Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
y-mat2006のブックマーク / 2010年6月28日 - はてなブックマーク
[go: Go Back, main page]

タグ

2010年6月28日のブックマーク (26件)

  • 朝鮮高校の無償化外しに反対する署名あつめをしたよー - 過ぎ去ろうとしない過去

    先週の木曜日に、ヘイトスピーチに反対する会の情宣に参加してきました。 今回のテーマは、朝鮮高校が高校無償化から除外されたことに抗議し、即時無償化適用を求めること。2時間弱ほど、新宿西口でビラ撒きおよび署名あつめをしました。 いつもの場所がみんなの党の選挙演説のために占領されていました。べ、別にすぐ隣でやってもよかったのよ!でもほら、トラメガの能力的に粉砕されるのはこっちじゃない?というわけで、少しはなれたところで行いました。 最初は4人くらいで始めたのですが、次第に参加者が増えてきて最終的には7〜8人くらいになりました。集まった署名の数は全体で20ぐらい。この数を少ないという人もいれば多いという人もいる。両方の主張に場を与えなければいけないのは当然ですが、ぼく自身は、署名は小規模ながら集まったほうだと思います。少なくともまだ関心は薄れていないということがわかりました。参議院選挙後が勝負かも

    朝鮮高校の無償化外しに反対する署名あつめをしたよー - 過ぎ去ろうとしない過去
    y-mat2006
    y-mat2006 2010/06/28
    「はてサとネトウヨ、実際にあったら意外と紳士的に話をしてしまう」まあ、ざいとっかいとか昔の新左翼とかに比べれば紳士淑女だろうなあ。
  • Twitter / Yuu Arimura: リナカフェなう。隣席の人がものすごいラブプラス廃人で ...

    リナカフェなう。隣席の人がものすごいラブプラス廃人で、結婚を前提に付き合っていた女性を激怒させ結婚が延期になったらしい。 約15時間前 webから

    y-mat2006
    y-mat2006 2010/06/28
    行ってみるべきか
  • 民主党「消費税増税を口走っただけで支持率下がったから選挙の争点から外すよヽ(´ー`)ノ」

    参院選の最大の争点に浮上した消費税増税について、菅直人首相が発言をトーンダウンするなど民主党が「争点隠し」に躍起となっている。「消費税率10%」に言及した首相の発言後、世論調査で内閣支持率が下落し参院選への影響が出始めているためだ。 ソース→ http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100628/stt1006280112000-n1.htm 引用元2chスレ→ http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1277658481/ 参院選の最大の争点に浮上した消費税増税について、菅直人首相が発言をトーンダウンするなど民主党が「争点隠し」に躍起となっている。「消費税率10%」に言及した首相の発言後、世論調査で内閣支持率が下落し参院選への影響が出始めているためだ。 「私は(各党に消費税の議論を)呼びかけると

    y-mat2006
    y-mat2006 2010/06/28
    正直、この時期の消費税増税は、橋本政権の愚行の二の舞(結局、税収は上がらず仕舞いだった)。歴史的に増税だけで財政再建した記録がないらしいから、この方向展開はことほぐべき。
  • 池田センセ 縦書き・横書き・暦で火だるまの一日

    池田信夫 @ikedanob これからの売文業は、自前で電子出版のインフラをもつべきだ。1割しかない印税や30年前と同じ原稿料では、とてもえない。「間接金融から直接金融へ」とよくいわれるが、これからは「直接売文業」の時代だ。 2010-02-11 13:38:10 ときさば@シェアハウス「EngineMaker@新宿御苑」 @tokisaba 楽天みたいなところができるのかな。 QT @ikedanob これからの売文業は、自前で電子出版のインフラをもつべきだ。1割しかない印税や30年前と同じ原稿料では、とてもえない。「間接金融から直接金融へ」とよくいわれるが、これからは「直接売文業」の時代だ。 2010-02-11 13:39:42

