サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
新内閣発足
www.kyounoryouri.jp
オクラにからめたマヨネーズの効果で、表面は香ばしく、味わいはまろやか。手間いらずのヘルシーおつまみです。 写真: 野口 健志
・ズッキーニ 1本(200g) ・パプリカ (黄) 1/2コ(80g) ・トマト (完熟) 1コ(200g) ・にんにく (みじん切り) 小さじ1 ・ツナ (缶詰/油漬け/小) 1缶(70g) ・ごま油 ・塩 ・こしょう
・豚こま切れ肉 200g *あれば肩ロース肉。 ・春キャベツ 3~4枚(250g) ・たまねぎ 1/2コ(100g) 【豆板醤(トーバンジャン)トマトだれ】*つくりやすい分量 ・トマト 1コ(150g) ・豆板醤 小さじ1/4 ・塩 1つまみ ・レモン (くし形に切る) 適量 ・塩 ・こしょう ・片栗粉 ・酒 ・米油 ・黒こしょう (粗びき)
・ウインナソーセージ 3本(45g) ・キャベツ 4枚(200g) ・たまねぎ 1/2コ(120g) 【調味料】 ・湯 大さじ2 ・カレー粉 大さじ1/2 ・砂糖 小さじ1 ・塩 小さじ1/3 ・顆粒スープの素 小さじ1/4
NHK「きょうの料理」のレシピが検索できるサイト「みんなのきょうの料理」。 ユーザーのアクセスデータをもとに割り出した「人気レシピベスト5」を、毎週お届けします。 先週に引き続き、今週の第1位は「豚と豆腐のねぎみそ炒め」です。 2位以下にもねぎや白菜といった冬が旬の食材を使ったレシピや、体が温まるおでんや鍋などがランクインしています。 ぜひ参考にしてくださいね。 豚だんごのピリ辛みそ鍋 きじま りゅうた 350kcal 20分 豚ひき肉、焼き豆腐、大根、キャベツ、生しいたけ、他 みそたっぷり、野菜たっぷりでグツグツ煮れば、ごちそうお鍋のでき上がり。一口食べれば、肉だんごからうまみがジュワッ!鍋つゆはたっぷりつくっておき、つぎ足ししながら食べましょう。 2025/01/13 きょうの料理レシピ
・鶏もも肉 350~400g *大きめのものなら1枚、小さめのものなら2枚。 ・れんこん 100g ・黒こしょう (粒) 10~15粒 *黒こしょう(粗びき)の場合、小さじ1~2。 ・レモン (くし形に切る) 2切れ ・ポテトマッシュ 適宜 ・塩 ・サラダ油
・豚バラ肉 (塊) 120g ・まいたけ 100g ・塩 小さじ1/2 ・酒 大さじ1 【A】 ・砂糖 小さじ1 *好みで。 ・しょうゆ 小さじ1/2 *好みで。 ・酢 大さじ1 *好みで。 ・粉ざんしょう 適宜 ・植物油
コロッと切ったれんこんを昆布と煮て、風味を引き出します。すりおろしたれんこんがとろみのもと。柑橘(かんきつ)のすがすがしい酸味を添えて。 写真: 木村 拓(東京料理写真)
・合いびき肉 500~600g ・たまねぎ 1コ(200g) ・にんじん 1/2本(100g) ・セロリ 1/2本(50g) ・にんにく (みじん切り) 1~2かけ分 ・赤ワイン カップ1 *または水。 ・トマトの水煮 (缶詰/カットタイプ) 2缶(800g) ・固形スープの素(もと) (洋風) 1コ ・好みのハーブ 適量 *ここではタイム1枝、ローリエ1枚、セロリの葉適量を使用。 ・オリーブ油 ・塩 ・黒こしょう (粗びき) ・トマトケチャップ
(2~3人分) ・鶏むね肉 … 1枚(250g) ・たまねぎ … 1/2コ(100g) 【A】 ・プレーンヨーグルト(無糖) … 大さじ4 ・カレー粉 … 大さじ2 ・トマトの水煮(缶詰/カットタイプ) … 1/2缶(200g) 【B】 ・にんにく(すりおろす) … 小さじ1 ・しょうが(すりおろす) … 小さじ1 ・顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと)(洋風) … 小さじ1/2 ・はちみつ … 少々 *または砂糖。 ・ご飯(温かいもの) … 適量 ・塩 ・小麦粉 ・バター
・そうめん 1ワ(50g) ・トマト 1コ(150~160g) ・にんにく (小) 1かけ ・卵 1コ ・オリーブ油 大さじ1 ・ポットのお湯 カップ1 ・こしょう
・ご飯 茶碗(わん)2杯分 ・豚バラ肉 (薄切り) 200g ・チンゲンサイ 1株(120g) 【A】 ・酒 大さじ2 ・しょうゆ 大さじ2 ・水 大さじ2 ・砂糖 大さじ1 ・にんにく (すりおろす) 小さじ1 ・しょうが (すりおろす) 小さじ1 ・ゆで卵 (半熟) 2コ ・フライドオニオン (市販) 大さじ2 ・五香粉(ウーシャンフェン) 少々 *八角や花椒(ホワジャオ)などのスパイスを合わせた、中国のミックススパイス。あれば。 ・米油 *またはサラダ油。 ・ごま油
