お葬式の前に妹の家に宿泊。しかしキッチンで火柱が……
祖母の通夜と葬式が無事に終わった。倒れてから約1年、入院生活をしていたものの、最後まで立派に生きた凄い祖母である。いわゆる大往生というやつだ。親戚中から慕われていた祖母だから、葬式は身内だけでも大人数だった。私も飛行機の距離からえっちらおっちら、とり…
飽きずに使える年数を加味して買い、そして実際に使いたい
いま100個捨てチャレンジを実施している。100個捨てチャレンジとは期間を決めて100個捨てるチャレンジのこと。元ネタ(?)はESSEの記事っぽい。 esse-online.jp しかし9月くらいにたくさん捨てたので100も捨てれるのか?というところ。金曜の夜に思い立ち、1日半。進…
デパートのバナナは6本で498円。給料が出たら買ってみるか
Hさんが夜ゴハンの後にアラポテトを食べていて、羨ましかったが、いちこは食べなかった。明日はカーブスの計測。少しでも痩せていたい。 朝は5:50起床。夢を見ていたけど、内容は忘れた。悪夢ではなかった。朝はチーズパンと、ヨーグルトと、バナナと、リンゴを食べる…
学生街かそうでない場所か、で世界を見ている?
京都の学生街に住んでいる。 もともと通っていた大学の近くはそこそこに人口も多く、関西某私鉄の始発駅もあり、暮らしやすい。地元の人が多い職場なので、通勤に一時間ほど掛かるというと同僚たちには驚かれるけれど、埼玉から東京に通っていた時に比べたら全くもって…
抹茶用の茶筅、これが使えるとひらめいた!
しゃしゃしゃしゃしゃ へい、お待ち! 貧乏ラテの季節です。 もう何年も貧乏ラテを作り続けている。お鍋でミルクを温めてホイッパーでかき混ぜて作る貧乏ラテ。 腕を上げて人をもてなせるぐらいになったので、もうミルクフォーマーは意地でも買わない。 hitotoshoku.ha…
読書の目的が"ページをめくり終えること"になっていたかも
『本の世界をめぐる物語』を読んでいる。「本は“音”だった」という一節が気になった。 本という形ができる以前、物語や知識は口承文化として伝えられていた。これは世界中の文化に共通して見られる現象で、日本にも西洋にもそれぞれの“語り部”がおり、物語は"読む"もの…
お酒の豊かさを楽しみたい。飲みすぎることは少なくなった
今日は久しぶりに寝る前にウイスキーが飲みたくなって薄めのソーダ割りを作った。デュワーズのジャパニーズスムース。飲んでみて、あ、今の気分にぴったりだ。うれしい。朝、気分に合う服を選ぶのも、夜に気分に合うお酒を選ぶのも中々難しいから、ぴったりくるととて…
ドラえもんの鉄卵を入れたら、熊本の水道水の味になった
今週のお題「最近ゲットしたもの」 お題、最近ゲットしたものの話です!! 南部鉄のドラえもん 飲んでみて 調べてみた 肥後ジャーナルでもなにかやっていますね。 おわりに 南部鉄のドラえもん こちらなんですが、鉄分が少ないうえに私はサプリがどうしても苦手。 そも…
「カタカナの入っている地名のところで」とのお告げ
ようやく夏が終わり心地よく散歩のできる季節が訪れた。 けれども暑さで出不精になり、そのうえ10月中旬までひたすら資格試験の勉強をしていたぼくは、すっかり散歩から足が遠ざかっていたのであった。 散歩ってどうやったらいいんだっけ。一歩目の踏み出し方を忘れて…
「あ、もう歩けない」を乗り越える。薬のように効いた
ピクミンブルームの話を度々していることから察していただけると思うが、僕はウォーキングが好きだ。ただ、どれだけ慣れていても、たまに突然くる。「あ、もう歩けない」という瞬間が。血糖値の関係なのか、体が急にエネルギー切れを起こす。電池が切れるみたいに、脚…
自転車で転んだ。3週間経っても治らないので病院へ……
右手舟状骨を骨折していました。もうほぼ治ったけど。その経緯をまとめておこうと思います。忘れたくないから。 で、めちゃくちゃ長いです。もっと簡潔にしてもよかったし、あるいは分けてもよかったんだけど、自分の中で大事に持っておくために覚えていることをできる…
コンビニで手に入るキャラメルソースもトッピング!
