サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
新内閣発足
www1.linkclub.or.jp/~oya-wm
軍艦防波堤……北九州市若松区響町(埋め立て地内)(平成13年2月11日改変、平成19年1月再改変) 1・軍艦防波堤の現状(平成13年2月11日)……北九州市若松区響町(埋め立て地内) 2・慰霊碑……北九州市若松区高塔山 3・軍艦防波堤の成り立ち 4・北九州市港湾局による維持管理(1・1990~98年の状況/2・1999年の崩壊/3・2000年の修復/4・状況の変化) 1・軍艦防波堤の現状(平成13年2月11日) 洞海湾口に位置する若松港の港口に、通称「軍艦防波堤」と呼ばれている場所があります。旧帝国海軍艦艇の船体を利用して作られたことから、こう呼ばれています。防波堤として使用されたのは、「冬月」「涼月」「柳」の三隻の駆逐艦です。 まず地図をご覧下さい。北九州市戸畑区と若松区を繋ぐ大きな橋、若戸大橋が中央にあります。建設当時は東洋一の大きさを誇ったものです。その橋を通って若松区に向かうとき、
www1.linkclub.or.jp/~shy373
ピグミージェルボア 500円玉大のマイクロネズミ 01/10/02 Update Top | About This Site | Peugeot 306S16 | Peugeot 206S16 | PEUGEOT Diary | Meeting Miniture Car | PEUGEOT RC | Bicycles | Animals | Favorites | Links | BBS ペットのページへ戻る ピグミージェルボア 和名:コミミトビネズミ 学名:Salpingotulus michaelis 上:リン♀/下:ヒカル♂ 大きさは500円玉程です.頭に手足が付いたような一頭身,長いシッポとヒゲ... はじめて見たときからコイツは飼いたい!と思ってました. since 01/07/18 飼育環境 砂のお洗濯を追加しました(01/10/05) 飼育日記(01/
www1.linkclub.or.jp/~s-t23
絵を初めた人が「ものの見方が違ってきたわ!」と言い、 日常生活の中で、ものを見る見方と、表現するための見方と は違うんだということに、何となく気が付いた頃から、描く ことが喜びや楽しみから、苦労や苦痛に変わり始めるのです。 眼の方は、腕が上がるスピードよりも早く、より上を求め るようになり、描いても描いてもちっとも満足しないという ジレンマに陥る時期が、誰にでもあります。 ここを通り越せるか否かが、絵が持っている魅力に近づけ るかどうかの第一関門なのです(何にでも共通することだと 思うのですが・・・)。 筆を持つのが苦痛に感じている自分の中に、画面に向かう ことを促し、人を苦しめることが喜びであるサド候爵的性格 のもう一人の自分をしっかり育てることが、表現する者には とても大切なことなのです。 描き続ける中で、苦しみが再び楽しみに変わるという瞬間 に出会える権利を侯爵は与えてくれるのです。
絵を描き、教えながらずーっと考えてきたことをまとめてみようと思います。 ★ No.01 '02 1/17 なぜ、絵を描くの‥? ★ No.11 '02 11/7 「絵手紙」は変‥? ★ No.02 '02 2/17 人間とは何か‥? ★ No.12 '02 12/20 モチーフって‥? ★ No.03 '02 3/21 描く楽しみ‥! ★ No.13 '03 1/15 「焦茶色」信仰‥? ★ No.04 '02 4/4 ひとりサド、マゾ‥? ★ No.14 '03 3/22 イメージって何‥? ★ No.05 '02 4/25 もうひとりの自分‥! ★ No.15 '03 5/06 自画像を描こう‥! ★ No.06 '02 5/21 伯爵はナビゲーター‥! ★ No.16 '03 6/23 教えない先生‥! ★ No.07 '02 6/20 絵描きのプロって‥? ★ No.
