サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
新内閣発足
www4.kcn.ne.jp/~yoitiro
現代かなづかい (昭和21年11月16日内閣訓令および内閣告示をもって制定公布) 第一 適用の範囲 現代口語文の中においてもたとえば女の人の名まえで戸籍が「ちゑ」とか「かをる」とかのかなづかいになっている人などは戸籍のままに書くことはさしつかえない。 また旧かなづかいで書かれてある他人の文章の一部分を引用するようなばあいも原文どおりのかなづかいを用いてもよい。 第二 使わなくなった文字 現代かなづかいは同じ発音は同じ文字で書きまた一つの文字はつねに同じ読み方をすることを原則としている。 この結果、使う必要のなくなった文字が二つある。それは「ゐ」(ヰ)と「ゑ」(ヱ)である。 それでこれまで「ゐ」を用いていた箇所はすべて「い」(イ)で書くことにする。またこれまで「ゑ」(ヱ)を用いていた箇所には「え」(エ)を用いる。 第三 一音一義主義 旧かなづかいで「は、ひ、ふ、へ、ほ」を用いていた箇所は「ハ
w3m (ブラウザ) w3m は軽快に動いてくれるブラウザである。よく似たものに Lynx がある。 ただ、その操作方法がキーボードを多用するので少しわかりにくい。 1. w3m の起動 w3m は kterm 等のターミナルから起動する。やりかたは簡単で、 $w3m URL → Enter (Vine Linux なら URL は http://vinelinux.org/) とすればページにたどり着いて、ターミナル上に表示する。 また w3m は URL をある程度まで推測してくれる。たとえば $w3m vinelinux.org → Enter としてもちゃんと Vine Linux のページにたどり着く。 (参考に) c のキーを押すと画面下にそのページの"正確な" URL が表示される。 2. 1つの画面のなかの移動 矢印キー、または h, j, k, l の各キーを使用する。
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『www4.kcn.ne.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く