サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
新内閣発足
eriis-diary.blog.jp
無印良品週間、 今日までですね! 10月24日(金)~11月3日(月) 今回はネットストアは対象外。 寝室では以前、無印で買ったライトを使ってるんだけど 少し前から接触が悪くなっちゃって…(-公-;) 前回買ったのは2018年です▼ まさに 騙し騙し使ってる状態。 完全に壊れたわけじゃないから なかなか買い替えに踏み切れなくてね(^_^;) 私的には真っ暗で寝たい派なんだけど 息子(小3)と寝てると、くしゃみとか鼻血とか ちょっとした事件が起こるので 少し明るい方が安心でして。 って事で買い直すことにしました! ・LEDシリコーンタイマーライト 意外と在庫のある店舗が少ないの。 先日、良品週間で行った店舗にも なかったんですよ。 第1弾購入品▼ シリコン製なのでプニプニ柔らかいライトです。 ☑ 30・60分の消灯タイマー ☑ Hi→Low2段階の明るさ調整 私としては Lowでも明るすぎる
だいぶ乾燥してきましたね。 バイト先のタイムカードが指紋認証なんだけど 手が乾燥しすぎて この時期から春先にかけて ぜんっっっぜん 認証してくれない(笑) ハンドクリームを塗ったり 認証していただくのも大変です(^_^;) 2025/10/20~のごはん記録。 娘13歳(中1)・息子8歳(小3) ・ごはん ・フライドチキン(カルディの素) ・四角豆のごま和え ・じゃがいもとブロッコリーの茎の米麹炒め ・味噌汁 ・みかん 産直で買った四角豆です。 * * * * * ・ごはん ・焼き鮭 ・じゃがいも入り卵焼き ・里芋 れんこん こんにゃく たけのこの煮物 ・ぬか漬け ・味噌汁 鮭に卵焼きに煮物にぬか漬けに、 ザ・和食な夜ごはんとなりましたー * * * * * ・ごはん ・しいたけの肉詰め ・前日の煮物+イカ ・焼き芋 ・ぬか漬け ・味噌汁 ・パイナップル * * * * * ・ごはん ・鶏
昨日はハロウィンでした! 子供たちが小さい頃は仮装して お友達とパーティーしたり スーパーのイベントに行ってお菓子をもらってきたり あの頃はハロウィンを満喫してたなぁ。 イベント満喫は卒業したけど 息子(小3)が ハロウィンのごはん、 めっちゃ楽しみ~!! ってワクワクしてくれてるので 今年も作りました(●´ω`●) ハロウィンごはん(2025) ハロウィン用の紙皿が1枚しか残ってなかった… =来年の私への業務連絡= ハロウィン用の紙皿がなくなったので またイベントごはんを作るようなら買っておいてください。 ・ミイラホットドッグ ・パリパリオバケ(中は はんぺんコーン) ・パンプキングラタン ・ブロッコリー ・野菜スープ ・かぼちゃプリン 今年はミニかぼちゃが売ってた! やっぱりかぼちゃを器にすると 雰囲気も変わりますね~ 息子が一番好きなのは▼ ミイラのホットドッグ。 パンも好きだしウイ
朝、アラームが鳴り起きようとしてたら 隣に寝てる息子(小3)が、 うんぽすたー ってハッキリと言った(笑) 息子、起きて第一声で「う〇ち」とか 言うタイプなので(オイ) 今回もふざけて言ってるのかと思ったけど どうやら寝言だったみたい(笑) あとで本人に話したら 「うんぽすたー」と言う言葉は知らないらしく でも自分でも相当気に入ったようで 朝から100回位「うんぽすたー」と発して 登校してきました(^_^;) まさか寝言から自作ギャグが生まれるなんて(笑) たぶん、 クラスでも披露してる気がします。 さてそんな息子、 今月初めに喘息気味になって体調を崩したんだけど また喘息気味に… ちょうど2年前の今頃に 喘息発作で入院してるので 本当にこの時期は油断できんのだ。 >>入院関連記事 画像記事元:【都民の日】喘息ぎみの息子と引きこもり&私のおやつ時間 私、喘息持ちじゃないからわかんないんだけ