どうも、ぼくです。 ブログ更新が1週間開いてしまいました! 締め切りラッシュの最中、子供の遠足&運動会を経て…最後の最後にひどい風邪を子供から頂きました。めっちゃ寝込んだ!!!笑 体調も少し落ち着いたので、また本日から元気に更新していこうと思います✊ 突然…
下着のラベルは切る、サッシや車のシールも剥がす
会社の新しい商品のパッケージデザインで私がとことん字を減らすということを主張して周りの人を困らせている。私は字が書いてあるのが好きではない。 私服でも字を書いてある服は買わない。モンベルとパタゴニアの服にはブランド名が小さく入っており我慢している。大…
英・クラークスのブーツ。有袋類のように足を包み込む
今週のお題「最近ゲットしたもの」 クラークスのワラビーブーツを買った。 クラークス(Clarks)とはどんなブランド? 私がワラビーに出会うまで 私がワラビーを好きな理由 例えばアイデンティティのクレープソール 例えば独特のデザイン 例えばクラークスならではのサ…
「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!
スタッフが選ぶ独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載
画像はイメージです こんにちは!編集部デスクです♪ 「Switch2、もう何ヶ月も買えてない...」 「楽天ブックスのゲリラ販売って本当にあるの?」 「今日こそSwitch2をゲットしたい!!」 そんなあなたの悩み、めちゃくちゃよくわかります! 実は、今日11月7日(金)は、楽…
TVアニメ「呪術廻戦」より、【S.H.フィギュアーツ】「S.H.Figuarts 乙骨憂太 -特級術師-」が、バンダイ スピリッツから登場♪ フィギュアのサイズは、 ノンスケールの全高:約15.5cm。 S.H.Figuarts『乙骨憂太 -特級術師-』呪術廻戦 可動フィギュアは、バンダイ スピリ…
楽天市場ユーザーです。スマホも楽天mobileにしましたし。この際、電気もJCOMから切り替えてポイント貰おうか?なんて、姑息なことを模索している私です。先日も。 いつも買っているスニーカを1足履き潰したので、新しいのを買おうと....。
新しく開設されたブログの新着記事を掲載
ゆるっとシリーズ 気になる診断・占いを選んでね ゆるっとキャラ占い 生年月日を入れるだけで、あなたに近い性格のキャラがわかります。 ▶ はじめる ゆるっと16キャラ診断 4問答えると、16タイプの中から今のあなたに近いキャラが判明します。 ▶ はじめる ねこ診断 3つ…
ゆるっとシリーズ 気になる診断・占いを選んでね ゆるっとキャラ占い 生年月日を入れるだけで、あなたに近い性格のキャラがわかります。 ▶ はじめる ゆるっと16キャラ診断 4問答えると、16タイプの中から今のあなたに近いキャラが判明します。 ▶ はじめる ねこ診断 3つ…
パソコン作業を快適にするための重要なアイテム、マウス。特にワイヤレスマウスは、ケーブルの煩わしさから解放され、自由に動かせるため、デスク周りがすっきりしますよね。エレコムのワイヤレスマウス(レシーバー付属)は、その使いやすさと機能性から多くのユーザ…
はじめに 「今日も、何もできなかった」。夜の部屋で、私はその言葉を呟く。また。今日も。 仕事をしなかったわけではない。むしろ一日中、何かをしていた。画面を見つめ、キーボードを叩き、メッセージを返し、タブを切り替え続けた。体は疲れている。目も疲れている…
今から8年前に築50年の家をリフォームしました。 こちらが築50年のリフォーム前の家です。 世間では空き家の問題も増えていた時だったからでしょうか、リフォームの事をブログに書いたらとてもとても反響がありました。 築50年の家がここまでリフォームできたのかとい…
Snow Manのオリジナルアルバム『音故知新』が本日フィジカルリリースされた一方、アルバムパッケージとしてのデジタル解禁は行われていません。 #SnowMan『音故知新』、ベストアルバム同様デジタル後発ですね(少なくともSpotifyではアルバムとして解禁されていないこと…
2014年に復活オープン!鷹匠で長年愛されるスイーツ喫茶! 葵区鷹匠、新静岡駅鷹匠口近くの喫茶店。ドリンクは珈琲&紅茶とシンプルですが、ケーキ中心に13種以上の手作りスイーツが揃っています! 長年【珈琲 ブーケ】の店名で親しまれ、一度は閉店されましたが、数年…
