サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
新内閣発足
coco-disorder.com
こんにちは。ココです。 注意欠如多動症(ADHD)で自閉スペクトラム症な息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今回は少しずつ少しずつ増量して「0.08g」に落ち着いた発達障害の薬・リスパダール。「0.08g」で落ち着いたリスパダール服用での、小学生当時の息子の学校生活についてお話したいと思います。 ● ADHDと自閉スペクトラム症。どちらも抑えるなんてできない。 ADHDの特性が目立ってきた! 秒速ADHD 多動は「代替行為」だった 多動最高値!それでもすごい「成長」 まとめ ADHDの特性が目立ってきた! さて、0.08gまできてやっと抑えることができた、息子の自傷行為。 coco-disorder.com しかし学校生活での困った感は、自傷行為以外減ることはありませんでした。 いえ、むしろ増えていったように感じました。多動と衝動性、そして注意欠如。 「自閉ス
こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 10月はハロウィンの季節なので(笑)、私の周囲で聞いた体験談の中から「最強怖かった…」と思った、不思議なお話をご紹介。 今回はちょっと「怖い」ので、苦手な方は閲覧注意です…。 ● 最後の「オチ」が怖かったお話。私史、最強版。 山の近道、という選択 白い「何か」がいる… 間一髪! 怖いオチ・その1 数年前の事故の話 怖いオチ・その2 まとめ 山の近道、という選択 これは私の知人のお話です。 当時大学生だった彼は、仲間と一緒に1泊グループ旅行に行きました。 小さな田舎の民宿で、子ども達も巣立った老夫婦が経営していたところでしたが、宿泊料金が安くて貧乏学生にはありがたい宿でした。 その夜、みんなで田舎料理を囲んで楽しく食事をしていたとき。仲間の一人が忘れ物
こんにちは。ココです。 注意欠如多動症(ADHD)で自閉スペクトラム症な息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 近年、世間に広く認知されるようになった「発達障害」。 しかし、誤った知識や噂ばかりに頭でっかちになって、障害に困っている子供たちを簡単に傷つける発言を繰り返す大人も(もちろん子供も)とても多い。 そこで簡潔に分かりやすく「発達障害」についてお話していく「発達障害・基本のき」シリーズでは、発達障害の正しい知識を皆様にお伝えしていきたいと思います。 今回は、様々な症状が見られる「自閉スペクトラム症」の、大まかな特徴を見ていきましょう。 なお、このシリーズは日本の精神医学・心理カウンセリング現場で診断基準として使われている米国精神医学会の「DSM-5-TR」に準じています。 ● 知能が平均以上で言葉の遅れがなくても。一生涯を通して彼らが困難に苦しむのが、この特
こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日は最近購入した、レブロンのファンデーション。実際の使い心地レビューです。 ● お手頃価格なのに超優秀!崩れ知らずのメイクへ! メイクの目的は年代で変わっていく カラー下地・UVプライマー リキッドファンデーション・ロングウェアメイクアップ プレストパウダー まとめ メイクの目的は年代で変わっていく 最近我が家では、様々なものを検討し直している最中です。 発達障害児息子が高校生になったことで、ライフスタイルにもちょっと変化が出てきたこともあるし、年齢に応じて生活の重要度が変わってきたこともあります。 そしてメイクにももちろん、年齢による「目的」の変化が起きています。 20代、30代は誰しも一緒な目的で「綺麗にみせたい」から。 40代は、私の場合怒涛
こんにちは。ココです。 注意欠如多動症(ADHD)で自閉スペクトラム症な息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 小学校高学年から中学校卒業までの5年間、支援級に在籍していた発達障害児息子も、この春から高校生になりました。 集中力の続かないADHD、さらにかんしゃく爆発頻度の高い自閉スペクトラム症で、書字困難なため書いて覚えることの難しい軽度学習障害のある息子。 そんな彼が進学したのは、高等専門学校(高専)でした。 今回はあまりメジャーではない進学先・高専ってどんな学校?そんな疑問にお答えします。 ● 支援級だけど、グレーゾーンだけど、高校に行きたいな。そう思っている子たちへの小さなヒントになればいいな。そんな息子の進学先・高専って「どんなところなの?」というお話。 高専は国立・公立・私立があります 工業高校とどう違うの? 授業形態が大学みたい 留年・退学者が毎年一