・ワンタンの皮 20枚 ・むきえび 100g ・豚ひき肉 120g 【A】 ・水 小さじ2 ・紹興酒 大さじ1/2 *または酒。 ・かたくり粉 大さじ1/2 ・砂糖 小さじ1 ・しょうゆ 小さじ1/2 ・こしょう 小さじ1/4 【ねぎだれ】 ・ねぎ (せん切り) 1/4本分 ・サラダ油 大さじ2 【B】 ・しょうゆ 大さじ3 ・砂糖 大さじ1 ・酢 大さじ1 ・ごま油 小さじ2 ・塩 ・かたくり粉 少々
・中華麺 (蒸し/焼きそば用) 3玉(450g) ・豚ひき肉 500~600g ・にんにく (みじん切り) 1かけ分 ・しょうが (みじん切り) 1かけ分 【A】 ・みそ 大さじ2 ・砂糖 大さじ2 ・オイスターソース 大さじ2 ・きゅうり 2本(200g) ・レタス 1/4コ ・塩 ・黒こしょう (粗びき) ・ごま油
今回ご紹介するのは「豚肉とピーマンのオイスター炒め」。 調味料さえ合わせておけば、2つの素材であっという間につくれるひとり分の炒め物です。 風味豊かなオイスターソースでバッチリ味が決まります。
手軽にできて、もう一品欲しいときに、キャベツが山ほど食べられるメニュー。肉や魚料理の箸休めにピッタリな一品です。 写真: 工藤 雅夫
アレンジ自在の、基本のキャロットラぺ。基本のドレッシングの割合を覚えれば、料理のレパートリーがグンと広がります。ピクニックにも役立つ常備おかずが簡単にでき上がり! 写真: 木村 拓(東京料理写真)
今回ご紹介するのは、ビギナーでも手軽につくれる「たたきれんこんの豚汁」。 野菜は潔く1種類だけ!つくりやすくてシンプルな豚汁です。 れんこんはたたいて味をしみ込みやすくし、ダイナミックな食感ごと楽しみます。
(2人分) ・豚ロース肉(豚カツ用) … 200g ・たまねぎ … 1/2コ(100g) ・にんにく … 1かけ ・大豆の水煮(缶詰) … 100g(正味) ・トマトの水煮(缶詰/ホールタイプ) … 1/2缶(200g) *カットタイプでもよい。 ・オリーブ油 ・塩 ・黒こしょう(粗びき)
・大根 250g ・にんじん 80g 【A】 ・酢 大さじ3 ・ヌクマム 大さじ1 *小魚と塩を原料にしてつくられるベトナムの魚醤(ぎょしょう)。なければ、タイの魚醤・ナムプラーでも。 ・砂糖 小さじ2 ・赤とうがらし (小口切り) 1/3本分 ・塩 小さじ1/2
・豚肩ロース肉 200g ・にんにく (大) 2かけ(約30g) ・赤とうがらし (ヘタと種を除く) 1本 【A】 ・酒 大さじ2 ・しょうゆ 大さじ1 ・オイスターソース 大さじ1 ・細ねぎ 4本(約20g) ・塩 ・こしょう ・オリーブ油
白菜の水分と塩だけで煮るシンプルなレシピなのに、深い味わい!仕上げにオリーブ油と黒こしょうをふると味のアクセントになります。 写真: 邑口 京一郎
・卵 4コ 【A】 ・湯 (35℃以上) 大さじ4 ・米油(またはサラダ油) 大さじ2+1/2(30g) *米油はくせがなくサラッと軽いので、シフォンケーキに向く。 【B】 ・薄力粉 70g ・ベーキングパウダー 1つまみ *ベーキングパウダーを入れると、メレンゲの泡立てが足りなくてもよくふくらむ。 ・上白糖 60g ・塩 1つまみ(1g)
・鶏もも肉 1枚(280g) ・チンゲンサイ 1/2株(80g) 【下味】 ・塩 一つまみ ・黒こしょう (粗びき) 適量 ・酒 大さじ1 ・かたくり粉 大さじ1 【A】 ・塩 小さじ1/2 ・黒こしょう (粗びき) 適宜 ・サラダ油 大さじ1
「花巻(はなまき/ホワジュアン)は肉まんの生地を具を包まずに蒸す、パンのような料理です。おかずやスープに添えて主食とするのが北京式のポピュラーな食べ方です。 写真: 新居 明子
具材は豚こまとピーマンだけ。調味料はあらかじめ混ぜておき、一気に仕上げます。風味豊かなオイスターソースでバッチリ味が決まります。 写真: 原 ヒデトシ
・豚こま切れ肉 200g 【A】 ・トマトケチャップ 大さじ3 ・コチュジャン 大さじ1 ・しょうゆ 大さじ1/2 ・はちみつ 大さじ1/2 ・ごま油 小さじ1 ・にんにく (すりおろす) 小さじ1/2 ・白ごま 適量 ・レタス 適量 ・小麦粉 ・片栗粉 ・油
食べはじめたら、箸が止まらない!皮をしまむきにして短時間で味をしみ込みやすくし、砂糖で味にコクと深みを出すのがポイントです。 写真: 竹内 章雄
・なす 4コ(320g) ・豚バラ肉 (薄切り) 150g ・トマト 1コ(200g) ・にんにく (薄切り) 1かけ分 ・めんつゆ (3倍濃縮) 大さじ2 ・青じそ 1枚 ・塩 ・ごま油
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『プロの料理家レシピ満載【みんなのきょうの料理】-人気料理家のおいしいレシピを簡...』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く