
原神(げんしん)における、ファデュイの執行官一覧を掲載しています。ファトゥス11人の執行官のキャラやプロフィールはもちろん順位もまとめています。
以下多少のネタバレを含みますので、ストーリーをまだ進めていない方は注意して下さい。

| キャラ | 元素 | 武器 | |
|---|---|---|---|
| 統括官 |
道化
|
不明 | 不明 |
| 1位 |
隊長
|
|
|
| 2位 |
博士
|
不明 | 不明 |
| 3位 |
コロンビーナ
|
不明 | 不明 |
| 4位 |
アルレッキーノ
|
|
|
| 5位 |
プルチネッラ
|
不明 | 不明 |
| 6位 |
放浪者
|
|
|
| 7位 |
サンドローネ
|
不明 | 不明 |
| 8位 |
シニョーラ
|
|
|
| 9位 |
富者
|
不明 | 不明 |
| 11位 |
タルタリヤ
|
|
|
▲上記は公式発表やゲーム内で確認できる情報をまとめて掲載したものです
|
|
| 声優/CV | 間宮康弘 |
|---|---|
| 代表作 | 『NIGHT HEAD 2041』:本田大輔役 『爆丸バトルブローラーズ ニューヴェストロイア』:スペクトラ・ファントム役 |
「棺にて永き眠りにつき、厚い堅氷の中に閉ざされようとも。吾輩が約束しよう、ロザリン。貴公の棺が旧世界の全てとなる。」
出典:【原神】『テイワット』メインストーリー幕間PV-「冬夜の戯劇」
一人称は「吾輩」。ファデュイ執行官達の統括官としてリーダーの地位にいる男です。実際にPV内では彼らの中心に立ち、行動の決定権を握っているように見えます。また、PVにて「旧世界」という単語を用いていたことから、「新たな世界」に関する展望を抱いていると思われます。

道化はナド・クライでの登場が仄めかされています。どのような役回りをするのかは現状判明していません。
ボイス
|
公式X
|
彼はファデュイ最初の執行官で、今の執行官たちのリーダーでもある。出典:タルタリヤ ボイス「道化」について…
Ver2.8アップデートで追加されたタルタリヤのボイスより、「道化」は執行官たちのリーダーであることが明かされました。また、Ver4.6アップデート直前で公開されたショートアニメ「燼中歌」にて、ファデュイ統括官であることも明言されています。
![]() |
「道化」はカーンルイアの遺民さーーー出典:放浪者 ボイス「道化」について…
放浪者のボイスより「道化」がカーンルイアの生き残りであることが明かされました。カーンルイアの物語は原神のストーリーの根幹に大きく関わってくる内容なので、今後道化がどう絡んでくるのか注目です。
| 「道化」の来歴 | 拡大
|
|
|---|---|---|
| 少女との邂逅 | 拡大
|
拡大
|
| 少年との邂逅 | 拡大
|
拡大
|
聖遺物「蒼白の炎」にて「道化」らしき人物に関する言及があります。「嘲笑の面」においては彼がスネージナヤにてファデュイ執行官になるに至った経緯が記載されています。また、他の聖遺物においても他のファデュイ執行官との邂逅と思われるストーリーが記載されています。
|
|
| 声優/CV | 成田剣 |
|---|---|
| 代表作 | 『犬夜叉』:殺生丸役 『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』:ブライト・ノア役 |
「ローエファルタのとった手段は栄光を傷つけたとはいえ、彼女の犠牲は惜しい。それでも俺たちが歩みを止めることはない。」
出典:【原神】『テイワット』メインストーリー幕間PV-「冬夜の戯劇」
ファデュイ執行官1位「隊長」は、白コートに兜を着用した屈強な男性です。彼はVer.5.0から始まったナタ編に登場し、そして死に場所を求めるという己の本懐を果たして退場をしました。関連する物語を全て終えた後、彼はオシカ・ナタにて静かな眠りにつきます。
![]() |
![]() |
昔、戦場で彼の戦いを見たことがある。その姿はあまりにも勇猛なものだったよ。出典:タルタリヤ ボイス「隊長」について…
「隊長」はトップクラスの実力を持っているから、尚更さ。出典:放浪者 ボイス「隊長」について…
タルタリヤや放浪者のボイスから執行官の中でもトップクラスの実力者であり「功績も豊富」「勇猛な戦いぶり」とファデュイの中で噂になるほどです。実際、Ver.5.0から始まったナタ編では、炎神マーヴィカに比肩する戦闘力を披露しています。
|
|
| 声優/CV | 関俊彦 |
|---|---|
| 代表作 | 『NARUTO』:うみのイルカ役 『鬼滅の刃』:鬼舞辻無惨役 『最遊記シリーズ』:玄奘三蔵役 |
「神の叡智は理性では理解できないほどの神聖な知識。神の眼差しを征服した彼は、新たな一歩を踏み出す——。」
出典:【原神】『テイワット』メインストーリー幕間PV-「冬夜の戯劇」
博士はファデュイ執行官2位です。「隊長」から「散兵」の行方や神の心の所在を尋ねられた際、彼の行方について含ましげな言葉を残す程度に留めるなど、組織に非協力的な側面を見せつつ、物語の様々な部分で暗躍をしている人物です。
拡大
タルタリヤの伝説任務より、彼は古いものをいじるのが趣味だと語られています。遺跡守衛を研究するために改造した遺跡を、興味を失ったという理由で手放すなど、自由奔放な印象を受ける人物で、パイモンは「またも性格の悪い執行官だな!」と彼を語ります。
![]() |
![]() |
彼は年齢別に自分の義体を作って、様々な任務を担当させているらしい。出典:タルタリヤ ボイス「博士」について…
クラクサナリデビが、彼にあんなに多くの断片を消させたことで、僕が彼の断片を一枚ずつ切り刻む楽しみがなくなってしまった。出典:放浪者 ボイス「博士」について…
タルタリヤと放浪者のボイスより、博士には複数の断片があり年齢別に自分を複製しさまざまな任務をこなしていることが判明しました。しかしながら、Ver.3.0から始まったスメールの物語にて、草神クラクサナリデビの機転によって、その大半の断片を消失することとなりました。
|
|
| 声優/CV | Lynn |
|---|---|
| 代表作 | 『無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜』:リーリャ・グレイラット役 『魔法科高校の優等生』:一色愛梨役 |
「今日の博士、なんだか若く見えますね」
出典:【原神】『テイワット』メインストーリー幕間PV-「冬夜の戯劇」
ファデュイ執行官3位「少女」は、淑女の眠る棺にもたれかかり、微笑んでいる姿が印象的な人物です。PVに流れている音声が、彼女の声なのかBGMの音声なのか断定はできませんが、穏やかな声で何かを歌っているような姿が確認できました。張り詰めた空気の中で穏やかな所作を取っていることから、独自の感性を持っているように思われます。

