★Ver3.7:予告番組のまとめはこちら!
☆新ストーリー:「長き夜に再び大地へ」の攻略
★新キャラ:「丹恒・騰荒」が登場!
☆イベント攻略:いい天気だし、飼っちゃおう!
└カラフル大乱闘/笑ってはいけないチャレンジ

崩壊スターレイルのメインストーリー第1章「物寂しい冬の空に」の攻略チャートです。
| 前の章 | 次の章 |
|---|---|
| 序章:今日は昨日の明日 | 第1章:輝かしい朝日の下で |
目次
| おすすめキャラ | ポイント |
|---|---|
アスター
|
味方全体をバフできる優秀なバッファー。戦闘スキルがバウンド攻撃で弱点撃破を狙いやすい。 |
セーバル
|
雷属性弱点を突けるアタッカー。配布キャラのため、誰でも入手することができる。性能も広範囲攻撃で扱いやすく初心者におすすめのアタッカー。 |
ナターシャ
|
ストーリー中で入手できる配布キャラ。ガチャを引いていない場合は数少ないヒーラーのため育てておく価値が高い |
| おすすめ育成属性 |
|---|
「物寂しい冬の空に」は主に雷・炎・風属性キャラを育てるのがおすすめです。中でも雷属性はボス・雑魚敵共に弱点を突きやすいので、雷属性アタッカーを育てておくとかなり攻略しやすくなります。
| 関連記事 |
|---|
| ▶︎炎属性のキャラ一覧 ▶︎風属性のキャラ一覧 ▶︎雷属性のキャラ一覧 |
| 出現ボス | 弱点 |
|---|---|
| 推奨キャラLv |
|---|
| 30 |
激凍の大冒険の攻略チャートです。
激凍の大冒険攻略チャート |
|
|---|---|
| 1 | 列車のラウンジで丹恒・なのかと会話する |
| 2 |
![]() 雪原を進むと「擬似花萼」が解放 「開拓力(スタミナ)」が解放 └解放時点ではスタミナが満タンなため、気になる人は消費しておこう 【擬似花萼で出現する敵】 |
| 3 |
![]() 更に進み、雪が盛り上がっている部分を調べ、イベントを視聴したら次チャプターへ |
擬似花萼に挑戦する場合は、パーティのキャラレベルや光円錐のレベルを事前にあげておきましょう。出現する敵は比較的弱めですが、最大で6連戦のため被弾は避けられません。物理属性弱点がいるので、物理主人公を強化しておくと戦いやすいです。
最序盤ということもあり、育成素材が無い場合もあるので、フレンドを借りるのも一つの手です。フレンドのレンタルは何回でもできるので、強いフレンドを探してレンタルしてみましょう。
もし冬の夜に、旅する人達がいたらの攻略チャートです。
もし冬の夜に、旅する人達がいたら攻略チャート |
|
|---|---|
| 1 | サンポに着いていきシルバーメインの兵士と戦闘する 【出現する敵】 |
| 2 | シルバーメインの兵士との戦闘に勝利すると間髪入れずにジェパードと戦闘 【出現する敵】 HP7割ほど削ると戦闘が強制終了 |
| 3 | 戦闘終了後、イベントを読んで次チャプターへ |

| 基本情報 |
【弱点】 氷耐性 行動制限抵抗 |
|---|
ジェパードは物理属性が弱点なので、物理主人公を育てておくと戦いやすいです。また、配布で入手できるセーバルも弱点を突けるので、素材に余裕があれば育てておきましょう。
ストーリー進行時にキャラや光円錐を特に編集していない場合、キャラが光円錐を持っていないことがあります。光円錐にも各種ステータスやスキルが設定されているので、忘れずに持たせて上げましょう。
また、持たせる光円錐はキャラの運命と同じものである必要があります。
常冬の城の夜の攻略チャートです。
常冬の城の夜攻略チャート |
|
|---|---|
| 1 | ジェパードについて行き、クリフォト城の前に到着したらジェパードに話しかける |
| 2 |
拡大
|
| 3 | 3ヶ所でイベントを見た後、ゲーテホテルに移動する |
| 4 | ロビー左奥にある扉から廊下へ進む |
| 5 | 休憩する選択肢を選び自室に入る |
| 6 | 自室のベッドで休む └ベッドの横にあるロッカーを調べると隠しイベント (崇高なる道徳の賞賛を入手可能) |
| 7 | ホテルの廊下に出るとイベント |
| 8 | 外にいるブローニャ達に近づきイベント視聴後、次チャプターへ |
今日は逃げられても、明日は逃げられないの攻略チャートです。
今日は逃げられても、明日は逃げられない攻略チャート |
|
|---|---|
| 1 | 外縁通路を道に従って進む └道中、擬似花萼(金)があるので開放しておこう └擬似花萼にもテレポートが可能 |