仕事が休みだった&晴天だったので 先日、洗いきれなかったカーテンを ぜーんぶ洗いました! カーテンのオキシ漬け第1弾▼ 本当は真夏にでも洗った方が すぐに乾いていいんだろうけどね… 『年末に向けた大掃除』って感じで 今の時期に洗ってます。 カーテンが全部浸かる位までお湯をため 過炭酸ナトリウムを300g入れて混ぜる。 (量は適当です) 使ってるのはコレ▼ 過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)(1kg×5袋セット)posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング使ったのはオキシクリーンじゃないけど 「オキシ漬け」って事にしておく。 我が家のお風呂は最高温度が48℃なので 48℃で溜めてます。 3時間程度つけ置きして 1回脱水→普通に洗濯しました。 (何回かに分けて洗濯) 洗い終わったら そのままカーテンレールに吊るして乾燥! これでカーテン洗いは終了です( ̄▽ ̄)b 浴
娘(中1)、中学に入学して初めての 合唱コンクールがありました! ちゃんと大きいホールを借りて本格的なステージ。 私も友達と一緒に聴きに行きましたよ(*^^*) ピアノを7年半習ってた娘、 伴奏に立候補はしなかったそうです。 ↑だろうね。 中学生の合唱っていいですよね~ 低音の男子の歌声がまた響くんだ。 懐かしいな~ 中2・中3になると、やる気がない男子が出てきて 女子と対立(笑) (令和の今もあるのかな?) でも、そんな男子たちも本番になると びっくりするくらい大きな声で歌ってて。 私も学生の頃、歌いながら鳥肌立ったな~ (実家に合唱コンクールのCDがあるから 今度帰ったら探して聴いてみよ) 合唱で一番覚えてるのは「大地讃頌」。 卒業式でも歌ってさ、青春そのものだよね~ あぁ懐かしい。 私は娘の学年が終わったらすぐに帰ってきちゃったけど 3年生が「大地讃頌」を歌ったようで。 聞きたかった
洗濯機の汚れが気になってきたので またメーカー純正のクリーナーで 掃除しました! 洗濯槽が汚くなってくると イヤな匂いもしてくるんだよな… >>こちらの洗濯槽クリーナー 塩素系なんだけど 半年ごとにこのクリーナーで掃除するだけで ピロピロわかめ知らず( ̄▽ ̄)b 2ヶ月前に酸素系のクリーナーで掃除はしてるんだけど それでもだいぶ汚れてたようで 水が濁りまくってビックリ…( ꒪⌓꒪) 掃除後はスッキリ~! 洗濯機は毎日使うものだからね… これからも塩素系と酸素系をうまく使い分けながら しっかりお手入れしていこうと思います! 浴室関係で年末までにやりたい事リスト ☑ 浴室床の掃除 ☑ 家中のカーテンのオキシ漬け ☑ 浴室の折れ戸掃除 ☑ エプロン掃除 できるところから始めて行く! あわせて読みたい \サブブログ/ \こちらはたまに更新中/ 愛用品などまとめてます▼ - - - - - - -
無印良品週間で お買い物してきました~ 10月24日(金)~11月3日(月) 今回はネットストアは対象外なんですね。 (アスクルのサイバー攻撃の影響か…) 無印良品週間 2025.10 娘(中1)が選んだもの娘(中1)も文房具を買ってきたんだけど 撮影前にさっさと使い始めちゃったので 公式サイトの画像から記録だけ▼ >>ノート型はがせるルーズリーフ >>低重心シャープペン白・0.5mm >>さらさら描けるゲルインキボールペン ノック式 ペンやらシャープペンやら いっつも買わされてる気がするけど…(-公-;) 「勉強に使う」と言われちゃうとねぇ… 娘が買ったものは以上です! 私が買ったもの ・発酵ぬかどこ 補充用 ・ウレタンフォーム スポンジ・ハード ・天然ゴム手袋 M ・落ちワタ混ふきん12枚組 天然ゴム手袋は もう4年愛用してる(*^^*) キッチンと洗面所で使ってます。 左右兼用なので
