サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
新内閣発足
www.yomiuri.co.jp
【読売新聞】 常陽銀行(本店・水戸市)は24日、クレジットカードの審査・管理を担当していた60歳代の男性行員が、自分名義の同行クレジットカードでキャッシング枠を無審査で増額させ、現金計2351万円を引き出したとして、懲戒解雇したと発
【読売新聞】 厚生労働省は、70歳以上の高齢者が医療機関の窓口で支払う医療費の負担について、現役世代と同じ3割とする対象者の拡大に向けた議論を本格化させる。自民党と日本維新の会は連立政権合意書で、医療費の窓口負担について「年齢によら
【読売新聞】 東京都港区の在日米国大使館近くの路上で刃物を持った男が逮捕された事件で、男が包丁やのこぎりなど計4本の刃物を所持していたことが警視庁幹部への取材でわかった。 同庁幹部によると、男は住所・職業不詳の男(38)。24日午後
【読売新聞】 自転車競技を30年続ける記者(55)が、9月下旬から10月上旬の1週間で、四国の沿岸部935キロを自転車で1周した。毎日7時間近くロードバイクにまたがって達成した、いわば「高速お遍路」。過酷な“修行”の模様を紹介する。
【読売新聞】 大阪市大正区の住宅街にある4階建てビル。4~10月に読売新聞の記者が何度も訪ねたが、入り口は閉鎖され、人の出入りは見られなかった。近くに住む男性は「何のためのビルなのか、前から不思議に思っている」と首をかしげた。 しか
【読売新聞】 清水海上保安部(静岡市)などは24日、静岡市の清水港に寄港した大型外国貨物船から押収した約20キロのコカイン(末端価格約5億円)を公開した。犯行グループが海中に潜って船底にある「海水 取入口 ( とりいれぐち ) 」の
【読売新聞】 BS朝日は24日、ジャーナリストの田原総一朗氏が司会を務める「激論!クロスファイア」の放送を終了すると発表した。 発表などによると、田原氏は19日の放送で、21日に首相に就任した高市早苗氏の政治姿勢を批判したゲストの立
【読売新聞】 兵庫県は23日、この日追加販売したばかりのプレミアム付きデジタル商品券「はばタンPay+」の申請サイトで、本人確認用にアップロードしたマイナンバーカードや免許証の画像などが他の申請者が見られる状態になり、開始1時間半後
【読売新聞】 秋田県東成瀬村で24日、男女4人がクマに襲われ、男性1人が死亡、他の3人は頭や顔などに重傷を負った。クマは地元の猟友会員が駆除した。亡くなった男性は、襲われた人の悲鳴を聞き、外に出たところを襲われたという。環境省などに
【読売新聞】 福岡市東区の「アイランドシティ」が今秋、まちびらきから20年を迎えた。当初は「売れない人工島」とやゆされた埋め立て地は学校や病院の開業、企業進出を後押しする市の交付金の効果で、1万6000人超が暮らす街に発展。成長を続
【読売新聞】 大阪府は、2026年度以降に30億円以上かけて府立高校約100校の教室をリフォームする方針を固めた。府独自の高校無償化や少子化の影響で公立離れが進む中、校舎の改修で魅力を高めたい考えだ。合わせて、府立支援学校約30校で
【読売新聞】編集委員 桜井学 このコーナーでは、現在のシーンの動向を踏まえながら、古今東西のすてきな音楽、アーティストを紹介していきます。初回はドキュメンタリー映画が公開された環境音楽の先駆者にして名プロデューサーのブライアン・イー
【読売新聞】 秋田県湯沢市のJR湯沢駅近くで20日朝に男性を襲った後、民家に入り込んだクマは4日目に入った23日も家の中にとどまっている。市は玄関にハチミツなどを入れた箱わなを設置して捕獲を試みているが、クマが出てくる様子はなく、
【読売新聞】 東京都八王子市の市職員通勤手当の不正受給問題で、市は23日、関与した職員97人、監督責任のある管理職11人の計108人の大量処分を発表した。 初宿 ( しやけ ) 和夫市長には今年9月まで報告されておらず、長く報告や公
【読売新聞】 大阪市内にある五つの築古のビルやマンションに、コロナ禍後の3年間で中国系法人計677社が本店として法人登記をしていることが、読売新聞と阪南大の松村嘉久教授の共同調査でわかった。松村教授は、外国人経営者向けの在留資格「経