近頃、私達はいい感じ 今や懐メロとなった約30年前、振り返れば失われた30年の始まりだった頃にゆるーい事がウリの様なガールズユニットのPUFFYがポップに歌った『これが私の生きる道』がヒットしていた。 絶望的な勝ち点差を巻き返しJ1残留に迫るマリノスは正に近頃私…
元々自分は、クラブがフットボールフィロソフィーを制定することに意味を感じてない側の人間ではあった。 その理由の一つとしては「結局、フットボールフィロソフィーを自由に選ばせたら、大体どのクラブも同じようなことを目指しがち」な事のつまらなさがある。 攻撃…
札幌戦を終えて、昨日Youtubeで新しい動画をアップしました。 よろしくお願い致します。www.youtube.com テーマはここ数戦における、ジェフの戦術というか、戦い方の変化について。 ブログでは少しずつ取り上げてきましたが、それをまとめたものということになります。…
何気ない日常を楽しむ
日経平均は反発。ソフトバンクグループとかアドバンテストの戻りは限定的だったので、一先ずはこれら銘柄だけで上がっていくバブルは終わったのでしょうか。ただ新興グロースはリバウンドどころか下落したので、かなり残念な状況でした。やはりまだまだ下げ幅が中途半…
*****昨日のことです***** 晩ご飯は200円食堂でいただきました。 夕食_20251106 豚肉の生姜焼きでした。 食べごたえがあり、美味しかったです。 帰宅して久しぶりにコルトレーンを聴きました。 音楽_20251106 このアルバムは発表当時すごく評価が低かったそ…
暮らしが整う工夫がいっぱい
そもそもなぜ今、私がミニマリズムに目覚め、「整えびと」となったのかについてお話ししたいと思います。 タイトルにあるように、ここまでくるのになんと30年という時間をかけてしまいました。 画像は内容とは関係ないのですが、ずっと見ていると水に浮かんでいる葉っ…
まさに今自分の中で暴れている煩悩「慢」についてのお話。 慢とは?自己評価の煩悩。自分への価値づけ。自分の存在価値を測ること。古いパーリ語の経典ではmanaマーナ。測るという意味。自分を測る(大抵は他者と比較)心の働き。 人間のみならずあらゆる生命の心に慢は…
この尊さ、分かち合いたい
LIVE POTSUNEN 2013『P+』/小林賢太郎テレビ ライブポツネン in ヨーロッパ [DVD]小林賢太郎Amazon 初の海外公演と、その制作過程。 2012年夏、パリとモナコで行なわれた初めての海外公演『P』。 図形やイラストや映像と絡み合いながら繰り広げられる独自のパフォーマ…
先日行われた劇団天文座の稽古から、演劇に対する深い洞察が得られました。今回は、現代演劇の土台となる演技システムの議論と、日本人の役者に最適なアプローチについて、稽古での具体的な指導内容とともにお届けします。 1. 舞台の土台:リアリズム演劇の起源 現代…
知って楽しい、作って美味しい
お姉ちゃん・お兄ちゃんは、小学校は給食で中学校からお弁当持ちで、お弁当を詰めたらフタを閉めず冷ましておく時間がある。末っ娘3歳時の頃これを見て、自分のお弁当も詰めろと、うるさく相方に訴えていたのを思い出す。そんな時には、お皿に残ったお惣菜とお汁も作…
*****昨日のことです***** 晩ご飯は200円食堂でいただきました。 夕食_20251106 豚肉の生姜焼きでした。 食べごたえがあり、美味しかったです。 帰宅して久しぶりにコルトレーンを聴きました。 音楽_20251106 このアルバムは発表当時すごく評価が低かったそ…
エンジニアの知見が詰まった情報が満載
はじめに こんにちは。ZOZOTOWN開発本部フロントエンドの菊地(@hiro0218)です。 2021年、ZOZOTOWNはフロントエンドリプレイスを開始しました。現在、ホームページや商品一覧ページなど主要なページのNext.js化が完了し、運用フェーズに入っています。詳細は以下の記…
はじめに 「今日も、何もできなかった」。夜の部屋で、私はその言葉を呟く。また。今日も。 仕事をしなかったわけではない。むしろ一日中、何かをしていた。画面を見つめ、キーボードを叩き、メッセージを返し、タブを切り替え続けた。体は疲れている。目も疲れている…
素敵なお部屋のヒント集
10月15〜17日 曇り 冬に向けて、障子戸の修理。 動きやすくする為、障子戸の上部を調整。 ↓これで、二重窓になった。 さて、冷気がどれぐらい遮断されるのかな? ようやく、念願の1匹ゲット! カマスかな??? 家に持ち帰り、子供に自慢した後、フライにして美味しく…
