例文 (999件) |
gate regionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 4381件
A conductive layer for electrically connecting the impurity region to a gate electrode of the transistor, or a conductive layer for electrically connecting the impurity region to a drain region of the transistor is electrically connected to the pad and is electrically connected to the impurity region via a contact hole of an interlayer insulation film provided on the impurity region.例文帳に追加
不純物領域及び前記トランジスタのゲート電極を電気的に接続するための導電層、又は前記不純物領域及び前記トランジスタのドレイン領域を電気的に接続するための導電層が、前記パッドと電気的に接続されると共に、該不純物領域上に設けられた層間絶縁膜のコンタクトホールを介して該不純物領域と電気的に接続される。 - 特許庁
To make a high speed operation possible with small power consumption by reducing the junction capacitance of a diffusion layer region and a shallow well region, related to a DTMOS wherein lengthening of a gate depletion layer is suppressed and driving current is increased.例文帳に追加
ゲート空乏層の伸びを抑制して駆動電流を大きくしたDTMOSにおいて、拡散層領域と浅いウエル領域の接合容量を低減し、より低消費電力で、高速動作を可能にする。 - 特許庁
A non-volatile memory cell comprises a substrate, a source, a drain having a channel region, and a gate insulated on the channel region by a nonconductive charge trap material interposed in between a first and a second silicon dioxide layers.例文帳に追加
非揮発性メモリセルは、基板と、ソースと、チャネル領域を備えるドレインと、第1および第2二酸化シリコン層に挟まれた非導電性チャージトラップ材によりチャネル領域上で絶縁されたゲートと、からなる。 - 特許庁
The embedded photodiode inside a picture element is formed in the protruding type structural region on the surface of a semiconductor substrate 1, or the transfer gate inside the picture element is formed on the recessed structure region on the surface of the semiconductor substrate 1.例文帳に追加
画素内部の埋め込みフォトダイオードが半導体基板表面の凸型構造領域に形成され、あるいは画素内部の転送ゲート構造が半導体基板表面の凹型構造領域に形成されている。 - 特許庁
The semiconductor device, for example, a MOS transistor has a structure that a p-type diffusing layer 5 as a back gate region and an n-type diffusing layer 8 as a drain region are formed on an n-type epitaxial layer 4.例文帳に追加
本発明の半導体装置、例えば、MOSトランジスタでは、N型のエピタキシャル層4には、バックゲート領域としてのP型の拡散層5と、ドレイン領域としてのN型の拡散層8とが形成されている。 - 特許庁
Then side walls 23a and 23b composed of an insulator are respectively formed on the side faces of the capacitor section of the memory cell region or the conductor wiring and the side faces of the gate electrode 13a in the peripheral circuit region by etching back the insulating film 23.例文帳に追加
絶縁膜23をエッチバックして、メモリセル領域の容量部又は導体配線の側面と、上記周辺回路領域のゲート電極の側面とに、それぞれ絶縁体サイドウォール23a,23bを形成する。 - 特許庁
To nearly equally perform overetching to a p-type MOS region and an n-type MOS region when gate electrodes are formed in a semiconductor device having a p-type MOS (p-channel MOS transistor) and an n-type MOS (n-channel MOS transistor).例文帳に追加
pMOS(pチャネルMOSトランジスタ)とnMOS(nチャネルMOSトランジスタ)とを有する半導体装置で、ゲート電極形成時に、pMOS領域とnMOS領域にほぼ同等のオーバーエッチングを施す。 - 特許庁
To make it possible to handle a specified region as a floating diffused layer, without depending upon the on-off control of the gate of a transistor in a semiconductor device constituted into a structure, wherein a plurality of regions, such as n-type regions and a p-type region, are provided on a semiconductor substrate.例文帳に追加
n型やp型といった複数の領域を備えてなる半導体装置において、特定の領域をトランジスタのゲートのオン/オフによらずに浮遊拡散層として取り扱い得るようにする。 - 特許庁
An NMOS transistor MTST (n) to be measured, the gate electrode of which is electrically connected to the node N1 of a CBCM circuit 51, is formed in a p-type well region 8 provided in an n-type bottom well region 7.例文帳に追加