戦 捜 録 せん そう ろく Report of Searching for War-Related Sites 戦捜録のページへようこそ。 ここでは現存する国内の戦争関連遺跡等を個人的に探索した結果を紹介しています。 戦争関連遺跡は、博物館などに収められた展示品とは違い、その地の歴史を 実感を以て伝えてくれる とても貴重なものだと思います。 このような歴史の楽しみ方、いかがでしょうか。 目次その一(遺構) 目次その二(遺物) 掲示板 リンク集 戦捜録捜索記 ・ 高蔵堡塁探索実録 ・ ・ 蓋井島探索記 ・ ・ グアム島戦跡探索 ・ 番外 ・大和ロケセット見学・ ・・ 制作者:望月 創一 メール(oya-wm@land.linkclub.or.jp) 注 第二次大戦中の戦争関連遺跡(戦跡)の保存と活用を考える「戦争遺跡保存全国シンポジウム」なるものが沖縄県南風原町にて開かれた際
www1.linkclub.or.jp/~kury
元祖ノンポリ・ナンセンス 赤とんぼの唄/あのねのね 73年 作詞・清水国明 作曲・原田伸郎 赤とんぼ 赤とんぼの 羽根を取ったら アブラムシ アブラムシ アブラムシの 足を取ったら 柿の種 柿の種 柿の種に 足を付けたら アブラムシ アブラムシ アブラムシに 羽根を付けたら 赤とんぼ あのねのね あのねのねの あのねを取ったら のね のね のねに あのねを付けたら あのねのね あのねのね あのねのねを あんねに変えたら あんねが無ぇ あんねが無ぇ あんねがなければ できちゃった できちゃった できちゃったのは 赤ん坊 赤ん坊 赤ん坊に 羽根を付けたら 赤とんぼ あのねのね 京都産業大学の学生、清水国明と原田伸郎によって京都で結成。関西ローカルのフォークシーンで活躍。 73 テレビ出演がきっかけで、全国的な脚光を浴び、東京進出。 3月、「赤とんぼの唄/魚屋のお
www1.linkclub.or.jp/~itoshima
2) 油っこい料理を減らす (食品) しもふり肉、ばら肉、ロース肉、ベーコン うなぎ、さば、さんま、ぶり、まぐろのとろ マヨネーズ、マーガリン、サラダ油、生クリーム (料理) 天ぷら、フライ、唐揚げ、野菜炒め、ラーメン クリーム煮、マヨネーズサラダ、 油の多い中華料理 (市販の加工食品) カップめん、ハンバーガー、クリームスープ フライドチキン、ポテトチップス、ショートケーキ 3) たんぱく質、野菜はきちんと食べる ・ 魚、赤身の肉、卵、豆腐、牛乳などバランスを考えて食べましょう。 ・ 野菜の一日の必要量は300~400gです。野菜、海藻、きのこ類をたくさんとって、空腹感を紛らわしましょう。 ・ 食物繊維は便通を整え、コレステロールをひっつけて便として排泄します。 4)食べ方、選び方 ・ 食事は三食きちんととり、夕食は軽めにする。 ・ ゆっくりよくかんで食べる。 ・ 外食はエネル
www1.linkclub.or.jp/~zhidao
つまり、depth=8の場合はPseudo Colorなんで、0〜255の256色。 depth=16の場合は、16÷3=5あまり1なので、RGBそれぞれ5ビットづつと未使用1ビット。 depth=24の場合はRGBそれぞれ1バイトづつで実質3バイトなのですが、ちょうどサイズが3バイトである型はないので、4バイトであるunsigned longを使って上位8ビットを丸々あまらせているということになります。 depth=32の場合は調べていません。手近にdepth=32の環境がないもので、、、。 あとはこれを、左上隅(0,0)から右へずらーっと並べて、一行分終わったら次の列をまた左隅からずらーっと並べて、、、都合width*height*bppバイトの配列ができることになります。 配列ができましたら、これ(bufとします)をXCreateImageに与えればXImage型インスタン
言葉が意味を超えてロックになった 女呼んでブギ/サザンオールスターズ 78年 作詞:桑田佳祐 作曲:桑田佳祐 * 女 呼んで もんで 抱いて いい気持ち 夢にまで見た Rug and Roll 女なんてそんなもんさ あんたに声かけられりゃ 女は迷う それがうそだとて 女はチョイトだめなんて言わねえさ あんたもてるね 気になる男よ more more more 本当の気持ちは 女 呼んで もんで 抱いて 女の気持ちが手にとるようにわかるのね それにしてもdarlin' 女はチョイトいやよなんて言わねえさ あんたもてるね 気になる男よ more more more 本当の気持ちは 女 呼んで もんで 抱いて **Oh! Baby 気になる人よ いつまでもそれじゃだめよ Oh! Baby いつまでそうよ なれ合いのつもりだろうが Oh! Honey