楽天お買い物マラソンの時に買った 訳あり みかんが届きました~ スーパーでちょこちょこ買ってるので やっぱり箱買いしちゃおうと思って(*^^*) 息子(小3)は 好きな果物1位がみかんだそうです( *´艸`) 訳あり 有田みかん5キロ 紀伊国屋文左衛門本舗のみかん▼ >>訳あり有田みかん(送料無料) こちらのお店のみかんは 何回か購入してます。 購入したのはこちら▼ \オープン/ 開けた瞬間、 / 緑のが多いな… 皮がキレイじゃないのが多いな… \ といった印象(^_^;) カビているものはゼロでした。 そこは良かった~! 数えてみたら 大きいのから小さいものまで 42個ありました。 見た目は「訳あり」らしく、 正直どれもツルッとキレイではないです(^_^;) まぁ訳あり商品だからしょうがないのかな… 前に他のお店で4キロ買った時は 64個入ってたんだよな…▼ ただ、 肝心なのは味だ! …
毎年この位の時期に書いてますが 暗くなるのが早くなり 夜ごはんの写真を自然光で撮れない季節となりました。 2月中旬位にはまた 自然光で撮れるようになるので 4ヶ月後には春の気配を感じられるようになりそうです。 待ち遠しいわ~ 2025/10/13~のごはん記録。 娘13歳(中1)・息子8歳(小3) ・ごはん ・鶏手羽元の梅おろし煮 ・魚肉ソーセージ ブロッコリー しめじのソテー ・豆もやしのナムル ・たまごスープ ・ヨーグルト(ブルーベリージャム) 鶏手羽元の梅おろし煮は、 カルディの「梅しそのたれ」と 大根おろしで煮込みました(*^^*) 美味しかった~! * * * * * ・ごはん ・豚肉 野菜 きくらげの甘辛焼き ・マカロニサラダ ・ぬか漬け ・味噌汁 ・ヨーグルト(ブルーベリージャム) * * * * * ・ごはん ・オクラの肉巻き ・マカロニサラダ ・温野菜(ブロッコリー さつ
先日、歯の定期検診がありまして。 半年ごとに受けてるんだけど もう半年経ったのか〜と思うくらい、 あーっという間に次の検診日がやってくる。 ちなみに、 歯と歯茎の間を超音波スケーラー(?)で 掃除されるのがめちゃ苦手です… あの音も苦手ー(;´Д`) 歯医者の帰りに 久しぶりにシャトレーゼに寄ってきました。 『夏仕舞い』途中ではありますが 子供たちはまだまだアイス熱が冷めませぬ。 初めて買ってみたのがこちら▼ しぼりたて牛乳の ミニミルクバー 価格:162円(税込) 内容量:6本入り 写真は1本食べた後に撮ったものなので 1本減ってます(^_^;) 162円で6本入りですよ! コスパ最高! 物価高の救世主! 種類は「アイスミルク」になってる。 たぶん変な添加物も入ってないし サイズ的にもちょうどいい( ̄▽ ̄)b しかも美味しい! これはリピートあり! しかし、娘(中1)が 美味しいけど小さ
なーんか最近仕事が休みの日に限って スッキリ晴れず、なかなかできないでいた 夏用ラグのオキシ漬けをようやくできました! 夏仕舞いと冬支度 過炭酸ナトリウムでラグを漬け置き▼ ついでにカーテンやクッションカバーも一緒に投入! しばらくして見たら、 濁ったバスクリン(緑の)みたいな色に… いったい何がそんなに汚れてたんだろう… 数時間漬けて お湯を抜いたら、 お風呂の底に砂のようなものもびっしり…( ꒪⌓꒪) その後、洗濯機で2回に分けて洗って スッキリしました~! 残りのカーテンも天気が良い日に洗おう。 冷感ラグ→イブルにチェンジ いつでも使えるように ちょっと早いけどホットカーペットも 敷いちゃいました。 電磁波カットのホットカーペット▼ ホットカーペットの上にイブルを敷いて。 このイブル、だいぶボロボロになってきてるから そろそろ替え時かもしれない… 片付けなきゃいけない夏物・ そろそろ
