サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
新内閣発足
jp.reuters.com
10月27日、東京証券取引所は、ニデックを特別注意銘柄に指定すると発表した。写真は同社のロゴ。2018年7月、都内で撮影(2025年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [東京 27日 ロイター] - 東京証券取引所は27日、ニデック(6594.T), opens new tabを特別注意銘柄に指定すると発表した。指定日は28日。同社が提出した2025年3月期の有価証券報告書の適正性について監査法人が「意見不表明」などとし、内部管理体制などについて改善の必要性が高いためとした。日本経済新聞社は11月5日から日経平均の構成銘柄からニデックを除外する もっと見る 。 ニデックは6月に海外子会社で関税の支払いの不備がみつかり、有報の提出を延期。グループ内でほかにも不適切な会計処理の疑いが浮上し、9月下旬にようやく提出したものの監査法人が「意見不表明」とした もっと見る 。10月23日には2
ドイツの高級スポーツ車メーカーのポルシェが10月24日発表した第3・四半期決算は9億6600万ユーロ(11億ドル)の大幅な営業損失を計上した。写真はポルシェ911ターボS。9月7日、ミュンヘンで撮影(2025年 ロイター/Kai Pfaffenbach) [ベルリン/フランクフルト 24日 ロイター] - ドイツの高級スポーツ車メーカーのポルシェが24日発表した第3・四半期決算は9億6600万ユーロ(11億ドル)の大幅な営業損失を計上した。9月に発表されたEV拡張計画の大幅な縮小に伴う費用支出が響いた。前年同期の9億7400万ユーロの利益から赤字に転落した。
10月22日、スペイン東部のカステリョン空港。作業員が、欧州航空機大手エアバスのほぼ新品の旅客機「A320neo」から次々と部品を取り外していた=写真。16日撮影(2025年 ロイター/Eva Manez) [カステリョンデラプラナ(スペイン)22日 ロイター] - スペイン東部のカステリョン空港。作業員が、欧州航空機大手エアバス(AIR.PA), opens new tabのほぼ新品の旅客機「A320neo」から次々と部品を取り外していた。機体のハッチを潜り抜けながら作業にあたるその様子は、まるで機械仕掛けのクジラを解体しているかのようだ。 利用客がほとんどなかったこの空港はいま、世界的なエンジンの供給不足のあおりを受けた航空機の墓場と化している。航空機の需要は急増しているが、燃費の良い次世代エンジンの深刻な不足で市場環境は一変した。時にはペア部品として取引されるエンジンの価格が、航空機
今週、船出した高市政権の経済政策は市場が懸念していたようなリフレ色の濃いものとはならないだろう。日銀の金融正常化が決定的に妨げられることもないと筆者のチームは考えている。高島修氏のコラム。首相官邸で21日、代表撮影(2025年 ロイター) [東京 24日] - 今週、船出した高市政権の経済政策は市場が懸念していたようなリフレ色の濃いものとはならないだろう。日銀の金融正常化が決定的に妨げられることもないと筆者のチームは考えている。一方、構造改革への期待は高まりそうで、海外投資家の日本株投資を促すだろう。短期的にはリスクオン環境の下、円安圧力が加わろうが、中長期的にはそれに伴う円買いが底流の需給改善に貢献し、次第に円高圧力を生み始めると思われる。引き続きドル/円の上値余地は155円前後で限界的で、向こう数カ月では140円前後を試す流れに転じていくとにらんでいる。 今月21日、高市政権が船出した
トランプ米大統領が提案したホワイトハウス内にボールルーム(大宴会場)を建設する計画に伴い、イーストウイング(東棟)全体が解体される見通しであることが分かった。21日撮影(2025年 ロイター/Jonathan Ernst) [ワシントン 22日 ロイター] - トランプ米大統領は22日、自身が提案したホワイトハウス内にボールルーム(大宴会場)を建設する計画に伴い、イーストウイング(東棟)全体を取り壊すと明らかにした。