    池田センセ 縦書き・横書き・暦で火だるまの一日
    y-mat2006
    y-mat2006 2010/06/28
    ユダヤなめんなよ/と言うか、この人は知らない分野は言及しないとかいい加減学習するべき。
  • 高学歴のワーキングプア「蟻族」100万人超、22−29歳に集中―中国(Record China) - Yahoo!ニュース

    25日、中国で大学を卒業しても安定した職に就けず、劣悪な環境で共同生活を続ける「蟻族」が、北京だけでも10万人以上、全国には100万人以上存在することが分かった。写真は吉林省長春市の「蟻族」。 2010年6月25日、中国でこのほど「中国人材青書(2010)」が発表された。中国で大学を卒業しても安定した職に就けず、劣悪な環境で共同生活を続ける「蟻族」は、北京だけでも少なくとも10万人以上、上海、広州、南京などその他の大都市を合わせると全国に100万人以上存在することが分かった。広州日報が伝えた。 蟻族には「大卒(高学歴)」「低収入」「共同生活」という3つの特徴がある。調査によると、蟻族は大学卒業後5年以内の22〜29歳を中心に構成され、一般にルームシェアをしており、1人当たりの月平均家賃負担額は377元(約5000円)、平均専有面積は10平方メートル未満。交通の便がよく物価が比較的安い都市

    y-mat2006
    y-mat2006 2010/06/28
    失業ってのは、個人の自己責任の問題ばかりじゃなくて、人的リソースの無駄使いと言うことで、社会の損失なんだよな。
  • 新田はず/壱岐てる on Twitter: "昨日有村が隣に座って18禁止同人誌のネームを切ってたんだけど、リナカフェでエロ同人誌のネーム切るとか相変わらず空気がよめてないマザコンメンヘラ野郎でによによしてたぜ"

    昨日有村が隣に座って18禁止同人誌のネームを切ってたんだけど、リナカフェでエロ同人誌のネーム切るとか相変わらず空気がよめてないマザコンメンヘラ野郎でによによしてたぜ

    新田はず/壱岐てる on Twitter: "昨日有村が隣に座って18禁止同人誌のネームを切ってたんだけど、リナカフェでエロ同人誌のネーム切るとか相変わらず空気がよめてないマザコンメンヘラ野郎でによによしてたぜ"
  • 「さよなら」/「みる」のイラスト [pixiv]

    やるきが0になったのでこれから自殺します。いままでありがとうございました。※動機というか気持ちみたいなのをプロフに書いておきました。

    y-mat2006
    y-mat2006 2010/06/28
    死んだら、どーする!
  • Reaf on Twitter: "ついに新人が壊れた。以下その模様。 「お前業務中にガムなんかかんでんじゃねーぞ」「かんでないっすよ」「かんでんじゃねーか!」「これ輪ゴムですもん」「ふざけた嘘つくな!出せ!」(輪ゴムが4,5本出てくる)"

    ついに新人が壊れた。以下その模様。 「お前業務中にガムなんかかんでんじゃねーぞ」「かんでないっすよ」「かんでんじゃねーか!」「これ輪ゴムですもん」「ふざけた嘘つくな!出せ!」(輪ゴムが4,5出てくる)

    Reaf on Twitter: "ついに新人が壊れた。以下その模様。 「お前業務中にガムなんかかんでんじゃねーぞ」「かんでないっすよ」「かんでんじゃねーか!」「これ輪ゴムですもん」「ふざけた嘘つくな!出せ!」(輪ゴムが4,5本出てくる)"
    y-mat2006
    y-mat2006 2010/06/28
    壊れてるのは新人だけじゃなくて、職場全体のような気がする。
  • 河野太郎『私が自民党を立て直す』 - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ

    頂戴しました。ありがとうございます。簡単にいうと構造改革≒事業仕分けをどんどんやれ、という話である。細かいところは賛成するところも反対するところもあるが、長期的に構造改革が必要であるという点は異論はない。 彼は「第4章 元祖事業仕分け人として」で、おもに文科省と経済産業省のムダを列挙し、辛辣に批判している。個々の論点には、僕賛成するものが多かった。文科省は「研究」「文化」を盾に、経済産業省は「成長分野・産業育成」を盾に、ムダな公金を使用しているのが実情だろう。 当はここに公的金融改革をいれるべきだし、また日銀行改革もいれるべきである。残念ながら、河野氏のには一貫して、マネーのマクロ的流れへの注視が欠如している。現政権でもその欠点を露呈しているように、マクロ経済の理解がこれからの政治家には決定的に重要ではないかと思う。 あとはTwitterに関連する書きこみを少ししたのでそれを読まれた