像
|
少女「コロンビーナ」
|
少女は、「月」が題材となるナドクライにおいて、恐らく特殊な立ち位置に立つだろうキャラクターです。キービジュアルでは月を背景に中心に立ち、その他にもナドクライの神像が少女を模したものと見られるなど、様々な部分で物語の中心的人物であることが示唆されています。
![]() |
ファトゥスの席は実力によって決まる。けど、なんであの子が「第三位」にいるのかはよく分からないんだ。出典:タルタリヤ ボイス「少女」について…
Ver2.8アップデートで追加されたタルタリヤのボイスより、少女が序列第3位であることが明かされました。彼の言葉では、ファデュイの席は実力で決まること、そして、彼ほどの実力者でも測れない謎の実力を有しており、「戦う気が起きない」とまで言わせる特異な存在であることが明らかになっています。
|
|
| 声優/CV | 森なな子 |
|---|---|
| 代表作 | 『キラキラ☆プリキュアアラモード』:剣城あきら / キュアショコラ役 『その着せ替え人形は恋をする』:怨電役 |
「ロザリンは見知らぬ地で果てていった」
出典:【原神】『テイワット』メインストーリー幕間PV-「冬夜の戯劇」
ファデュイ執行官4位は「召使」です。彼女は「淑女」を本名の「ロザリン・クルーズチカ・ローエファルタ」から「ロザリン」と呼び、また、淑女の死に関する富者や雄鶏の口論を聞いて怒りを覗かせるなど、PVにて彼女に対する友愛の感情らしきものを見せていました。
また、ショートアニメよりアルレッキーノの本名が「ペルヴェーレ」であることが判明しました。
召使は、Ver4.6で実装されることが決定した際に実装記念として専用のショートアニメが公開されました。このショートアニメでは、召使になるまでの生い立ちが描かれているファン必見の作品です。

