サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
新内閣発足
www.h7.dion.ne.jp/~gankocat
「黒人は本質的に人間的資質に乏しく、物言わぬ動物に極めて近い。黒人は一般に軽率で、情緒的であり、メロディーを聞くとすぐに踊りだす。彼らはどこにおいても愚か者とみなされる」 混血とは言えアフリカ系のアメリカ大統領が誕生した現代からみれば、上の発言は偏見と侮蔑に満ちた許し難い暴言である。 最も、そうした「常識」が広まったのは、ごく最近の事である。 少なくとも公民権運動以前のアメリカなら、こうした発言は公然とまかり通っていたであろう。 ただ、これは西欧人の発言ではない。 有名な北アフリカ出身のムスリムで14世紀に活躍した政治家にして学者であるイブン・ハルドゥーンの言葉である。 歴史書「イバル(実例)の書」の作者であり、マルムーク朝スルタン・バルクークに仕えるなど北アフリカ政界で活躍し、征服者ティムールと会見した歴史上の著名人である。 マーリク派の法学者でもあり、イバルの書の序章と第
歴史マニア、あるいは本好きな方、デジタルグッズなどの小話を収集して紹介しています。興味ある項目をクリックして下さい。 ●イスラーム史 イスラームの歴史小話。アッバース朝通史を中心にインド・イスラーム史やシーア派の歴史などを。 ■シーア派の歴史とその世界 ・通史1:シーア派の勃興 ・通史2:正統ハリーファの時代 ・通史3:第一次内乱の背景 ・通史4:ハリーファ=アリー ・通史5:ウマイヤ朝の成立 ・通史6:カルバラーの悲劇 ・通史7:第二次内乱勃発 ・通史8:ムフタールの乱 ・通史9:ムスアブとアッズバル ・通史10:統一の時代と分裂への予兆 ・シーア派内の少数派 ・ファーティマ朝通史1 ・ファーティマ朝通史2 ・ファーティマ朝通史3 ・ファーティマ朝通史4 ・ニザーリー派、虚構と理想主義の教団 new! ・ドゥルーズ派 ■アッバース朝の時代 ・通史
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『http://www.h7.dion.ne.jp/~gankocat/』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く