黒電話みたいなエモさ。Googleがダイヤル式のキーボードを発表2025.10.02 12:0010,087 岡本玄介 まさかのロータリー式に先祖返り。 2016年のエイプリルフールにお目見えした「日本語入力 物理フリックバージョン」を皮切りに、魚へんの漢字を散りばめた「湯呑み型Gboard」や、長さ1.65mの一列キーボード、1年前には裏表のない無限キーボードと、謎の進化が止まらないGoogle(グーグル)の変態キーボードたち。 またしても101キーボードにちなんだ10月1日に、愉快な新作が発表されました。 「Gboard ダイヤルバージョン」爆誕昭和の昔にあった黒電話は、ダイヤルをジーコジーコ回して電話番号を入力しましたよね。最新のGboardは、これまでのキーボードに足りなかった動作が「回転」だったことに気付き、キーを押し込むのではなくダイヤルを回す入力システムになりました。 そして
5,544円は衝撃的。「あの名キーボード」を知る指が、買ってよしと叫んだ2025.10.04 19:3030,977 小暮ひさのり やってくれたぜ、Keychron(キークロン)。 人それぞれキーボードに求める条件ってのは、変わってくると思います。僕の場合は「キートップは凹んでいてほしい」と願っています。 そのため、もうロジクールの「MX Keys mini」しか愛せないと感じていたのですが、ちょっと最近浮気もしています。これを手にしてしまったからね。 MX Keys miniでは? …いやいや、「Keychron B1 Pro」です。同じような顔していますが別のところから来たそっくりさん。 でも値段はそっくりじゃなくて、今ならセールで5,544円! MX Keys miniのサブ機としてめちゃくちゃ良コスパですよこれ! 「MX Keys mini」を2台買った僕のインプレッションPhot
いつも弊社サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。 2025年10月6日(月)より、親会社である株式会社viviONが「みんなの銀行 viviON支店」を開設したことに伴い、DLsiteでも新たな決済手段として「みんなの銀行決済」の提供を開始いたしました。 「みんなの銀行決済」は、デジタルバンクである「みんなの銀行」の口座と「viviON ID」を連携していただくことでご利用いただけます。 「みんなの銀行」に関する詳細はコチラをご確認ください。 ■「みんなの銀行決済」スタートキャンペーン!! 「みんなの銀行決済」のサービス開始を記念し、お得なキャンペーンを開催いたします。 特典1:口座連携で90%OFFクーポンをプレゼント! DLsiteにてviviONアカウントと「みんなの銀行口座」を初めて連携された方に、DLsiteでのお買い物にご利用いただける90%OFFクーポンをプレゼ
発端となったのは、杉並区の商業施設「ルミネ荻窪」で10月18、19日に行われるイベント「中央線文化祭2025」のポスター。女性の横顔を大きく描いたイラストで、荻窪ルミネの駅前に大きく飾られていた。 モデル・文筆家の金井球(かない・きゅう)さんは、これを見て、自身にそっくりだと感じ、「わたしの横顔が、知らないうちに大きく荻窪に……!?」とルミネに問い合わせた。 その後、江口さん本人から金井さんに連絡があり、金井さんの写真を基にイラスト化していたことが判明。江口さんは10月3日、「インスタに流れてきた完璧に綺麗な横顔を元に描いた」「その後のやり取りで承諾を得た」と自身のXで説明した。 金井さんも、江口さんにほくろを描き足してもらったり、使用料を払ってもらうなど「誠実にご対応いただいた」などと同日、Xに投稿した。 ルミネは10月3日、このポスターについて「制作過程に問題があった」とし、「必要な確
小学校、老人ホーム、家庭のリビング――。さまざまな場所で広がる話題のボードゲームがある。ひらがなの牌を使って言葉を作る麻雀風ゲームの「ひらがじゃん」(定価:4980円)だ。シリーズ累計出荷数は4万個に達し(2025年9月現在)、当初目標の数十倍の反響を呼んでいる。 ひらがじゃんは、ひらがなの書かれた牌を使い、2文字1個と3文字4個の計5個の単語を作る麻雀風ボードゲームだ。麻雀の要領で牌を引いていき、手牌13個と引いた1個の計14個を組み合わせて単語の完成を目指す。 近年、麻雀は思考力や集中力を養う教材として注目されている。視覚性の短期記憶の向上、論理的思考力の育成など、頭脳スポーツとしての一面が見出されているためだ。ただし、役や点数計算など覚えることが多く、「やってみたいけど少しハードルが高い」という層も多かった。
インディーゲームスタジオのTECOPARKは10月6日、Steamで配信しているゲーム「PICO PARK:Classic Edtion」が永久に無料になったと公表した。有料に戻せない契約になっていたことを失念していた。 永久無料になったPICO PARK:Classic Edtionは、2016年にSteamでリリース。21年に無料化したが、9年ぶりのアップデートで最大10人のオンラインプレイに対応したため、有料に切り替えようとしたところ、実は二度と有料にできない契約となっていた。 TECOPARKの三宅俊輔代表は「Steamから『お前一度2021年に無料してるやん。有料戻すの無理やで。無料する時同意してるで』って連絡来た時はもう笑うしかないよね。ということで無料版PICO PARKとしてよろしくお願いします!凹」という。 なお、PICO PARKには他に、19年にリリースした「PICO
