サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
新内閣発足
delishkitchen.tv
鶏肉から出る油だけでじっくり焼いて作る唐揚げをご紹介!下味も衣もフライパンの中で完結させるので、洗い物が少なく済むのが嬉しいポイントです♪油を使わない分少し時間はかかりますが、ノンオイルでしっかりとカリッとするのでカロリーが気になる方などぜひ作ってみてください。【減塩対策対応レシピ】※減塩対策ついてはQ&Aをご参照ください。
そうめんにひと手間加えたアレンジレシピのご紹介です。よく冷やしたさっぱり塩味のスープに、しっとりジューシーなサラダチキンを添えて召し上がれ♪お好みでラー油やキムチを加えて、ピリ辛にするのもおすすめです!市販のサラダチキンは塩気が含まれるため、スープはあっさり薄味に仕上げています。お好みで水分量や塩加減を調整してお試しください。 【減塩対策対応レシピ】※減塩対策ついてはQ&Aをご参照ください。
人気の定番「生姜焼き」を作りましょう♪肉をやわらかく仕上げるコツは、あらかじめ筋切りをしておくこと。焼いた時に肉が反り返ったり縮んだりせず、均一に火が通ります!味付けはすり下ろしたしょうがの香りが効いた甘辛だれ。肉を漬け込んで下味を付けなくても、片栗粉をまぶして焼くことで、しっかりとたれが絡んで絶品です。ご飯にのせて丼にしても美味しいでですよ♪
さっと炒めて色良く仕上げて!ツナの旨味とピーマンの相性が抜群です。卵はトロトロに仕上げるとまろやかな味わいになります!
カレイの旨味がジュワッと溢れ出た煮汁がたまらない、不動の人気メニュー♪じっくりと煮た定番の煮付け料理をご紹介します。煮汁の黄金比を覚えたら、簡単に美味しく作れるようになりますよ。
ポリ袋に全ての材料を入れてもみこむだけ!味付けは塩昆布を使うので簡単です♪昆布の旨味とごま油の香り、にんにくの風味が食欲をそそる一品です。
すぐに作れて食べ応えのある人気の親子丼のご紹介します。卵の混ぜ方や卵液の入れるタイミングなどのポイントをおさえれば、お店のようなふわとろ卵の親子丼がご家庭で簡単にできます♪今回のたれの配合は美味しく作れる黄金比なので、ぜひお試しください!
材料 【2人分】 中華麺 200g 豚ひき肉 150g にんにく 2かけ 細ねぎ 1/2束ごま油大さじ2おろししょうが小さじ1/2豆板醤小さじ1☆調味料酒大さじ1砂糖大さじ1みそ大さじ2水50ccトッピング刻みのり適量 かつお節 適量 卵黄 2個分
肉や魚、野菜や卵などを使った味噌漬けのレシピを簡単動画でご紹介。豚肉の味噌漬け焼き、まぐろのごま味噌漬け丼、アボカドの味噌漬け、豆腐の味噌漬けなど32本のレシピを紹介していますので、日々のおかずやおつまみにぜひお役立てください。
甘辛い味付けとほんのり香るしょうがが、ご飯との相性抜群!ご飯に乗せたり混ぜたり、オムレツに入れたりと重宝する人気の一品です。今回は豚ひき肉を使用していますが、鶏肉、牛肉、合いびき肉に置き換えても作れるので、お好みのものでお試しください♪
鶏肉ともやしを使った炒め物レシピをご紹介!もやしのシャキシャキ感とポン酢の酸味が食欲をそそります♪今晩のおかずにいかがですか?
