例文 (999件) |
gate regionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 4381件
Schottky electrodes 30 are formed adjacent to gate electrodes 28 in the direction perpendicular to the facing direction of a source electrode 24 and a drain electrode 26, in the region in which the source electrode 24 and the drain electrode 26 are faced.例文帳に追加
ショットキー電極30が、ソース電極24とドレイン電極26とが対向する領域の、ソース電極24とドレイン電極26とが対向する方向と略直交する方向にゲート電極28と並んで形成されている。 - 特許庁
After putting down Shuten Doji (an leader of a group of ogres, also bandits that roamed the region around Kyoto), MINAMOTO no Yorimitsu had a feast at his residence with his four loyal retainers and FUJIWARA no Yasumasa, then Hirai (or one of the four retainers, URABE no Suetake) started to say that there was an ogre at Rajo-mon Gate. 例文帳に追加
源頼光が酒呑童子を討伐した後、自分の屋敷で頼光四天王と藤原保昌とともに宴を催していたところ、平井(または四天王の1人・卜部季武)が、羅城門に鬼がいると言い出した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
A resistance element is constituted, by using the two-layer gate structure, the first conductor is used as a resistor, and the second conductor and the insulation film are removed, with respect to a region of a part of the first conductor.例文帳に追加
抵抗素子は、二層ゲート構造を用いて構成され、第1の導電体が抵抗体として用いられ、この第1の導電体上の一部の領域に関し第2の導電体及び絶縁膜が除去されている。 - 特許庁
The end 4b at both ends of a recess 4a of the silicon oxide film 4 is set in a way that a film thickness d1 of the part opposed to the active region 3 and floating gate electrode 6 is almost equal to the film thickness d2 of the electrode insulating film 7.例文帳に追加
シリコン酸化膜4の凹部4aの両端の端部4bは、活性領域3および浮遊ゲート電極6と対向する部分の膜厚d1が電極間絶縁膜7の膜厚d2とほぼ同じに設定される。 - 特許庁
When a drive command signal Sa goes to H, the trapezoidal wave signal Sb increases with a constant inclination, and when the transistor Q11 operates in a linear region due to increase of the load current IL, the gate voltage VGS increases abruptly.例文帳に追加
駆動指令信号SaがHになると台形波信号Sbは一定の傾きで増加し、やがて負荷電流IL の増加によりトランジスタQ11が線形領域で動作するようになるとゲート電圧VGSが急峻に上昇する。 - 特許庁
In such a case, the LDD region 165 becomes less influenced by the electric field based on the electric potential of the gate electrode 121, and so, in effect alleviates only electric field concentration by the electric field based on the voltage potential of the drain electrode 171.例文帳に追加
この場合、LDD領域165は、ゲート電極121の電位に基づく電界の影響を受けにくくなり、実質的にドレイン電極171の電位に基づく電界による電界集中のみを緩和する。 - 特許庁
The TEOS film 9 and the thermal oxide film 10 are removed by etching, then the polysilicon film 7 is removed by etching, and a thin gate oxide film 11 is formed on the normal withstand voltage MOS transistor forming region.例文帳に追加
そして、前記TEOS膜9及び熱酸化膜10をエッチング除去し、前記ポリシリコン膜7をエッチング除去した後に、通常耐圧MOSトランジスタ形成領域上に薄いゲート酸化膜11を形成することを特徴とする。 - 特許庁
The element C_1 is formed on an n-type well 8 of a substrate 1, and is constituted of an n^+-type semiconductor region 13 for mainly applying a ground voltage to the film 9B, a gate electrode 10E and the well 8.例文帳に追加
容量素子C_1は、基板1のn型ウエル8に形成され、主としてゲート酸化膜9B、ゲート電極10Eおよびn型ウエル8に接地電圧を印加するためのn^+型半導体領域13によって構成される。 - 特許庁
The method of manufacturing the semiconductor device includes steps of: reducing hydrogen contained in the semiconductor film 7 by heat-treating the semiconductor film 7; forming a gate insulating film 17 and a gate electrode 21; forming a source region 9 and a drain region 13 on the semiconductor film 7; and setting the hydrogen contained in the semiconductor film 7 to 0.5 to 10 atom% by heat-treating the semiconductor film 7 in a hydrogen atmosphere.例文帳に追加