京都新聞の双方向報道「読者に応える」に5日朝、京都市右京区の西京極地域に住むという読者から「4日の夕方からステレオのような重低音がうるさく、深夜まで続いている」との情報が寄せられた。交流サイト(SNS)上では、4日夜から5日早朝にかけて同様の騒音を訴える投稿が相次いでいた。原因は何だったのだろうか。 X(旧ツイッター)では、「深夜3時半ごろまでベース音が響きまくってて寝られへん」などと、5日未明まで京都市内在住者とみられるアカウントを中心に、騒音被害を訴える投稿が相次いだ。 中には、京都市から100キロ以上離れた京都府最北端の京丹後市で開かれた音楽フェスが原因ではないかと推測する投稿もあったが、同イベントの主催者はXに「会場から京都市内まで騒音が直接届くことは考えにくい」と、現地を確認した警察官の見解を投稿した。 実際の原因は何だったのか。
Windows 11にインストールしておきたい便利なツールが2つある。日常操作を快適にする「PowerToys」と、内部を深く調べるための「System Informer」だ。まだ使ったことがないなら、一度試して欲しい。どちらもOSSであり、多くのユーザーが利用している。 Windows 11はデフォルトで必要な機能を提供しているが、それらは必ずしも見つけやすい場所にあるとは限らない。提供されていても、使うのが面倒だったり、そこへアクセスするのがひどくわかりにくかったりする機能もある。PowerToysとSystem Informerはそうした機能を便利なUI/UXで提供するようなツールであり、多くのユーザーの日々を快適なものにしてくれる。 日常操作を快適にする「PowerToys」 PowerToysは、Microsoftが提供するWindows向けのユーティリティ集だ。日常的な操作を効
日暮れひぐれん @higureshuuen 最近離婚した職員に、 毎回会う度に 「おっ、バツイチの◯◯さんお疲れさんっ!」とか声かける人がいて、 さすがに嫌がられて、部署異動してしまった。 腹立ったので私が言われたわけでもないのに怒ってしまった。 「なんでそういうこと言うわけ?」 「俺なんか間違ったこと言った? 事実だけど?」 事実なら何を言ってもいいなら私もあなたのこと、 「デリカシーのかけらもない、薄毛の◯△さん」って呼ぶよ? いいよね? 2025-10-04 16:37:53 マフィン @4ydivMr2DTvNSUW @higureshuuen 真っ当な職場ならマイナスな理由で異動はできないはずですが、別な理由をこじつけて異動させたんですかね、、、🧐 自分も異動にはちょっと敏感になったんで気になりました 2025-10-06 06:25:30
ポルトガル、ダークスカイ・アルケバ保護区にあるモンサラス城の上に昇るスーパー&ブルームーン(ひと月に2回満月が現れる現象)。2025年の10月から26年1月にかけて4カ月連続でスーパームーンを見ることができる。なぜ月が一番大きく明るくなるのか、それを観測できるタイミング、そして撮影の方法を紹介しよう。(Photograph by Miguel Claro) 10月6日は中秋の名月、つまり旧暦の8月の十五夜で、翌7日の満月はいつもより明るく見えるスーパームーンだ。おまけに、2025年はなんとスーパームーンが3カ月連続で発生する。10月7日、11月5日、12月5日の満月はそれぞれ「ハーベストムーン」「ビーバームーン」「コールドムーン」と呼ばれており、2025年はそのすべてがスーパームーンだ。めったに見ることができないこの現象について、詳しく解説しよう。(参考記事:「10月の星空9選:スーパーム
追記: 起きたらコメント沢山ついてびっくりした こんなしょうもない日記でも読んでくれるのか皆 追々確認して気になったやつは返事します ちなみに俺は44歳小太りのおっさんです 子供生まれてから急に始まったんだけど、妻が何かとお金を節約するようになった 節約というか、とにかく何でもかんでも安く済ませたがる ちなみに俺が自営業でそこそこ稼ぎあるから別にいいかってことで、妻は働いてない その代わり日中の家事と子どもの世話をやってくれてる 昨日の夜も風呂上がりに食べるアイスのことで口論になった 本当に馬鹿馬鹿しい話だけど、それで本当に真面目な口論になった 家から車で5分くらいの距離にシャトレーゼがあって、妻がいつもそこでアイス買ってくるんだけど 俺は最近それに飽きてて たまには違うの食べようって思って、昨日帰り道にセブンでアイス買ったんだ、3つ 俺と妻と子供の分 そしたら無駄遣いだって言われてさ ま
政府が1日開催した経済財政諮問会議で、村上誠一郎総務相が「物価高の最初の原因は、アベノミクスによって円安が進んだことだった」との見解を示していたことが6日に公表された議事要旨で明らかになった。2024年10月撮影(2025年 ロイター/Issei Kato) [東京 6日 ロイター] - 政府が1日開催した経済財政諮問会議で、村上誠一郎総務相が「物価高の最初の原因は、アベノミクスによって円安が進んだことだった」との見解を示していたことが6日に公表された議事要旨で明らかになった。 1日の諮問会議では物価高対策や米国の関税政策の影響など、マクロ経済運営を巡って議論した。村上総務相は物価高対策について、あらためて「根本原因」を考える必要性を指摘し、最初の原因はアベノミクスによる円安進行だったとの見方を示した。その上で「これによって、食料、原油、エネルギーの価格が高騰したことが大きな原因であり、こ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く