召使は、アルレッキーノとしてVer4.6でプレイアブルキャラとして実装されました。
![]() |
|
| 声優/CV | チョー |
|---|---|
| 代表作 | 『ONE PIECE』:ブルック役 『逆境無頼カイジ 破戒録篇』:大槻太郎班長役 |
「今日集まったのは、我らが同胞を追悼するためじゃ。」
出典:【原神】『テイワット』メインストーリー幕間PV-「冬夜の戯劇」
雄鶏は、タルタリヤをファデュイに引き入れた張本人です。放浪者のボイスにより市長の地位が与えられているようで、タルタリヤの家族の面倒を見ているようです。
また、「淑女」の死を、全国民が半日手を止めてでも惜しむべきだと語っており、仲間の死を悼む常識的な感性を持っている人物である可能性が高そうです。
雄鶏は、メインストーリーキャプターPV「足跡」で登場したキャラの1人であり、スネージナヤ編を代表するキャラの1人と言えます。また、このPVに登場したキャラは、メインストーリーで主人公とともに行動し物語の鍵を握る可能性が高いため、雄鶏も同様に需要な役割を担う可能性が高いと思われます。
さらに言えば、PV「足跡」で登場したキャラは今までプレイアブル化されているキャラばかりであるため、傾向だけで考えれば雄鶏はプレイアブル化される可能性が非常に高いと予想されます。
![]() |
![]() |
俺が冬国を離れている間、彼は約束通り、俺の家族の面倒をよく見てくれているみたいだ。出典:タルタリヤ ボイス「雄鶏」について…
それが意味することはーーー「君の家族を握ってるぞ」、でしょ?出典:放浪者 ボイス「雄鶏」について…
雄鶏は、放浪者の発言より市長という立場にあるようで、タルタリヤが外交で国を離れている間家族の面倒を見てくれているようだ。しかし、放浪者の話によると、それには「家族を握っている」という意図があるようです。真実は不明ですが、ストーリーに関わってきそうな要素です。
|
|
| 声優/CV | 柿原徹也 |
|---|---|
| 代表作 | 『FAIRY TAIL』:ナツ役 『天元突破グレンラガン』:シモン役 |
外見は眉目秀麗な顔に細身の体型の浮浪人。正体は凄まじい戦闘力と頭脳を持ち合わせた愚人衆執行官。表と裏の差が激しく、予測不可能な人物である。
ファトゥス 第6位 散兵(ざんひょう)スカラマシュ
「僕が、いつ勝手に判断する権利を与えた?」
出典:原神公式X
散兵は、ゲーム内では複数の名で呼ばれるキャラの1人であり、元々は稲妻にいました。稲妻の神「雷電将軍」との関係もあり、一連の出来事に関してはストーリーにも大きく影響することとなります。

散兵の初登場は、Ver1.1のテーマイベント「帰らぬ熄星」です。当初は謎の少年として登場し、最終的に執行官であることが明らかになりました。イベントストーリー中にモナに「危険すぎる」「強い」「想像以上の実力者」と言わしめる実力を持っています。

PVにて、スネージナヤのチェスボードが映し出されます。そこにはキングらしき風の神の心、ルークらしき岩の神の心は確認できましたが、稲妻のそれだけ確認することはできませんでした。「博士」の話によると、散兵はそれを征服して「新たな一歩を踏み出す」と語っていました。
| ボイスが閲覧できなくなるキャラ | ||
|---|---|---|
タルタリヤ
|
八重神子
|
雷電将軍
|
一部キャラクターが他キャラクターに言及するボイスにて、散兵に言及するキャラクターも何名か存在しますが、彼らついては魔神任務を進めることで一部のキャラのボイスから削除され、ゲーム内で閲覧することができなくなってしまいます。ストーリー上の出来事が原因であるため、スメールの魔神任務をプレイする前には忘れずに確認しておくことをお勧めします。

散兵は、放浪者としてVer3.3でプレイアブルキャラとして実装されました。

散兵は、ストーリー(魔神任務)を進めると名前を変更することになります。名前変更はこのタイミングに限定されその後の変更用に1つのアイテムをもらえるのみです。そのため、後悔しないように慎重に名付けてあげましょう。
|
|
| 声優/CV | 本多真梨子 |
|---|---|
| 代表作 | 『生徒会の一存』:桜野くりむ役 『日常』:相生祐子役 |
「ふんっ、実に滑稽ね。」
出典:【原神】『テイワット』メインストーリー幕間PV-「冬夜の戯劇」
PVにおいて、淑女の死に関して口論をする「富者」と「雄鶏」、それに怒りを覗かせる「召使」、その面々に苦言を呈する「公子」。そんな一連の流れに対して、彼女は一言「ふんっ、実に滑稽ね。」と、俯瞰したような言葉を吐きました。背後には巨大な人間(或いは人形)がいるため、彼女の名前「傀儡」はそこに由来すると思われます。

