サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
新内閣発足
www2k.biglobe.ne.jp/~araken
クリップボード履歴QTClip v2.7 v2.6 からの主な変更点 クリップボード監視のチェーン切れ対策 ポップアップメニューでのテキスト履歴・クリップボード履歴などでのツールチップは自動表示するようにした テキスト保管2 の編集 ポップアップメニュー表示時フォーカス保持 \L で ← を入力 システムトレーのアイコンクリックで履歴on/offできるようにした qtclip27.lzh 86キロバイト クリップボード履歴QTClip v2.6 v2.5 からの主な変更点 書式文字列に \g (元号)を追加 ポップアップメニューの表示位置をテキストカーソル位置にも表示できるようにした。 プレビュー機能 テキスト保管2(ポップアップメニュー専用のテキスト保管機能) マニュアル qtclip26.pdf 217キロバイト マニュアルを参照するには Adobe Acrobat Reader が必
テキストエディタQX v6.91 for Windows 98,ME, 2000,XP,Vista v6.9からの主な変更点 最近編集した文書一覧 に記録できる文書数を150にした。 タブの入力またはインデント を追加(CharTabIndent, CharTabUnindent)。 共通設定 ダイアログ(表示)に「ちらつき防止2」を追加。フォントスムージングを有効にして、ちらつき防止を行う。
v3.6 → v3.7 への変更点 「キー設定」の機能拡張 それぞれの操作にキーを2つ割り当てられるようにした。 ホイールを押しながら上回転(下回転)にもキーを割り当てられるようにした。 戻る、進むには「シフトのみ」を割り当てられるようにした。 例:「進む」において、Ctrl をチェックし、「シフトのみ」にすると、進むボタンを押すとCtrl Onとなり、離すとCtrl Off になります。 「ホイールクリック」には「無視」を追加。 qdoko37.lzh 77キロバイト v3.5 → v3.6 への変更点 キー送出において、テンキーも設定できるようにした デスクトップでの中ボタンクリックでメニューを表示するようにした モニタ間でのマウス移動、ウィンドウのアクティブ化ができます Shift Ctrl Alt を押さなくても設定ダイアログを表示できるようにした v3.1 → v3.5 への変更
NewQX α0.95 (QTClip v3.xβ同梱) 0.91からの主な変更点 Grep(ファイルから検索) ファイルの先読みを行い高速化など ModeChangeLog (設定の変更内容を表示) 行選択時のカット/コピー/削除において、改行がない行での実行を禁止または警告できるようにした 一覧系機能での表示において、行番号は 改行行だけでなく、表示行/ページ番号に対応した。 共通設定 - 検索 - 検索・置換・GREP時にキーワードファイル・補完ファイルからもオートコンプリート ログファイルやキャッシュなど、バックアップする必要の無いディレクトリを分けた。QXDATA から QXDATALOCAL に分離。 メニュー表示中に Help を定義したキーを押すとヘルプを表示するようにした。 Help HelpIndex HelpKeywordを実装 ModeDebugLog デバッグログ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『araken のホームページ』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く