サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
新内閣発足
w3q.jp
webpackとgulpの違いとか使い分けとか教えてください!使い分けというか、gulpからwebpack実行したりも出来るみたいだし、なんかよくわかりません!先端突き進んでる方、教えてください!お願いします! gulpは使ってるのですが、jsのrequireしてるファイルを統合する必要性が生じてwebpackにたどり着きましたが、gulpとの違いとかで混乱中です。 結論としては、gulpとwebpackの使い分けは、場合や好みによる部分も大きいです。 webpackはbrowserifyみたいに「複数ファイルを1つのjsファイルにまとめる」ものです(file-loeaderとか使えば他のこともできるけど)。 つまり、requireとかで繋がった複数のjsファイルを1つに結合することができます。 さらに、webpackではrequireの概念を拡張して、loaderという機能を用いてjsに
未経験役立たず30代中途社員の天狗の鼻を折ってやりたい。 「2週間でwebデザイナーに!」みたいなので学んできたらしい、夢は「日本でトップのwebデザイナー」の自称経験者のおっさん。 「俺デザイナーなんで」と鼻高々なくせに、スケジュールが守れない・PCすらまともに使えない・同じ説明を5.6回もさせた挙句「1回しか聞いてない、俺を悪者にするな」とのこと。入社早々会社の愚痴&不満漏らしまくり。「俺がわからないのはこの会社の教え方が悪い」「今更なおされてもいずれ俺に大手webデザイン会社から採用オファー来るから意味ないんだけどねw」とまぁご立派な発言の数々。 肝心の作業はというとPhotoshopしか使えない、との主張のためPhotoshopを使わせたらレイヤー操作が分からない・画像のトリミングすらできないとの驚愕の事実。試しに振ってみたデザインの作業もうん年前のテキストサイトみたいな原色ゴリゴ
BracketsやSublimeが純粋なエディタであることに対して、DWはエディタを備えたWeb制作統合ツールです。従って、使用者が求める内容が異なるので、比べるものではないと思います。 ただ、純粋にエディタ部分だけを比較するなら、ほとんどの場合、DWは他のエディタに劣ると思います。なぜなら、DWは専用エディタではなくWeb制作統合ツールだからです。純粋なエディタ機能を求める人にとってDWの機能の9割は必要のない機能です。その必要のない機能に対して、PCのパフォーマンスを奪われたくもなければ、使用するための学習コストも払いたくないし、実質的な購入コストも払いたくないのです。また、CCになってマシにはなりましたが、リリースのサイクルがやたら遅いのも致命的欠陥です。純粋なエディタ機能を求める人にとってDWのよい部分を探すのは困難だと思います。 DWが有用なケースは、DWの機能の中で自動化が完了
CSSの疑似要素afterに対して、:hoverを設定することは可能でしょうか? 何か方法は存在するのでしょうか? .tableView__item:after { font-family: ’FontAwesome’; content: "\f054"; position: absolute; top: 50%; right: 10px; margin-top: -7px; font-size:16px; color: #ccc; } ■一応試したけど上手く行かない .tableView__item:after:hover { color: #000; /* こんな感じで色を変えたい!! */ }
新しい会社に入ってからワイヤー書くようになったんだけど、UIとかギミックの名称が分からなくて苦労してまっす。 モーダル、パララックス、カルーセルとか… そういった名称が一覧で分かるようなWEBサイト、書籍などはありますか? スマホサイト用はUI図鑑という書籍を発見したのですが…それ以外で…
【2016】日本を代表するWEBクリエイティブ会社を集めてみました。 10年WEB業界に携わっていて、業界のニーズを調べるためにも改めてまとめてみました。昔からある会社はWEB以外の展開も考えてる会社が多いですが、やはりクオリティは高いなと思いました。 主観が強いかもしれませんが、ご覧いただければと思います。(異論は認めます) —————————— ◎日本のWEB業界を引っ張るクリエイティブな会社 (下に行くにつれてWEBだけではなく、インタラクティブコンテンツを提供しているイメージの会社) mount inc. SIMONE INC. FORM::PROCESS FICC Wab Design INC. ARCHETYP FOURDIGIT DESIGN Inc. SONICJAM AID-DCC SHIFT BRAIN 1→10design, Inc. BIRDMAN Bascule
トピ主です。 上記の方法試しましたが、 maps: だと、iOSの場合標準のマップ.appが開いてしまうようです。 ちなみに ttp://maps.google.com? でも標準のマップが開いてしまいます。 comgooglemapsurl:だと、GoogleMapsアプリが開くのですが、アプリがインストールされていない場合は、エラーが出て先へ進めず。ユーザーが期待している「地図を開く」に応えられません。 GoogleMapsアプリがインストールされているかいないかを判別するのはブラウザからでは判別できなさそうで(できる方法ありましたら教えて下さい!)いよいよ手詰まりです。(ネイティブアプリからなら判別できるようなのですが)
なぜ日本のWeb界隈著名人は目立ちたがり屋が多いのか? 日本Web技術界隈著名人の残念さ具合 http://thinkchang.hatenablog.com/entry/2015/08/22/134434 前から思っていたけど、やっぱりだった。みんな思っていたんだね。 エンジニアは目立ったらダメ。ひっそりとプロダクトを考えて作らなきゃ。 普通に考えればわかるけど、一般人がTwitterやLINEを作った人を知りたいか?と言えば絶対に考えないし、どうでもいいことだ。 利用者が関心あるのは、友人や有名人である。彼らが主役でエンジニアではない。 エンジニアは目立たずにプロダクトが利用者にどういう影響を与えているか? 使いやすくするにはどうすればいいか?利用者視点で考えてればいい。 メディアに出て腕を組み、ドヤ顔しなくていい。そんな時間はないはず。 プロダクトのメディア宣伝なら、エンジニアでなく