www1.linkclub.or.jp/~amal
自然農は誰にでも出来る、お米や野菜を育てるやり方です。準備する道具は、鎌と手ぐわ、鍬、スコップなどです。耕すことなく栽培しますので、トラクターなど畑全体を耕すための大きな機械は必要ないし、農薬や肥料も使わずに栽培できます。 自然農の季節ごとの作業や、話題をお知らせしていきます。 畑便り 2023 9/19 残暑の厳しいこと。秋分の日も近いというのに連日33℃、34℃というような最高気温らしい。異様でしょうね。 人参やジャガイモの作付けを終え、またネギの草管理をしています。いささか草に負けてしまった上に、チガヤやヨモギのような手強い草が多く、大いに苦労しています。 おちついて、ていねいにやらないと上手に草が取れない。こんな仕事、作業でさえ、自が試されているようにも思われます。ネギの草管理を終えたら、きっと草むしりに自身が持てるなあ。 沖津 畑便り 2023 9/12 ネギの草管理などゆるゆる
www1.linkclub.or.jp/~ttakeshi
ナチス・ドイツが建設した「死への工場」アウシュビッツ強制収容所。その全容を徹底的に解説します。 目次 はじめに アクセス アウシュビッツ強制収容所の解説 アウシュビッツの見取り図 正門 アウシュビッツの建物 第4号棟「絶滅」 その1「絶滅計画」 その2「犠牲者たち」 第5号棟「犯罪証拠」 第6号棟「囚人の生活」 その1「個人識別」 その2「日々の生活」 第7号棟「住居・衛生状況」 死の壁 第11棟「死のブロック」 その1「死刑判決」 その2「地下監房」 第12〜18、20、21、27号棟「各国の展示」 点呼広場・集団絞首台 ヘスの絞首台 ガス室・焼却炉 ビルケナウ強制収容所の解説 ビルケナウの見取り図 死の門 レンガ造りのバラック・死のバラック 爆破されたガス室・焼却炉跡 犠牲者国際記念碑 シャワー室 人間の灰が捨てられた池・人々が待たされた林 木造のバラック 最後に アウシュビッツで感
キワモノ・フォークの極意を見た ブスにもブスの生き方がある/まりちゃんズ 74年 作詞・まりちゃんズ 作曲・尾崎純也 この世は美しいものと 醜いものとでできている 醜い女を人々は ブスと名付けたのだ ブスよあなたはいるだけで みんなに迷惑かけている 明るい所は歩かずに 人目を避けなさい はっきり言ってしまえば 男はブスが大嫌い 君らの顔を見ただけで 吐き気をもよおすよ ブスよ惨めだろうが 自分の顔を認めよう あなたにゃ幸せこないけど 望みだけは持とう 目鼻の配置の気まぐれが 君らをブスにした 女に生まれていたなら 僕らもブスだろう いつかあなたにも声を かけてくれる人が きっといるから 男をうらまないで ブスよあなたにも必ず 陽の目を見る日はやってくる 僕らは責任持てぬけど 望みだけは持とう 望みだけは持とう まりちゃんズ 藤岡孝章、尾崎純也
パリのルーブル美術館には有名な絵画が数多く展示されている。その中でもダヴィッドの「ナポレオンの戴冠式」は、大きさだけでも見る者を圧倒してしまう大作である。6m21cm×9m79cm、壁一面がこの絵である。1804年、皇帝になったナポレオン、ローマ教皇から冠を取り上げて、自分で冠を被り、妃ジョゼフィーヌにも冠を被せた。この絵は、その光景を描いたものである。 しかし、僕が本当に見たかった「ナポレオンの戴冠式」の絵は、これではなかった。作者ダヴィッドは、この絵をナポレオンに献上するために描き、それが現在このルーブル美術館にあるのだが、実はダヴィッドは全く同じ絵をもう1枚描いていたのだ。その1枚は自分で所有するために描いたそうで、献上した絵とある一部分だけ違うところがあった。ナポレオンを取り囲んでいる人たちの中で、1人の女性の服だけ赤く塗られていたらしい。その女性のことを、ダヴィッドは愛していたら
www1.linkclub.or.jp/~chi-tan
tcsh日本語カタログを自作しよう linux logo on framebuffer zlinuxlogo コンソール上に表示するASCIIロゴ Desktop Doratch for Windows 時計 ZINC for Windows 数式入力型関数電卓 mag2png MAG -> PNG converter zpdtv PDT画像ファイルをX11上に表示、BMP出力も可 pd2cut 工画堂PowerDoLLS2 plus Dashの画像アーカイブをBMPに分割 cccut FlyingShine CROSS†CHANNELのアーカイブの中身を切り出すツール zwatch 好きな絵をデジタル時計化するツール zbiff プラグイン対応のbiff tex2pgm TeXの書式で書かれたファイルをEPSに変換するツール(旧zmathedit) flc C言語の関数行数を数えるちゃち