    河野太郎『私が自民党を立て直す』 - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ
    y-mat2006
    y-mat2006 2010/06/28
    極右のアレな連中がたっぽんとかに移ってくれたら、良いんだけど…(リフレっぽいこと言っても、幸福の科学を支持できないのと同じで)
  • 薬物使用の「犯罪化」は誤った対策、エイズ拡大を助長と専門家

    パキスタン・ペシャワル(Peshawar)で、ヘロインを腕に注射してもらう薬物中毒者(2007年6月25日撮影)。(c)AFP/Tariq MAHMOOD 【6月28日 AFP】薬物使用を犯罪とみなす政策がエイズ(HIV/AIDS)のまん延を拡大させていると、専門家らが28日警告した。 国際エイズ学会(International AIDS Society、IAS)のジュリオ・モンタナー(Julio Montaner)会長は、「間違った薬物対策が、エイズの感染拡大と暴力の増加、犯罪率の上昇、国家の不安定化を助長している」とした上で、「そうした対策が、薬物使用率や薬物供給量が減っている証拠はない」と指摘。より柔軟かつ効果的な薬物使用防止策を取るべきだと訴えた。 モンタナー会長や、エイズウイルスの共同発見者でもあるフランソワーズ・バレシヌシ(Francoise Barre-Sinoussi)氏ら

    薬物使用の「犯罪化」は誤った対策、エイズ拡大を助長と専門家
    y-mat2006
    y-mat2006 2010/06/28
  • http://twitter.com/fromdusktildawn/status/16417886762

    http://twitter.com/fromdusktildawn/status/16417886762
    y-mat2006
    y-mat2006 2010/06/28
    現実世界で栄耀栄華を極めた権力者が、宗教に走った事例は歴史的に珍しくない。(内面はわからないけど)/日本の財界でもカルトにはまるトップがいる。(って言うか、コンサルタントなんて宗教屋みたいなもんだし)
  • 旧国鉄側、総額200億円支払いで和解 JR不採用問題 - MSN産経ニュース

    国鉄分割・民営化に伴う国労組合員らのJRへの不採用問題で、国労などが旧国鉄の債権、債務を引き継いだ鉄道建設・運輸施設整備支援機構に損害賠償などを求めた訴訟は28日、最高裁第3小法廷(那須弘平裁判長)で、機構側が総額約200億円を支払うことなどの条件で和解が成立した。 訴訟をめぐっては今年3月、民主党など4党が和解案を提示。4月に約200億円の和解金を支払うとした和解案を政府、国労側が受け入れ、「政治決着」していた。 原告側代理人らによると、和解条項は(1)機構側が原告側に約200億円を支払う(2)原告側は東京地、高裁で係争中の訴訟を取り下げる−ことが柱。ただ、一部の原告は和解に応じず、裁判を続けるという。 係争中の訴訟は、解雇された国労組合員らが地位確認や損害賠償を求めて起こした。東京高裁が昨年3月、機構側に約15億円の支払いを命じるなど、2件の訴訟の判決で組合差別が認定された。

    y-mat2006
    y-mat2006 2010/06/28
    何を今更…
  • ”所有という時代遅れ”と”ものつくり神話” - ∩∪∫!┗□9  - n u s i l o g -

