サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
新内閣発足
www.t3.rim.or.jp/~hiroto
大六壬、あるいは六壬神課入門 ■ はじめに 六壬神課、あるいは大六壬は難しい、という意見をネットでよく見かけます。その難しさの原因は何かといえば、どうやら課式または式盤の作り方にあるようです。ですから、課式(式盤)の作り方や見方を丁寧にわかりやすく、しかも覚えやすく解説しようというのが、この入門編のねらいです。 普通の入門書では(これは日本だけでなく台湾でも韓国でも)課式の出し方の解説はほとんどせず、七百二十課式の一覧表を付けて、その使い方を説明するにとどまっています。また今はPCやスマホを使って、年月日時を入力すれば、簡単に課式を得られるプログラムもあります。だから、「あえて課式の出し方など学ぶ必要はない」という意見はあるでしょうし、一理も二理もあります。私も普段はPCで課式を自動作成する自作のプログラムを使っています。 しかしながら、大六壬とは時刻をきっかけに占うものです。例えば、夜寝
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『hiroto的 HOMEPAGE』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く