【読売新聞】 政府は、国内外のインテリジェンス(情報収集、分析)活動の司令塔となる「国家情報局」を創設する方向で調整に入った。高市首相が、木原官房長官に検討を指示した。省庁横断的に情報を集約して一元的に分析することで、安全保障や国益
【読売新聞】 【ワシントン=中根圭一】人工知能(AI)の専門家や著名人らが22日、人類の頭脳を上回る「超知能」を持つAIの開発を禁止するよう訴える書簡に署名した。歴史学者で世界的ベストセラー作家のユヴァル・ノア・ハラリ氏や、「AIの
【読売新聞】 高市内閣は発足から一夜明けた22日午前、本格始動した。北朝鮮による弾道ミサイル発射を受け、高市首相は予定を早めて首相官邸に入り、情報収集・分析の徹底を指示した。27~29日に米国のトランプ大統領の来日が控えており、首相
【読売新聞】 日本語試験などの虚偽の合格証を入管に提出し、外国人労働者の在留資格「特定技能」を不正に取得したとして、大阪府警がいずれも群馬県内に住むベトナム国籍で30歳代の男女2人を入管難民法違反(虚偽申請)容疑で逮捕していたことが
【読売新聞】 日本初の「物語の自動販売機」が22日、東京都世田谷区の世田谷文学館に設置された。好みのボタンを押すと、数分で読める物語がレシート状の紙に印字されてランダムに出てくる仕組みだ。料金は無料。 本を読まない人が増える中、読
【読売新聞】 13日に閉幕した大阪・関西万博では、海外パビリオンを巡る工事費の未払い問題がなお解決していない。11か国の工事に携わった下請け業者が未払いを訴え、総額は10億円以上に上る。今後の解体工事への影響も懸念される。(猪原章、
【読売新聞】 米ネット通販大手アマゾン・ドット・コムは22日、荷物の配達員向けにAI(人工知能)を搭載したメガネ型端末「スマートグラス」を導入すると発表した。カメラやAIで周囲の状況を把握し、地図など必要な情報をメガネ型端末に表示す
【読売新聞】 読売新聞社が21~22日に行った緊急全国世論調査では、国民民主党の政党支持率は5%で、9月から4ポイント減となった。臨時国会の首相指名選挙に向け、玉木代表は「内閣総理大臣(首相)を務める覚悟はある」と公言したものの、与
【読売新聞】 読売新聞社が21~22日に行った緊急全国世論調査で、高市内閣の支持率を石破内閣と比較すると、若年層の支持が大幅に上昇していることが分かった。 高市内閣を「支持する」と回答した人の割合を年代別にみると、18~39歳が80
【読売新聞】 高市首相は上野厚生労働相に対し、現行の労働時間規制の緩和を検討するように指示した。上野氏が22日の就任記者会見で明らかにした。現行では時間外労働の上限は原則「月45時間、年360時間」と定められている。政府は従業者の選
【読売新聞】 読売新聞社は21~22日、高市内閣の発足を受けた緊急全国世論調査を実施した。高市内閣の支持率は71%で、石破内閣時に実施した前回調査(9月13~14日)の34%を大きく上回った。内閣発足直後の調査(1978年発足の大平
【読売新聞】 1998年から続く将棋対局サイトの草分け的存在「将棋 倶楽部 ( くらぶ ) 24」が今月、年内でサービスを終えると発表した。離れた場所に住む愛好者同士が好きな時間に対局でき、強い相手との実戦経験が積みにくい地方からも
【読売新聞】編集委員 丸山淳一 第77回正倉院展(10月25日~11月10日、特別協力・読売新聞社)が奈良市の奈良国立博物館で開幕した。聖武天皇遺愛の 双 ( すご ) 六 ( ろく ) 盤や 螺鈿 ( らでん ) 飾りの鏡など、
【読売新聞】 BS朝日は、「激論!クロスファイア」の19日の放送で、司会の田原総一朗氏が不適切な発言をしたとして厳重注意を行ったと21日明らかにした。 同局や田原氏の事務所によると、19日の放送では、自民党の片山さつき氏、立憲民主党
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『読売新聞オンライン : ニュース&お得サイト』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く