Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【5ページ目】立川駅の口コミ・住みやすさ・子育て・環境・評判|マンションレビュー
[go: Go Back, main page]

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

立川駅(JR中央本線)の口コミ一覧【5ページ目】


立川駅の総合評価 (ユーザー906人・5670件)

ユーザー評点

4.4

口コミ数

5,670

ユーザー投票平均

立川駅の口コミ一覧

  • 906 人 の口コミがあります。
  • 906 人中、 161 200 人目を表示します。

2023年10月 立川駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 特快全て止まる。何本か乗り換え線がある。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅チカにルミネ、アトレ、グランディールあるので便利。
飲食店の充実
5
メリット 北口にファストフード、南口には居酒屋さん多いです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅から少し離れたところに学校とかはあるので、落ち着いて学校生活できます。
治安
5
メリット 夜は明るいが駅近交番があるので、安心できます。
コストパフォーマンス
5
メリット 物価は高いですが、住みやすいです。なんでも揃ってます。

2023年10月 立川駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 南武線、青梅線、多摩モノレールなど多くの路線を擁し、特快なら新宿まで25分で行けて便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅ビルやデパートなどの商業施設充実しているとても利便性の高い駅です。駅直結で、ルミネ、グランデュオがあり、駅3分くらいに伊勢丹もあります。ビックカメラとヤマダ電機も駅近、少し歩けば大きなドンキホーテもあり、さらには駅近にシネコン系映画館2つ、単館系1つ(キノシネマ)もあり、映画ファンにとっても充実しています。
飲食店の充実
4
メリット ラーメン屋と居酒屋はものすごくたくさんあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 昭和記念公園やグリーンスプリングスなど、自然豊かで親子で楽しめる施設が多い点はおすすめ。あくまで激戦23区よりは、保育園や学童も入りやすい印象があります。
治安
4
メリット 多摩という地域性によるものなのか、これだけの商業施設がそろっており、人出が多いにもかかわらず気取らずのんびりとした雰囲気、治安の良さもおすすめです。
コストパフォーマンス
4
メリット 商業施設の多さ、交通の便の良さからいえば、そこまで家賃も高くないのでコスパの良い街だと思います。

2023年10月 立川駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数路線利用できます。新宿まで快速で30分と利便性も高く、多摩都市モノレール線にもアクセスしやすいターミナル駅です。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅周辺には商業施設が並び、買い物にはほとんど困りません。
飲食店の充実
5
メリット カフェや居酒屋は多く、二次会や歓送迎会の場所選びにも困りません。駅ビル上階にある飲食店からは眺望も良くてオススメです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅ビル内や駅ナカにもオムツ替えシートがある。
治安
3
メリット 北口より南口のほうが治安が悪いように感じるが、開発が進んでいるので、昔ほど差はない。
コストパフォーマンス
4
メリット 駅周辺は億ションと呼ばれるくらいだが、少し離れると一般的な相場の分譲マンションが多くあるので、住みやすいと思う。

2023年10月 立川駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 色々なところに行ける。移動手段が多いこと。
生活利便施設の充実
5
メリット 公園や映画館などの公共施設の種類が豊富。
飲食店の充実
5
メリット 駅の中だけでなく駅の周りにも、ラーメン屋などがある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 昭和記念公園などが近くにあるので遊び場所が充実している。
治安
3
メリット 道路などが整備されていたり警備員によって警備されている。
コストパフォーマンス
5
メリット 近くの昭和記念公園は中学生まで無料である。

2023年10月 立川駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット ・快速、中央特快、通勤特快が停まる。
・総武線と複数路線が利用出来る。また、駅外に出れば多摩都市モノレールも利用可能
生活利便施設の充実
4
メリット ・ルミネ、伊勢丹などデパートが立ち並ぶ為、会社帰りにお土産・プレゼントの調達などについては便利。
・駅の北側には相互医療病院や立川警察署なども比較的近い距離にはある。
飲食店の充実
5
メリット 駅近くは歓楽街なところもあり、和洋中、焼肉、寿司などなどジャンルを問わず、チェーン店から個人店なども多く飲食には困らない。
特におすすめは、駅北側にある焼き鳥屋「大舞」。とにかく全ての料理にこだわりがあり、味も美味しい。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅周辺の施設、特に駅の北側は比較的新しい建物ばかりなので、基本バリアフリーが考えられた設計になっていると思う。
駅中(エキュート)に保育施設があるので、駅利用者にとってはかなり魅力になると思う。
治安
2
メリット 駅北側から若干離れるが、立川警察署がある。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅周辺の家賃は高いものの、徒歩10分以上を考えれば手頃なアパートも見つかる。
(一人暮らし:月5万前後 木造築10年前後)