昨日の夜は寒かったー 暑がりの息子(小3)ですら さすがに布団に入ってきました( *´艸`) とはいえガスファンヒーターを出すのは 早い気もするし… いつでも使えるように ホットカーペットは出しちゃおうかな…(悩) さて! 1ヶ月前から腸活を意識して、 ぬか漬けライフをゆるっと再スタート。 使ってるのは無印良品の「発酵ぬかどこ」です▼ 画像記事元:【無印良品購入品】腸活のため再開します! うちの冷蔵庫は小さめなので、 袋タイプのぬか床は本当に助かってます。 (我が家のキッチン、2階なので 大きい冷蔵庫は搬入不可…) 漬物ってどうしても野菜から水分が出ますね… そんなときに活躍するのが、 以前、野田琺瑯の「ぬか漬美人」を買った時に 付いてきた水取り器! /これが水取り器\ 野田琺瑯の「ぬか漬け美人」▼ 早速ぬか床に入れて しばらくすると▼ しっかり水分が取れてました! 水分は捨てるのがもった
まずは昨晩の息子(小3)のくしゃみ情報ですが、 夜中1回も出ず朝まで寝れました~!! 良かったーーー!! あの連続くしゃみ、 何だったんだろう…(-公-;) 風邪とかでもなさそうでホッとした~!! さて、 朝もだいぶ気温が下がってきたので ウインドブレーカーを着せて登校させようと思ったんだけど どこを探してもない。 思い当たる場所を 何回探してもない。 この時に買ったウインドブレーカー▼ 本当に謎すぎる… もうどうしようもないので ネットで買おうか悩んだけど まずは西松屋を見てみる事にした。 西松屋購入品 結局色々買ってきた~ まずは一番のお目当て▼ 切り替えジャケット 価格:1189円(税抜) サイズ:130 去年まで着てたものと色違いです。 薄さもやっぱりちょうどいい、 そして安くて助かる~ 裏毛無地ジャケット 価格:1189円(税抜) サイズ:130 こちらも肌寒い日に羽織るのに ち
昨日の夜 寝てる時 息子(小3)のくしゃみで5回位起こされた… 今回は幸い鼻血が出なかったから良かったものの (息子、くしゃみと同時に鼻血が出ちゃって血しぶきになりがち…) やっぱり寝たと思ったら起こされるのはつらい~ さすがに2回目か3回目位で アレルギーの薬を飲ませたけど 結局朝方まで続いたな…( ꒪⌓꒪) 今日はぐっすり眠れますように…(-人-。) マジでお願いします~~! 秋の実家便 第2弾 嬉しい秋の実家便 第2弾が届きました~! 第1弾はぶどう▼ 今回は、、、 玉ねぎとさつまいもと 下の段にはじゃがいもがたっくさん!! あまりにもたくさんあるので 近所の友達やバイト先の店長にもおすそ分け(^^♪ 母は 「まだまだあるから なくなったら送るよ」 って言ってくれてありがたや~(-人-。) 直売所で買った野菜バイトに行く途中、直売所に寄ってみたら 美味しそうな野菜が並んでたのでいくつ
弟(次男)に赤ちゃんが生まれました! 姪っ子です(*^^*) ちょっと落ち着いたタイミングで 家族で見に行ってきました。 弟の家に向かってる途中、 幕張SAでちょっと休憩。 思った以上に広いし 見てるだけで楽しかった~! かつお節ポテトチップス (マツコの知らない世界でも紹介されてたらしい) 桔梗信玄ビスキュイ 和モンブランあんころ餅 を買ってきた(*^^*) きなこが効いてて美味しかった♪ それからついつい惹かれて 買ってきたのが、 (ちょっと潰れてるけど…) ナチュラルブレッドベーカリーの バナナクリームパン とろけるピーナッツクリームパン シナモンロール 館山のバナナ専門店 佐藤商店の バナナクリームパンなんですって。 帰宅後に食べてみたんだけど、 バナナがゴロゴロ入ってるの~! そしてクリームが溢れてくる! 想像してたのと全然違ったΣ(゚Д゚) バナナ好きの息子も気に入って食べてま
