物件概要
所在地
京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか
交通
阪急京都線 京都河原町 駅徒歩9分 京阪本線 清水五条 駅徒歩4分 京都市営地下鉄烏丸線 五条 駅徒歩9分
間取り
1LDK~3LDK (1LDK~3LDK+WIC)
専有面積
43.85m2 ~81.08m2
価格
5710万円~1億2500万円
管理費(月額)
1万3000円~2万4000円/月
修繕積立金(月額)
5500円~1万100円/月
そのほかの費用
●バルコニー面積 : 3.55平米~9.94平米 ●取引条件有効期限 : 2025年08月30日
種別
新築マンション
総戸数
146戸
販売戸数
13戸
そのほかの情報
構造、建物階数:地上11階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2025年12月下旬予定 入居可能時期:2026年3月末予定
会社情報
売主・販売代理
東急不動産株式会社 株式会社アイ・フラッツ
施工会社
(株)かねわ工務店
管理会社
(株)東急コミュニティー
分譲時 価格一覧表(新築)
» サンプル
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
¥1,100(税込)
欠品中
※ダウンロード手順は、
こちら を参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ブランズ京都河原町通口コミ掲示板・評判
181
eマンションさん
2025/06/27 08:52:28
>>180 検討板ユーザーさん
この辺の新築買う方ってセカンドが多くて、向かいのパークハウスの東向きみたいにロケーション良ければある程度築年数建っても需要ありますが、ここみたいに眺望良くなくて駅からも遠いと買うのが地元の実需向けになるので、販売時は新築だからセカンド需要あるけど中古築年数少し行くとその需要が丸々無くなるので価格が下がります。
もっと駅に近ければ築年数あってもセカンド実需全部需要あるんであんまりさがりません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
182
匿名さん
2025/06/27 08:56:13
道路に面しているので、眺望が全くダメではないかとかって素人考えですかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
183
匿名
2025/06/27 10:10:24
安くて、駅やデパートから近くて、戸数が多くて、眺望や間取りが良くて…って難しいですね。条件が良くなればその分価格も高くなる。なかなかいい物件が見つからないからこそ、人は優先順位をつけて選ぶのではないでしょうか。優先順位は人や家族の価値観や都合で変わります。
将来の価格が…間取りが…と考えている人ばかりではないということだと思います。
勿論値下がりしないに越したことはありません。1階しか住みたくない人にとっては眺望なんてどうでもいいかもしれませんし、行灯部屋の方が落ち着くという人もいると思います。好みは人それぞれです。マンションって伴侶選びみたいで、好みも価値観も違いますからどの意見も尊重できます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
184
匿名さん
2025/06/27 11:13:57
>>183 匿名さん
なるほどねえ
食べ食う虫も好き好きと言いますしね
要は多数派か少数派かの差であると。
プロの方はそこを統計学でスパッと決めれるんでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
185
通りがかりさん
2025/06/27 11:22:27
>>181 eマンションさん
プロ目線ですね、不動産業の方でしょうか。
おっしゃる通り私も近い考えでした。
半数以上が東京からのセカンドのようです。
京都の実需層も田の字に憧れはあると聞いてますが、五条寄りはダメなんでしょうか?リセールでセカンド用で売れないとなると実需頼みになると思いますが京都もお金持ち多いと聞きます。サクッと子供用に買ってあげるとか。期待できないのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
186
匿名さん
2025/06/27 11:41:36
>>185 通りがかりさん
京都人は五条や堀川通は人気ないです。
地元では、良い所にお住まいですね、とは言われない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
187
eマンションさん
2025/06/27 11:46:07
>>185 通りがかりさん
一般的に四条より南(下京区)は値段がガクッと下がります。
新築価格は、田の字左上とそんなに大差ないんで、選べるならそちら側のほうが実需が強いです。御所南は相変わらず人気ですが値段上がりすぎて買える人少ないかもしれませんね。
烏丸線沿線はやっぱり根強い人気があって、四条より南なら五条駅近い立地が人気ですよ。任天堂の人も烏丸線沿線に住む方多いかなと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
188
匿名さん
2025/06/27 14:05:59
セカンドで持つとすればココは良さげかな。
清水寺、三十三間堂、八坂神社などの歴史的名所が徒歩圏内で、観光・文化資産に恵まれたエリア。
このエリアは「文化的価値+交通利便性+資産性」の三拍子が揃っており、実需・セカンドハウス・投資用いずれのニーズにも応えられるポテンシャルがあります。特に京都らしい景観や雰囲気を重視する層にとっては、唯一無二のロケーションと言えるかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