10月23日、赤沢亮正経済産業相(写真)はロイターなどの取材に応じ、トランプ米政権が日本に対しロシアからのエネルギー輸入を停止するよう求めていることに関連し、サハリン2からの液化天然ガス(LNG)輸入は「エネルギー安全保障上、極めて重要な役割を果たしている」と述べた。10月21日、東京で撮影(2025年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [東京 23日 ロイター] - 赤沢亮正経済産業相は23日、ロイターなどの取材に応じ、トランプ米政権が日本に対しロシアからのエネルギー輸入を停止するよう求めていることに関連し、サハリン2からの液化天然ガス(LNG)輸入は「エネルギー安全保障上、極めて重要な役割を果たしている」と述べた。 赤沢経産相は、ウクライナ侵攻以降、ロシア産LNGは1割以上、原油と石炭は9割以上輸入を低減させてきたと指摘。サハリン2からの調達が重要な役割を果たす中、LNGのアジ
[シンガポール 23日 ロイター] - 米国がロシア石油大手2社に制裁を課したことを受け、中国の国営石油大手は海上輸送によるロシア産原油の購入を停止したもよう。複数の業界筋が23日明らかにした。
26日からの東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳会議を皮切りに、高市早苗首相(写真)は重要な外交日程に臨む。10月21日、東京で代表撮影(2025年 ロイター/Eugene Hoshiko) [東京 23日 ロイター] - 26日からの東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳会議を皮切りに、高市早苗首相は重要な外交日程に臨む。27─29日のトランプ米大統領訪日に目が向きがちだが、「ヤマ場は日中首脳会談」との声が政府内から上がる。難しい中国との関係をうまくさばけるかどうかが、「高市外交」に対する国際社会からの評価に影響するとの見立てだ。 日本政府は今月末に韓国で開催されるアジア太平洋経済協力会議(APEC)の場で、高市氏と中国の習近平国家主席との首脳会談開催を模索している。「APECは年に1回の貴重な機会だ。ここを逃すと当面、首脳会談は難しい」と、政府関係者は話す。実現すれば石破茂前首相が出席し
10月21日召集の臨時国会で首相指名選挙が行われ、自民党の高市早苗総裁が第104代首相に選出された。上野泰也氏のコラム。写真は21日、首相官邸で代表撮影(2025年 ロイター)
スウェーデンのクリステション首相(右)は22日、スウェーデンを訪問しているウクライナのゼレンスキー大統領と会談した。同日撮影(2025年 ロイター/Fredrik Sandberg/TT News Agency/via REUTERS) [リンシェーピング(スウェーデン)/キーウ 22日 ロイター] - スウェーデンのクリステション首相は22日、スウェーデンを訪問しているウクライナのゼレンスキー大統領と会談した。会談後、ウクライナに戦闘機「グリペン」を最大150機輸出する合意書に署名したと明らかにした。
高市早苗首相が21日の組閣にあたって片山さつき財務相(写真)へ手交した指示書の内容が明らかになった。10月21日、東京で撮影(2025年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [東京 22日 ロイター] - 高市早苗首相が21日の組閣にあたって片山さつき財務相へ手交した指示書の内容が明らかになった。「『責任ある積極財政』の考え方に基づく経済・財政運営を行う」とする一方、「経済・財政新生計画に基づき、歳出・歳入両面からの改革を推進し、経済再生と財政健全化を両立させる」ことを求めた。 外国からの投資を厳格に審査する仕組みづくりを念頭に、「対日直接投資審査を高度化する枠組み」の検討も指示。城内実・成長戦略担当相へは「国家課題に計画的に取り組めるよう、財政の単年度主義の弊害是正に取り組む」などとも指示した。
[東京 22日 ロイター] - 高市早苗新内閣が21日夜に発足した。就任会見で高市首相は、金融政策を含む経済政策の最終的な責任は「政府が持つ」との考えを改めて示し、政府と日銀が十分に連携して意思疎通を図っていくことが重要と指摘した。外交面では、トランプ米大統領の来日が実現すれば日本の防衛力を充実させることを伝える意向を示した。 高市首相は「マクロ経済政策の最終的な責任は政府が持つものだと考えており、金融政策は経済政策の一環をなす」と従来からの見解を強調。その上で「金融政策の手法は日銀に委ねられるもの」と述べ、賃金の上昇を伴う形で2%の物価安定目標が持続的・安定的に実現するよう適切な政策運営を期待したいと語った。
