サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
新内閣発足
www.naramed-u.ac.jp/~anes
1. はじめに 中心静脈カテーテル挿入は、今日の医療において必要不可欠な手技であり、様々な場面で実施されている。しかし、現在の本学での研修状況を見ると、教育内容の相違や教育不足のままの実施などの混乱が見られ、これらに伴う医療事故発生の可能性が危惧される。本ガイドラインの目的は、奈良県立医科大学における中心静脈カテーテル留置の研修及び実施に際して知識と技術の習得に一定の基準を設け、これを履行することで研修内容の標準化を図りより良い教育を提供することである。カテーテル関連感染予防の対策に関する詳細は、CDCガイドラインおよび本学感染予防委員会の勧告を参考にしていただくこととし、本稿では主に挿入手技を中心に記述する。 2. モニタリング 中心静脈カテーテル挿入を必要とする患者には重症例が多く、また、挿入が困難な場合には手技のみに専念してしまったり、顔が覆布で隠されている場合にはチアノーゼなど
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『www.naramed-u.ac.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く