189
匿名さん
2025/06/27 14:28:50
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
190
匿名さん
2025/06/27 16:53:04
ブランドとしても申し分ないですね、このマンション。東急は電鉄系ではトップ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
191
デベにお勤めさん
2025/06/27 16:55:41
>>188 匿名さん
私も初めはそう思いました。
近いので何度も京都は行きますが、清水寺、八坂神社、四条通、いつも行きますが
外人多いし、田舎者多いし、セカンド買ってまで何度も行きたいかと言われれば飽きます。疲れるんですよ。くつろげない。関西人目線だと特にそう。
東京の方ですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
192
マンション比較中さん
2025/06/27 17:05:59
>>187 eマンションさん
間違いなく京都の不動産屋さんですね。何人かお会いして同じことおっしゃってました。特に京都人目線だとその通りだと思うんです。関東の人は逆に烏丸線ってなんじゃって感じなんでしょう。彼らのべたな京都のイメージだと鴨川や清水寺でしょうから東に行きたがる。
京都人のお金持ちは鉾が通る所と大文字がみえるところを特にこだわりますよね。
(逆に関東の人そこにあんまり興味なさそうです。)
その点京都市内の富裕層(京都の田舎の人はそこそこここを買ってるそうですが)は高辻下るってだめなんでしょう。
ここ本当に判断がむずかしい物件です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
193
匿名さん
2025/06/27 17:25:20
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
194
マンション検討中さん
2025/06/27 17:53:44
実需・セカンド・投資含めここは近年京都では稀に見る相当な売れ行きのようで、残りの部屋は値上げしながらゆっくり販売するみたいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
195
eマンションさん
2025/06/27 18:07:22
>>194 マンション検討中さん
先着順になってますが。。。。。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
196
匿名さん
2025/06/27 21:40:45
>>191 デベにお勤めさん
はい。東京です。
東京人に人気のエリアが京都人から見ると観光地すぎて落ち着かないと感じられるのですね。
京都人の好み 「家の格と土地の格が一致する場所」
東京人の好み 「住んでみたい京都のイメージ」
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
197
マンション検討中さん
2025/06/27 22:40:17
残念ながら京都人の資金力と不動産相場は大きく乖離してきています。これまでは京都人特有の立地への細かなこだわりが特有の市場を形成してきましたが、今後は違うかもしれないですね。
外からの人間があまりに多すぎる上にその勢いは止まりそうにない今後は、京都という地に求められる需要が全然違うものとなりそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
198
匿名さん
2025/06/27 23:24:57
実際京都から滋賀へ移住する人も増えてるみたいですね
京都の半分くらいの価格で購入できるから
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
199
マンション検討中さん
2025/06/28 06:58:26
>>197 マンション検討中さん
ほんとそこが重要でどう考えるかですね
私のような他県の投資家からみて京都人が今の京都に住みたいかって大変重要なんです。当然故郷に愛着も誇りもおありでしょうがそれを上回るデメリットを感じてないかが懸念点です。それはないよと言うなら安心ですがそうでなければこちらも不安です。セカンド頼みの投資ってリスク大ですから、やっぱマンション投資は実需 外国人って基本タワマン 以外マンション買わないし 京都は出口が見えにくいですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
200
マンコミュファンさん
2025/06/28 07:11:42
>>196 匿名さん
やっぱりそうですね 私異常に勘がいいんです
逆に東京人にお聞きしたい
浅草浅草寺の近くに住みたいですか?
アメ横の近くとか渋谷センター街の裏とか
もしくは六本木交差点の裏とかお好きですか?
私は難波駅徒歩5分での道頓堀の裏手に住みたくないですね
外人ばかりが家の前歩いてるし
松濤や表参道 白金 虎ノ門ヒルズ
こちらの方に住みたくないですか?
もしそうならなぜ京都の場合は判断基準が変わりましたか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
所在地: 京都府 京都市 下京区 寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか
交通: 阪急京都線 京都河原町 駅徒歩9分 価格: 5710万円~1億2500万円 間取: 1LDK~3LDK (1LDK~3LDK+WIC) 専有面積: 43.85m2 ~81.08m2
販売戸数/総戸数:
13戸 / 146戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件