文・千葉集 うまくあるな きれいであるな 心地よくあるな ――「爆発だッ!タローマン」(作詞・藤井亮) べらぼうな自由はあるか ピコピコをやってごらん 遊びはすべて、なによりまず第一に自由な行為だ。命令された遊びは、もはや遊びではありえない。 ヨハン・ホイジンガ『ホモ・ルーデンス』(1938)(*1) 自由。それは、ビデオゲームに求められる奇跡のつぼみ……。 逃避のため、解放感のため、あるいは好奇心のため、プレイヤーは自由を欲します。 とにもかくにも「自由」が大事、という価値観は供給側にも共有されているようで、いまやどのビデオゲームの宣伝文句にも「自由」という単語がおどっている。 たとえば『原神』(miHoYo, 2020)だとこうです。 オープンワールドRPG『原神』。 本作であなたは旅人となり「テイワット」という幻想世界を冒険していく。この広大な世界を自由に旅し、個性も能力も豊かな