週間天気予報を見ると どんどん気温が下がっていきそうですね… 私はもう羽毛布団がないと寒くて無理。 でも隣で寝てる息子は毛布でOK、いや、 毛布すら蹴飛ばして寝てるから 夜中にかけ直してあげたり。 子供って、ほんと寒さに強いですよね! うらやましいー! 今夜も布団係、がんばります!(笑) 2025/10/6~のごはん記録。 娘13歳(中1)・息子8歳(小3) ・ごはん ・ホッケ ・しらす ほうれん草 カニカマのポン酢和え ・オクラのごま和え ・ぬか漬け ・味噌汁 ・キウイ * * * * * ・ごはん ・豚肉と間引き大根葉の蒸し焼き ・ごぼうとこんにゃくの生姜煮 ・わかめとえのきのピリ辛和え ・味噌汁 ・ヨーグルト(ブルーベリージャム) 息子が学校で大根の間引きをしてきた(*^^*) 思ったよりもたくさん! 細い大根もあったので味噌汁に入れたんだけど 苦み?えぐみ?が結構あった(^_^;)
以前、「娘(中1)が体育で使う柔道着を 楽天で買うか学校で買うか 悩んでいる」と書きましたが(★) 最終的に楽天で購入しました! >>こちらの柔道着 学校で販売するものよりも 少し安く買えました( ̄▽ ̄)b 身長150cm程度の娘に 2号(155〜165cm)を選びました。 最初はこちらの 安い道着にしようと思ってた▼ が、今は在庫復活してるけど 当時は希望サイズの160が売り切れてて…(꒪д꒪II いつ再入荷するかもわからなかったので 違うお店で購入する事にしました。 上衣・パンツ・帯の3点セット。 柔道着って初めて見たんだけど 上衣に紐がないんですね。 初めて知った! ちなみに息子(小3)の空手着には▼ こんな感じで上衣に紐が付いてる。 パンツは紐仕様なので 自分のサイズに合わせて履くことができます。 ちなみに息子の空手着のパンツも同じく紐だったので▼ 自分でゴムを通しました。 (息子
ここ最近スッキリ晴れない… そろそろ夏用のものを洗濯して 片付けちゃいたいんだけど… さて! カルディでお買い物してきました(*^^*) 万能パスタソースとトムヤムチャーハンはリピート購入。 私のレビューはこちら▼ パスタソースはパスタだけじゃなく 野菜炒めに使ったり文字通り「万能」! トムヤムチャーハンは大好きなので 2袋買ってきました~ ピリ辛でめちゃくちゃ美味しいの~ 初めて買ってみたのが、 枝豆ペペロン 価格:537円(税込) 内容量:90g まだ食べてないんだけど めっちゃ美味しそうじゃないですか!? 買おうか悩んだけど 気になり過ぎて買ってみた。 原材料等▼ 「もへじ」の商品です。 粗切りの枝豆をペペロンチーノ風のオイル漬けにしました。 香りと甘みの強い茶豆にガーリックのパンチが相まってお酒がすすむ味わいです。 バゲット、パスタ、チャーハン、サラダ、オムレツなどに。 エビやイカ
楽天お買い物マラソン中! ▼ ▼ ▼ ※エントリーが必要です。 《今日はポイントアップデー》 ▼ ▼ ▼ ※こちらもエントリーが必要です。 2025/10 楽天お買い物マラソン購入品・予定品 今回は参加しない予定だったけど 買いたいものが出たので 数店舗のみ参加です! 前回のお買い物マラソン記録→【楽天】娘の道着(悩み中)・息子の水着・ゼンブヌードル・乾燥わかめなどを購入 最近のレビュー記事▼ では、今回の記録です(*^^*) 海苔 >>のり全型30枚 海苔が全くなくなってしまったー それにしても海苔選び、難しくなった… 前は1000円ポッキリで買えたのに もう今は高くなっちゃって… しかも気に入ってリピート購入してたのに 急に品質が悪くなったり… こちらのお店のは初めて買うので 美味しい海苔でありますように… ロンT >>ロンT リブ 仕事用のシンプルロンT。 Sサイズを購入。 腕まくり
晴れてる日は自転車で通勤してるんだけど 最近自転車を漕いでると 涙が出てくるようになったー 寒くなってきたな…と思う瞬間です(^_^;) 今はまだマシなんですが、 真冬になると本当にもう ボロッボロに涙が流れてきます(^_^;) 毎年の冬、恒例の光景です(;´Д`) という事で! 我が家、夏はシャワーで済ませてるんですが そろそろゆっくり湯船に浸かりたい季節に。 風呂好き息子(小3)からも そろそろお風呂入りたい! って言われてたので 追い焚き配管の掃除をしました! 今回もこちらの過炭酸ナトリウムを使って。 掃除のやり方は いつもこちらの動画を参考にしています▼ 本当は夏用の冷感ラグマットも 一緒に漬けて洗ってそのまま片付けたかったんだけど 天気がイマイチなので晴天の日にまた改めて。 風呂用おもちゃも一緒に浸け込んで これで準備はOK! またカーテンのオキシ漬けもそのうちやりたいな。 去年