CBCM回路51のノードN1にゲート電極が電気的に接続される測定対象NMOSトランジスタMTST(n)は、ボトムNウェル領域7内の設けられたPウェル領域8内に形成される。 - 特許庁
A polycrystal silicon film 17 in which a lower layer region consists of a crystalline particle 17a having a random orientation and an upper layer region consists of a crystalline particle 17b having a pillar orientation is used for a gate electrode 13a.例文帳に追加
下層領域がランダムな配向性をもつ結晶粒17aであり、かつ、上層領域が柱状の配向性をもつ結晶粒17bである多結晶シリコン膜17をゲート電極13aに用いる。 - 特許庁
In a second region adjacent to the first region, a floating gate 10 insulated from the n+ type drain layer 3, the p-type semiconductor layer 4 and the n+ type source layer 5, and formed on the embedded oxidized layer 2 is formed.例文帳に追加
第1領域に隣接する第2領域には、n+型ドレイン層3、p型半導体層4及びn+型ソース層5と絶縁分離され、埋め込み酸化層2の上に形成されるフローティングゲート10が形成される。 - 特許庁
To solve the problem that a threshold voltage varies with increase in fixed charges due to the rise in the hydrogen concentration in a gate insulation film at hydrogen terminals of defects in a channel region or source-drain region in a hydrogenising process.例文帳に追加
水素化処理におけるチャネル領域やソース・ドレイン領域の欠陥の水素終端において、ゲート絶縁膜中の水素濃度向上により固定電荷増加に伴う閾値電圧の変動が発生する。 - 特許庁
An N-type polycrystalline silicon region 103A and a P-type polycrystalline silicon region 103B are formed in a polycrystalline silicon film 103 as the gate electrode to be adjacent to each other with the PN junction boundary 105 interposed.例文帳に追加
ゲート電極となる多結晶シリコン膜103中に、PN接合境界105を挟んで隣接するようにN型多結晶シリコン領域103AとP型多結晶シリコン領域103Bとが形成されている。 - 特許庁
More specifically, the conductivity and non-conductivity between the source region 31S and the drain region 31D are mutually switched, according to supplying and non-supplying of electrical sources VDD or VSS to the gate 31G.例文帳に追加
より具体的には、ソース領域31S及びドレイン領域31D間の導通及び非導通は、ゲート31Gに対する電源VDDあるいはVSSの供給及び非供給に応じて相互に切り換えられる。 - 特許庁
A gate electrode 9a of the MISFET (Q1)is formed on a substrate 1 of an active region L whose periphery is regulated by an element isolating trench 2 and stretches from one end to the other end of the active region L intersecting it.例文帳に追加
MISFET(Q_1)のゲート電極9aは、素子分離溝2によって周囲を規定されたアクティブ領域Lの基板1上に形成され、アクティブ領域Lを横切ってその一端から他端に延在している。 - 特許庁
Thereafter, a tunnel insulating film 7 for the nonvolatile memory transistor is formed on the silicon substrate 1, it is left in the cell array region and removed and a gate insulation film 10 for the high-voltage system transistor is formed in a peripheral circuit region.例文帳に追加
その後、シリコン基板1に、不揮発性メモリトランジスタ用のトンネル絶縁膜7を形成し、これセルアレイ領域に残して除去して、周辺回路領域に高電圧系トランジスタ用のゲート絶縁膜10を形成する。 - 特許庁
The partition includes a communication gate for allowing communication between the first region and the second region, and includes a curved part composed of a wall having curved shape at least in one part, when viewed from the surface side of the microchip.例文帳に追加
該隔壁は、第1の領域と第2の領域とを連通させる連通口を備えており、マイクロチップ表面側からみたとき、湾曲した形状を有する壁からなる湾曲部を少なくとも一部に備える。 - 特許庁
Also, by controlling the drive condition (the intermediate potential to be applied to the gate) for the transfer transistor 2 in a controller 11, it is possible to adjust the ratio between the linear conversion type region and the logarithmic conversion type region.例文帳に追加
また、制御部11によって、転送トランジスタ2の駆動条件(ゲートに印加する中間電位)を制御することにより、リニア変換型領域と対数変換型領域の割合を調整することが可能である。 - 特許庁
Of the gate electrode 350, the structure of the portion prepared on the side surface of the transistor activating region 104 is mutually different from that of the portion prepared on the top surface of the transistor activating region 104.例文帳に追加