半導体装置の製造方法は、半導体膜7を熱処理することによって、半導体膜7に含まれる水素を低減する工程と、ゲート絶縁膜17およびゲート電極21を形成する工程と、半導体膜7にソース領域9およびドレイン領域13を形成する工程と、半導体膜7を水素雰囲気中で熱処理することによって、半導体膜7に含まれる水素を0.5原子%以上10原子%以下に設定する工程とを備える。 - 特許庁
An opposite region opposing a gate electrode 23 is provided on at least any one of an anode electrode 21 or an electrode electrically connected to the anode electrode 21 and a cathode electrode 22 or an electrode electrically connected to the cathode electrode 22, via at least a part of region of a light receiving section 13.例文帳に追加
アノード電極21またはこのアノード電極21と電気的に接続された電極、ならびにカソード電極22またはこのカソード電極22と電気的に接続された電極のうちの少なくとも一方の電極に、受光部13の少なくとも一部の領域を介してゲート電極23に対向する対向領域を設けるようにする。 - 特許庁
A first impurity layer 109 having a different conductivity type from a source-drain region 108 is formed beneath a gate electrode 104 in a substrate 101, and a second impurity layer 110 having a different conductivity type from the source-drain region 108 is formed beneath the first impurity layer 109 in the substrate 101.例文帳に追加
基板101におけるゲート電極104の下側に、ソース・ドレイン領域108と異なる導電型を持つ第1の不純物層109が形成されていると共に、基板101における第1の不純物層109の下側に、ソース・ドレイン領域108と異なる導電型を持つ第2の不純物層110が形成されている。 - 特許庁
A gate insulating film 4 is formed so as to extend from the interior of the trench 8 to the surface of the p-base 2 of the semiconductor substrate by a thermal process, and also impurity ions of high concentration implanted to the front layer of the p-base 2 and the bottom part of the trench 8 are activated to form a source region 3 and a well region 10 at the same time.例文帳に追加
そして、熱処理によってトレンチ8内部から半導体基板のpベース2表面にまで延在するようにゲート絶縁膜4を形成するとともに、pベース2の表層およびトレンチ8底部に注入された高濃度の不純物イオンを活性化させてソース領域3およびウェル領域10を同時に形成するものである。 - 特許庁
By forming a potential barrier forming p-type layer 24 in a region in a p-well other than a region below a gate of a first MOS transistor 22, when charges are stored, the charges overflowing from a photo diode 21 can be made to flow into a channel 31 even if the first transfer MOS transistor 22 is turned off without fail as much as possible.例文帳に追加
第1のMOSトランジスタ22のゲートの下方の領域を除くPウェル内の領域にポテンシャル障壁形成用P型層24を形成することにより、電荷を蓄積する際に、第1の転送MOSトランジスタ22を可及的に確実にオフしても、フォトダイオード21から溢れた電荷を経路31に流入させることができるようにする。 - 特許庁
By forming a potential barrier forming p-type layer 24 in a region in a p-well other than a region below a gate of a first MOS transistor 22, when charges are stored, the charges overflowing from a photo diode 21 can be made to flow into a channel 31 even when the first transfer MOS transistor 22 is turned off without fail as much as possible.例文帳に追加
第1のMOSトランジスタ22のゲートの下方の領域を除くPウェル内の領域にポテンシャル障壁形成用P型層24を形成することにより、電荷を蓄積する際に、第1の転送MOSトランジスタ22を可及的に確実にオフしても、フォトダイオード21から溢れた電荷を経路31に流入させることができるようにする。 - 特許庁
The junction type field effect transistor comprises a p-type semiconductor film 2 formed on the front side of an n-type semiconductor C substrate 1, an n-type semiconductor film 3 involving a channel region 4 formed thereon, source and drain regions 5, 6 formed at both sides of the channel region on the semiconductor film 3, and a gate electrode 13 in contact with the n-type semiconductor substrate.例文帳に追加