    2010年06月27日 22:39 カテゴリSun:@call_me_nots ”所有という時代遅れ”と”ものつくり神話” Posted by nots No Trackbacks Tweet そろそろマニフェストの比較を、と思っていたらもう公示日を過ぎていた。 これは一種の言論弾圧じゃねーのか?とか思いつつ、話題の候補から選挙マターになりそうなものを外す。 よって、いまさら取り上げるのは先週盛り上がったこの議論。 世の中は今、より所有しない時代へ向かってる。より所有しない生活こそが、より豊かで高度に発達した生活スタイルなんだと。そういう時代に向かっている気がします。 藤沢数希氏の「うさぎ小屋2.0」にも通じますが、冒頭からまさしくそうだ、と思ってしまってもうそこから先は読まなかったりしたわけですが(あとでスタッフがきちんとおいしく読ませていただきました)、Chikirin氏のエントリ「所

    y-mat2006
    y-mat2006 2010/06/28
    ものつくり神話をめぐる言説に、為替レートの話は出ているのだろうか?(高い円のおかげで、採算が取れないだけじゃないかと言うこと)
  • Rouen on Twitter: "貧困層ほど外食・中食に依存 RT @mnaoto 労働の時間単価が安い人はいつ家事を“RT @kuromog …(苦)RT @shrineroof: "貧乏な母子家庭のニュース見るけど、 「夕飯はコンビニの弁当のみ・・・」って聞くたびに「だから食費が浮かねーんだよw」って”"

    貧困層ほど外・中に依存 RT @mnaoto 労働の時間単価が安い人はいつ家事を“RT @kuromog …(苦)RT @shrineroof: "貧乏な母子家庭のニュース見るけど、 「夕飯はコンビニの弁当のみ・・・」って聞くたびに「だから費が浮かねーんだよw」って”

    Rouen on Twitter: "貧困層ほど外食・中食に依存 RT @mnaoto 労働の時間単価が安い人はいつ家事を“RT @kuromog …(苦)RT @shrineroof: "貧乏な母子家庭のニュース見るけど、 「夕飯はコンビニの弁当のみ・・・」って聞くたびに「だから食費が浮かねーんだよw」って”"
    y-mat2006
    y-mat2006 2010/06/28
    だから、「買ったほうが安いね晩のおカズ♪」と言うアリガチなことを忘れてないか。
  • 人口統計学と聖書学―リード先生の論文『イエス時代ガリラヤ地方の人口流動性:人口統計学的な一つの見方』から - Comments by Dr Marks

    リード先生というのは地元ロスアンジェルスはラヴァーン市にあるラヴァーン大学の先生でパレスチナを舞台にした考古学者で、クロッサンとの共著もある。確か奥さんは同じ大学の音楽の先生だ。論文は、Jonathan L. Reed, “Instability in Jesus’ Galilee: A Demographic Perspective,” Journal of Biblical Literature 129:2(Summer 2010)343‐365。 古代史の方法についてちょっと説明しておこう。このことを言うといつも「ええーっ」と言われるのだが、研究の初めは今に伝えられる文書(文献)や伝承、あるいは伝説なんだ。だから神話だってかまわない。このとっかかりがあって初めて考古学的発見などの証拠が問題になる。もちろん逆もあるが、その場合が圧倒的に多い。 ただ、文献や伝承の弱点は、ともかく確かさに

    人口統計学と聖書学―リード先生の論文『イエス時代ガリラヤ地方の人口流動性:人口統計学的な一つの見方』から - Comments by Dr Marks
    y-mat2006
    y-mat2006 2010/06/28
    内容はともかくも、考古学へのDisりについては、id:y_arim を召喚したくなる。
  • x.com

    x.com
    y-mat2006
    y-mat2006 2010/06/28
    リアルでこんな事を言われたら、グーでぶん殴ってから、手が痛くなったことを後悔するレベル
  • 元増田がレスしてあげてますよ。

    http://anond.hatelabo.jp/20100626154643 暇できたからまた気分転換代わりに返信書くよ。 なんかみんな思い込みで相手を断じて書きっぱなしな奴ばっかみたいだけど。 わたしは優しいからちゃんと指摘してあげるよ。 お前らのために書いてるんだからちゃんと読めよな。前のやつも。 じゃあトラックバックから。 >美大でも有名な総合大学でもない、小っちゃな文系大学の漫研の特徴そのものという感じなんだが…。 なんか「お前はどうせレベルの低い大学に通ってんだろ!な!!」とか決めつけて 安心したい人がいるみたいだねー。虚しくならんの?w >そもそも活躍しているOBやOGが一人もいない時点で美術系でもなんでもない無名大学くさい あとこういうこと言う奴。OBの話しなんかしてねーしw 何を読んでんだ、お前は?バカじゃねーの。そりゃOBに活躍している人はいるけどそれがなんなんだ? い