ゲート電極350のうち、トランジスタ活性領域104の側面上に設けられた部分の構成とトランジスタ活性領域104の上面上に設けられた部分の構成とは互いに異なっている。 - 特許庁
Accordingly, the access transistor Q5 is formed into a DTMOS structure where its gate electrode and body region are connected by the contact 45, which is further electrically connected to the body region of the first driver transistor Q1.例文帳に追加
よって、アクセストランジスタQ5はそのゲート電極とボディー領域との間がコンタクト45で接続されたDTMOS構造になり、コンタクト45はさらに第1ドライバトランジスタQ1のボディー領域にも電気的に接続する。 - 特許庁
In this method, mask pillars 40 are formed by exposing and developing resist films at positions corresponding to contact hole forming areas on a source region 16 and a drain region 18 of a polycrystalline silicon film 14 and a gate electrode 34.例文帳に追加
多結晶シリコン膜14のソース領域16、ドレイン領域18およびゲート電極34の上の、コンタクトホール形成領域に対応した位置のレジスト膜を露光、現像してマスクピラー40を形成する。 - 特許庁
The first gate electrode 230 comprises a silicide layer 235 on at least part of a region located on an element isolation film 50, and no silicide layer is in a region sandwiched by the first diffusion layer 226.例文帳に追加
そして第1ゲート電極230は、素子分離膜50上に位置する領域の少なくとも一部にシリサイド層235を有しており、かつ第1拡散層226に挟まれた領域にはシリサイド層を有していない。 - 特許庁
The pixel includes an impurity diffusion region FD of a floating diffusion configuration part and a gate electrode 34 of the pixel transistor having a recess 45 where part of the impurity diffusion region FD enters when viewed from the upper surface.例文帳に追加
画素において、フローティングディフージョン構成部の不純物拡散領域FDと、上面から見て不純物拡散領域FDの一部が入り込む凹み部45を有する画素トランジスタのゲート電極34とを有する。 - 特許庁
The first extraction electrode 3 is formed in a first dug region 7 formed by digging the first element isolating/insulating region 42 at a location separated from a side face of the second control gate 35.例文帳に追加
その第1引き出し電極3は、その第2コントロールゲート35の側面から離れた位置のその第1素子分離絶縁領域42を掘り下げた第1掘り下げ領域7の内部に設けられるものである。 - 特許庁
A height of the potential barrier formed in the barrier region 6 relative to the final transfer stage 4 is lower than a height of a potential barrier formed in the transfer gate region 7 relative to the final transfer stage 4.例文帳に追加
このバリア領域6の形成するポテンシャル障壁の最終転送段4に対する高さは、転送ゲート領域7によって形成されるポテンシャル障壁の最終転送段4に対する高さよりも低い。 - 特許庁
An evaluation element 501 is disposed on an evaluation cell formed in a chip region in each shot region of a semiconductor wafer, and a gate 505 which is an adjusting resistor is connected to the evaluation element 501.例文帳に追加
半導体ウェハの各ショット領域に形成されたチップ領域内に形成された評価セルには、評価素子501が配置され、評価素子501には、調整抵抗であるゲート505が接続されている。 - 特許庁
The gate electrode 9a of an MISFET (Q_1) is formed on the substrate 1 of an active region L, whose circumference is specified by an element isolation groove 2, and extending from one end to the other across the active region L.例文帳に追加
MISFET(Q_1)のゲート電極9aは、素子分離溝2によって周囲を規定されたアクティブ領域Lの基板1上に形成され、アクティブ領域Lを横切ってその一端から他端に延在している。 - 特許庁
The semiconductor chip is provided with a first layout L1 having a pad region 11 and a non-square gate region 12, and a second layout L2 obtained by rotating the first layout L1 by 180°.例文帳に追加
実施形態に係わる半導体チップは、パッド領域11及び方形でないゲート領域12を備える第1のレイアウトL1と、第1のレイアウトL1を180°回転させた第2のレイアウトL2とを備える。 - 特許庁
A wiring 301a positioned in the upper part of the drain diffusion region 201a and the source diffusion region 201b of a transfer transistor QNi is short-circuited to a gate electrode 203 by a short-circuit wiring 302.例文帳に追加
転送トランジスタQNiのドレイン拡散領域201a、ソース拡散領域201bの上方に位置する配線301aは、短絡配線302によりゲート電極203と短絡されてダミー配線とされている。 - 特許庁