【ヒリジョ考】は、ヒリジョ日記のスピリット編です そもそも、人はなぜ模様替えしたくなるのでしょう。 季節のせい?飽きっぽさ?それとも、心の衣替え? ふと家具を動かしたくなる瞬間には、「今の自分を確かめたい」という静かな衝動がある気がします。 忙しかった時…
嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます
最近の、悩みの種と言えば、長女が起きないこと。 もともと、朝が苦手気味だった彼女。 しかし、以前は、眠たい目をこすって、ちゃんと起きていた。 ただ、中学校に入学して、しばらく経った頃から、極端に起きなくなってしまった。 ”起きない”のか”起きられない”のか…
こんにちは。晴田そわかです。 今回の記事では《スタディサプリ小学生、今なら1か月無料!再契約OKの「秋の応援キャンペーン」詳細と注意点まとめ》について紹介させて頂きます。 はじめに 「うちの子、勉強してるかしら…」 「ゲームばかりで、なかなか机に向かわない…
使ってよかったイチオシコスメが大集合
はじめに パン屋での出費の現実 ホームベーカリー導入のきっかけ 【IBM-020-B】の魅力 材料を入れるだけでOK タイマー機能が便利 コストが圧倒的に安い 節約以上のメリット 焼き立ての美味しさ 添加物を抑えられる アレンジが自在 実際の節約効果を感じた瞬間 まとめ …
ビーグレンは“肝斑ケア”にどうアプローチしている? 肝斑に特化したスキンケアというわけではないですが、ビーグレンでは「美白/シミ・肝斑・色素沈着」などの悩みをケア対象にしており、以下のようなアプローチがあります。 ● 肝斑にも対応する美白ライン 公式サイト…
あの作品を、違う角度で楽しもう
はじめに パン屋での出費の現実 ホームベーカリー導入のきっかけ 【IBM-020-B】の魅力 材料を入れるだけでOK タイマー機能が便利 コストが圧倒的に安い 節約以上のメリット 焼き立ての美味しさ 添加物を抑えられる アレンジが自在 実際の節約効果を感じた瞬間 まとめ …
『動物たちは何をしゃべっているのか?』山極寿一/鈴木俊貴動物たちは何をしゃべっているのか?作者:山極 寿一,鈴木 俊貴集英社Amazon鳥類学者の鈴木俊貴先生と、動物学者の山極寿一先生の対談本。鈴木先生といえば、今のとこ2025年ほぼベスト本『僕には鳥の言葉がわか…
映画の感想ブログって本当にいいもんですね
映画『WAR/バトル・オブ・フェイト』オフィシャルサイト 今年インド本国で公開されたYRFスパイ・ユニバース最新作『WAR2』が日本で公開決定とのこと。待ってました!! 前作『WAR/ウォー!!』がめちゃくちゃスタイリッシュで熱い作品だったので今作も大変楽しみ。推…
お題「邦画でも洋画でもアニメでも、泣けた!というレベルではなく、号泣した映画を教えてください。」 はじめに 「泣ける映画」は世の中にたくさんある。 でも、「号泣した映画」となると話は別だ。 ただ涙がポロポロ流れる程度じゃない。嗚咽が止まらない。鼻水とよ…
読んでわかる楽曲の新たな魅力
進撃の巨人の音楽をバイオリンで奏でるという挑戦最近、ふと「進撃の巨人のあの重厚な音楽を、バイオリンで弾いてみたい」と思い立ちました。あの世界観に浸るたび、心の奥底がざわめくような感覚!特に澤野弘之さんの楽曲は、ただのBGMではなく、物語そのものを語って…
youtu.be 鈴木このみ「花鳥風月」MV『e花の慶次~黄金の一撃』花鳥風月鈴木このみJ-Pop¥255provided courtesy of iTunes 緊急で轆轤を回しております。 ・女性声優がディズニー行き過ぎ問題について。 ・SNSは危険ヤバいってSNSに書き込む人達。 ・舞台ヘブンバーンズ…
多様な働き方、多様な価値観
はじめに 「今日も、何もできなかった」。夜の部屋で、私はその言葉を呟く。また。今日も。 仕事をしなかったわけではない。むしろ一日中、何かをしていた。画面を見つめ、キーボードを叩き、メッセージを返し、タブを切り替え続けた。体は疲れている。目も疲れている…
持ち家有り、金融資産2億円以上の一見すると経済的に余裕がある私が、FIRE(経済的自立と早期リタイア)をせずに、仕事を続けている理由は大きくは2つあります。1つ目は子どもの学費分を考えるとまだ心もとないこと、2つ目はFIRE後の準備が済んでいないからです。 結論…
はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。