こんにちは。ココです。 注意欠如多動症(ADHD)で自閉スペクトラム症な息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 この夏は猛暑でしたね!半袖なんて暑すぎて、毎日ノースリーブ以外着られなかった私…。 やっと秋の足音が聞こえてきたので、まずはユニクロへ出向いてみました。 ● 秋になると欲しくなる色合い。今秋はレンガ色のアウターとブルーグリーンのニットを購入しました。 日々のかんしゃくを迎え撃つには…! 丈短めのデザインセーター 計算されたこのデザインでこの価格は凄い! ユニクロ定番商品のひとつ! まとめ 日々のかんしゃくを迎え撃つには…! 今秋は「秋なのに暑い」日が多くて、秋らしい日が少ない、という予報が出ましたね。 日中はまだ冷房をつけている我が家ですが、朝晩は涼しくなってきました。 発達障害で心の成長がちょっとゆっくりな息子。 一般的な反抗期は中学生頃から始まります
こんにちは。ココです。 注意欠如多動症(ADHD)で自閉スペクトラム症な息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 発達障害児息子と5年ぶりの遠出で、東京豊洲にある「ラムセス大王展」と「チームラボプラネッツ」を楽しんできた3連休。 前回は豊洲で開催されている「ラムセス大王展~ファラオたちの黄金~」のお話と coco-disorder.com 「チームラボプラネッツ」の一部のお話をお届けしました。 coco-disorder.com coco-disorder.com 今回は「チームラボプラネッツ」のお話・最終編です。 ● チームラボプラネッツには6つの空間があります。今回は「運動の森」「未来の遊園地」「捕まえて集める森」をレビュー! 食物連鎖をグラフィックで 種の花火弾ける!滑り台 高速回転ボールを跳ぼう! 年齢制限12歳以下。「マルチジャンピング」 未来の遊園地 捕
こんにちは。ココです。 注意欠如多動症(ADHD)で自閉スペクトラム症な息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 発達障害児息子と5年ぶりの遠出で、東京豊洲にある「ラムセス大王展」と「チームラボプラネッツ」を楽しんできた3連休。 前回は豊洲で開催されている「ラムセス大王展~ファラオたちの黄金~」のお話と coco-disorder.com 「チームラボプラネッツ」の一部のお話をお届けしました。 coco-disorder.com 今回は「チームラボプラネッツ」のお話・続編です。 ● チームラボプラネッツには6つの空間があります。今回は「Garden」「運動の森」の一部をレビュー! 映える!Garden ここは夜がおすすめ!小宇宙の苔庭 光の視覚効果で楽しい!運動の森 クラゲのふわふわ飛び石 まとめ 映える!Garden 鏡張りの床に天井から吊るされた、空間を埋め尽く
こんにちは。ココです。 注意欠如多動症(ADHD)で自閉スペクトラム症な息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 発達障害児息子と5年ぶりの遠出で、東京豊洲にある「ラムセス大王展」と「チームラボプラネッツ」を楽しんできた3連休。 前回は豊洲で開催されている「ラムセス大王展~ファラオたちの黄金~」のお話をお届けしました。 coco-disorder.com 今回はそのラムセスミュージアムの隣のミュージアム「チームラボプラネッツ」のレビューを! ● チームラボは麻布台の「ボーダーレス」と豊洲の「プラネッツ」があります。「ボーダーレス」はどちらかと言うと大人向き、「プラネッツ」は体験型が多いので、お子さんがいる方は「プラネッツ」がより楽しめるかと思います。 チームラボプラネッツはラムセスミュージアムのすぐ近く! チケット料金は日時によって変わります 水に濡れる空間です 未