小学校も中学校も だいたい同じ日に学校公開があるんだけど 中1の娘は 5分くらいで帰っていいよ って言うのに対し 小3息子は 朝から帰るまでずーーっといて! って反応がまるで違う(笑) とは言え朝から下校までずっとはいません(^_^;) 娘、「来ないで」とは言わないから まぁまだ可愛いもんか( *´艸`) さて! 給食の試食会に行ってきました! 事前に当日の献立が出ていたのですが ずっと食べてみたかった 子供たちに大人気メニューだったので 楽しみで( *´艸`) 食事中に栄養士さんのお話もありました。 化学調味料不使用で作られているとか カレーやシチューのルウや ジャム・デザートまで全部手作りしてるんだってΣ(゚Д゚) 私も栄養士の学校に行ってたので 大量調理の経験があるんだけど (それでも100食程度) めちゃくちゃ大変なんだよ… この日のデザートはクッキー! もちろんこれも手作り(シ_
昨日は寒かったー! 私、寒すぎてリビングの暖房を付けた…(;´Д`) 気温の快適ゾーンが狭すぎるんです…▼ おそらく夜も寒くて無理だろうと 羽毛布団を引っぱり出して 慌てて布団乾燥機をかけた。 画像使い回しだけど▼ 画像記事元:一気に寒い…夜中の吸入&【カルディ】トムヤムチャーハンが美味し過ぎた! 布団、出して大正解だった! 毛布だけだったら寒かったわ… つい数日前なんて 息子が暑い暑いって寝る時に冷房つけてたのに… 気温の差がありすぎー さて! 買ってしばらく経ちますが、、、 子供たちのお椀を買い替えました(*^^*) ダイソーで買ったお椀 会津塗 汁椀 価格:110円(税込) 見た目もめちゃくちゃシンプル。 食洗機もレンジもOK そして日本製です(会津塗だからね) 朝ごはんにも夜ごはんにも大活躍( ̄▽ ̄)b これで110円なんて本当に信じられない! ありがとう、ダイソー! あわせて読み
2025年も今日を入れてあと82日だそうです! 朝、明るくなるのも遅くなったし 夕方は暗くなるのも早くなりましたねー そろそろ羽毛布団に乾燥機をかけて いつでも使えるようにしておかないと。 2025/9/29~のごはん記録。 娘13歳(中1)・息子8歳(小3) ・ごはん ・厚揚げとナスのそぼろ ・カリカリ魚肉ソーセージ ・切り昆布の煮物 ・トマト ・味噌汁 ・ヨーグルト ・シャインマスカット 嬉しい実家便▼ * * * * * ・ごはん ・ささみフライ ・れんこんのカレー焼き ・切り昆布の煮物 ・トマト ・ヨーグルト(ブルーベリー) ・シャインマスカット ささみフライ、焦げちゃった… * * * * * ・ごはん ・豚肉とピーマンの梅生姜焼き ・がんもどき風 ・もやしのナムル ・トマト ・ヨーグルト ・シャインマスカット がんもどき風は 豆腐をつぶして、ひじき・にんじん・玉ねぎ・卵も一緒に
一緒に寝てる息子(小3)の寝相が良くなると 『涼しくなったんだな~』と実感する。 ↑逆に寝相が悪くなると 『暑くなったんだな~』と実感する。 さて、少し前の事。 娘(中1)がスマホのスクショ画像を見せてきて こういう服が欲しい! と買ってアピールしてきた。 しまむらを見たりしたんだけど なかなかお気に召すものがなくて。 楽天をチェックしてたら 『たぶん、こういうのだろうな』 という服を発見! 見せたら 欲しい!欲しい! とお気に召したご様子。 まぁファッションを楽しむのも良いだろうと ポチっとしてあげました。 >>こちらのデニムベスト カラー:A02 サイズ:小さいサイズ(S-M適用) 丈も長めで 娘にちょうど良いサイズ! 身長160㎝の私が着て 微妙にお尻が隠れるかな~程度の長さです。 ボタンはちょっと安っぽくて カチャカチャ音が鳴る。 …が、 娘は全く気にしてない様子(笑) 今の季節は