    元増田がレスしてあげてますよ。
    y-mat2006
    y-mat2006 2010/06/28
    「誰一人わたしを屈服できる人はいない」まあ、増田で書いてる時点で、屈服する機会を放棄しちゃってるようなものだから。/学内サークルで遠回りするよりも、いきなりプロデビュー目指せばよいのに。
  • アマチュアなら分際を弁えろ。プロならアマチュアを見下すな。

    http://anond.hatelabo.jp/20100626154643 結論は題名に尽きると思う。 あなたのいる環境がどうなのかは知らない。周囲がプロ予備軍なら、厳しい言葉がかけられるのは当然なので何も言わない。以下は関係ないので読み飛ばしてもらいたい。 しかしあなたのサークル仲間が基的にアマチュア集団なら、あなたはその人たちを見下すべきじゃないと思う。レベルが低いプロはプロ失格なのは当然だが、それは裏を返せばアマチュアはレベルが低いからと言って非難される筋合いはないということでもある。 私も学生時代に似たような風潮があった。ちなみに状況は別の増田が書いてた 美術系大学や美術やデザインとは関係ない所でも有名大学の漫研なら昔から多数プロ漫画家を輩出している。 に近い。もう少し絞ると、それなりに名の知れた総合大学のクラシック音楽系サークルで、要するにアマチュア集団の中に、ごく稀に突然

    アマチュアなら分際を弁えろ。プロならアマチュアを見下すな。
    y-mat2006
    y-mat2006 2010/06/28
    同等に見える相手は実はレベルが上で、格下と思ってる相手と同レベルだと言うことを噺家の誰かが言っていた。
  • はてなに集う奴らって、こんなのばっかだな。

    はてなに集う奴らって、こんなのばっかだな。 ・若くて、 ・パソコンに詳しく、 ・科学を信奉し、 ・宇宙の謎や宇宙旅行などに興味があり、 ・インターネット上にある知識には無闇に詳しいが、逆にネットに載っていない知識は欠損していて、 ・リーダー気質でも兵隊気質でも(ライン)なく、職人気質(スタッフ)で、 ・数字でものを考える癖があり、 ・合理的で、無駄が嫌いで、 ・かといって人間味は浅く、話していると考え方がシンプルで深みがなく、 ・バカな奴、知識の劣る奴は軽蔑の対象であり、 ・シニカルで冷笑癖があり、 ・身なりやファッションなどには興味がなく、 ・異性とのコミュニケーションが苦手なタイプが多くて、 ・思いやりがなくて、 ・「身近な他者への貢献」に対する情熱はなく、 ・伝統や老人を馬鹿にしていて、 ・自分勝手で独善的で自分が一番物事をよく理解していると思い込んでいる、 ・しかし、事実は異なって

    はてなに集う奴らって、こんなのばっかだな。
    y-mat2006
    y-mat2006 2010/06/28
    id:m_yanagisawa 年齢が微妙に外れてる(45-54)以外は、典型的なはてなーでした。
  • 『Angel Beats!』最終話における、音無の強迫観念の解体と……それよりもこのカオスさは凄いよ! - TinyRain

    『Angel Beats!』最終話、第一印象で言うと「凄かった」の一言に尽きるでしょう。 Twitter / alto: ABは紛れもないムントの後継者であった http://twitter.com/unsphered/status/17106685634 いやもうホントすごい、言葉にならん、こんな理不尽でわけわかめな世界、脚、ラストのアレ、もう言葉にならないっすよ!! んで、アニメシャワーにおいて今までAB→けいおんの流れはノンストップだったのに、何故か今回だけ「このあとけいおん!!をお送りします」って出るという謎がそれを加速させる。 我々は、この壮絶にカオスな作品が到来し、そしてカオスな終わり方で締めくったことを歓迎しなければならない! 私の中で音無はクソだと思っていたが、まさか最後に「奏と一緒に残りたい」などと、大多数にクソ認定されるほどの出来事が起こるとは予想だにしていなかった!