jqueryの「bind」の使い方と用途が良くわかりません。 例えば、以下の2つ同じだと思うのですが どのように使い分けるのでしょうか? $("p").bind("click", function(){ alert( $(this).text() ); }); //============== $("p").click(function(){ alert( $(this).text() ); });
このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日本のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2024年5月時点の調査。
あっ、もしかして! 1.「轆轤」がイラつく。 2.「IT用語(横文字)」がイラつく。 3.ITの話そのものがイラつく。 4.大好きなXP(IE6)をdisるからイラつく。 5.「ホームページ」を「Webサイト」と指摘するからイラつく。 6.ヒルズ族がとにかく嫌。 だな。
jQueryのプラグインで、写真をランダムに散らばらせて配置させるものを探しています。 いくつか良さそうなものは見つけたのですが、どれも写真のサイズが統一されているものでした。今回、サイズがバラバラの写真を散らばらせたいのですが、良いプラグインがあれば教えてください。
デザイナーです。社内のコーダーからなかなかデザイン通りに仕上がってきません。得に複雑なデザインではないのですが、アキやマージン、フォントの大きさなど細かいところがバラバラになってしまいます。コーダーへデザインを渡すときに気をつけていることや、こうするとよいというのがありましたら教えてください。
ウェブデザイナーでWinなのですが、周りはMac多いです。そんなにMacはいいものなのでしょうか。どのあたりがMacの方が優れているのか、逆に不便な点などありますでしょうか。
今年も多数のWebサイトが作られてきましたが、そ... / 国内のWebサイト / 保田窪整形外科病院他...全32件 今年も多数のWebサイトが作られてきましたが、その中でも特にクリエイティブの高い、今までにない独創的なUIで、Webデザイン界隈で記憶に残るWebサイトを、『筆者の独断と偏見』でまとめました。
.htaccessのリダイレクト除外について 現在、HPでスマホからのアクセスを以下の「.htaccess」でリダイレクトをしていますが、これに特定のディレクトリをリダイレクトから除外したいと「2. 」を「RewriteRule」の前に記述しましたが、上手く動作しません。 解決策が分かる方はご教示をお願い致します。 「1. 」 RewriteEngine on RewriteCond %{REQUEST_URI} !/smart/ RewriteCond %{HTTP_USER_AGENT} (iPod|iPhone|iPad|Android|Windows\ Phone) RewriteCond %{HTTP_COOKIE} !mode=pc RewriteRule ^(.*)$ smart/$1 [R] RewriteBase / 「2. 」 RewriteCond %{REQUEST
自営歴20年でしたが、交通事故に遭い2年のリハビリを過ごしました。 その間は仕事が出来ず、クライアントの全てを失いました。 また再起するもしばらくは無給が続くので、就職という道を考えています。 しかし今の年齢は50歳。家族を養う点からも無給、低給は無理があります。 募集サイトを見ても30歳以下のものがほとんどで、相当厳しい状況です。 WEB+DTPをずっとやってきて、ある意味つぶしがきかないとも言えます。 あとは就職という道の中でもどういった就職先を選ぶかかも知りません。 そういったところのご意見をちょうだいしたく。
日本国内のWebサイト / 2013 AUTUMN MIX&MATCH / PRESENT他...全20件
bxsliderを横幅いっぱいにして並べたいのですがどうやっても上手くできません。 できれば下記のサイトのように並べて表示したいのですが可能でしょうか? http://demo.torounit.com/fullwidthslider/ 詳しい方どうかご教示の程よろしくお願いします。
tha に1票 あまりこの会社のことは詳しくないですが、necやユニクロのサイトとか作ってるのみて、ファンになりましたw
ネタじゃないなら。。。 WEBデザインの「デザイン」を勘違いしてません? デザイナーのデザインってかっこいい物を作るデザインではなくて情報をデザインする事ですよ。色や形なんて手段でしかありません。 成果物の検証の為には様々なデバイスは必要かもしれませんが、「Windows」しか無い事、別段友人を笑う事ではないと思います。 そんな事よりも、こんな事書く時点で本当に友達なの?って思います。友達は大切にしましょうね。
日本国内のWebサイト / ism(イズム)|兵庫県姫路市の写真館・フォトス... / CLASKA他...全20件
日本国内のWebサイト / KANAYA Lights :: カナヤ ライツ / HIDE COFFEE BEANS STORE他...全19件
CSS3を使ったUIアイデア集 / circular links menu / CSS SWITCH他...全12件
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『WEB制作/SNS運用代行 ーPUBLIC RELATIONSー|EXPACT|スタートアップ支援|』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く