n型半導体C基板1の表(おもて)面に成膜されたp型半導体膜2と、その上に形成されたチャネル領域4を含むn型半導体膜3と、n型半導体膜の上であって、チャネル領域の両側に形成されたソース、ドレイン領域5,6と、n型半導体基板に接して設けられたゲート電極13とを備える。 - 特許庁
With an MOS type capacitor employed as a variable capacity element, a second conductive type diffusion region 15 is provided which covers a first conductive type high-concentration diffusion region 3 constituting a substrate electrode except for the vicinity of the end of a gate insulating film 5, so that a variable resistor is formed within the substrate electrode to enhance the capacitor change coefficient.例文帳に追加
可変容量素子をMOS型コンデンサとし、基板電極を構成する第1導電形の高濃度拡散領域3の周囲のうち、ゲート絶縁膜5の端付近以外を被う第2導電形の拡散領域15を設けることにより、基板電極内に可変抵抗部分を形成して、容量変化率を助長する。 - 特許庁
A semiconductor device is equipped with a P-type silicon substrate 10 possessed of a memory region 4000, an N-type first well 11 located in the memory region 4000, and a P-type second well 12 located in the first well 11, where the source 16 and drain 14 of a nonvolatile memory transistor possessed of a split gate structure are located in the second well 12.例文帳に追加
半導体装置は、メモリ領域4000を有するP型のシリコン基板10と、メモリ領域4000中に位置するN型の第1ウェル11と、第1ウェル11中に位置するP型の第2ウェル12と、を備え、スプリットゲート構造を有する不揮発性メモリトランジスタのソース16およびドレイン14は、第2ウェル12中に位置している。 - 特許庁
The method further comprises steps of removing a part included in the region 52 of the first insulating film 13A, and forming a second gate insulating film 15B, made of an acid nitride film having a thickness smaller than that of the first film 13A on the region 52 by heat-treating the substrate 11 in an acid nitride atmosphere.例文帳に追加
次に、第1のゲート絶縁膜13Aの第2の素子形成領域52に含まれる部分を除去し、半導体基板11に対して酸窒化性雰囲気で熱処理を行なうことにより、第2の素子形成領域52上に膜厚が第1のゲート絶縁膜13Aよりも小さい酸窒化膜からなる第2のゲート絶縁膜15Bを形成する。 - 特許庁
At the time of laminating a plurality of layers on a semi- insulation substrate and forming a mesa region and the other regions by mesa etching, by selectively stopping the regions other than the mesa region to be etched at the layer of a slow etching speed, a level difference between a mesa step upper part and a mesa step lower part is suppressed and disconnection and narrowing of the gate electrode are prevented.例文帳に追加
半絶縁性基板上に複数の層を積層して、メサエッチングによってメサ領域とメサ領域以外の領域とを形成するときに、エッチングされるメサ領域以外の領域がエッチング速度の遅い層で選択停止することにより、メサ段差上部とメサ段差下部との段差を抑えてゲート電極の断線と狭小化を防止する。 - 特許庁
A diffused layer 15a under a tunnel oxide film in a EEPROM forming region 1 and a diffused layer 15b for a control gate and a low- concentration diffused layer 16 of an offset portion in an NPG transistor forming region 2 are formed in a batch by implanting an n-type impurity 14 to a silicon substrate with a resist pattern 13 serving as a mask.例文帳に追加
レジストパターン13をマスクとしてシリコン基板11にN型不純物14をイオン注入することにより、EEPROM形成領域1におけるトンネル酸化膜下の拡散層15a、コントロールゲート用拡散層15b及びNPGトランジスタ形成領域2におけるオフセット部の低濃度拡散層16を一括して形成する。 - 特許庁
Further, the method may also have a step of forming a collector region 32 positioned at the offset region 31 of a bipolar transistor by introducing the first-conductivity-type impurities to the semiconductor layer 20 with an element isolation film 25, a gate electrode 44, and a mask film as masks, and for forming a source and a drain 42a, 45 of a MOS transistor.例文帳に追加
さらに、素子分離膜25、ゲート電極44、及びマスク膜をマスクとして半導体層20に第1導電型の不純物を導入することにより、バイポーラトランジスタのオフセット領域31に位置するコレクタ領域32を形成するとともに、MOSトランジスタのソース及びドレイン42a,45を形成する工程とを具備してもよい。 - 特許庁