2023年10月 立川駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 都心まで近い。各方面へのアクセスが良い。
生活利便施設の充実
3
メリット 立川駅まわりは駅ビルや大型の商業施設があるため、充実している。
飲食店の充実
3
メリット 色々な種類、店舗がある。しっかり食べれるものが多い。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 立川駅近くに昭和記念公園があるため、のびのびと遊べる。
治安
3
メリット 駅周辺に交番が2つ以上あり、警察官がよく巡回している。
コストパフォーマンス
3
メリット 駅がどこからも近いから、どこに住んでも電車またはモノレールを利用できる。

2023年10月 立川駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 人が多く、快速、中央特快が止まる便利な駅です。また、都心部へのアクセスも簡単です。タクシー乗り場もあり、駅ナカにも多数のお店があります。
生活利便施設の充実
5
メリット かなりお店が多く、自分の好きな服のブランドや、名の知れているブランドはほぼあると思います。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店は基本なんでもあります。定食からファストフードまで様々です。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 小学生や幼稚園児は歩いているイメージは無いですが、中高生は多い方だと思うので、暮らしやすいと思います。
治安
5
メリット 朝から夜にかけてそこまで治安は悪くないと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 住みやすさはかなり良いです。
物価もそこそこですが、住みやすいです。

2023年10月 立川駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 多くの沿線が乗り入れていて便利な駅で使い勝手がいい
生活利便施設の充実
4
メリット えきなかが発達しているので、えきから降りなくても買い物ができる
飲食店の充実
4
メリット 駅そばがおいしいからまた行きたいと思います。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 便利だと思うが、子供がいないから分からない。
治安
4
メリット 北口付近は、きれいで治安がいいともいます。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃が高いので、便利だけどちょっと高いと思う

2023年10月 立川駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット ここ数年で多摩モノレールへのアクセスも良くなっていて5分以内に乗り換え可能だし、特快を利用すれば都心(新宿・東京駅など)までも思ったより時間もかからない。
電車の本数もラッシュ時などは丁度いい本数だと思う。
バスの本数も多いし、タクシー乗り場もわかりやすくて乗りやすい。
生活利便施設の充実
5
メリット 改札直結の施設もあるし、市役所の窓口も近い。クリニックなども駅近にあるから便利。あると便利な施設が一通り駅近くに揃ってるので、不便なことはほとんどない。
飲食店の充実
5
メリット 色んなジャンルが駅近に揃ってるので、あまりマニアックなジャンルでない限り困ることはないと思う。リーズナブルなお店から、少しお値段するお店、ガッツリから軽く食べられるお店と幅広い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校は歩いて近い場所にあるのはちょこちょこ見かける。特に高校は多いかな、という印象。
駅からほど近い場所に昭和記念公園もあり、有料スペースでの遊び方が多岐に渡っているのはもちろん、無料スペースでも十分走り回れる。
治安
3
メリット 大通りは夜遅くても明るく、車通りも人通りもあるので安心できる部分はあると思う。
コストパフォーマンス
4
メリット 駅周辺になんでも揃っているし、都心までのアクセスも悪くないので家賃などは妥当かと思う。

2023年10月 立川駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 立川駅周は、複数路線の乗り換えができ、どの路線も快速が止まります。
南武線等は、始発駅となっており、
通勤時間以外は、座ることが可能。
通勤時間も事前に待っていれば、座れます。
改札までの距離は1階上がるだけなので、そんなに遠くないし、シンプルな構内なので、改札からホームまでも迷う事なく行けます。
バスも様々な路線が密集しており乗り換えしやすい。
また、タクシーはもちろんの事、リムジンバスも発着しているのでかなり便利です。
ロータリーには、バスタクシー乗り場がある。
駐輪場も有料だが付近にたくさんあります。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅ビルや、周辺の施設がかなり充実しているので、だいたいの事は事足りるとおもいます。
美容院や医療機関も色々と付近にあります。
また、図書館等の公共の施設も徒歩圏内にあります。
飲食店の充実
5
メリット 駅ビルや、付近には話題の飲食店から昔からあるお店、チェーン店もたくさんあります。
また、徒歩10分程度のところにはグリーンスプリングスがあり、おしゃれな飲食店がたくさん入っています。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅や、駅ビルについてはエレベーターがあり、ベビーカーの方も助かると思います。
治安
3
メリット 交番は駅の中や外、また付近にもあります。
北口付近は割りと落ち着いていると思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 立川駅周辺は、何でもそろっているので、便利です。
マンション住まいだと、かなり駅近くに住むことができる。

2023年10月 立川駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新宿まで最短25分で行けるのでとても便利だと思います。
生活利便施設の充実
5
メリット 大きな商業施設が多くありますので便利です。その中には病院なども入っています。
飲食店の充実
5
メリット どこに行っても飲食店があります。自分の好みやその日の気分で選べます。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット ベビーカーでも生活はしやすいです。子供が遊べる施設もあります。
治安
2
メリット 駅に交番が2箇所あり、常に見守ってくれています。、
コストパフォーマンス
5
メリット 新宿まで25分で行ける点を考えると、良いと思います。

2023年10月 立川駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 快速が止まること。新宿まで一本で行けること。
生活利便施設の充実
4
メリット 都心部と同じように、家電量販店やルミネなどの商業施設が豊富なところ。
飲食店の充実
4
メリット 商業施設の中に飲食店もあるし、モノレール沿いの方もおしゃれな飲食店が並んでいる。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近くに昭和記念公園があるところ。子どもの遊び場には良いと思う。
治安
4
メリット 駅付近には交番があるところ。商業施設が中に入っており、明るいため、駅の治安はそんなに悪くはないと思う。
コストパフォーマンス
4
メリット 都心部と同じような条件での家賃のコスパは良いと思う。

2023年10月 立川駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 中央特快が止まることと、多摩モノレールがあり便利。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅前や周辺が大きく商業施設がたくさんある。
飲食店の充実
4
メリット 人気のラーメン店など人気店が多く、食べたい物が見つけやすい。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅前は商業施設が多く、近くには大きな公園もある。
治安
3
メリット 南口には繁華街、歓楽街が多くある。駅周辺は広くすごく綺麗。
コストパフォーマンス
4
メリット 駅前は商業施設がたくさんあり、アクセスもいいので住みやすいと思う。

2023年10月 立川駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット JR3路線とモノレールにそれぞれ乗れる。
生活利便施設の充実
3
メリット 雑貨や本屋、服屋など様々な店舗がある。公共施設も駅から近い。
飲食店の充実
3
メリット 軽食からしっかりご飯までなんでも揃っている。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅の近くに昭和記念公園があるため、遊べる。
治安
3
メリット 交番が駅の近くに設置されている。デッキの上は基本的に治安がいい。
コストパフォーマンス
3
メリット 使える駅の数が多いため、歩いてでも行ける距離間。

2023年10月 立川駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 綺麗で、構内に飲食店も複数あるので大変便利です。
飲食店の充実
5
メリット パン屋さんがとても美味しいです。
また、本屋さんもありその他の店舗もあるので大変よいです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 昭和記念公園があり、駅にこんなにも大きな素晴らしい公園があるのは大変良いです。
治安
5
メリット 駅に色々なお店が密集しているの買い物がスムーズにすむので、危険な目にあう確率が少ないです。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃に対してのコストパフォーマンスは良いです。

2023年10月 立川駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速や特急もあり、都内に出るのにも便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 百貨店や娯楽施設などが充実しており非常に便利です
飲食店の充実
5
メリット 駅中や商業施設などの他にも、沢山の飲食店があります。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 駅にはスロープなども有り、お子様連れでも楽しめると思います。
治安
1
メリット 駅前は清潔感が有り交番などもあるので、昼間は安全です。
コストパフォーマンス
5
メリット 通勤通学などのターミナル駅なので、便利ですが割高です。

2023年10月 立川駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 多摩地域と都心部両方へのアクセスが良い。
生活利便施設の充実
4
メリット 立川駅行っとけば大体何でも揃うくらい数多い店舗数がある。
飲食店の充実
4
メリット 高めのお店からファミレスまで揃っている。手軽に済ませられるお店もおおい。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 小・中学校は少なすぎず多すぎずの数がある。
治安
3
メリット 駅の南、改札近くにそれぞれ交番が置いてある。
コストパフォーマンス
3
メリット バスがよく通っているから市内の端まで行ける。

2023年9月 立川駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 乗り換えがたくさんあるので便利です。バスタクシーも多い。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅前にビルや商業施設が多いので、遠出しなくても、ほとんどここで買うことができます。
飲食店の充実
4
メリット 駅前や周辺は飲食店が多いので困らないとおもいます。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 立川市民としてのこれぞというメリットないのかなと思いますが、いろんな窓口は割りとあるので調べれば色々、恩恵はあります。
治安
3
メリット 警察の方が駅前にいるので、何あったらすぐ聞ける。パトロールも割りと多いかな。
コストパフォーマンス
3
メリット 駅前とかでなければ、まあまあなお値段あると思います。

2023年9月 立川駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 中央線以外にも南武線が走っているため乗り換えなどに便利である。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅ビルがたくさんあるのでとても便利なある
飲食店の充実
5
メリット 駅ビルがたくさんあるためとても便利である
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校も多く、子育てもしやすい環境である。
治安
5
メリット 基本的にはよいため、子供でも安心して遊びに行かせられる
コストパフォーマンス
5
メリット 価格としてもそこまで高くはなく良いと思う

2023年9月 立川駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速も止まるし、路線も多い為乗り換えもしやすい。
生活利便施設の充実
5
メリット ルミネやグランディオなど駅から直結する商業施設があり、便利。
飲食店の充実
5
メリット グリーンスプリングスもできて、飲食店がとても充実している。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅近に大きい公園や、保育園なども多いと思う。
治安
3
メリット 駅には交番もあり、北口の方は商業施設が多い為か治安もそこまで悪くない。
コストパフォーマンス
3
メリット 住みやすい街だと思う。バスも色んなところから立川駅に向けて出ているから。

2023年9月 立川駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット ほとんどの便がみじかい間隔で来て楽々。駅の周りも発展しててとてもいい駅。
生活利便施設の充実
5
メリット 飲食店から服屋、映画館など大きい施設が建ち並んでて、休日は買い物に来るのが多いです。
飲食店の充実
5
メリット 駅中にもたくさんあって、周りの施設にも散らばっていて良い
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園幼稚園もいい感じに散らばっている。
スーパーも近いしちょうどいい街
治安
3
メリット 夜ひとりで歩いていても何も怖くないから安全な方だと思う
コストパフォーマンス
3
メリット 普通と言ってもいい。都会でも田舎でもなくて住みやすい

2023年9月 立川駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 改札内にパン屋や薬局があり改札を出なくても必要なものが買える
生活利便施設の充実
5
メリット ファッション、グルメ、インテリ、書店全て揃っていて便利。
飲食店の充実
5
メリット スタバとゴンチャが2、3店舗あり混雑してない方を選択出来る
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 子育て支援事業が近くにあり利用しやすいと思う
治安
4
メリット 駅で人通りが多く警察も巡回しているので安心出来る
コストパフォーマンス
5
メリット ショッピングセンターや駅ビルなど近くにあるが都心に比べたら家賃が低いと感じる

2023年9月 立川駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 中央線特快、通勤快速が停まる
総武線、多摩モノレール、青梅線など複数路線が利用出来る
生活利便施設の充実
5
メリット 駅周辺に大手デパート(ルミネ、伊勢丹、高島屋、グランデュオ、ecute)があり、モノレールで数駅行けばららぽーともあるので買い物にはとても便利
飲食店の充実
5
メリット 南口にはラーメンスクエアがある。その他にも駅周辺に飲食店が多い他、デパートも多いのでデパートのレストラン街も豊富
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅のロータリーから地上に降りるための通路が多いので駅から直結で信号を飛ばして移動できる
昭和記念公園があるので自然が豊か
治安
4
メリット 北口は昭和記念公園があり、比較的家族連れが多い印象
南口は夜になると飲み屋帰りの酔っ払いが多い
コストパフォーマンス
4
メリット 交通も便利だし、商業施設も多いのでかなり住みやすいと思う

2023年9月 立川駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 中央特快が止まる
始発から終電までの時間が長い
生活利便施設の充実
5
メリット いっぱいビルがある
駅の近くに病院がたくさんある
飲食店の充実
5
メリット 駅ビルの中に飲食店がたくさんある
ゆっくりできるカフェがある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット エレベーターがある
トイレにオムツ台があるところが多い
治安
4
メリット 子連れも多いから比較的いい
北口は夜は比較的静か
コストパフォーマンス
4
メリット スーパーなどは充実している
いろんなコンビニがある

2023年9月 立川駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 南武線、青梅線、中央線が通っているためとても便利。新宿まで30分程度で行ける。
モノレールの乗り換えも楽。
生活利便施設の充実
5
メリット 洋服屋や本屋、飲食店などたくさんお店があり困ることはない。
カラオケや美容院が沢山ある。
飲食店の充実
5
メリット カフェやファミレス、ご飯屋さんなど沢山の種類のお店がある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット トイレはおむつ替えシートもあるため良い。
エレベータも少し歩くがあるため便利。
治安
3
メリット キャッチなどがほとんどいない。
街灯が多く安心。
コストパフォーマンス
4
メリット 買い物の点で困らない。
立川でなんでも揃う。

2023年9月 立川駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 立川駅 南部線 中央線 その他

東西へのハブ駅、主要都市部へのアクセスも30分ほど
生活利便施設の充実
4
メリット 商業施設はかなりあるので、生活には困らない。
飲食店の充実
4
メリット 飲食店充実しているので、一通りは困らなそう。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット あまり意識したことなかったが、一通りは問題なさそう。
治安
5
メリット 北口は問題ないと思うが、夜中は酔っ払い多い。
コストパフォーマンス
2
メリット 国立公園もあるので、意外と良いかもしれない。

2023年9月 立川駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 都内まで一本で行ける。
川崎も南武線で一本
特快が止まる駅なので、
利便性よし
生活利便施設の充実
5
メリット とりあえず、なんでもあります。
南口は繁華街に属しており、
遊びにも行けます。

北口はドンキホーテを筆頭に
生活必需品は揃えられます。
飲食店の充実
5
メリット ラーメンが好きですが、
立川は激戦区なだけあり、
色々なラーメン店があり、
巡るだけで楽しいです
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 南口に多目的トイレあり。
この辺のメリットは、
あまり無いかも
治安
3
メリット 可もなく不可もなく…
北口はとりあえず、安泰です
コストパフォーマンス
2
メリット 住みやすさはありますが、
多分、土地は高いです

2023年9月 立川駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 多摩地区の中心的存在。都心にもアクセスが良いが、自然が多い場所(奥多摩、高尾)のアクセスの起点となる駅。
生活利便施設の充実
5
メリット 大人も若者も子供も楽しめる街だと思う。ルミネ、伊勢丹、映画館、ららぽーと、イケア、グリーンスプリングス、昭和記念公園、立飛ビーチ、、これからもっと発展しそうな予感。
飲食店の充実
5
メリット なんでもある!リーズナブルなお店から高級店まで幅広くたくさんの飲食店がある。焼き鳥の美味しいお店やワインの美味しいお店、かき氷の美味しいお店など!
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 昭和記念公園、子供未来センターなど、緑が多い場所が多い。市長が変わってもっと良くなることを期待できそう。(休職の無償化など)
治安
4
メリット 全体的には治安は悪くない、年々良くなってきていると感じる
コストパフォーマンス
4
メリット 立川の価値は年々上昇していると感じる。駅チカマンションは数年高騰が続いているが売れ残っている様子もないので人気があると感じる。立川を拠点に都心にも、レジャーにも、アクセスしやすく、なんでも揃うので利便性は非常に良い。

2023年9月 立川駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット モノレールも近くにあって便利、快速でラクラク
生活利便施設の充実
5
メリット 北口のグリーンスプリングスは、ショッピングだけでなくちょっとした憩いの場
飲食店の充実
5
メリット 北口にはグリーンスプリングス、南口は居酒屋
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット グリーンスプリングス内にも幼稚園や、スクールがある
治安
5
メリット グリーンスプリングス周辺スケートボードが禁止されている
コストパフォーマンス
5
メリット 今まさに発展途中!価値がどんどん上がりそう

2023年9月 立川駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 立川駅は中央線快速1本で新宿駅まで行けて便利です。朝の通勤ラッシュの時間帯の電車の本数も多いです。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅ビルには、エキュート、ルミネ、グランデュオなどの大型商業施設が固まっており非常に買い物しやすいです。
飲食店の充実
5
メリット 駅近隣には、個人店の美味しいカフェや飲食店も多いです。南口にあるWINS通りには、個人店の飲み屋さんが多く、ワインが美味しいビストロフラットカフェや若者に人気の居酒屋ビースト原田などがあり楽しいです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校も多く、少し歩くと広大な広さの昭和記念公園もあり、ファミリーにも人気の場所です。
治安
3
メリット 交番は立川駅南口、北口にもあり安心です。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅中には大きな商業施設が多く、少し歩くとイケアやグリーンスプリングス、映画館もあり、レジャー施設が多く楽しい街です。

2023年8月 立川駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット なんでもある。

都内が遠い場合はここでいくらでも
遊べる
生活利便施設の充実
5
メリット ドンキもあるし、
無いものがとりあえず無い、
といったところ
飲食店の充実
5
メリット ラーメンが好きなのですが、
激戦区なので、色々なラーメンを
楽しめます
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 生活物資はなんでも揃うので
○。近場に昭和記念公園があるので
ファミリーで遊びにイケる
治安
3
メリット 北口は基本的に平和。
ビル群が多いので、会社勤めが
よくランチを食べてるイメージ
コストパフォーマンス
3
メリット 生活する分には、特に困ることが
なさそうなのでおすすめ

2023年8月 立川駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 快速が止まるのと、本数も多い。色々な線があるため、さまざまな場所からのアクセスが可能。
生活利便施設の充実
4
メリット ルミネやその他大型施設があるため、ほとんど駅構内で買い物を済ませることができる。
飲食店の充実
5
メリット 人気のお店があるわけではないが、大体揃っている。特に、立川市が運営しているマンガパークはおすすめ。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット さまざまな商業施設があるため、基本的に立川駅周辺で物事を済ませることができる。
治安
4
メリット 人が多いため、治安はいいかもしれない。よくなくても、最悪助けを求めることができる。
コストパフォーマンス
5
メリット 新宿や渋谷に比べ、ものの単価は安い気がする。

2023年8月 立川駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 電車の本数が比較的多く、いつも混雑していないように思う。
生活利便施設の充実
4
メリット 立川には、買い物を楽しめる施設が結構あるので良いと思う。
飲食店の充実
3
メリット チェーン店もちゃんとあるし、寄れる所が沢山あるのが良いと思う。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット トイレも綺麗だし、エレベーターなどをある所が良いと思う。
治安
4
メリット 交番もあるし、昼の間は特に治安は良いと思う。
コストパフォーマンス
5
メリット 買い物が出来る所が沢山あるので住みやすいと思う。

2023年8月 立川駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 複数線利用できる
快速や特快が止まる
羽田空港までのバスに乗れる
タクシーが多く止まっている
生活利便施設の充実
4
メリット 多くの商業施設があるので立川駅に行けばほぼ何でも揃えられる。
飲食店の充実
4
メリット 駅ビルがいくつかあるので混んでいても何箇所か回ればランチできる。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子育てをしていないのでわかりませんが学校は多いと感じる。
治安
3
メリット 夜遅くても人が割と多いのでそこまで危険を感じない。
コストパフォーマンス
4
メリット 駅近は家賃が高いが交通は便利でよさそう。

2023年8月 立川駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット ほぼ毎日のように通ってるけど駅のホームは詰まることが嫌だけど立川駅ではそれを苦と感じたことがないです
生活利便施設の充実
5
メリット なにかプレゼント買う時とか近場のデートとかとても駅の周辺が栄えているので最適です
飲食店の充実
5
メリット 駅の周辺にはマックやスタバ色々なカフェがあるので時間つぶしにとても便利です
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子育てにはとても充実してると思います。歩いてもモノレールでも行けるららぽーとが近くにあるので
治安
5
メリット お昼の時間帯は基本的に学生が多いので治安はいい方だと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 土地の値段は分かりませんが立川駅の周辺に住んだらって考えたら周りに全てあるので車いらないです

2023年8月 立川駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット いろんな電車が走ってるからどこにでも行ける
駅内にお店も結構あるし色んなところに改札があって便利
生活利便施設の充実
5
メリット 何でもあるから困らない
居酒屋が多くて嬉しい
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋など飲食店がが多くて嬉しい
プレゼント買うときにもいろんな場所があるので困らない
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 買い物が近くで色んなとこにあるから便利だとおもった
治安
5
メリット 交番にいつも交番勤務の人がいるから安心する
コストパフォーマンス
5
メリット 近場に買い物できるとこがたくさんあるから便利

2023年8月 立川駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 特快が止まるため都心へのアクセスがしやすい
生活利便施設の充実
4
メリット わざわざ都心に出なくても立川駅に来れば大体のものはそろう
飲食店の充実
4
メリット 南口、北口も飲食店充実していると思うが、北口の方が多い印象
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 昭和記念公園があり、子どもが遊べる場所もいろいろある
治安
4
メリット お昼間の時間は老若男女たくさんいていい治安
コストパフォーマンス
4
メリット 都心ほど家賃も高くなくドン・キホーテなどのスーパーもあるため生活しやすい

2023年8月 立川駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東京都西部エリア最大のターミナル駅で、ここから色々な地域に向かえる
生活利便施設の充実
5
メリット 駅構内・駅周辺にはたくさんの大型商業施設があり、地元民は新宿まで行く必要なし
飲食店の充実
5
メリット 特に南口の飲食環境が充実していて様々なタイプの店が揃う
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 園は多数あるし、昭和記念公園で子供に様々な体験をさせられる。
治安
2
メリット 昭和記念公園のそばに警察署があり、何かあったら駅前まですぐ来てくれる
コストパフォーマンス
5
メリット 東京都心ではないため意外と家賃相場が安く、八王子と並んで穴場

2023年8月 立川駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東京の西側の中心部
中央線だけでは無く青梅線
、南武線、そして多摩モノレールもあり、利便性にも優れています。
生活利便施設の充実
5
メリット ルミネ、高島屋などのショッピングに便利です。また、昭和記念公園などの自然を楽しめるのも魅力です。
飲食店の充実
5
メリット 駅ビルなど、駅周辺には各種飲食店充実しています。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 昭和記念公園などの自然が多いので、環境がよいです。
治安
4
メリット 駅の北側は各種施設が充実しています。治安はいいとおもいますあ。
コストパフォーマンス
3
メリット ショッピング施設が充実しています。ドンキホーテなどのお店もあります。

2023年8月 立川駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 中央快速線、青梅線、五日市線、南武線がある。
生活利便施設の充実
5
メリット アトレのような駅ナカ施設や、予備校なも色々ある
飲食店の充実
5
メリット ガストなどのチェーン店はじめ、いろいろ揃っている
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 予備校をはじめとする、学生向けの施設多め
治安
2
メリット 西東京で1番と言ってもいいくらい大きな都市。悪くはない。
コストパフォーマンス
5
メリット 悪くないと思う。中央線で30分乗れば、新宿まで行ける。

立川駅の総合評価 (ユーザー906人・5670件)

総合評価 4.4 口コミ数 5,670
交通利便性 4.5 生活利便性 4.5 飲食店の充実 4.5
暮らし・子育て 4.3 治安 4.2 コスパ 4.3

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

JR中央本線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

JR中央本線

JR

ゆりかもめ

京成電鉄

京浜急行電鉄

京王電鉄

北総鉄道

埼玉高速鉄道

多摩都市モノレール

小田急電鉄

東京メトロ

東京モノレール

東京臨海高速鉄道

東京都交通局

東急電鉄

東武鉄道

西武鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。