こんにちは。ココです。 注意欠如多動症(ADHD)で自閉スペクトラム症な息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 発達障害児息子ともう何年か振りの東京へGO! 豊洲で開催されている「ラムセス大王展~ファラオたちの黄金~」と「チームラボプラネッツ」を楽しんできました。 今回は最初のミュージアム「ラムセス大王展」のレビューを! ● 旅行まではできないけれど…。受験がやっと終わったので、この夏は東京日帰りツアーを計画して行ってきました! 日帰りで東京へGO! ラムセス大王展とチームラボプラネッツを両方楽しもう! 人気のために会期を延長したラムセス大王展 チケットは障害者割引が適用されます 完成度の高いミュージアム! VRの没入感がすごい! 世界観のあるミュージアムカフェ まとめ 日帰りで東京へGO! あまり出かけられなかった高校受験が終わり、発達障害児息子も春から無事に高
こんにちは。ココです。 注意欠如多動症(ADHD)で自閉スペクトラム症な息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日はヨーグルトを入れるだけ!なのにふんわり、カフェ風パンケーキのようなホットケーキ・レシピのご紹介です。 ● いつものホットケーキミックスにヨーグルトを入れるだけ!なのにふんわり、柔らか食感。ちょっと贅沢な気分になれますよ! カフェのふんわりパンケーキ…。 ふんわりカフェ風パンケーキ・レシピ 材料を混ぜ合わせる ホットケーキミックスを混ぜる バターで焼く まとめ カフェのふんわりパンケーキ…。 我が家の発達障害児息子も高校生になりました。 多動全開の小学生の頃は、広い席である、混む時間を避ける、触れてはいけないような小物が置いていない、機関銃のようにお喋りしていることに気を付けなくてもよい、などというある一定条件をクリアした場所であれば食事ができたので
こんにちは。ココです。 注意欠如多動症(ADHD)で自閉スペクトラム症な息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 小学校高学年から中学校卒業までの5年間、支援級に在籍していた発達障害児息子も、この春から高校生になりました。 集中力の続かないADHD、さらにかんしゃく爆発頻度の高い自閉スペクトラム症で、書字困難なため書いて覚えることの難しい軽度学習障害のある息子。 そんな彼がどう対策をして合格までこぎつけたのかを、実例としてご紹介していく第5弾は、公立高校受験とはちょっと違う「高等専門学校(高専)」の受験対策のお話。 ● 支援級だけど、グレーゾーンだけど、高校に行きたいな。そう思っている子たちへの小さなヒントになればいいな。そんな息子の受験対策・高専受験編。 高専は国立・公立・私立があります 推薦選抜 学力検査選抜 どんな受験勉強をしていたの? 早めに対策を! 出題傾
こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日はシリーズ化してきた「写真で見よう!」できるとき、1日1捨。今回で7回目になりました。 ● 今回は地味に細かなモノでした。小さい小さい、断捨離。まあ、そんな時もありますね(笑)。 第7弾はどんなもの? 1・2日目 3・4日目 5・6日目 7・8日目 9・10日目 まとめ 第7弾はどんなもの? 前回公開した「捨てたモノ写真」。 coco-disorder.com 前回はパンフレットや写真など、ついつい溜まりがちなものを捨てました。さて、今回はどうかな~?? 1・2日目 調味料とディオールのプレストパウダー 調味料は消費期限が随分前に切れていたので、処分。調味料って、使い切って捨てることが難しいもののひとつですよね…。 そのためあまり買わないように気
今週のお題「この夏よく食べたもの」 こんにちは。ココです。 注意欠如多動症(ADHD)で自閉スペクトラム症な息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日ははてなブログお題「この夏よく食べたもの」。 我が家では「豆腐」「厚揚げ」が頻繁に登場しました。 ● 栄養管理と物価高対抗食品!豆腐と厚揚げをよく食べていました。 手近な節約食材・豆腐 絹ごし豆腐で喉越しつるっ!と 我が家の豆腐料理ご紹介 まとめ 手近な節約食材・豆腐 節約食材って言うと、もやし、豆腐、納豆、って感じですよね。 20代の頃はキャベツやにんにくの芽、白菜なんかも安くて、よく芸人さんが「1ヶ月〇万円チャレンジ!」とかの番組で使っていた食材でもありました。 最近はキャベツもにんにくの芽もちょっと高いかな…って感じですよね…。う~ん、あれこれ物価高。痛いなあ…。 さて、猛暑日が何週間も続いた今年の夏。 うさ