The transistor comprises: a third p-type semiconductor layer 8 between a gate region layer 6 and a drain region layer 7; and a potential fixed layer 4 extending from an n-type epitaxial layer 3 to a p^--type epitaxial layer 2.例文帳に追加
ゲート領域層6とドレイン領域層7との間に、p型の第3半導体層8が設けられ、また、n型エピタキシャル層3からp^-型エピタキシャル層2に達するように電位固定層4が設けられている。 - 特許庁
A gate insulation film 8 is formed, straddling the surface of a channel formation region 5 and the surface of the N-type epitaxial layer 3 adjacent to the surface of the channel formation region 5 on the N-type epitaxial layer 3.例文帳に追加
N型エピタキシャル層3上には、ゲート絶縁膜8が、チャネル形成領域5の表面およびチャネル形成領域5の表面に隣接するN型エピタキシャル層3の表面に跨って形成されている。 - 特許庁
When the potential of the body region 28 rises, the MOS transistor 40 is conductively connected and a voltage (V2) applied to the auxiliary drain region 43 formed in the MOS transistor is applied to the trench gate electrode 34.例文帳に追加
ボディ領域28の電位が上昇すると、MOSトランジスタ40が動通して、MOSトランジスタに形成されている補助ドレイン領域43に印加されている電圧(V2)がトレンチゲート電極34に印加される。 - 特許庁
An integrated circuit fabricated in a single silicon substrate includes a high-voltage output transistor having source and drain regions separated by a channel region, and a gate disposed over the channel region.例文帳に追加
単一のシリコン基板上に作製された集積回路は、チャネル領域によって分離されたソース領域及びドレイン領域と、チャネル領域上に配置されたゲートを有する高電圧出力トランジスタを含んでいる。 - 特許庁
Moreover, the top of the conductor layer of the trench gate 4 is made equal to or slightly higher than the main face of the semiconductor substrate by etching the semiconductor substrate, and then a channel region and a source region are formed through ion implantation.例文帳に追加
また、半導体基板をエッチングしてトレンチゲートの導体層の上面を半導体基板の主面と同等若しくはそれよりも高く形成した後、チャネル領域及びソース領域をイオン打込みで形成する。 - 特許庁
Gate electrodes 402 positioned in a 1st column 1 of 1st electrodes increase in the 1st portion P1 along the boundary (from the region I to the region II) and decrease in the 2nd portion P2 along the boundary.例文帳に追加
第一電極の第一列1に位置するゲート電極402は、第一部P1で、境界の方向(領域Iから領域IIの方向)に沿って増加し、第二部P2では、境界の方向に沿って減少する。 - 特許庁
A dopant 120 is implanted, at the same time, into a polysilicon region 130 used for forming the gate electrode of an NMOS transistor and a source line 77 in the flash memory array region 90.例文帳に追加
NMOSトランジスタのゲート電極を形成するために使用することになる多結晶シリコン領域130とフラッシュ・メモリ・アレイ領域90内のソース線77とに一緒に同時にドーパント120を打ち込む。 - 特許庁
In a MOS transistor having a nonsalicide structure, a silicide film 9d, 9e is formed only at a portion corresponding to the contact hole on a surface of a gate electrode 7b, a source region 4b, and the drain region 5b.例文帳に追加
そして、非サリサイド構造とするMOSトランジスタに関しては、ゲート電極7b、ソース領域4b及びドレイン領域5bの表面のうちコンタクトホールに対応する部位のみにシリサイド膜9d、9eを形成する。 - 特許庁
Subsequently, a p-type impurity is introduced below the n-type extension region 113 on the substrate 101 by taking at least the gate electrode 111a as a mask to form a p-type pocket region 114.例文帳に追加
続いて、少なくともゲート電極111aをマスクとして、基板101におけるN型イクステンション領域113の下にP型不純物を導入することにより、P型ポケット領域114を形成する。 - 特許庁
By increasing the gate width, V_CE(on) is reduced, and a depletion layer extending from each base region during application of reverse voltage is made to moderately continue by the first p-type impurity region to ensure withstand voltage.例文帳に追加
ゲート幅を広げることでV_CE(on)を低減し、第1p型不純物領域によって逆方向電圧印加時に各ベース領域から広がる空乏層を緩やかに連続させて耐圧を確保する。 - 特許庁
This nonvolatile semiconductor storage device is divided into first and second regions I, II, and in the first region I, an n+ layer 9 is formed so as to extend from a source region 3 into under a floating gate 6.例文帳に追加