[東京 21日 ロイター] - 高市早苗新首相は21日の会見で、自身が首相に就任したことで日韓関係が悪化するとの懸念が出ていることに対し、「韓国のりは大好き。韓国コスメ(化粧品)も使っている。韓国ドラマも見ている」とアピールした。「日韓関係の重要性は今いっそう増している」と強調した。 高市早苗新首相は21日の会見で、自身が首相に就任したことで日韓関係が悪化するとの懸念が出ていることに対し、「韓国のりは大好き。韓国コスメ(化粧品)も使っている。韓国ドラマも見ている」とアピールした。写真は会見を終えた高市氏。10月21日、東京の首相官邸で撮影(2025年 代表撮影)
10月21日、欧州連合(EU)は、手指消毒剤に広く使用されているエタノールを「発がんリスクのある危険物質」に分類することを検討している。写真は、スペイン・バスク地方の町アスペイティアの住民に手指消毒剤を使用する医療チーム。2020年8月撮影(2025年 ロイター/Vincent West) [21日 ロイター] - 欧州連合(EU)は、手指消毒剤に広く使用されているエタノールを「発がんリスクのある危険物質」に分類することを検討している。英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)が21日報じた。
アイテム 1 の 2 東京大学先端科学技術研究センターの牧原出教授(写真)はロイターとのインタビューで、日本維新の会をパートナーに選んだ自民党はより右寄りの「右派政党」に変貌し、公明党との連立政権時に比べて安定度が低下する可能性が高いとの見方を示した。10月21日、東京で撮影(2025年 ロイターI/Tamiyuki Kihara) [1/2] 東京大学先端科学技術研究センターの牧原出教授(写真)はロイターとのインタビューで、日本維新の会をパートナーに選んだ自民党はより右寄りの「右派政党」に変貌し、公明党との連立政権時に比べて安定度が低下する可能性が高いとの見方を示した。10月21日、東京で撮影(2025年 ロイターI/Tamiyuki Kihara) [東京 21日 ロイター] - 東京大学先端科学技術研究センターの牧原出教授はロイターとのインタビューで、日本維新の会をパートナーに選んだ
「高市トレード」は、果たして今後も続くのだろうか。本稿では自民、維新の連立政権によるドル/円相場への影響について考えてみたい。尾河眞樹氏のコラム。21日、都内で撮影(2025年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [東京 21日] - 「高市トレード」に沸いた金融市場も、10月10日を境にその勢いは一気に萎むこととなった。公明党がこの日、26年間にわたる自民党との連立解消を表明したことがきっかけだ。少数与党であっても、少なくとも自民党総裁である高市早苗氏の首相指名は確実視されていたのが、突如不透明になった。総裁に高市氏が就任してからは、日銀の利上げが遠のくとの見方から円安が進行し、一時ドル/円は153円台をつける場面もみられたが、自公連立の崩壊により高市政権の発足が危ぶまれるなか、わかりやすく円相場は反転上昇。ドル/円は17日に150円ちょうどを割り込んだ。日経平均も一時4万8000
日本維新の会が自民党と連立を組むことで、高市早苗自民党総裁が明日の臨時国会で首相に選出される可能性が高まってきた。市場では週明けから再び「高市トレード」が活発化し、「円安・株高」の流れが始まっており、日経平均株価は終値で初の4万9000円台に上昇した。佐々木融氏のコラム。写真は2016年7月撮影(2025年 ロイター/Toru Hanai) [東京 20日] - 日本維新の会が自民党と連立を組むことで、高市早苗自民党総裁が明日の臨時国会で首相に選出される可能性が高まってきた。市場では週明けから再び「高市トレード」が活発化し、「円安・株高」の流れが始まっており、日経平均株価は終値で初の4万9000円台に上昇した。 高市政権下ではまず、ガソリンと軽油の旧暫定税率廃止が今回の臨時国会で決まることが予想される。法改正が実現するまでの間、高市氏は当面は補助金を増やして価格を引き下げることを考えている
