サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ChatGPT
stellamate-clinic.org
2021年1月に突然始まった階上キックボクシングジムによる振動による被害の裁判は谷口医院の全面敗訴となりました。今回はこの経緯を紹介します。別のページにもまとめていますが、まずはこれまでの経緯を簡単に振り返っておきましょう。 谷口医院がオープンしたのは2007年1月で、大阪市北区太融寺町4丁目の「すてらめいとビル」の4階にありました。2021年1月中旬までの約14年間は平和に診療を続けていました。2018年6月18日に発生した「北摂地震」では棚に置いていた物が落ちるといった程度の被害はありましたが、人災はもちろん自然災害による被害もありませんでした。 ところが、2021年1月中旬、5階にキックボクシングジム「リフィナス」がいきなり入居してきて激しい振動をまき散らし始めました。入居前にも入居後にも一切の挨拶はなく、これまでいろんな業者がそのビルに入居してきましたが、何の挨拶もないこんなにも非
食物アレルギーの患者数がここ10年ほどで大幅に増加しているのは間違いありません。2010年頃から注目されだした「茶のしずく石鹸」を使用したことにより発症した小麦アレルギーの被害者は2,100人以上に及びました。2012年12月には東京都調布市の市立小学校で小学5年生の女子生徒がチジミを食べてアナフィラキシー(食物アレルギーの最重症型)を発症し死亡するという痛ましい事故が起こりました。これらはマスコミでも大きくとりあげられました。 原因のはっきりしない蕁麻疹(じんましん)や湿疹が生じると、その原因が食べ物のアレルギーなのではないか、と考える人は少なくなく、太融寺町谷口医院(以下「谷口医院」)にもよく受診されます。食物アレルギーを患う患者さんが増えているのは紛れもない事実であり、重症化すると死亡することもあると聞けば、不安になるのも無理はありません。 谷口医院でも何らかの食物アレルギーの診断が
・当院の休診日には大阪ヘルスケアクリニックに連絡し「谷口医院の紹介」とお伝えください。または#7119にご相談ください ・18日<月>の予約枠に少し「空き」があります。当日午前8時以降にお電話ください ・午後診(16:30~)は予約制ではなく受診された順番となります。待ち時間情報を参照ください ・平日の最終受付は20:00(初診は<19:45>)(土曜日は19:00 <初診18:45>)です ・複数の感染症が流行しています。受診時には必ずマスクが必要です(お持ちでない場合はサージカルマスク代として1枚10円の慈善団体への寄付をお願いしています)。 ◆発熱・風邪症状の成人に対する臨床試験(謝礼あり)を実施しています。「発熱外来」は終日実施(完全予約制)しています。受診前に必ずお電話ください。 ◆百日咳、RSウイルスのワクチンも在庫が減ってきています。早めにご連絡ください
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『大阪市北区の谷口医院|Taniguchi International Clinic/English available医療法人...』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く