www1.linkclub.or.jp/~yukos
ホームページを初めて作る人がすぐ使えるようにとの目的で作っています。 ソースを公開しています。「な〜んだ、これくらいなら自分でも作れるぞ」と思って下さい。 短いソースですので簡単に分かると思います。研究発表のプレゼンテーションに使ってもらえたら嬉しいかも。
フラクタルな図形が好きです。 数学の魔法のような性質を持つ図形達、そして自然の造形メカニズムのシンプルなモデル達。 ここでは、フラクタルの厳密な数学的定義などについて述べることはしませんが、 代表的なフラクタル図形を幾つか紹介し、それらを手軽に描画するC言語の関数を記したいと思います。
日本では死体を展示するということはほとんどないですが、世界で探してみるとけっこうあります。なぜ死体を見せるのか、各国の死体展示事情を、医学的見地も含めてレポートしてみました。 はじめに なぜ死体を見せるのか 医学解剖の実際 死体マニアの国 死体博物館(バンコク・タイ) ミイラの展示 大英博物館(ロンドン・イギリス) ミイラ博物館(グアナファト・メキシコ) 骨で装飾 サンタ・マリア・デラ・コンチェツィーオ教会(ローマ・イタリア) サン・フランシスコ教会(リマ・ペルー) 有名人の遺体 毛主席記念堂(北京・中国) 聖シュテファン大寺院(ウィーン・オーストリア) 虐殺の傷跡 キリングフィールド(プノンペン・カンボジア) 死を考える場所 ガンジス河の火葬場(ベナレス・インド) 科学教育の場 オーストラリア博物館(シドニー・オーストラリア)
www1.linkclub.or.jp/~beagle
Specially recommended environment Internet Explorer5.0/1024*768 full-color dispray/ Java Script=ON [Netscape未対応/禁・無断転載 ]
www1.linkclub.or.jp/~dirkbito
世界3大がっかりスポットというのは、誰とはなく旅人の間で自然に語られるようになってきた言葉なので、どの3つの名所であるかというのは諸説があります。その中で代表的なのが、シンガポールのマーライオン、コペンハーゲンの人魚像の2つに、ブリュッセルの小便小僧、またはシドニーのオペラハウスのどちらかを加えるという説です。僕が初めて聞いたのはオペラハウスの方の説でしたが、「思ったより小さくて、がっかりした」という共通点があるのは小便小僧の方だと思います。それでは、それぞれのスポットを解説していきましょう。 シンガポールのマーライオン(シンガポール) 「シンガポールといえばマーライオン」ですから、どうしてもシンガポールを初めて訪れる旅人はマーライオンに過度の期待を寄せてしまいます。本家本元のマーライオンは、海岸沿いに突き出たところに立ち、海の方を見つめています。だから、マーライオンに最も近付けるところか
タイ北部、ミャンマーとの国境近くで、「首長族」と呼ばれる人たちが住んでいる。この辺りは山岳地帯で、少数民族の村が点在している。首長族もそんな少数民族であるが、首長族というのは民族の名前でない。カレン族などの一部が、女性の首を長くしていたために、そのように呼ばれるようになったのである。彼女たちの民族衣装を見れば、民族的にはどこに属するのかはすぐ分かる。「首長族」という名称はよくないのではないかと言われたことがあったが、現地でも「Long-Neck People」と呼ばれている(giraffewomenとも呼ばれている)。
遺伝的アルゴリズム(Genetic Algorithm,GA)の基礎をわかりやすく解説することを目指したページです。あまり深い議論には立ち入りませんが、「GAってナニ?」を手っ取り早く勉強したい人にはこれで十分だと思います。更に深い勉強を希望される方は是非、関連リンクを辿ってみて下さい。 高校卒業程度の数学の知識が必要だとは思いますが、それほど難しくはありません。その気になれば中学生でも理解できると思います。 なお、筆者は別にGAの専門家でもなんでもないので、このページには誤った情報が含まれている可能性がある、ということを付記しておきます(殴