During the process of source/drain region formation after the formation of a well region and a gate electrode for the construction of this MOS transistor, Ge or Si ions are first implanted for making amorphous the source/drain forming regions, and then two or more species of impurity ions different in mass number but the same in conductivity type are successively implanted into the regions by using the ion implantation method.例文帳に追加
MOS型トランジスタの形成において、ウェル領域、ゲート電極を形成した後、ソース・ドレイン領域を形成する際、Ge又はSiをイオン注入してアモルファス化した後、連続して質量数の異なる2種類以上のイオン種で且つ同じ導電型の不純物をイオン注入法により注入することを特徴とする。 - 特許庁
Vertical cell transfer transistors Tr1, Tr2 and Tr3 having a channel region consisting of a single crystal silicon layer 18 formed by epitaxial growth, a source-drain region consisting of n-type diffusion regions 14 and 23 formed in upper and lower parts of the single crystal silicon layer 18 and an embedded gate electrode consisting of work line 21 are formed.例文帳に追加
エピタキシャル成長により形成された単結晶シリコン層18からなるチャネル領域と、単結晶シリコン層18の上部と下部に形成されたn型拡散領域14、23からなるソース・ドレイン領域と、ワード線21からなる埋め込み型のゲート電極とを有する縦型セルトランスファトランジスタTr1、Tr2、Tr3が形成される。 - 特許庁
In a semiconductor device, a first wiring layer 20 disposed at a position closest to a semiconductor substrate 10 includes first source wiring 21 electrically connected to a source region 15 of a semiconductor element, first drain wiring 22 electrically connected to a drain region 12 of the semiconductor element, and a relay portion 23 electrically connected to a gate electrode 17.例文帳に追加
もっとも半導体基板10側に位置する第1配線層20は、半導体素子のソース領域15に電気的に接続された第1ソース配線21と、半導体素子のドレイン領域12に電気的に接続された第1ドレイン配線22と、ゲート電極17に電気的に接続された中継部23とを備えている。 - 特許庁
The semiconductor device comprises a semiconductor substrate 50, a trench formed in a p-well 70 on the main surface of the semiconductor substrate 50, a separation region 40 which is formed in the trench and comprises a defective embedding point 41, and an assist gate electrode 12 whose one part is formed on the separation region 40 and comprises an end on the defective embedding point 41.例文帳に追加
半導体装置は、半導体基板50と、半導体基板50の主表面上のpウエル70に形成されたトレンチと、トレンチ内に形成され、埋込み不良箇所41を有する分離領域40と、その一部が分離領域40上に形成され、埋込み不良箇所41上に終端部を有するアシストゲート電極12とを備える。 - 特許庁
The method further comprises steps of removing a part included in the region 52 of the first insulating film 13A, and forming a second gate insulating film 15B made of an acid nitride film having a thickness smaller than that of the first film 13A on the region 52 by heat-treating the substrate 11 in an acid nitride atmosphere.例文帳に追加
次に、第1のゲート絶縁膜13Aの第2の素子形成領域52に含まれる部分を除去し、半導体基板11に対して酸窒化性雰囲気で熱処理を行なうことにより、第2の素子形成領域52上に膜厚が第1のゲート絶縁膜13Aよりも小さい酸窒化膜からなる第2のゲート絶縁膜15Bを形成する。 - 特許庁
As the electron-emitting region, a graphite sheet 101 in which ions other than carbon are implanted into a prescribed region from surface, is fixed on a substrate 102 by an adhesive layer 103, a conductive gate layer 106 is installed via the graphite sheet and an insulating layer 105, and a phosphor layer 109 is arranged facing the graphite sheet 101.例文帳に追加
電子放出領域として、表面から所定の領域に炭素以外のイオンを打ち込んだグラファイトシート101が基板102上に接着層103で固定され、前記グラファイトシートと絶縁層105と介して導電性ゲート層106が設けられ、グラファイトシート101に対向して蛍光体層109を配置した。 - 特許庁