季節の変わり目になるたびに思うんですけど 私、気温のストライクゾーンが狭いんですよ(;´Д`) 今週なんて、 仕事中に空調服を着るほど暑い日があったかと思えば、 今日は上着を羽織りたくなるくらい肌寒くて…。 空調服、着てたの結局私だけだったんですけどね(^_^;) 「ちょうどいい」と感じる温度が 本当に狭いんですよ…(-_-;) 暑いのも寒いのも どっちもめちゃくちゃ苦手… そして今日は久しぶりに 水筒を忘れまして…(꒪д꒪II 私的にあるある。 準備まではしたのに、 テーブルに置いたまま忘れて出勤しちゃうっていう…。 職場の近くに自販機があるから 忘れた時はそこで買うんだけど 今日は自販機で見て美味しそうだと思って こちらを買ってみた▼ 和の紅茶 無糖アイスティー 原材料は 紅茶(鹿児島県産)・香料・ビタミンC。 国産茶葉なんですよ~ 一口飲んで 美味しい~ ジャワティーを思い出した。
えりゐ、40代半ば。 同級生の友達とも会うたびに 「うちらがこんな年齢になってるなんて 信じられないよね!」 って話してる。 ほんと、自分が40代半ばってちょっとビックリするわ… 先日、朝方にめまいが襲ってから 原因はなんだろう… そう言えば血圧でも測ってみるか と思ったのをきっかけに 毎日血圧を測ってる。 血圧計、実は家にあるのです。 確か…娘だったか息子だったか… どっちかを妊娠中に買ったやつ。 ちなみに、私 病院の血圧計が非常に苦手でして… 妊婦健診の時も高く出ちゃうから 看護師さんに昔ながらの手動の血圧計で測ってもらってた(^_^;) ↑看護師さんに測ってもらうと正常値なのです。 人間ドックの時の血圧も もちろん高く出ちゃって測り直したり… 病院で血圧を測るの、 めっっちゃくちゃストレス(;´Д`) という事で、毎日測ってるんだけど だいたい 上が90台・下が40~50台。 毎回数
だいぶ涼しくなり ようやくかき氷器を片付けました! 暑がり息子(小3)が 暑いー! って汗だくで帰ってくるから なかなか片付けられなくて…(;´Д`) また来年! 旦那がもらってきた、意外すぎる“レトルト焼いも”! 旦那が知り合いからこんなものを いただいてきました▼ 焼いも館の レトルト焼いも えー!? 焼いもにレトルトなんてあるの~?? ↑この時点でめちゃくちゃ柔らかい!! すごいしっとり感!! 食べ方は▼ 500wのレンジで袋の封を2~3㎝ほど開けて 1分30秒。 オーブントースターでも(*^^*) 写真で見てもわかる通り トロットロです!! まさに「ねっとり」系の焼いも。 これは楽だし美味しいー! もう1品欲しい時の夜ごはんにも 何回か登場させてます( ̄▽ ̄)b 焼いもスコーンを焼いてみた以前、冷凍焼いもで作ったスコーンが美味しかったので レトルト焼いもを冷凍してから切って スコー
先日、友達と約1年ぶりに モーニングに行く約束をしてたんだけど 【我が家あるある】が発動しまして 結局行けなかったと書きました。 我が家あるある▼ 実はその後も モーニングの約束を入れてたんですねー それが、、、 息子の喘息疑惑が出まして 今回もキャンセルかと覚悟したわ。。。 まぁ行けなかったら行けないで しょうがないか…と思ってたけど 今回は無事に行けました! 久しぶりにコメダ珈琲のモーニング~(●´ω`●) お友達4人で女子会?婦人会?(笑) おぐらあんのトースト・アイスオーレ。 コメダのトースト美味しいよね~(●´ω`●) この分厚さとバター&おぐらあんが たまらん~ 話は尽きることなくお昼になり みんなお昼ごはんを食べてたけど 私はそこまでお腹が空いてなかったので▼ デザートで純栗ぃむを注文。 栗×クリームの組み合わせが 美味しかった~! お友達が 「ヤバっ! 子供たちもう帰ってく
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く