こんにちは。ココです。 注意欠如多動症(ADHD)で自閉スペクトラム症な息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日は、一度は「見たことある!」という図形「ルビンの盃」のお話。 ● 有名な多義図形「ルビンの盃」から考える、「思考の捉え方」。 見たことあるかも?「ルビンの盃」 図・地知覚障害という困難 日常での困難も あなたの世界は「あなたのココロの捉え方」で作られている まとめ 見たことあるかも?「ルビンの盃」 「ルビンの盃」とは、デンマークの心理学者エドガー・ルビンが考案した「図」と「地」の反転図形です。 「ルビンの盃」 エドガー・ルビン これは「向かい合う二人の横顔」の絵なのですが、実際には存在しない中央の「盃」の方が認識されやすい、という「多義図形」といわれるもの。 学校の美術の資料などで見たことがあるかも…という方も多いのではないでしょうか。 黒い部分が「
こんにちは。ココです。 注意欠如多動症(ADHD)で自閉スペクトラム症な息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日は築20年の賃貸マンションの我が家で、シャワーヘッドを交換してみた!というお話です。 ● ヘッドをくるくる回して交換するだけ!簡単設置で月3000円の節水効果がありました! 節水の天敵!発達障害児 賃貸で設備を替えるのはちょっと悩むけど KOIZUMIのシャワーヘッド「Salon Sence」 水流の柔らかさが最高! まとめ 節水の天敵!発達障害児 我が家の発達障害児息子は、水が大好き。 coco-disorder.com 発達障害児全てが「水好き」というわけではありませんが、好きな子は多いですね。 息子は泳ぐのも水で遊ぶのも大好き。お風呂の時間は家族で一番長く、シャワーだけの夏でも30分以上無駄に浴びています…。 声はかけるのですが、「今リンスして
こんにちは。ココです。 注意欠如多動症(ADHD)で自閉スペクトラム症な息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 発達障害児息子が今春から高校生になったことで、ライフスタイルが変わってきた我が家。 今回はそんなライフスタイルの変化で「節約になったこと」をお話したいと思います。 ● 一番節約幅が大きかったのは「お出かけを絞った」ことと「外食が減った」ことでした。 1.お出かけを絞った 2.外食を更に減らした 3.シャワーヘッドを交換した 4.麦茶を飲むようにした まとめ 1.お出かけを絞った 小学校・中学校と支援級在籍だった息子も、この春から進学。近くの国立高等専門学校(高専)の学生となりました。 高専自体がマイナーな進学先なので、周りからの情報がほぼなかったのですが、中学校支援級の担任の先生からは「高専は入ってからが大変です」とは聞いていました。 これは本当だったよ
こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 小学校高学年から中学校卒業までの5年間、支援級に在籍していた発達障害児息子も、この春から高校生になりました。 集中力の続かないADHD、さらにかんしゃく爆発頻度の高い自閉症スペクトラムで、書字困難なため書いて覚えることの難しい軽度学習障害のある息子。 そんな彼がどう対策をして合格までこぎつけたのかを、実例としてご紹介していく第4弾は、支援級在籍だった息子が決めた「受験校選択」の仕方のお話。 ● 支援級だけど、グレーゾーンだけど、高校に行きたいな。そう思っている子たちへの小さなヒントになればいいな。そんな息子の受験対策・受験校選択編。 受験校の倍率は「水物」 受験教科と出題傾向の情報を集める 私立は出題方法によって受験先を決める 公立は合否判定の内容で
こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日は半年悩んで購入しました!ドイツの老舗生活用品メーカー「ビュルステンハウス レデッカー」のパソコンブラシのレビューです。 ● 佇まいが美しい、ドイツの老舗メーカーの製品です。ちょっと高価な日用品ですが、日々の生活に潤いを与えてくれる、確かな品質の商品です。 那須の素敵な雑貨店 ビュルステンハウス レデッカー 自然なツヤが出る!天然素材のブラシ まとめ 那須の素敵な雑貨店 前回、お出かけするとかんしゃくばかりで難しい発達障害児息子と栃木県那須に遠出をしたお話をしました。 とっても可愛くて穏やかな時間が楽しめる「CoppiceGARDEN(コピスガーデン)」。 美味しいパンケーキランチをして、あひるさんがお散歩している庭を散策できる、小さいながらも素
こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日は夏なので(??)、ちょっとだけ不思議なお話を。 ● 人の少ない綺麗な川・奥多摩の鳩ノ巣渓谷での、ちょっと不思議なお話。 田舎より綺麗!奥多摩の川 奥多摩・鳩ノ巣渓谷 女性の声が耳元で その後のお話 まとめ 田舎より綺麗!奥多摩の川 以前東京に住んでいた頃。まだ小さい息子を連れて、私たちはよく奥多摩に遊びに行っていました。 人の少ない自然の中なら、人目を気にせずに息子を遊ばせられるからです。 奥多摩はとにかく川の水が綺麗です。田舎育ちの私の実家よりも、遥かに澄んでいる気がします。 人口減で手入れの行き届かない田舎の河原は、不法投棄の大型のゴミがあちこちに散乱し、草も鬱蒼としています。 ヘタに子供を遊ばせたら、蛇やハチなどに襲われたり、大人の背丈ほ
こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 近年、世間に広く認知されるようになった「発達障害」。 しかし、誤った知識や噂ばかりに頭でっかちになって、障害に困っている子供たちを簡単に傷つける発言を繰り返す大人も(もちろん子供も)とても多い。 そこで簡潔に分かりやすく「発達障害」についてお話していく「発達障害・基本のき」シリーズでは、発達障害の正しい知識を皆様にお伝えしていきたいと思います。 今回は、様々な症状が見られる「自閉スペクトラム症」の、大まかな特徴を見ていきましょう。 なお、このシリーズは日本の精神医学・心理カウンセリング現場で診断基準として使われている米国精神医学会の「DSM-5-TR」に準じています。 ● 言語の障害の種類は様々あります。また、言語障害を伴わない自閉スペクトラム症もあ
こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日は以前、山形支店の方から教えてもらった郷土料理「だし」のレシピをご紹介します。 切るだけ簡単!なのにサラサラ食べやすくて、夏にピッタリ!な1品ですよ! ● 夏の暑さが半端ない山形で、今も人気の郷土料理「だし」。一般受けもしやすいお味です。ご飯にかけて、冷奴に、そうめんやパスタ、様々なものに利用できますよ! さっぱり!つるつるっ! 山形の「だし」風・レシピ オクラを茹でて冷ましておく 野菜を切る 調味料と合わせる まとめ さっぱり!つるつるっ! 転勤や会社での集まりなど、自分の見知った地域外の人との交流は刺激があって楽しいですよね。 学生時代は、西のお友達の「は?マックっておかしいやろ?マクド!」(マクドナルドの呼び方)という話や、「え~、こんな箸
こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 長い夏休み!猛暑の中のお出かけはなかなか大変な季節になりましたね。 我が家はそんな長いお休みの気分転換に!と動画のストリーミングサービス「Hule(フールー)」を始めました。 ● 動画ストリーミングサービス「Hule(フールー)」は海外ドラマに特化しています。ストリーミングサービスはそのご家庭の「見たいジャンル」「番組名」を探してから、取り扱いがあるところに決定すると失敗しませんよ。 レンタルが難しくなってきた 以前試したのはdアニメストア テレビ画面で見たい! 「見たい作品を取り扱っているか」が重要 まとめ レンタルが難しくなってきた 我が家は去年、今の地方に転勤してきました。 それまでは映画やドラマはTSUTAYAやゲオでレンタルしたり、テレビを
こんにちは。ココです。 注意欠如多動症(ADHD)で自閉スペクトラム症な息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日は息子が小学校低学年の頃に買って、いまだに「これはまだ処分しないで!」と家に置いてある数冊の本のうちのひとつ「算数なるほど大図鑑」のご紹介です。 ● 算数嫌いでもこれは楽しい雑学いっぱい!面白さでどんどん読み進められる「算数なるほど大図鑑」! ADHDは繰り返さない これだけは繰り返して読んでいた ひまわりとフィボナッチ数列 力に強い三角形 学年が進むほどにまた読みたくなる! まとめ ADHDは繰り返さない 息子は「ルーティン化されていることに安心する」傾向がある自閉スペクトラム症ですが、同時に「非常に飽きっぽい」傾向のある注意欠如多動症(ADHD)も併せもっています。 彼の日常を見ていると「ここは自閉スペクトラム症っぽいけど、こっちはADHDだな…
こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今年の夏は早く始まりましたね!そしてまだまだ暑さが続きそうな予感…。 今回は、そんな夏のお買い物でゲットした商品をご紹介します。 ● 今年の夏、投入したものは。半袖ニットとレーススカート、黒のサンダル。 意外に遊べない、高校生活 購入したもの・3点 半袖ニット MBTの黒サンダル MARILYN MOON(マリリンムーン)のレーススカート まとめ 意外に遊べない、高校生活 長かった高校受験生活も終わり、やっと気分一新!高校生活に突入した私達家族。 やっと一息つけるかな…と思っていましたが、いやいやいや。毎日課題・レポートに追われている息子です…。 高専は「入ってからが大変」って言われていたけど、ホントにそうだった!土日もお家で課題やレポートやっている
こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今回は久しぶりに那須へお出かけ!こじんまりとしているけれど、小さな隠れ家的な庭・那須CoppiceGARDEN(コピスガーデン)をご紹介します。 ● 小さな秘密の庭とカフェが素敵な、苗やガーデニング用品専門店・CoppiceGARDEN(コピスガーデン)。那須にお出かけの際はちょっと立ち寄ってみてくださいね! 人気の場所には行けない… 那須のおしゃれなガーデニング専門店 念願のカフェランチ 秘密の花園 まとめ 人気の場所には行けない… 避暑地で有名な栃木県の那須。天皇の御用邸がある場所でもありますね。 そんな那須、ちょっと遠いけれど他の観光地よりは凄まじく混んでいる場所でもないので、我が家ではごくたまにお出かけします。 自閉症スペクトラムでADHDな
こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日は、息子が服薬している発達障害のお薬「リスパダール」のお話です。 「リスパダール」は、統合失調症や小児期(5歳から18歳未満)の自閉症スペクトラム障害の易刺激性の改善等に使用されるお薬です。 徐々に増量・減量を繰り返して観察しながら、医師が本人に最適な分量を模索していくお薬「リスパダール」。 今回はそのリスパダールを更に増量し、本人に「ちょうど合った量」の最終量になった時の様子をお話していきます。 ● リスパダール0.04gから徐々に増量・0.08gへ。最重要項目であった自傷行為が、これによってどんどん減少していきました。 リスパダールまでの経緯 リスパダール増量。最終量へ 自傷行為、消滅! 強い眠気の副作用 まとめ リスパダールまでの経緯 さて
今週のお題「最近やっと〇〇しました」 こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日ははてなブログお題「最近やっと○○しました」。 私はもう何年も前からずうっと「やってみたい」と思っていた「毎日、トイレ掃除」をこの機会に始めてみました! ● 運気が上がる!と言われている「毎日トイレ掃除」。虚実はどうとして、気になっていたので始めてみました! たくさんの人が実践しているコト 気になっていたこと、始めよう! 公言実行! トイレ掃除はセルフヒーリング まとめ たくさんの人が実践しているコト 「毎日トイレ掃除」で運気が上がる!こんな話を聞いたことありますよね? 有名人でも実践者は多く、タレントのビートたけしさんやプロ野球選手の大谷翔平さんなどはよく知られています。 大手航空会社のファーストクラス常連
こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 小学校高学年から中学校卒業までの5年間、支援級に在籍していた発達障害児息子も、この春から高校生になりました。 集中力の続かないADHD、さらにかんしゃく爆発頻度の高い自閉症スペクトラムで、書字困難なため書いて覚えることのできない軽度学習障害のある息子。 そんな彼がどう対策をして合格までこぎつけたのかを、実例としてご紹介していく第3弾は、支援級在籍だった息子の、使っていた紙の教材は何だった?というお話。 ● 支援級だけど、グレーゾーンだけど、高校に行きたいな。そう思っている子たちへの小さなヒントになればいいな。そんな息子の受験対策・市販の紙教材編。 タブレット教材だけでは不十分 紙教材、使っていたのは? まとめ タブレット教材だけでは不十分 手軽な上に
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『発達障害だって、頑張るもん!』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く