To provide a MOS transistor having an intermediate breakdown voltage structure including a large drain breakdown voltage, small capacitance between a source-drain region and a gate electrode and a high junction breakdown voltage of a channel stop and the source-drain region formed under a field oxide film and capable of controlling the drain breakdown voltage by a simple process.例文帳に追加
ドレイン耐圧が大きく、・ドレイン・ソース領域とゲート電極間の容量が小さく、・フィールド酸化膜下に形成されたチャネルストップとソース・ドレイン領域の接合耐圧の高い、しかもそのドレイン耐圧を制御することのできる中耐圧構造を有するMOS型トランジスタを簡単なプロセスにより提供することを目的とする。 - 特許庁
When introducing p-type impurities, a p-n junction diode is formed from this p+ impurity region 13 and n- impurity region 6, so that even if the p-n bonding diode is made conducting by reverse bias and even if a transistor is conducted by applying voltage to a gate electrode 5, no current will flow from a bit line 19 to the source line 17a.例文帳に追加
p型の不純物が導入される場合、このp+不純物領域13とn−不純物領域6とによってpn接合ダイオードが形成されるので、ゲート電極5に電圧を与えてトランジスタを導通させてもこのpn接合ダイオードが逆バイアスされて導通せず、ビット線19からソース線17aへ電流が流れない。 - 特許庁
A silicon carbide epitaxial layer 102 has an accumulation type channel layer 115 containing n type impurity between a well region 105 and the gate insulating film 111, and a dislocation change layer 116 for changing Basal Plane dislocation containing p type impurity to blade-shaped dislocation between the wall region 105 and the accumulation type channel layer 115.例文帳に追加
炭化珪素エピタキシャル層102は、ウェル領域105とゲート絶縁膜111との間にn型不純物を含む蓄積型チャネル層115を有し、ウェル領域105と蓄積型チャネル層115との間にp型の不純物を含むBasalPlane転位を刃状転位に変化させるための転位変化層116を有している。 - 特許庁
To provide a manufacturing method of a semiconductor element capable of reducing a leakage current in a storage electrode junction region by forming a gate having a stepped channel, by etching into a predetermined thickness a semiconductor substrate in a portion scheduled for a storage electrode contact and in an adjacent region thereof before the formation of an element isolation film that defines an active region.例文帳に追加
本発明は半導体素子の製造方法に関し、特に活性領域を定義する素子分離膜の形成前に格納電極コンタクトに予定されている部分及びその隣接領域の半導体基板を所定厚さにエッチングして段差のあるチャンネルを有するゲートを形成することにより、格納電極接合領域で漏洩電流を低減させて半導体素子のリフレッシュ特性を向上させることができる技術である。 - 特許庁
A power amplifier of one embodiment comprises: at least one or more first growth ring gate structure formed in a semiconductor layer to perform power amplification operation; multiple second growth ring gate structures formed in the semiconductor layer to be adjacently positioned to surround the first growth ring gate structure in order to isolate the first structure from the surroundings by forming a depletion region by applying reverse bias when the first structure performs power amplification operation.例文帳に追加
一つの実施形態の電力増幅器には、半導体層に形成され、少なくとも1つ以上から構成され、電力増幅動作する第1のグロースリングゲート構造体と、半導体層に形成され、第1のグロースリングゲート構造体を取り囲むように隣接配置され、第1の構造体が電力増幅動作するときに、逆バイアスが印加されて空乏化領域が形成され、第1の構造体を周囲からアイソレートする複数の第2のグロースリングゲート構造体とが設けられる。 - 特許庁
A high dielectric insulating film is used as a gate insulating film of an n-channel type MOS transistor, and by directly forming this high dielectric insulating film on a semiconductor substrate not through an interface layer, a tensile distortion is given to a channel region.例文帳に追加
nチャネル型MOSトランジスタのゲート絶縁膜として、高誘電率絶縁膜を使用し、この高誘電率絶縁膜を半導体基板上に界面層を介さず直接形成することにより、チャネル領域に引張り歪を与える。 - 特許庁