10月20日、日銀の高田創審議委員は、広島市で行った講演で、国内の動向を見る限り、すでに物価安定目標の実現は「おおむね達成した局面」にあると述べた。写真は2024年3月、都内で撮影(2025年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [20日 ロイター] - 日銀の高田創審議委員は20日、広島市で行った講演で、国内の動向を見る限り、すでに物価安定目標の実現は「おおむね達成した局面」にあると述べた。その上で、9月の金融政策決定会合では、利上げに向けて「機が熟した」と判断したと説明した。
複数の関係筋によると、トランプ米大統領は17日行ったウクライナのゼレンスキー大統領との会談で、ロシアへの領土割譲を促した。ホワイトハウスで撮影(2025年 ロイター/Jonathan Ernst) [ワシントン 19日 ロイター] - 複数の関係筋によると、トランプ米大統領は17日行ったウクライナのゼレンスキー大統領との会談で、ロシアへの領土割譲を促した。
10月16日、 フランスの政治的行き詰まりは、欧州各国の政府が高齢化が進む有権者の要求と財政支出抑制の必要性の間で板挟みとなり、年金制度の財源不足をなかなか埋められずに苦戦している状況を示している。写真は3月、パリで年金支給額の引き上げなどを求めてデモを行う人々(2025年 ロイター/Benoit Tessier) [フランクフルト 16日 ロイター] - フランスの政治的行き詰まりは、欧州各国の政府が高齢化が進む有権者の要求と財政支出抑制の必要性の間で板挟みとなり、年金制度の財源不足をなかなか埋められずに苦戦している状況を示している。 年金を受け取る権利は長年にわたり欧州の社会契約の中核的な政策となってきた。しかし、多くの国では寿命の延びと出生率の低下によって、かつて標準的だった60代前半で定年退職して年金を満額受け取るモデルに必要な財源の余裕がなくなっているのだ。
[18日 ロイター] - トランプ米大統領に対する大規模なデモが18日、全米各地で行われた。デモは「王はいらない」と銘打たれ、トランプ氏の権威主義的な傾向や腐敗に抗議。主催者側は全米2600カ所以上で数百万人が参加すると予想している。 デモは概ね平和的に行われた。ニューヨーク市警によると、同市5区全域で10万人超が参加したが「抗議に関連する逮捕はゼロ」としている。参加者は子連れの家族から高齢者まで幅広く、仮装やバルーンを携えた祝祭的な雰囲気が多くの都市で見られた。
米行政管理予算局(OMB)のボート局長は17日、1日に始まった連邦政府機関の一時閉鎖が続く中、トランプ政権は民主党基盤州で新たに110億ドル相当のインフラ整備向け資金を凍結すると発表した。7月撮影(2025年 ロイター/Nathan Howard) [17日 ロイター] - 米行政管理予算局(OMB)のボート局長は17日、1日に始まった連邦政府機関の一時閉鎖が続く中、トランプ政権は民主党基盤州で新たに110億ドル相当のインフラ整備向け資金を凍結すると発表した。
アイテム 1 の 2 川崎重工業とドイツの防衛企業タウルス・システムズが、巡航ミサイル向けのエンジン技術で協力を検討していることが分かった。写真はタウルスの巡航ミサイル。2024年3月、ドイツのミュンヘンで撮影(2025年 ロイター/Angelika Warmuth) [1/2] 川崎重工業とドイツの防衛企業タウルス・システムズが、巡航ミサイル向けのエンジン技術で協力を検討していることが分かった。写真はタウルスの巡航ミサイル。2024年3月、ドイツのミュンヘンで撮影(2025年 ロイター/Angelika Warmuth) [東京 17日 ロイター] - 川崎重工業(7012.T), opens new tabとドイツの防衛企業タウルス・システムズが、巡航ミサイル向けのエンジン技術で協力を検討していることが分かった。事情を知る複数の関係者が明らかにした。タウルスが川崎重工の技術に関心を寄
液化天然ガス(LNG)輸出国であるカタールのカアビ・エネルギー相は16日、欧州連合(EU)の「企業持続可能性デューデリジェンス指令(CSDDD)」について、追加の修正がなければ、カタールはEU域内で事業を行うことができず、欧州にLNGを供給できなくなるとの見解を示した。セレモニーに出席したカアビ・エネルギー相。ドーハで2022年撮影(2025年 ロイター/Imad Creidi) [16日 ロイター] - 液化天然ガス(LNG)輸出国であるカタールのカアビ・エネルギー相は16日、欧州連合(EU)の「企業持続可能性デューデリジェンス指令(CSDDD)」について、追加の修正がなければ、カタールはEU域内で事業を行うことができず、欧州にLNGを供給できなくなるとの見解を示した。
