サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
新内閣発足
www7a.biglobe.ne.jp/~tsudax99
“秘話”とつけましたが、いわゆる暴露話ではありません。裏方の苦労話です。 実のところ、役所はこういう話を出されるのが、好きではありません。 秘密事とは思いませんが、職務上知り得た話もいくらか盛り込んであります。 すでに四半世紀が過ぎていますので、記憶違いもあると思います。主観も入っています。 ですが、めったにない大プロジェクトでしたから、後進の参考にと作りました。
商工部時代、仕事で叙勲・褒賞に係わっていた。 そのとき、東京グラフィックス工業会のK氏の褒賞の取次ぎをさせていただいた。 最近、叙勲褒賞の仕組みが変わり、審査がひじょうに厳しくなっている。とりわけ都道府県レベルでの推薦だと風当たりが強い。 以前ならそれなりの団体の役員を、一定期間以上勤めていれば叙勲候補になりえたところだが、今では本人が「個人として何をなしえたか」が、強く問われることになった。 要するに、本来あるべき叙勲褒賞の姿に近づいたことになる。 ところが、各推薦団体に、個々の役員の記録が、そこまできちんと整理され保存されているわけではない。 「個人別の歴史記録のようなものがあると、事務方も助かるんです・・・」と、私はK氏に申しあげた。印刷業を本業とするK氏は、さっそく「自分史」を作られ、祝賀会の引き出物にされたとのことである。 信長は「人間五十年・・・」と吟じたが、自分もいつしか、そ
本サイトのメイン項目です。補助金や助成金って、いろんな行政機関が様々なものを出しているのですよね。 そういうものが網羅された“まとめサイト”があれば便利だと考えて作りました。 あくまでも個人の努力で維持しているので、更新が遅くなったり、中身に転記ミスがあったり、もれがあったりします。 最近は管理しきれなくなっているので、補助対象期間別の一覧を削除し、また、一部の支援制度についてはリンクでゴメンすることにしました。 今年度一杯で、全面撤退する予定です。 そういう点を注意のうえ、ご活用ください。(1円の利益もないのに、よくまあやってきたもんだ・・・“心の声”)
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『tsudax99』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く