こんな悲惨な戦い、見たい! 悲惨な戦い/なぎらけんいち 73年 作詞・なぎらけんいち 作曲・なぎらけんいち 私はかつてあの様な 悲惨な光景を見たことがない それは10年以上も前の 国技館の話です 片や巨貫の雷電と 片や地獄の料理人若秩父が 両者見合って待ったなし ガップリ四つに組んだその額からは 玉の様な汗がダラリンコンと流れだして来て 若秩父のマワシをしめ出すのだった このしめったマワシがいずれ あの不幸な事件を巻き起こすとは誰しも あの 世にも恐ろしい戦いになるとは 誰しも思わなかったのだ 全く引力とは恐ろしいもので 地上に浮いている物は 下へおっこちてしまうのだから アレヨアレヨと思う間に若秩父のマワシは 落ちた さすが天下のNHK すぐにテレビカメラを消せと命じたが 折りも悪くもアルバイトを使っていた為に アップで放映してしまったのだ ラジオのアナ
トップページへ 目次ページへ 造兵廠ページへ 1945年8月9日午前10時44分、B29ボックスカー号は小倉造兵廠上空に到達しました。新型爆弾を納めた爆弾庫扉はすでに開かれていながら、しかし遂に投下出来ませんでした。 そして一時間後、小倉の代替地として長崎が壊滅します。小倉と長崎と、その命運を分けたのは、いったい何だったのでしょうか? 二都市の状況を見比べる資料として、最近見つかった原爆部隊の資料が あります。それを研究されている、徳山工業高等専門学校土木建築工学科教授、工藤洋三氏の講演が、平成10年8月9日に小倉で開かれました。氏の講演を参考にして、二つの都市の状況を比較してみました。 小倉を取り巻く状況は、幸運としか言えない事ばかりが起きています。運命というものとは実に不思議なものだと思わざるを得ません。小倉を救った出来事をまとめてみました。 1・前日に八幡空襲があった 日本にとって、
www1.linkclub.or.jp/~harukaze
「ぷよぷよ」に一時期ハマりまして。 大連鎖がサクッと決まったときの爽快感ときたら筆舌に尽くし難いものがありますのでね。 なにしろ暇さえあれば連鎖パターンのことばかり思い描いて、ついには夢にまで大連鎖シーンを見るまでに。 例えばコンピュータで仕事をしていて、ちょっと疲れたときに息抜きで練習したいとか。 そんなことを思った私が、ちょこっと気軽に遊べる「ぷよぷよ」を独自に作るべく、私の考えた基本処理アルゴリズムを公開してしまおう、というページであります。 なにしろ私自身が連鎖する以外のことは全く気にしていないので、描画処理とか、対戦モードとか、連鎖デモとかについては全然考えてません。 ところどころに改造のポイントみたいのを埋め込んでおきますので、ご興味がおありの方は是非トライしてみて下さい。 「ぷよぷよ」は株式会社コンパイルの商品です。 当サイトをご参考に、皆様がご自身の「ぷよぷ
www1.linkclub.or.jp/~ko-1
藤田嗣治をご存知だろうか? 「ふじたつぐはる」と読む。時々「つぐじ」との記載があったり本人もそのように名乗ったことがあるようだが、きっと誰かがつぐじと呼ぶのでつぐじだということにしたのだろう。藤田はつまらないことで人と言い争うようなことを嫌った。いや、かなり大事なことでも人に言わせるままにした。そのため理解されず誤解は中々解かれなかった。藤田が生きている間、いや最近まで藤田は「絵を売るためにわざと目立つ奇行を行い何も知らないフランス人に日本画風の絵を売りつけ得意になっている。藤田は技巧だけ優れたアルチザン(職人)でありアーティストではない。そしてしっかりとした思想と人格のない戦争協力をした戦犯だ。」と、いった具合だ。藤田の未亡人であり著作権者の君代夫人が藤田に対する日本人の仕打ちを許さず、「正しく評価しない以上、忘れてほしい。」と出版物の刊行などを長年許可しなかった気持ちも理解できるくらい
www1.linkclub.or.jp/~goshi54
独断・直感気味〜総力特集! 【靖幸の影響下にある(であろう)アーティスト達!】 ※僕が実際聞いた曲・アーティストのみとなっておりますが・・ 「俺の曲は10年後・・いや100年後に本当に理解されるのです・・」 なーんて彼はよく言ってましたが・・そうですね、最近”靖幸イズム”を 感じる曲が・・増えてきたと思いませんか? 公言するアーティストも増えてきてます、確かに。靖幸を聞いて育った世代達が・・ 公言済みアーティスト達 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ・MR.CHILDREN(ボーカル:桜井和寿) 1996年5月号の「月刊カドカワ−岡村靖幸特集」にてアルバム「家庭教師」についてコメント! "それ以降僕は・・(中略)・・岡村靖幸Part2になりたいと、悪戦苦闘しながら音楽と愛し合ってる" デビュー前、知
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『www1.linkclub.or.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く