10月15日、米国土安全保障省傘下のサイバーセキュリティー・インフラストラクチャー・セキュリティー局(CISA)は、連邦政府のサイバーシステムが、未確認の「国家レベルのサイバーの脅威主体」のハッカー集団による攻撃を受けていると発表した。2024年2月撮影(2025年 ロイター/Dado Ruvic) [ワシントン 15日 ロイター] - 米国土安全保障省傘下のサイバーセキュリティー・インフラストラクチャー・セキュリティー局(CISA)は15日、連邦政府のサイバーシステムが、未確認の「国家レベルのサイバーの脅威主体」のハッカー集団による攻撃を受けていると発表した。サイバーセキュリティー企業、F5(FFIV.O), opens new tabの製品の脆弱性を悪用しようとしていると説明した。 CISAが出した声明と緊急指令によると、ハッカー集団はF5が構築したシステムに侵入し、ソフトウエアの設計
米国は来年の20カ国・地域(G20)議長国として、経済成長、規制緩和、エネルギー問題に焦点を当てる方針だ。ベセント財務長官(写真)が10月16日のG20会合で説明したと、2人の関係者が明らかにした。15日、ワシントンで撮影(2025年 ロイター/Ken Cedeno) [15日 ロイター] - ベセント米財務長官は15日、トランプ政権として日本がロシアからのエネルギー輸入を停止することを期待していると加藤勝信財務相に伝えたと明らかにした。
米国は来年の20カ国・地域(G20)議長国として、経済成長、規制緩和、エネルギー問題に焦点を当てる方針だ。ベセント財務長官(写真)が10月16日のG20会合で説明したと、2人の関係者が明らかにした。15日、ワシントンで撮影(2025年 ロイター/Ken Cedeno) [ワシントン 15日 ロイター] - ベセント米財務長官は15日、国際通貨基金(IMF)に対し、困窮している国を支援するという中核責務に集中するよう改めて求め、IMFが米東部メリーランド州に保有するゴルフコースは売却すべきだとの見解を示した。IMF・世界銀行年次総会の会合の合間に記者団に語った。 IMFは1968年、メリーランド州ジャーマンタウンの286エーカーの敷地に、職員や退職者とその家族向けに18ホールのゴルフコースを開設している。このゴルフコースは世界銀行や他の国際機関の職員も利用できる。
世界気象機関(WMO)は15日に発表した最新の報告書で、大気中のCO2濃度が過去最高を記録したとし、地球温暖化の加速やさらなる異常気象の発生に警鐘を鳴らした。ジュネーブのWMO本部で2022年5月撮影(2025年 ロイター/DENIS BALIBOUSE) [ジュネーブ 15日 ロイター] - 世界気象機関(WMO)は15日に発表した最新の報告書で、大気中の二酸化炭素(CO2)濃度が過去最高を記録したとし、地球温暖化の加速やさらなる異常気象の発生に警鐘を鳴らした。
トランプ米大統領による中西部イリノイ州シカゴへの州兵派遣決定を巡り、シカゴの連邦控訴裁判所(高裁)は10月16日、下級審の派遣差し止め命令の取り消しを求めた政権側の申し立てを却下した。写真はシカゴにある米移民・関税執行局(ICE)の施設を歩く州兵。9日撮影(2025年 ロイター/Jeenah Moon) [ワシントン 15日 ロイター Breakingviews ] - トランプ米大統領はまるで時間が止まったかのように、1970年代のマンハッタンに生きている。 タイムズスクエアが荒れ果てていた頃に不動産開発を始めたトランプ氏は、行く先々で街の荒廃を感じ取り、犯罪抑止のためと称して全米の大都市に州兵を派遣している。だが経済的現実は、こういった都市伝説の根拠を揺るがしている。 米国の都市は半世紀前、産業の空洞化や郊外化により財政危機や無法状態に陥り、一部では壊滅的な人口減少に見舞われ崩壊した。
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『ロイター | 経済、株価、ビジネス、政治ニュース』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く