サンドローネはナドクライ実装前に声優情報が発表されました。どのような立ち位置になるかは不明ですが、間違いなく登場はするでしょう。
![]() |
いつも俺を殺したそうな目で見てくる。出典:タルタリヤ ボイス「傀儡」について…
Ver2.8アップデートで追加されたタルタリヤのボイスより、彼女はタルタリヤを「殺したそうな目で見てくる」とのこと。かつて、タルタリヤは伝説任務で「博士のおもちゃ研究所」らしきものを破壊しましたが、傀儡が研究に没頭していることを加味すると、彼女にも少なからず危害を加えてしまっていた可能性がありますね。
![]() |
Ver.3.3で実装された、スカラマシュ(放浪者)のプロフィールにて傀儡の執行官順位が7位で確定しました。
|
|
| 声優/CV | 庄子裕衣 |
|---|---|
| 代表作 | 『家庭教師ヒットマンREBORN!』:チェルベッロ役 『マギ』:仁々役 |
愚人衆(ファデュイ)執行官 第8位 コードネーム 淑女(シニョーラ)
「あら、ハムスターが見つかってよかったわ。木の杭や米の袋に噛みついて、モンドに迷惑をかけたんじゃない?」
出典:原神公式X
淑女は、執行官の中で最も最初にメインストーリーに登場したキャラです。彼女の存在からファデュイ執行官との戦いが始まったといっても過言ではありません。ここから主人公たちとファデュイ執行官たちとの戦いがストーリーで綴られることとなります。
拡大
|
拡大
|
拡大
|
拡大
|
拡大
|
ー |
聖遺物「燃え盛る炎の魔女」で言及されている炎の魔女と淑女は同一人物で、ボスとして登場した際にも「私を魔女と呼ぶな」という発言もあります。
メインのストーリーではあまり言及されていない彼女の過去に触れることができるため、必見の内容です。
シニョーラの本名は稲妻の魔神任務編にて登場しました。週ボスとして戦う際も、この名前が表示されています。
![]() |
君も知っていると思うけど、俺は彼女と馬が合わないんだ。出典:タルタリヤ ボイス「淑女」について…
Ver2.8アップデートで追加されたタルタリヤのボイスより、彼女との関係が言及されています。魔神任務1章にて2人の接点が描写されていましたが、ストーリーで描かれた通り、二人の仲はあまり良くなかったようです。
|
|
| 声優/CV | 星野貴紀 |
|---|---|
| 代表作 | 『遊☆戯☆王5D's』:ジャック・アトラス役 『アイシールド21』:十文字一輝役 |
「北国銀行は民の血と涙で回っていると言いますが、市長殿の価値観は私ども銀行家より歪んでいるらしい。」
出典:【原神】『テイワット』メインストーリー幕間PV-「冬夜の戯劇」
PVにおいて、淑女の死を悼む雄鶏に対して、神経を逆撫でするような言葉を投げかけていました。追悼に半日ほど費やすべきだという雄鶏の主張に、「半日程度でいいとは」という旨の発言をしていましたが、淑女へ深い親愛を抱いているというよりも、語り口から、雄鶏に軽口を叩くのが目的のようにも見えました。
「私ども銀行家」という言葉から、彼が銀行経営に携わる人物であることが推測できます。名前の「富者」はそこに由来するものかもしれません。
![]() |
![]() |
ああ、「壮大な計画」ばかり考えているあの野心家のことか。出典:タルタリヤ ボイス「富者」について…
ふんっ、「博士」と密接な協力をとるなんてね・・・いい結果にはならないさ。出典:放浪者 ボイス「富者」について…
タルタリヤや放浪者のボイスの情報をまとめると、何かしらの計画を企んでいるようで、博士とのつながりもあるようです。
| 富者に関する言及 | |
|---|---|
拡大
|
拡大
|
夜蘭伝説任務にて、天枢の後継を任命することになります。その際、ファデュイ執行官第9位が暗躍していたと語られており、放浪者のボイス情報と合わせ考えると暗躍している執行官は富者であることがわかります。
|
|
| 声優/CV | 木村良平 |
|---|---|
| 代表作 | 『黒子のバスケ』:黄瀬涼太 『ハイキュー』:木兎光太郎 『鬼滅の刃』:沼の鬼 |
タルタリヤーー寒氷の国から訪れし捉えどころない客人。
彼の考えを探る必要も、真意を知る必要もない。覚えておくべきことはただ一つだけ、あどけなさの残る見た目とは裏腹に、その内には鍛え抜かれた戦士の肉体が隠されているということだ。
出典:原神公式サイト
ストーリー中では主人公たちと敵対はしていましたが、本人は上の命令を遂行しようとしたまでで、純粋に主人公との戦いを楽しんでいたという一面もあり、憎めないキャラでした。
また、伝説任務「独眼坊とかくれんぼ」に登場したタルタリヤの弟「テウセル」を溺愛しており、家族を何よりも大切に思い行動するという信念も持っています。ちなみに武器の中では弓が一番苦手なようです。