クリームコーン缶を使って簡単にできるスープのご紹介!牛乳と調味料を合わせてあたためるだけなので、献立に困ったときにもすぐにできて嬉しい♪クリームコーンの優しい甘さを楽しめる一品です。【減塩対策対応レシピ】※減塩対策についてはQ&Aをご参照ください。
材料を混ぜるだけで簡単に作れるピザソースのレシピをご紹介!家にある調味料でお手軽に作れるので、いつもと気分を変えたいときにトーストなどに塗って食べるのもおすすめです♪
もつとは内臓肉のことで、ホルモンともいわれます。中でもレバーなど赤身の部位を赤もつ、小腸など色が白いものを白もつと呼びます。白もつをしっかり下ゆでしてから作るもつ煮は格別!たっぷりねぎをかけて風味豊かにいただきます。ビールやご飯のお供にぜひ作ってみてください!お好みで具材にニラや豆腐を加えたり、七味やカレー粉をトッピングしてピリ辛にしても合います♪
簡単なのに味はじゅわっと口に広がる旨味としっとり柔らか食感♪色々な料理にアレンジ自在です!※より作りやすくするため、一部工程の見直しをしました。2020年4月
簡単にお家でできるクレープの生地をご紹介!上手な焼き方のコツは、生地を流し入れたら素早くフライパンを傾けること。もちもち美味しい生地でお好きな具材をはさんで食べれば、気分はまるで人気のクレープ屋さん♪専用のクレープ粉などは使わず身近な小麦粉(薄力粉)で、トンボなど特別な道具は使わず作れるのも嬉しいポイントです。
千切りキャベツを使ったお手軽な肉巻きレシピ!甘辛い味付けがごはんにぴったりです。夕食のメインにいかがでしょうか?【減塩対策対応レシピ】※減塩対策についてはQ&Aをご参照ください。
甘い味付けでおやつにもぴったりの、さつまいもの甘露煮をご紹介!レンジで作るので焦げ付いたりする心配もありません。お弁当にもオススメ♪お好みでレモンを入れてアレンジもできます!
豚バラ肉のこってりとした味わいとくたくたに煮たレタスが絶品!素材2つで作る簡単鍋のレシピをご紹介します!仕上げに熱々のごま油をかけることで香りと旨味をグッと引き出し、箸が止まらない味わいになります♪
材料 【2人分】 鶏もも肉 150g ごぼう 100g こんにゃく 1/2枚(125g) しょうが 1/2かけ 絹さや 4枚酒小さじ2塩少々サラダ油大さじ1/2☆調味料酒大さじ1水100cc和風顆粒だし小さじ1/3みりん大さじ1砂糖大さじ1/2しょうゆ大さじ1と1/2
キャベツを千切りにすることで、さっと火を通すだけで食べられるのでとっても時短なレシピです♪あっさりポン酢でお召し上がりください。
フライパンひとつで10分で作れるクリームパスタのご紹介です!焼きのり、牛乳、コンソメなど手軽な材料で作れ、のりの風味がクリームソースと意外にも相性抜群♪ぜひ試していただきたい一品です。
材料 【2人分】 豚バラ薄切り肉 200g しょうが 1かけごま油大さじ1/2半熟ゆで卵2個あたたかいごはんどんぶり2杯(400g) 小松菜(ゆで) 2株☆調味料酒大さじ1砂糖大さじ1しょうゆ大さじ1/2オイスターソース大さじ2水100cc
甘辛味でご飯と相性抜群のレシピのご紹介です! 白菜を細切りにすることでいつもと違った歯ごたえになります♪ お好みで、七味唐辛子をかけて食べるのもおすすめです!
千切りにしたじゃがいもとベーコンをチーズでカリカリに焼いて、食べ応えのあるオムレツに。じゃがいもは下ゆでせずに、千切りして水にさらさずに使うことがカリカリに仕上げるポイントです。
鮭のあらが手に入ったらぜひ作って欲しい一品♪臭みを取り除くためにサッとゆでてから煮るのがポイントです。具だくさんなので食べごたえもあり、お腹も満足すること間違いなし!
材料 【2人分】ごはんお茶碗2杯(300g) ソーセージ 4本 にんにく 1かけ 玉ねぎ 1/2個 パセリ 少々 カットトマト缶 200g有塩バター20g水400cc ピザ用チーズ 30g☆調味料砂糖ひとつまみ塩小さじ1/3コンソメ小さじ1
材料 【2人分】 厚揚げ 2枚 しめじ 1/2パック 玉ねぎ 1/2個 もやし 1/2袋サラダ油大さじ1 細ねぎ(きざみ) 適量☆あんかけ調味料水150cc和風顆粒だし小さじ1/3砂糖大さじ1しょうゆ大さじ1と1/2酒大さじ1水溶き片栗粉片栗粉大さじ1水大さじ2
「新子焼き」とは北海道旭川市のソウルフードで、味付けした若鶏の骨つきの半身を炭火などで素焼きにしたものです。今回は鶏もも肉を使って、ご家庭で簡単に作れるようにDELISH KITCHEN風にアレンジしています。
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『デリッシュキッチン | 料理レシピ動画で作り方が簡単にわかる』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く