この記事はImaizumi Lab Advent Calendarの6日目です。 はじめに youtu.be 「Telnetは暗号化しないからセキュリティ的に危険」と教わった人は多いでしょう。 ところが、特定の条件下だとTelnetでも暗号化する場合があります。 先日行われたjusのUNIX歴史講座で「今のtelnetは暗号化する」という話題が出て、Twitterの方で知らなかったと言ってる方がちらほらいらっしゃったので意外と知られていないのかと思い記事を書くことにしました。 (その話題は動画だと35:00ごろ) 関連するRFC RFC2946-2950, 2952-2953「Telnet Encryption」 RFC5929「Channel Bindings for TLS」 という関連したRFCが存在します。ざっと眺めたところ、暗号化の方式ごとに議論されているようです。 実装を調べる