To suppress diffusion of nitrogen and carbon contained in an inter-electrode insulating film via an application type element isolation insulating film to the side of an active region, directly below a gate insulating film, generation of fixed charge and adverse effects on the electrical characteristics of a device.例文帳に追加
電極間絶縁膜に含有される窒素や炭素が塗布型素子分離絶縁膜を介してゲート絶縁膜直下の活性領域脇に拡散して固定電荷を発生し、デバイスの電気的特性に悪影響を及ぼすことを抑制する。 - 特許庁
Thereafter, by using the gate electrode 4 as a mask, arsenic is ion-implanted on the semiconductor substrate 1 at four revolutions under conditions of a dose of 8×10^12/cm^2, implantation energy of 40 keV and implantation angle of 25°, to form an n-type LDD region 5.例文帳に追加
その後、ゲート電極4をマスクにして半導体基板1に、砒素をドーズ量8×10^12/cm^2、注入エネルギー40keV、注入角度25°の条件で4回転イオン注入を行い、n型LDD領域5を形成する。 - 特許庁
Each drain of the driver transistors D21 to D23 is connected to a power source voltage VDD of about 12V and each back gate (third well region) of the driver transistors D21 to D23 is connected to the source of the driver transistor D23.例文帳に追加
また、ドライバトランジスタD21〜D23のドレインは、全て12V程度の電源電圧VDDに接続され、ドライバトランジスタD21〜D23におけるそれぞれのバックゲート(第3ウエル領域)が、すべてドライバトランジスタD23のソースに接続されている。 - 特許庁
To provide a method of manufacturing a semiconductor device improving filling nature of an insulating film in a space between gate lines and freely adjusting the opening width for a junction region to improve process reliability and electrical characteristics of the device.例文帳に追加
ゲートライン間の区間で絶縁膜の埋め込み特性を向上させ、接合領域の開放幅を自由に調節して工程の信頼性及び素子の電気的特性を向上させることが可能な半導体素子の製造方法を提供する。 - 特許庁
When voltage is supplied to the MOS transistor 10 from supply voltage lines 11 and 12, a first conductivity-type channel region 7 is generated on a semiconductor substrate 1, thus weakening the electric field generated inside a gate-insulating film 5.例文帳に追加
電源電圧線11、12からMOSトランジスタ10に電圧が供給されたときに、半導体基板1に第1導電型のチャネル領域7が生成されることにより、ゲート絶縁膜5の内部に生成される電界が弱められる。 - 特許庁
The method further comprises the steps of depositing an antireflection film 17 made of a silicon nitride film on an overall surface of the substrate 1 by a vapor phase growing method, and coating an upper surface of the gate of the transistor, on both side faces and a polycrystal silicon film 10 on a second active region 5.例文帳に追加
次に、シリコン窒化膜からなる反射防止膜17を気相成長法によりP型シリコン基板1全面に堆積し、メモリトランジスタのゲートの上面および両側面と第2活性領域5上の多結晶シリコン膜10上を覆う。 - 特許庁
The gate insulating films of the memory transistor MT and the transistors PT1 and PT2 in a Vpp system and a Vcc system in a peripheral circuit have film thickness equal to the other part or above in the boundary of an embedded oxide film 14 and an active region.例文帳に追加
メモリトランジスタMTと周辺回路のVpp系およびVcc系のトランジスタPT1、PT2との各ゲート絶縁膜は、埋込酸化膜14と活性領域との境界部分においてその他の部分と同等以上の膜厚を有している。 - 特許庁
The first transistor T1 has a source connected with the cathode of the photodiode PD, a drain connected with a row select line through which a drive signal is fed, and a gate connected with a first high potential power supply and operates in a sub-threshold region.例文帳に追加
第1トランジスタT1は、ソースがフォト・ダイオードPDのカソードに接続され、ドレインが行選択線に接続され該行選択線を介して駆動信号が供給され、ゲートが第1高電位電源に接続され、サブ・スレッショルド領域で動作する。 - 特許庁
To provide a semiconductor device in which the occurrence of a parasitic transistor, having low threshold voltage in a portion covered with a gate electrode at the boundary between an SOI active layer and a mesa-type element separating region can be prevented effectively, and to provide a method of manufacturing the device.例文帳に追加