| 2 | T字路にぶつかったら右側へ進む └左はシルバーメイン兵士がいて進めない |
| 3 | 右に進むとギミックあり 【ギミックの答え】
|
| 4 | 先に進むと制御装置の前に敵がいるので倒す 【出現する敵】 |
| 5 | 制御装置で開いた扉の先に進むとブローニャと戦闘(2連戦) 【出現する敵:1戦目】 【出現する敵:2戦目】 |
| 6 | イベントを見たら次のチャプターへ |
ブローニャと戦うときは、まず左右にいる雑魚敵を処理しましょう。雑魚敵がいる間はブローニャの弱点が無効化されるので、ダメージが入りにくいです。
かくれんぼの攻略チャートです。
かくれんぼ攻略チャート |
|
|---|---|
| 1 | 見知らぬ女性(ナターシャ)と会話する |
| 2 | 部屋を出てなのか達の元へ向かう |
| 3 | かくれんぼの練習でフックを見つける
【フックの場所】 拡大
|
| 4 | かくれんぼの本番で子どもたちを3人見つける 【3人の隠れ場所と外見】 拡大
|
| 5 | フックに付いていき、ファイトクラブの前まで来たら次のチャプターへ |
ルールその8、それが最後の1つの攻略チャートです。
ルールその8、それが最後の1つ攻略チャート |
|
|---|---|
| 1 | ファイトクラブに入る |
| 2 | ファイトクラブ内でイベントを視聴後、敵と戦闘 【出現する敵】 |
| 3 |
ファイトクラブを出てサンポを追いかける |
| 4 | サンポとの会話終了後、次のチャプターへ |
刃の切っ先をずっと待つ彼女の攻略チャートです。
刃の切っ先をずっと待つ彼女攻略チャート |
|
|---|---|
| 1 | 階段を降りた先でイベントを視聴する |
| 2 | 更に左奥に進み再びイベント |
| 3 | 南側の階段を上った先でイベントを視聴し次チャプターへ 「デイリー訓練」が解放 「依頼」が解放 「ナナシの勲功」が解放 |
深淵に落ちた人数の攻略チャートです。
深淵に落ちた人数攻略チャート |
|
|---|---|
| 1 | 大鉱区入口前にいるゼーレと会話する |
| 2 | 大鉱区に移動し、ナターシャと会話する 会話後「遺物」が解放 |
| 3 | 鉄骨でできた道を進み作業員たちと会話する |
| 4 | 更に奥に進みエレベーター付近で敵と戦闘 【出現する敵】 |
| 5 | 分岐路を右にすすみ人だかりと会話後、敵と戦闘する 【出現する敵】 擬似花萼(金)が解放可能、忘れずに解放しておこう |
| 6 | 奥に進み、道を塞いでいる鉱車を調べる |
| 7 | ホーム用探索機を使用して鉱車の部品を探す 部品は埋もれていて調べられないので、埋もれている場所のそばでホーム用探索機を使おう 【鉱車の部品の場所】 拡大
|
| 8 | 鉱車を修理する |
| 9 | 鉱車を押して道を空ける |
| 10 | 奥に進むと敵と戦闘 【出現する敵】 ヴォルクは強敵なので、キャラのレベルや光円錐をしっかりと上げておこう |
| 11 | 分岐路を左に進みイベントを視聴後、敵と戦闘 【出現する敵】 |
| 12 | 戦闘勝利後、イベントを視聴して次チャプターへ 「合成」が解放 レコード『消え逝く太陽』を入手 |
夕方の逢瀬の攻略チャートです。
夕方の逢瀬攻略チャート |
|
|---|---|
| 1 | ボルダータウンのゲーテレストランへ向かう |
| 2 | レストランの前にいるゴーディーと会話する |
| 3 | 部屋に戻りベッドで休憩する |
| 4 | 外に出てブローニャと会話する |
| 5 | ブローニャについていき、イベントを視聴したら次チャプターへ |
過ぎ去ったことは雪崩のように再来するの攻略チャートです。
過ぎ去ったことは雪崩のように再来する攻略チャート |
|
|---|---|
| 1 | ガイドに従ってリベットタウンへ進む |
| 2 | 先に進み、補給箱を調べる |
| 3 | 屋台の裏に隠れているエリックと会話する |
| 4 | ガイドに従って進み孤児院へ向かう |
| 5 | 孤児院の前においてある物資を調べた後、敵と戦闘 【出現する敵】 |
| 6 | 物資を調べクエスト品を回収する |
| 7 | ガイドに従って進みクラーラとのイベントを見る。その後ゼーレと会話して次チャプターへ。 会話終了でレコード『在りし日の影』獲得 |
| 8 | ガイドに従って進み孤児院へ向かう |
錆の中に横たわるの攻略チャートです。
錆の中に横たわる攻略チャート |
|
|---|---|