タルタリヤはプレイアブルキャラクター「スカーク」の弟子です。彼女はカーンルイア五代罪人に数えられる「スルトロッチ」の弟子であるため、タルタリヤはその孫弟子ということになります。
拡大
|
「ファデュイ」とは「スネージナヤ」に存在する外交組織で、その11人の幹部執行官が「ファトゥス」と呼ばれています。テイワット大陸の各国に対して高圧的外交を行っていますが、裏には真の目的がある模様。
紋章のマーク |
タルタリヤの命の星座 |
ファトゥスの紋章には11個のマークが描かれており、それぞれが執行官の星座を表しています。このことからも11人の執行官が存在していることがわかりますね。
ネフェル
|
ドール
|
コロンビーナ
|
サンドローネ
|
ファルカ
|
ニコ・リヤン
|
ヤフォダ
|
ドゥリン
|
アリス
|
| ※以下、魔神任務のネタバレを含みます |
|---|
「月の狩人」 |
道化
|
富者
|
博士
|
ロノヴァ
|
レインドット
|
プルチネッラ
|
バーべロス
|
ナベリウス
|
ダインスレイヴ
|
イスタロト
|
アスモダイ
|
夜蘭
|
フリンズ
|
▶︎キャラ一覧に戻る |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新キャラ一覧NEW |
キャラの声優一覧 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
最強キャラ |
最強パーティ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
男性キャラ |
女性キャラ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
復刻待ちランキング |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
魈
|
放浪者
|
ウェンティ
|
ジン
|
主人公(風)
|
夢見月瑞希
|
チャスカ
|
楓原万葉
|
閑雲
|
フリンズ
|
セノ
|
刻晴
|
主人公(雷)
|
八重神子
|
雷電将軍
|
クロリンデ
|
ヴァレサ
|
イネファ
|
エミリエ
|
ナヒーダ
|
アルハイゼン
|
キィニチ
|
ティナリ
|
ラウマ
|
ネフェル
|
白朮
|
主人公(草)
|
宵宮
|
マーヴィカ
|
胡桃
|
主人公(炎)
|
ディルック
|
ディシア
|
アルレッキーノ
|
クレー
|
リネ
|
神里綾華
|
アーロイ
|
エスコフィエ
|
エウルア
|
リオセスリ
|
シトラリ
|
甘雨
|
スカーク
|
申鶴
|
七七
|
主人公(水)
|
タルタリヤ
|
モナ
|
ムアラニ
|
夜蘭
|
フリーナ
|
ヌヴィレット
|
シグウィン
|
ニィロウ
|
珊瑚宮心海
|
神里綾人
|
アルベド
|
千織
|
シロネン
|
鍾離
|
主人公(岩)
|
ナヴィア
|
荒瀧一斗
|
リネット
|
スクロース
|
藍硯
|
鹿野院平蔵
|
早柚
|
イファ
|
ファルザン
|
リサ
|
久岐忍
|
セトス
|
九条裟羅
|
オロルン
|
イアンサ
|
ドリー
|
レザー
|
フィッシュル
|
北斗
|
コレイ
|
カーヴェ
|
ヨォーヨ
|
綺良々
|
嘉明
|
トーマ
|
シュヴルーズ
|
煙緋
|
辛炎
|
アンバー
|
ベネット
|
香菱
|
ロサリア
|
ディオナ
|
ミカ
|
レイラ
|
ガイア
|
シャルロット
|
フレミネ
|
重雲
|
アイノ
|
ダリア
|
キャンディス
|
バーバラ
|
行秋
|
雲菫
|
カチーナ
|
ゴロー
|
ノエル
|
凝光
|
原神攻略@Game8
冒険ランク60
世界ランク9
全キャラ所持
深境螺旋12-3星36クリア
幻想シアター第10幕星10クリア
幽境の激戦アルティメットソロクリア
ファデュイの執行官一覧|ファトゥスのプロフィール
ゲームの権利表記 © COGNOSPHERE. All Rights Reserved.
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
隊長の元素氷って判明したの激アツ