不揮発性半導体記憶装置は、第1、第2の領域I,IIに分割され、第1の領域Iにおいて、ソース領域3から浮遊ゲート6の下に拡張してn+層9が形成されている。 - 特許庁
In the region of semiconductor substrate 1, a source electrode 7 and an LDD region 5b are formed on one side, while a drain electrode 6 and an LDD layer 5a are formed on the other side, with a gate electrode 4 therebetween.例文帳に追加
半導体基板1の領域には、ゲート電極4を挟んで一方にソース電極7およびLDD領域5bが形成され、他方にドレイン電極6およびLDD層5aが形成されている。 - 特許庁
Impurity ions are then implanted in a semiconductor substrate 1 by using the photoresist film 31 and the gate electrodes 9a, 9b as a mask, thus forming p-type pocket regions 42, 52, an extension region 43 and an impurity region 53.例文帳に追加
そして、フォトレジスト膜31及びゲート電極9a,9bをマスクとして半導体基板1に不純物をイオン注入し、p型ポケット領域42,52、エクステンション領域43及び不純物領域53を形成する。 - 特許庁
Accordingly, in an SiC semiconductor device equipped with a trench gate type vertical semiconductor element, the portion corresponding to the base region and the set channel region among the trench side surfaces is made to be a desired surface azimuth.例文帳に追加
したがって、トレンチゲート型の縦型半導体素子を備えたSiC半導体装置において、トレンチ側面のうちチャネル領域が設定されるベース領域と対応する部分を所望の面方位にできる。 - 特許庁
An N type epitaxial layer 1 is formed as a drain region, a P type body diffusion region 2 is formed in the epitaxial layer 1, and a hollow gate electrode 3 is formed so that the plane shape is polygonal.例文帳に追加
N型のエピタキシャル層1をドレイン領域とし、そのエピタキシャル層1内にP型のボディー拡散領域2を形成し、平面形状が多角形となるように中抜きされたゲート電極3を形成する。 - 特許庁
A semiconductor element array includes a plurality of access transistors having an active region 1 as a pair of source and drain regions and a gate electrode 2 formed on the active region 1 as a word line.例文帳に追加
半導体素子アレイは、一対のソース領域及びドレイン領域となる活性領域1と、活性領域1上に形成され且つワードラインとなるゲート電極2とから構成される複数のアクセストランジスタを有している。 - 特許庁
A source electrode 12 and a drain electrode 13 are formed via a silicide film 10 on the source region 7 and the drain region 8, and an insulating film 6 formed by anode oxidization is formed so that the gate electrode 5 can be covered.例文帳に追加
ソース領域7、ドレイン領域8上にシリサイド膜10を介してソース電極12、ドレイン電極13が設けられ、陽極酸化による絶縁膜6がゲート電極5を覆うように設けられている。 - 特許庁
Thereafter, by selectively introducing impurities into the polysilicon thin film 12 via the gate insulation film 13 by ion implantation method or the like, an LDD region 19 and a source/drain region 18 are formed at the same time.例文帳に追加
その後、イオン注入法等によりゲート絶縁膜13を介してポリシリコン薄膜12に選択的に不純物を導入するとLDD領域19とソース・ドレイン領域18が同時に形成される。 - 特許庁
A nonplanar channel region is provided in predetermined regions of the first and second epitaxial layers overlapped with the gate electrode, and in one surface region of the semiconductor substrate located between the first and second epitaxial layers.例文帳に追加
非プレーナチャネル領域は、ゲート電極によってオーバーラップされた第1及び第2エピタキシャル層の一定領域及び第1及び第2エピタキシャル層間に位置する半導体基板の一表面領域内に設けられうる。 - 特許庁
To provide a semiconductor device adopting the structure of a CMOS transistor in which the occupying area planely overlapped with wirings for connecting an n^+-type active region to a p^+-type active region and a gate electrode.例文帳に追加
N+活性領域とP+活性領域とを接続する配線とゲート電極とを平面的にオーバラップさせ占有面積を減少させた、CMOSトランジスタの構造を採用した半導体装置を提供する。 - 特許庁
Each photosensitive cell has a photodiode 101, a transfer gate 102, a floating diffusion layer 103, an amplifying transistor 104, and a restting transistor 105 formed in a active region 100 surrounded by an element separating region.例文帳に追加
各感光セルでは、フォトダイオード101と、転送ゲート102と、フローティング拡散層部103と、増幅トランジスタ104と、リセットトランジスタ105とが、素子分離領域に囲まれた一つの活性領域100内に形成される。 - 特許庁
例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|