    『Angel Beats!』最終話における、音無の強迫観念の解体と……それよりもこのカオスさは凄いよ! - TinyRain
    y-mat2006
    y-mat2006 2010/06/28
    作画や声優や音楽がそれなりによかったのに、お話の中身がグデグデ/ゆりっぺのトラウマの現実感のなさは、主人をオオアリクイに殺された人妻SPAM級のありえなさ炸裂。/ゴディバのチョコでコーティングしたウンコ
  • フィクション作品のハッキング描写は次の演出を考えてもいい時期ではないだろうか

    安倍吉俊/yoshitoshi ABe @abfly カイルXYの一話を観た。外観は青年だが記憶がなく言葉もわからず知能も身体能力も異常に高いという設定だが、お茶こぼしてショートしたPCの画面見て(ノイズしか映ってない)一瞬でコンピュータを理解して、何故か近くの別なノート開いてキーボードバシャっと叩くと何故かデータ復元。おいおい 2010-06-27 00:48:53 安倍吉俊/yoshitoshi ABe @abfly アメリカのドラマ(に限らずだけど)頭いい、の表現として、キーボードわしゃしゃっと叩くと何かグラフィカルなウィンドウがぶばばっと開いてワーオ!みたいのがあるけど、GUIならマウス使えよ。あと、そろそろキーボードでたらめにわしゃわしゃ叩く以外にPC使いこなしている表現てできないもんか 2010-06-27 00:52:03

    フィクション作品のハッキング描写は次の演出を考えてもいい時期ではないだろうか
    y-mat2006
    y-mat2006 2010/06/28
    まあ、「らしさ」とか「いかにも」の感覚が知ってる人とそうでない人と違うんだろう。/知人の医療関係者は、医療ドラマを見ると、間違い探しになるので、素直に見れないと言っていた。
  • ◇元記事は削除しました。 ◇15:32 2010/07/24 http://anond.hatelabo.jp/20100723210431 読..

    ◇元記事は削除しました。 ◇15:32 2010/07/24 http://anond.hatelabo.jp/20100723210431 読んだ。 以前嘘話を書いた人間の感想としてこれは嘘話だとは思う。 だけれども、すべてが嘘ではないと思う。 増田で嘘を書いたときの気持ちを振り返ってみる。 私が書いたのは父のやりきれない叫びを 自分の声として語ったものだった。 だから違和感があったけれども、自分なりに 目の前で苦しんでいる父の気持ちを 理解しよう、追体験しようって気持ちもあった。 目の前で苦しんでいる人がいるとき、 何もしないで通り過ぎることは難しい。 せめて少しでも理解したいと思う。 そんな時、こういう理解でええのかなーって人にも聞きづらくて また、彼の悩みが正しいのかどうかも判断つきかねて、 あるいは何かヒントが欲しくて、 人じゃないけど誰かに話を聞いてもらいたくなる。 ただ、

    ◇元記事は削除しました。 ◇15:32 2010/07/24 http://anond.hatelabo.jp/20100723210431 読..
    y-mat2006
    y-mat2006 2010/06/28
    エビデンスが欲しい
  • 【婚カツ】結婚予備校がついに開校! 30代女性「希望年収は1000万円以上!」