SOI活性層とメサ型素子分離領域との境界のゲート電極で覆われた部分における、閾値電圧の低い寄生トランジスタの発生を効果的に防止できる半導体装置およびその製造方法を提供する。 - 特許庁
To provide a trench gate type FIN-FET, in which the advantage of an FIN type transistor is sufficiently demonstrated even in micronization, a sufficient contact area is assured in an active region, and dropping of on-current being suppressed.例文帳に追加
トレンチゲート型FIN−FETにおいて、微細化に対してもFIN型トランジスタの利点を十分に発揮し、また、活性領域において十分なコンタクト面積を確保し、オン電流の低下を抑制したトレンチゲート型FIN−FETを提供する。 - 特許庁
The semiconductor part 5 is provided along the gate semiconductor part 4, has a different conductivity type from the conductivity type of the semiconductor part 4 and is electrically connected to the third region 3d of the semiconductor part 3.例文帳に追加
n型チャネル半導体部5は、p^+型ゲート半導体部4に沿って設けられ、p^+型ゲート半導体部4の導電型と異なる導電型を有し、n型ドリフト半導体部3の第3の領域3dに電気的に接続されている。 - 特許庁
A photodiode and an insulated-gate field effect transistor contained in the unit pixel of the solid-state image pickup element share a first-conductivity well region formed in a second-conductivity semiconductor layer provided on a first-conductivity semiconductor substrate.例文帳に追加
固体撮像素子の単位画素に含まれるフォトダイオードと絶縁ゲート型電界効果トランジスタとは、第1導電型の半導体基板上の第2導電型の半導体層内に形成された第1導電型のウェル領域を共有している。 - 特許庁
A pair of first gate electrodes IGR, IGL is provided on a semiconductor substrate 100 so that respective potential ϕ_TX1, ϕ_TX2 between a light-sensitive region SA and a pair of first accumulating regions AR, AL is alternately tilted.例文帳に追加
一対の第1ゲート電極IGR,IGLが、光感応領域SAと一対の第1蓄積領域AR,ALとの間のポテンシャルφ_TX1,φ_TX2が交互に傾斜するよう半導体基板100上に設けられている。 - 特許庁
To provide a CMOS image sensor capable of minimizing the occurrence of defect due to impurity ion implantation at the boundary of an active region and an isolation film beneath the gate electrode of a transistor constituting a CMOS image sensor, and to provide its fabrication process.例文帳に追加
CMOSイメージセンサを構成するトランジスタのゲート電極の下のアクティブ領域と素子分離膜間の境界で不純物イオン注入による欠陥発生を最小化できるCMOSイメージセンサ及びその製造方法を提供する。 - 特許庁
In addition, a current controlling transistor which operates in a linear region is connected in series to the driving transistor, thus a video signal transmitting a light emission or non-emission of a pixel is inputted to the gate of the current controlling transistor through a switching transistor.例文帳に追加
また、前記駆動用トランジスタと直列に、線形領域で動作する電流制御用トランジスタを配し、スイッチング用トランジスタを介して画素の発光、非発光の信号を伝えるビデオ信号は前記電流制御用トランジスタのゲートに入力する。 - 特許庁
The resultant enhancement mode device (10) provides the excellent Schottky barrier having a high barrier, which prevents the unwanted surface depletion effect with a charge shield of the shield layer (22) in the region between the end of recessed part and the gate metal.例文帳に追加
結果として得られるエンハンスメントモードデバイス(10)は、高バリヤー高さを有する優れたショットキーバリヤーを与え、それは、凹部端とゲート金属との間の領域におけるシールド層(22)による電荷シールドを通じて望ましくない表面空乏効果を阻止する。 - 特許庁
In a thin film transistor on a glass substrate, the number of atoms is set at 3×1011/cm2 or less for any impurity element existing on the interface between the channel region 13a of a p-Si thin film 13 and a gate insulation film 14.例文帳に追加
ガラス基板上の薄膜トランジスタにおいて、p−Si薄膜13のチャネル領域13aとゲート絶縁膜14との界面に存在する不純物元素のいずれについても、その原子数量が1cm^2当たり3×10^11個以下とする。 - 特許庁
例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|