川崎市 金山神社「かなまら祭」 報告者:藤井 浩(取材協力・友引、第一寿はるか) 採集日:20020407 関連項目:金山神社(報告・ピンキィ君) | かなまら祭 報告その1(本多 融) 京急大師線・川崎大師駅を降りてすぐの場所にある金山神社。ここで毎年4月初旬の日曜日、盛大にとりおこなわれるのが「かなまら祭」である。 この神社は鍛治を司る金山比古命・金山比売命を祀っているが、同時にいわゆる「金勢様」信仰の場でもあり、境内には見事な男性のシンボルが各所に鎮座している。これがかつての川崎宿の飯盛り女たちの信仰を集め、いまでは性病避けや安産祈願の神社として広く知れ渡っている。 われわれ学会員が現地を訪れた午前11時、境内はすでに多くの人々でにぎわっていた。花見よろしく地べたに座り込んでくつろぐ現地の人々(あいにく今年の桜はすでに散ってしまっていたが)はもとより、カメラを携えた全国からの見物人、