| 1 | ナターシャの診療所に行きナターシャに物資を渡す 会話終了でナターシャがパーティに加入 ▶︎ナターシャについてはこちら |
| 2 | 会話終了で次チャプターへ |
| 同行クエスト | |
|---|---|
| 冒険クエスト | |
| 生存の知恵 | 儚い光陰 |
| 大鉱区鉄道の夜・その1 | 大鉱区鉄道の夜・その2 |
| 大鉱区鉄道の夜・その3 | 凡人の容器・その1 |
| 凡人の容器・その2 | 凡人の容器・その3 |
腐敗または燃焼の攻略チャートです。
腐敗または燃焼攻略チャート |
|
|---|---|
| 1 | ガイド地点に行きフックと会話する |
| 2 | 機械集落を進み、門の前でイベントを視聴する |
| 3 | 自動機兵に話しかけ計3つの認証をクリアする └レベル3のみ問題は無く敵と戦闘 【認証試験の解答一覧】 レベル1:88ロックボトル レベル2:論理制御中枢 【レベル3で出現する敵】 |
| 4 | 認証キーを門に認証させて門を開ける |
| 5 | 奥に進むとイベント、その後リベットタウンへ移動する |
| 6 | リベットタウンの奥に行き、壊れたロボットを調べる |
| 7 | 横にある制御スイッチから扉を開け奥に進む |
| 8 | クラーラがいるところに進むと敵と戦闘 【出現する敵】 |
| 9 | 機会集落に移動した後、クラーラを追いかける |
| 10 |
拡大
|
| 11 | エネルギー装置を修理する 【エネルギー装置修理の答え】
|
| 12 | ガイドに従って進み扉を開け、スヴァローグと会話する |
| 13 | 会話後、スヴァローグと戦闘 【出現する敵】 ▶︎スヴァローグ戦の攻略と倒し方はこちら |
| 14 | 戦闘後、スヴァローグ、ナターシャと会話。その後継チャプターへ。 物理主人公の凸素材を入手 ▶︎物理主人公についてはこちら |
別れを告げるのは苦手攻略チャート |
|
|---|---|
| 1 | ボルダータウンのホテル前に行き列車メンバーと会話する |
| 2 | ホテルに入りベッドで休む |
| 3 | ホテルを出て丹恒・なのかと会話する |
| 4 | ガイドに従って進みイベント会話を見てチャプター終了 ▶︎次のクエスト「輝かしい朝日の下で」の攻略チャートはこちら |
| 同行クエスト | |
|---|---|
| 冒険クエスト | |
| リング即ち舞台である | 沈黙かつ煌めく |
| グラディエーター | |
「物寂しい冬の空に」をクリアして次のストーリー「輝かしい朝日の下で」を進めるには、均衡Lvを1にする必要があります。均衡Lvを上げるには、開拓レベルを一定レベルまで上げた後、専用クエスト「均衡の試練」をクリアしましょう。
▶︎ストーリー攻略TOP |
|
| 序章:宇宙ステーション「ヘルタ」 | |
|---|---|
序章:今日は昨日の明日 |
- |
| 第1章:ヤリーロ-Ⅵ | |
物寂しい冬の空に |
輝かしい朝日の下で |
| 第2章:仙舟「羅浮」 | |
槎に乗り風を御し、仙窟を巡る |
重楼を遮りし百丈の雲樹 |
劫波渡り尽くし、戦雲収まる |
- |
| 第3章:ピノコニー | |
喧騒と騒動 |
鳩たちの中の猫 |
私たちの時代で |
さよなら、ピノコニー |
八日目の旅立ち |
- |
| 第4章:オンパロス | |
移ろう火追いの英雄記 |
始まりの門と終わりの玉座 |
安眠の地の花海を歩いて |
夜明け前に迎える崩落 |
破滅へ向かう太陽 |
英雄は死ぬまでに |
長き夜に再び大地へ |
|
| 幕間クエスト | |
フューチャーズマーケット |
狐斎志異 |
只人と神の栄冠 |
風起雲湧、相見える鋒鋩・前編 |
風起雲湧、相見える鋒鋩・後編 |
バナ悪非道・忍義なき戦い |
美しき夢と聖杯 |
|
| 冒険クエスト・同行クエスト攻略 | |
冒険クエスト一覧 |
同行クエスト一覧 |
崩壊スターレイル攻略@Game8
階差宇宙-X8「オムニックの君主」到達済
全キャラ、全限定モチーフ所持
不可知域_難題6次元界Ⅳ攻略
黄金と機械_難題レベル12攻略済
宇宙の蝗害_難易度Ⅴ全運命攻略
第1章:物寂しい冬の空にの攻略チャートと進め方
Copyright © COGNOSPHERE. All Rights Reserved.
当サイトのコンテンツ内で使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しています。
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。