    婚活とマスコミに騒がれている中、結婚を逃したアラフォー世代に最も需要のありそうな予備校を発見した。それは『青山結婚予備校 インフィニスクール』だ。青山一丁目に位置する予備校で主に女性の婚活を手助けする予備校(男性向けもある)。結婚予備校のカリキュラムは以下の通りだ。 ・メーク講座 ・デート時の事マナー ・メールセミナー ・シュミレーションデート ・モテ女子力強化講座 ・車の乗り方マナー ・女子力MAXコーディーネート 凄い!これだけやればアラフォーでも完璧にモテカワ女子になれてしまう!そんな凄い予備校なのだ。 気になる料金はスクールのみだと20万円(年間)、オーダーメイドスペシャルコースなら50万円(年間)となる。少し高いような気もするが、これでイケメン男子と結婚できたら安い? そんな青山結婚予備校のサイトに置かれている動画に注目動画。「理想の結婚相手は」という質問に対して「年収は100

    y-mat2006
    y-mat2006 2010/06/28
    業者のエジキと言うか…経済状況が改善しない限り、難しいよなあ。/年収1000万ってのは、ある意味、一発逆転の六尺玉でココニハナイドコカなのかも知れない。
  • 安物買いの時間失い | タイム・コンサルタントの日誌から

    「QCD」は製造業の基的目標だと言われている。これはいうまでもなく、Quality(品質)、 Cost(コスト)、Delivery(納期)の3つの尺度の頭文字である。高品質で低価格、かつ短納期な製品作りが、製造業の主要目標とされることに異論のある人は少ないと思われる。ちなみにプロジェクト・マネジメントの分野では、Quality-Cost-Timeの3つの制約を、Iron Triangle=「鉄の三角形」とも呼ぶ(QualityのかわりにScopeを入れることもあるが、プロジェクトでは品質を担保するための作業はすべてスコープに含めるからである)。 ところで、これら3つの目標尺度は、互いに独立に達成可能とは限らず、トレードオフの関係がしばしば生じる。たとえば高品質な製品を目指すためには購入部品や製造工程に余計なコストがかかる。逆にコストダウンを目指すとなると、安価な材料や短時間での加工仕上げ

    安物買いの時間失い | タイム・コンサルタントの日誌から
  • [書評]伝説の教授に学べ! 本当の経済学がわかる本(浜田宏一、若田部昌澄、勝間和代): 極東ブログ

    銀行白川方明総裁に経済学を教えた浜田宏一先生が、かつてのその教え子である白川氏を叱るとまでは言えないまでも、奇異な日銀流理論から経済学の基に立ち返るように諭すという趣向の対談があると聞いて興味を持ち、以前にアマゾンに予約しておいた書籍「伝説の教授に学べ! 当の経済学がわかる(浜田宏一、若田部昌澄、勝間和代)」(参照)が今日届いて、早速読んだ。 浜田宏一氏は現在も米国の経済学者の精鋭に伍してイェール大学経済学部で教鞭をとり続けている現役の最前線の経済学者であって、過去の追憶や老いの繰り言を語る人ではない。 冒頭には、「白川方明・日銀行総裁への公開書簡」が添えられており、日国民が日銀の間違った金融政策によって苦しむことに経済学者として黙ってはいられないという、学者らしい義憤がしかし礼儀正しく書かれている。学者という存在はこういうものであったはずだと襟を正す思いがする。 拝啓 金

  • ツムラが「バスクリン」に社名変更 仰天する人続出 - 速報:@niftyニュース

    ツムラ ライフサイエンス株式会社は、6月22日、2010年(平成22年)9月1日をもって、社名をツムラ ライフサイエンス株式会社から「株式会社バスクリン」に変更することを発表した。  ツムラライフサイエンス株式会社は入浴剤であるバスクリンが生誕80年を迎えた2010年6月22日に、長年にわたって社会的使命を体現してきた「バスクリン」を社名とすることを正式決定した。今後は「健康は、進化する。」をスローガンに事業の進化に努めていくという。  これに対して、2ちゃんねるまとめサイト「中の人」では、仰天する人が続出している。 「大きく出たな」 「任天堂が株式会社マリオに変更するようなもんか」 「株式会社入浴剤にしろ」 「バスクリンのバスクリンの入ったバスクリン風呂にしようとバスクリンのバスクリン買ってきたって言うのか」 「まるか品はペヤング株式会社にしたほうがいい」 「まじめに言ってるのが面白す

    y-mat2006
    y-mat2006 2010/06/28
    取材費ケチり過ぎ。アメーバニュースって、まとめサイトと同レベルの品質しかないってことね。