively formed on the second region and a part of the peripheral circuit region b of the cell array region a.例文帳に追加

セルアレイ領域aの第2領域及び周辺回路領域bの一部分上に選択的に第1ゲート酸化膜17より薄い低電圧ゲート絶縁膜、即ち第2ゲート酸化膜21を形成する。 - 特許庁

A P type well region 601 is provided in a region sandwiched between impurity regions 511 and 512, and a charge line 402 is provided over the wall region 601 with a gate insulating film GX interposed.例文帳に追加

不純物領域511および512に挟まれた領域にP型のウエル領域601が設けられ、当該ウエル領域601上に、ゲート絶縁膜GXを介してチャージライン402が設けられている。 - 特許庁

A first extension distance(LBP1) between a edge of the n^++-drain region 9 side of the first p^+-low resistive region 41 and a edge of the n^++-drain region 9 side of a first gate electrode 13 is in a range of 0-0.3 μm.例文帳に追加

第1p^+低抵抗領域41のn^++ドレイン領域9側の端部から、第1ゲート電極13のn^++ドレイン領域9側の端部までの第1エクステンション距離(LBP1)は、0〜0.3μmの範囲内にある。 - 特許庁

Since the offsets are arranged, the channel region under the electrode of the electrically isolated gate G is connected with the first diffusion region 8 through a second diffusion region 10.例文帳に追加

オフセットを設けたことにより、電気的に分断されたゲートGと第1の拡散領域8とは、ゲートGの電極下のチャンネル領域と第1の拡散領域8とを第2の拡散領域10によって接続する。 - 特許庁

To provide a method for manufacturing a semiconductor device, with which a bottom gate thin film transistor that has an improved S value and a channel forming region with a smaller thickness than that of a source region and a drain region can be manufactured in a simple step.例文帳に追加

ソース領域及びドレイン領域よりチャネル形成領域の膜厚が薄いS値の向上されたボトムゲート型薄膜トランジスタを簡単な工程で作製可能な半導体装置の作製方法を提供する。 - 特許庁

Moreover, there are provided a collector electrode 109 electrically connected with the collector region 107; and an emitter electrode 115 electrically connected with the base region 102, the emitter region 104, and the second gate electrode 113.例文帳に追加

また、コレクタ領域107と電気的に接続するコレクタ電極109と、ベース領域102、エミッタ領域104、及び第2ゲート電極113と電気的に接続するエミッタ電極115とが設けられている。 - 特許庁

To manufacture a semiconductor device having elements both in a silicide region and a nonsilicide region without increasing junction leak, even if a spacing is small between adjacent gate electrodes in a silicide forming region.例文帳に追加

シリサイド形成領域の隣接するゲート電極の間隔が狭い場合でも、不純物拡散層の接合リークを増大させずに、シリサイド領域と非シリサイド領域の双方に素子を備えた半導体装置を製造する。 - 特許庁

Tunnel-region edge guard electrodes having the same potential as a drain electrode are disposed in a region near the edge portion of a tunnel region on a tunnel insulating film via a floating gate electrode and a guard insulating film.例文帳に追加

トンネル絶縁膜の上部であって、トンネル領域のエッジ部近傍の領域には、フローティングゲート電極とガード絶縁膜を介してドレイン電極と同電位に固定されたトンネル領域エッジ部ガード電極を配置した。 - 特許庁

A gate region 12 in which an analog macro-region 14 with a built-in area I/0 for an analog power supply or for an analog signal is arranged, and a peripheral I/0 circuit region 16, are formed to the semiconductor integrated circuit device.例文帳に追加

アナログ電源用あるいはアナログ信号用のエリアI/Oを内蔵したアナログマクロ領域14が配置されたゲート領域12と、周辺I/O回路領域16とが半導体集積回路装置に設けられる。 - 特許庁

An IGBT active region AR 1 in which the IGBT 102 is formed is separated from a MOSFET active region AR 2 in which the MOSFET 104 is formed by a gate finger F as an inactive region.例文帳に追加

IGBT102が形成されたIGBT活性領域AR(1)と、MOSFET104が形成されたMOSFET活性領域AR(2)とは、不活性領域としてのゲートフィンガーFにより分離されている。 - 特許庁

The gate 6 is, in planar view, provided on the other end side than one end in the channel width direction of an effective active region 31.例文帳に追加

ゲート6は、平面視で、実効アクティブ領域31のチャネル幅方向の一端よりも他端側に設けられている。 - 特許庁

例文

Channel width W2 of the transfer gate is made as large as possible, for example, the same as the width W1 of the element region.例文帳に追加

転送ゲートのチャネル幅W2は、できるだけ大きく、例えば、素子領域の幅W1に等しくなっている。 - 特許庁




  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS