サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
新内閣発足
www.tameyo.jp
柿の実 すっかり秋めいて、柿の実が実る頃です。 ドライブに出かけました。 近場ですが、美しい紅葉に気持ちが癒されました。 来年は丙午の年であることと併せてお伝えします。 スポンサーリンク 紅葉 バーミアン🍜 まとめ 紅葉 秋の紅葉 青空に紅葉が映えます。 来年は丙午ですって。 四柱推命では、夏真っ盛りのイメージですね。 60年前の1966年、丙午の年にうまれた女の子は、運が強すぎて夫をしのぐという迷信のため、出生数が減りました。 厚生省の出生数グラフ 今ではその丙午よりも出生数が減っています。 産めよ増やせ、移民を防ぐために! そう言いたいところですが、私の娘たちは30代の出産可能な年代でも、子は一人ずつ。 ふたりとも帝王切開で、育児は大変だった👶 www.tameyo.jp 孫の服をセカンドストリートに持ち込んだら、70円の買取でした。 はい、それでOK. 買取をお願いしました。 【
スタッドレスタイヤと夏タイヤが高い スタッドレスタイヤなどの購入に、21万円もかかるとの報告を受けて、頭を悩ませています。 雪国なので冬タイヤは必須ですし、夏タイヤもすでに6年。 いやなら車を手放せば? 雪国暮らしのコスパについてお伝えします。 スポンサーリンク 冬道の運転 21万円の内訳 転倒防止 まとめ 冬道の運転 冬道の運転 雪が降る地域は限られているとはいえ、北海道や東北、日本海側の各県ですから、けっこう広い。 ペーパードライバー歴40年の私。 わが家には夫が運転する、普通車が1台あります。 田舎だと家族の人数分の自家用車があるお宅が多い。 車は金食い虫。 ただしタクシーやバスの便も、運転手さん不足で減っているため、車を手放せません。 21万円の内訳 205サイズのタイヤを履いています タイヤの価格もピンキリです。 輸入された外国産のタイヤなら激安。 私の町は冬、圧雪の凍った路面に
孫の冬服を売りたい 1年前、娘一家が正月に帰省すると言うので、私は孫のために防寒着を買って準備しました。 ところが娘の夫が年末、インフルエンザにかかって帰省とりやめ。 それで孫のための冬服がムダになったのです。 オフハウスに持ち込んだら、買い取ってもらえなかったことをお伝えします。 スポンサーリンク リユースショップ 引き取ってくれなかった理由 欲しいもの🍊 まとめ リユースショップ リユースショップの市場は右肩上がり 引用元:【2025年版】リユースEC市場と大手4社の動向を解説 私の衣類はリユース品が多め。 リサイクル店の売り上げは、うなぎ上り。 環境省によると2024年度の市場規模は約3兆5千億円(34,986億円)と推計されています。 www.tameyo.jp 低所得者の味方がリサイクル店と100均ショップだと、私は実感。 今月はあまり傷んでいないダウンコートを1000円でゲッ
冬のお布団、出しました 急に寒くなり、分厚い布団をかけて寝ています。 私の町では山の頂に雪が降りました。 朝と夜はエアコン暖房をスイッチオン。 冬用の寝具を中心にお伝えします。 スポンサーリンク 暖かな寝具 安眠で健康を 冬タイヤ まとめ 暖かな寝具 あったか掛け布団カバーお気に入りです 寒暖差が激しくて身体が疲れるのか、この頃は睡眠時間が長め。 少しストレッチをしてから、夜9時過ぎにベッドに入り、紙の本を読んで寝入ります。 夫もその頃、寝るから結果として暖房費の節約になります。 www.tameyo.jp インフレで食費が高止まり。 せめて良い夢を見たい。 ★楽天1位受賞★布団を包める毛布 掛け布団カバー シングル セミダブル ダブルサイズ 暖か 布団カバー あったか 冬用 洗える 厚手 2枚合わせ 毛布 おしゃれ 掛ふとんカバー 羽毛布団カバー かけぶとんカバー パイル 毛布にもなる掛
日本の国旗 新内閣が成立し、高市早苗総理大臣が誕生しました。 財務大臣は片山さつき議員となり、お2人とも60代シニア女性の希望の星です。 物価対策や移民問題など、期待することをお伝えします。 スポンサーリンク 高市早苗内閣 物価対策 マスコミの悪意に負けないで 日本の治安 まとめ 高市早苗内閣 おめでとうございます🗾 前回の自民党総裁選では、全国の党員支持がダントツだったのに、決選投票で敗れた高市早苗議員。 私は今回も政争の思惑により、敗れるのではないかと危惧しました。 理由は男性優位の日本社会ですし、左派議員の勢力が強そうだから。 ですが、維新との連立政権により、高市総理大臣が誕生。 ほっとしました。 おめでとうございます。 物価対策 半額お惣菜しか買えない庶民 円安のせいか灯油やガソリンは高止まり。 お米も高いままだし、卵は鳥インフルエンザがすでに北海道で発生して、品薄です🍳 人件
大人のひとり暮らし・楽しむヒント 3世帯に1世帯が1人暮らしという日本。 なかでも死別や離別で、シニアの1人暮らしが増えているそうです。 大人のひとり暮らしについて「あさイチ」番組から考えます スポンサーリンク 防犯対策のスマートロック ひとり暮らしの相棒 シニア向けシェアハウス 災害や病気 ひとり暮らしは贅沢 まとめ 防犯対策のスマートロック 家のセキュリティは大丈夫? シニア女性のひとり暮らしと聞けば、皆さまは何を思い浮かべますか? 心細さ 寂しさ あさイチの「大人のひとり暮らし」に登場した皆さんは、口をそろえて自分だけに時間を使えて、満足とのこと。 これまで家族のために家事や育児、介護で気を遣って暮らしたのでしょう。 高齢の親御さんを看取り、一軒家に1人で住む60代女性は、防犯のため家の鍵をスマートロックに付け替えたそうです。 SwitchBot ロック スマートロック スマートロッ
小泉八雲の妻をモデルにした朝ドラ ラフカディオ・ハーンの妻・小泉セツをモデルにした朝ドラ「ばけばけ」は、没落士族のトキを主人公に、明治期を生き抜く姿を描いています。 映画「国宝」の吉沢亮さんが今日から出演し、面白みが増しますね。 トキの養父の毒親ぶりに驚いたことをお伝えします。 スポンサーリンク 婿も逃げ出す没落士族の家 養女を当てにする毒父 まとめ 婿も逃げ出す没落士族の家 あずき洗いの妖怪 画像はWikipediaの「小豆洗い」 水木しげるロードに設置しているそうです。 朝ドラでせっかく婿にきてくれた銀次郎に、逃げられてしまうトキですが、婿のあだ名が「あずき洗い」 演じているのは寛一郎さんで、佐藤浩市の息子さんとは! ハンサムで長身ですね。 www.tameyo.jp 史実でも小泉セツは最初の結婚に破れ、ラフカディオ・ハーンと巡り合うことに。 www.youtube.com 松江の学校
働きながら親の介護する女性は多い 高齢の親御さんを介護して、仕事や家庭の両立に悩む方は多いです。 介護サービスを受けるときのポイントや、家族が気を配る点について、あさイチが詳しく解説し、勉強となったので、番組感想をお伝えします。 スポンサーリンク 認知症/モノを捨てることが苦手 気を付けることは? 要介護の認定 ケアマネジャー 施設の介護のタイミングは? まとめ 認知症/モノを捨てることが苦手 認知症でひとり暮らしの高齢女性は多くなっている 高齢になるにつれて、ゴミ屋敷になりやすいとよく言われます。 要る、要らないの判断が付かなくなるのですが、それは冷蔵庫の中身にも言えます。 認知症になると、古い食べ物が冷蔵庫にぎっしり。 そういうケースがあるとのこと。 10年前の麺つゆ 賞味期限切れの食品 冷蔵庫内がカビだらけ ご家族は高齢の親御さんの住まいに行ったときは、冷蔵庫をそれとなくなる確認しま
稀覯本でも引き取ってもらえない? 私は読書が好きだったので、床が抜けるのではないかと心配になるほど本がありました。 ほとんどはブックオフから買った本ですが、なかには貴重なアイヌの暮らしに関する資料もあります。 蔵書の処分について、作家の荒俣宏氏のエピソードに驚いたことをお伝えします。 スポンサーリンク 本からネットへ 荒俣宏氏の終活 着物の虫干し まとめ 本からネットへ ブログは場所をとらずにgood パソコンが普及する前は蔵書は知識の表れ。 お金持は応接間に、分厚い百科事典や世界文学の全集をずらりと並べたものでした。 昭和のステータスですね。 いまや本は邪魔なだけというのですから、ちょっと悲しい。 www.tameyo.jp 人気作家も本の片づけに取り組んでいるそうです。 荒俣宏氏の終活 珍しい本なのに図書館からお断りの知らせ 荒俣宏さんといえば、「帝都物語」などヒット作で知られています
紅葉シーズン 紅葉シーズンですが、各地で熊被害が報告されています。 岩手県では露天風呂を清掃していた60歳の男性が、熊に襲われてお亡くなりになりました。 熊リスクと観光についてお伝えします。 スポンサーリンク 熊の出没 熊によるケガは後遺症が深刻 熊の生息地 意外な対策とは? まとめ 熊の出没 熊による犠牲者は7名・ご冥福を祈念 童謡「森のくまさん」では、優しいフレンドリーな熊が描かれましたが、現実はたいへん凶暴です。 私が住む町は盆地。 最近は平野部にもツキノワグマが出没して、怪我をされた方もいます。 紅葉スポットはやはり山の方にあるので、お出かけの際は要注意。 www.tameyo.jp ドライブに行きたいのに、熊が怖くてなかなか出かけることができません🐻 熊によるケガは後遺症が深刻 環境省のHPから 熊は身体能力が高く、木の上にするすると登ります。 鋭い爪と牙を持ち、その前足で頭部
秋空にファッション映える 秋風がひんやりしてきた10月半ば過ぎ。 夏物をしまって、秋服を取り出しました。 それでつい古着屋さんをのぞき、一目ぼれしてアウターを購入したので、60代ファッションをお伝えします。 スポンサーリンク 初秋の装い カーディガン ダウンコート まとめ 初秋の装い 前にしまむらで購入した初秋の装い お友達とのランチ会や講演会、美術館などに着たのが7分袖のボーダー柄トップスに薄手のジャケットです。 こちらの2点は前に、しまむらで購入した服。 www.tameyo.jp ふだんはヨレヨレ主婦ですから、お出かけの時は気を遣います。 www.tameyo.jp 何でも高くなっているから、捨て過ぎ注意。 でも、身軽な暮らしの方が断然、空間が広くなる。 カーディガン ロングカーディガン 近くのリユース店は服のほかブランドバッグや家電、ゲーミングPC、中古のスマホなども扱っています。
認知症のひとり暮らし問題 高齢の親が田舎に独りで住んでいると、都会で働く子ども世帯は気にかかることでしょう。 認知症が進行すると、お金の管理ができなくなります。 介護保険料や介護サービス料を滞納するケースがあるので、老親に確認したいことをお伝えします。 スポンサーリンク 何年も介護保険料を払っていない 滞納と保険給付の罰則 深刻化する利用料の滞納 高齢の親に確認したいお金のこと まとめ 何年も介護保険料を払っていない キャッシュカードでお金をおろせない 先日、ケアマネジャーさんから話を聞く機会がありました。 そのなかで印象に残ったことは 「何年も介護保険料を滞納すると、いざ介護施設に入所しようするとき非常に高い料金を払うことになります」とのこと。 認知症が進行すると、お金の管理が難しくなり、手続きが遅れたり、支払いを忘れたりすることがあるそうです。 滞納と保険給付の罰則 請求書をみても意味
りんごの頂き物 収穫したばかりの新鮮なりんごを、知り合いの農家さんから頂きました。 しゃりしゃりで甘い。 10月半ばに採れるシナノスィートです。 秋のフルーツの王様・りんごとシャインマスカットをお伝えします。 スポンサーリンク 完熟りんご シナノスイート シャインマスカット まとめ 完熟りんご シナノスイート 真っ赤に色づいたシナノスイートは、りんごの品種「つがる」と「ふじ」を掛け合わせた甘みの強いりんごです。 がぶっと丸かじりしたい🍎 歯が弱い方は皮を剥いて、食べやすくお切りください。 シナノスイート 甘くておいしい りんごは食物繊維のペクチンが豊富なので、半分を毎日たべると腸活になります。 ポリフェノールやカリウムも含まれているので、高血圧の予防にもおすすめ。 【予約】青森 りんご シナノスイート 10kg箱 家庭用/訳あり【送料無料】青森 りんご シナノスイート 10キロサンふじに
ロンドンでスマホの引ったくり被害が急増 日本で中学生が数人に暴行を受け、スマートフォンを奪われる事件が発生しています。 海外ではスマホのひったくりが激増。 盗難対策を考えます。 スポンサーリンク スマホは生活必需品 盗難に注意 対策は? まとめ スマホは生活必需品 通話中に奪われることもある いろんなアプリが利用できたり、キャッシュレスで買い物できたりするので、たくさんの方がスマートフォンを持っていますね。 私はiPhone14を使っています。 2023年12月に買い換えました。 www.tameyo.jp SuicaやRakutenPayのアプリをスマホに入れて、支払いにも使っています。 バスや電車でSuicaを使えるので、ほんと便利🚃🚌 盗難に注意 娘は手提げバッグに入れて、スマホを掏られました 私の長女は数年前に、海外でスマートフォンを盗まれました。 海外では、特に警戒が必要です
3連パックの豆腐をのせただけの豆腐丼 私は木綿豆腐が好きなので、画像の地元業者が製造したずっしりとした木綿を良く買います。 ある女性のブログで3連パックの絹ごし豆腐を乗せただけの豆腐丼を見ました。 白飯に白い豆腐だけ🍚 究極の節約ご飯と物価高について考えます。 スポンサーリンク ドケチレシピの豆腐丼 豚バラの角煮 物価高対策 まとめ ドケチレシピの豆腐丼 料理研究のリュージさんも考案 驚いたのですが、節約飯として豆腐丼はメジャーのようです。 3連豆腐の1コを使い50円以内 ご飯60円くらい 1食110円で済む! www.youtube.com リュウジさんの豆腐丼は、塩昆布をトッピング。 食にうるさいウチの夫にポンとこれだけ出したら、えらく褒めると思います。 なかなか亭主の前に、これを差し出せない💦 www.tameyo.jp イワシのかば焼き丼は私の好物ですが、夫には不評でした。 豚
自転車はエコな乗り物だが交通事故に注意 私は買い物に行くとき、自転車か原付バイクで移動しています。 自転車に乗った20代女性が、外国人ドライバーのトラックに轢かれ、250メートルも引きずられ死亡する事故がありました。 自転車の罰則強化とヘルメットについて考えます。 スポンサーリンク トラックに巻き込まれる自転車事故 罰則強化の自転車 自転車のヘルメット まとめ トラックに巻き込まれる自転車事故 トラックに自転車が巻き込まれる 事故は10月11日午前9時40分に発生。 交差点を左折するとき、後ろから走ってきた自転車を巻き込み、そのまま走行を続けたとのこと。 なんとも痛ましい事故です。 大阪府警福島署は、自動車運転処罰法違反(過失致傷)の疑いで、トラックを運転していたミャンマー国籍のアウン・チョウ・ミイン容疑者(57)=名古屋市緑区=を現行犯逮捕。容疑を過失致死に切り替えて経緯を詳しく調べる。
原宿ファッションモデル・参考画像 女性同士は年齢に関係なくヒエラルキーを持ちやすく、対抗心が表面に出やすいかもしれません。 私はこれまで何度か年上マダムに睨まれてきました。 女の敵は女で、男の敵も女であることについて考えます。 スポンサーリンク 女の敵は女 女性活躍推進法 男の敵は女 まとめ 女の敵は女 着物警察はお節介オバサンが主流 女性は同性に厳しい目を向ける。 これは女性なら、どなたにも経験があるはず。 男性の前ではかわい子ぶるけれど、裏では年下の女性に陰険にねちねちと説教💦 www.tameyo.jp おひとりさまシリーズで人気を博しながら、その裏で事実婚の夫がいたことが判明した上野千鶴子氏。 夫が亡くなる15時間前に婚姻届けを出して、財産を受け取った話は有名。 当時は「おひとりさま詐欺」といわれたのです。 理由は上野氏に影響され、独身を選んだ女性が多くいたから。 なぜ「高市首相
ドラッグストアで買ったもの 食品が高くなっていますが、洗濯洗剤など日用品も値上がりしています。 私はドラッグストアでメーカー品の洗剤・1袋税抜き198円を見かけたら底値と思い、買うようにしています。 節約について考えます。 スポンサーリンク 洗濯は週に何回? どんどん高くなる洗剤 浴槽で手洗い まとめ 洗濯は週に何回? 液体洗剤の買い置き 私は家事の中で洗濯が好き。 それでほぼ毎日、お洗濯をしています。 正確に言うと週に5~6回ですね。 洗剤をチビチビと使用していますが、水量は「高」にして全自動洗濯機で。 理由は汚れを落とすのは水の力と知ったから。 www.tameyo.jp 風呂の残り湯は、入浴後すぐに洗濯するときなら使っています。 水道代も上がりましたから。 どんどん高くなる洗剤 洗剤の価格は上昇中 たまに特売もあるけれど、洗濯用洗剤の価格上昇に驚かされます。 3年前の倍くらいではない
しその実 今週のお題「わたしの体調管理法」 小さな裏庭やプランターで、ミニトマトや青しそ・パセリを栽培しています。 完全な無農薬栽培は、虫との闘いでしたが、収穫の秋を迎えました。 しその実しょうゆ漬けを作ったので、レシピを紹介します。 スポンサーリンク 家庭菜園 しその実 レシピ 干した根菜 完成 今日の朝ごはん 家庭菜園 家庭菜園 ジャングルのように伸びたミニトマト。 苗を毎年、購入し、年々お高くなっています🍅 連作障害もあって、実のつきはイマイチですが、収穫は嬉しい。 www.tameyo.jp 6月に遊びに来た孫息子は3歳。 やんちゃ盛り。 www.tameyo.jp 庭にはイチゴの苗も植えっぱなしです。 しその実 しその実 しその実を集めて、しょうゆ漬けに。 亡き姑が教えてくれた手作り漬物は、無添加でおいしい。 しその実は種用も残すと、来春に芽が出ますね。 青じそには、活性酸素か
国際協力機構JICAは、独立行政法人。 日本政府のODA(政府開発援助)事業を担う組織ですね。 にわかに注目されたのはアフリカホームタウン事業。 わが町がアフリカ人のホームタウンになると聞いて、びっくりされた方もいたでしょう。 JICAには安くておいしいランチ食堂があることをお伝えします。 スポンサーリンク 政府開発援助 JICA関連予算 JICA東京食堂Oasis まとめ 政府開発援助 田中理事長とスリランカ・ディサナヤケ首相 9月30日 アフリカホームタウン以降、日本国民の血税を海外にばらまいていると言う批判が発生したJICA。 田中明彦理事長は、東京大学副学長を経て、2012年からJICAの理事長に就任。 途中、大学の研究所の教授をお務めになり、2022年から再びJICA理事長に。 JICAによる無償資金協力や物資供与は、「やりっ放し」であり、JICAは「無責任体質」なのではないでし
今週のお題「わたしの体調管理法」 日光浴 季節の変わり目は、体調を崩しやすいですね。 私は秋の花粉症や、足の冷えを自覚。 体調管理についてお伝えします。 スポンサーリンク 日光浴 よく噛んで食べ過ぎない ゆっくり入浴タイム ストレッチヨガ まとめ 日光浴 夫は釣り 夫はふだん、仕事部屋にいます。 外の空気を吸うことはなく、仕事がヒマなときはテレビ鑑賞。 そんな夫が先日、今年初の釣りに出かけました。 気になる釣果は! 小魚が2匹です。 ガソリン代が高いし、エサも値上がりしているのに~💦 仕方がありませんから、日光浴に出かけたと思うことにします。 北日本にお住まいの方は冬うつの予防に、今のうちに陽の光を浴びましょう。 よく噛んで食べ過ぎない よく噛んで食べ過ぎない・飲み過ぎない 私は今、夏太りで増えた体重を元に戻したい。 早食いが特技ですが、ゆっくり噛んで腹7分で食事を終了し、お酒も控えめに
トイレのキレイを保ちたい わが家は1階と2階にトイレがあります。 尿石や尿の飛び跳ねに悩むこと33年。 あさイチのトイレのそうじやニオイ悩み特集に、なるほどと思ったことをお伝えします。 スポンサーリンク 尿の飛び散りを減らすには? 尿の飛び散り問題 女性も注意 トイレ掃除の洗剤は? ニオイ対策 まとめ 尿の飛び散りを減らすには? 立っておしっこはやめて! 便器の奥をめがけて立ちションすると、最悪です。 トイレの壁や床にも尿が飛び散るから! その飛び散った尿がニオイや汚れの原因になるのですね。 どうしても立ってしたい男性は、トイレットペーパーを敷いてから、おしっこをするのが正解と、あさイチは解説。 www.tameyo.jp 水道代を惜しんで、トイレを尿石だらけにしたのは、私です。 尿の飛び散り問題 目の写真を張ると、見られている緊張感 座っておしっこをしてもらうには、その位置に目の写真を貼
女性総理が誕生の予定 高市さん、自民党・総裁選の勝利、おめでとうございます。 移民激増・国立病院の経営が危機・スパイ防止法・経済対策と日本は難問が山積み。 ですが、高市さんが自民党の総裁になったので、ほっとしています。 スポンサーリンク 日本存続のために 次の大臣は? 情報に踊らされないようにしたい まとめ 日本存続のために 日本の国旗 外国人に土地や水源が次々と買われて、登記されていること 血税から海外へのバラマキが多額 太陽光パネルによる環境破壊 スタグフレーション(悪いインフレ) アフリカ人やエジプト人など外国人の移民計画 高市早苗さんにはぜひスパイ防止法を制定してほしい。 マスコミはこぞって反対するでしょうが、なんとか負けないで。 高市さんは一般的なサラリーマン家庭に生まれ育ち、努力で総理大臣になる女性です。 お体はリュウマチの持病がささやかれ、ご主人は脳梗塞の後遺症と戦っておられ
アイスコーヒー スーパーへ行くと、コーヒーの値上げに驚かされます。 楽天・お買物マラソンでお得にゲットしませんか。 気分転換に最適なコーヒーや抹茶についてお伝えします。 スポンサーリンク 専門店のコーヒー コーヒータイム 抹茶スイーツ まとめ 専門店のコーヒー ドリップコーヒー 先日、久しぶりに喫茶店に入りました。 地元の老舗です。 そうしたらアイスコーヒーが900円、ブレンドコーヒーも900円で、驚き。 味はまろやかで香りも高く、さすがにおいしい。 ラーメンと同じくらいのコーヒー代、物価について勉強になった次第です。 送料無料 コーヒー コーヒー豆 コーヒー粉 珈琲豆 豆のまま "グルメ大賞9度受賞の1番選ばれるコーヒーセット" 澤井珈琲 1kg 2kg 3kg 抱えきれないコーヒー福袋 フォルティシモ ビクトリー【RD】【TS】 お得な時に買っておくと、安心ですね。 スーパーで買えるコ
収入が増えなくて、物価高騰は庶民を苦しめる 電気やガスの政府・補助がなくなり、値上げの10月が始まりました。 お米をはじめ、食品も次々と高くなるばかり。 あまりの物価高に貯金できなくても、めげないコツをお伝えします。 スポンサーリンク 物価は今後さらに上昇 健康とメンタル 暖房費をプールできた? 家計まとめ 物価は今後さらに上昇 はま寿司の420円ラーメン画像ですが、ラーメン1杯1,000円がふつうに 今やラーメン店に立ち寄ると、1杯1,000円くらいします。 そこでおうちラーメンを作ろうとすると、スーパーで買える麺やラーメンスープも価格上昇。 わが家は9月の食費が、6万円ほどかかりました。 今月は引き締めようと思います。 グルメ大賞 1位常連 一風堂 選べる5種 ラーメン 4~6食 とんこつ お試し 食べ比べ スープ らーめん セット 細麺 白丸 赤丸 替玉 ラー麦 乾麺 中華 味噌 な
うさぎのつがいは1年に100匹ふえる? NHK朝ドラ「ばけばけ」は小泉八雲の妻が主人公。 名前がトキです。 明治となり、支配階級の武家に禄が支払われず、少女時代のトキの実家は窮乏。 父親がうさぎを繁殖させて大儲けしようと投資したけれど、大失敗したことが描かれました。 東北の山間部では戦後しばらくウサギが食用だったことと併せてお伝えします。 スポンサーリンク うさぎバブル 食用としてのうさぎ うさぎバブル ウサギは繁殖してサバイバル 明治5年ごろから東京を中心に、うさぎブームが巻き起こったことをご存じでしたか。 私はオランダのチューリップバブルなら知っていましたが、うさぎバブルを今朝、初めて知ったのです。 明治維新で西洋の文明がどっと押し寄せ、何をするにも「西洋に倣え」と奨励された時代。 アメリカやイタリアから輸入されたアナウサギが愛玩動物として人気になった。 そして、「ばけばけ」で描かれた
医療保険は必要なの? 病気やけがの医療や死亡に備える民間の生命保険は、長期にわたり契約することが多いですね。 60歳以降は不安のすべてに保険をかけると、保険料は高くなります。 あさイチで生命保険について解説されたので、わが家で加入している保険代とともにお伝えします。 スポンサーリンク 定期付き終身保険 60歳以降の医療保険 通院の保証は? 適正な保険料の掛け金 老後は保険を増やさない まとめ 定期付き終身保険 60歳以降は終身部分のみ支払いが多め 1千万円下りると思った親の死亡時・保険金が百万円しか来なかった。 そう言う話を聞いたことがありせんか。 定期付き終身保険は、60歳以降の死亡保障は終身部分のみがほとんど。 保険証書をよくよく確認しないといけません。 www.tameyo.jp 私の体験では保険の販売員、利率が良かった昔に加入した終身部分を削りにきます。 「払い済の終身を下取りすれ
後ろ首に肉がついて深い皺が出る 後ろ姿には年齢がでます。 シニアになると背が丸くなったり、肩や背中に贅肉がついたりして、老け見えに。 あさイチで後ろ姿が特集されたので、感想をお伝えします。 スポンサーリンク 後ろ姿が語る人生 筋力 ウォーキング 正しい姿勢で寿命が延びる まとめ 後ろ姿が語る人生 後ろ姿は姿勢と歩き方が大切 自分では見えない「ふだん」の後ろ姿。 ふいに撮影されて、姿勢の悪さにがっかりしたことはありませんか。 私は最近、ショーウィンドウに映る自分の横姿にも、びっくりしました。 夏に太ったので、後ろ首にますます肉がのったみたい💦 あさイチの番組では、後ろ姿スッキリのポイントが紹介されました。 筋力 シニアは意識して筋力アップ 「見た目も大切ですが、関節などの機能を考えて、筋力を落とさないようにしています」 バレエダンサーの草刈民代さんがゲストです。 さすがに姿勢が良くて、スタ
キッチンの壁面 築33年の古民家暮らしです。 キッチンの壁面をセリア・レンジマットでイメージチェンジしました。 アルミシートなので、油分や水分を下に通さない。 プチリフォームについてお伝えします。 スポンサーリンク セリアのアルミガス台シート 手軽にチェンジ ボタニカル柄のレンジマット レンジマットの注意点 まとめ セリアのアルミガス台シート セリアで買った物 ダマスク柄のアルミガス台シートを、パッと見て気に入り、購入したのです。 セリアは全商品が100円税抜き。 アルミガス台シートのサイズは、縦55センチ×横70センチ。 使用前に、貼る場所をキレイに拭いておく ハサミやカッターで必要なサイズにカット 2017年にセリアのリメイクシートでキッチン改造したら、8年近くも持ちました。 www.tameyo.jp わが家は7年前に住宅ローンを完済。 外壁のメンテナンスはこれまでに2回、実施してい
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く