Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
[B! 東京] 「世田谷区」がついに「江東区」より“格下”に?マンション価値で“下剋上”が起きた当然のワケとは
[go: Go Back, main page]

記事へのコメント46

  • 注目コメント
  • 新着コメント
snowboard_fan
世田谷も、二子玉川の一部が浸水してる実績があるからなぁ。けど、同じ大きさの土地を次世代に残すのならば世田谷を選ぶな。

その他
nakakzs
つか世田谷区みたいに広い区って、平均で住宅価格出して比較しても性格ではないのだよな。原則駅歩10分以内は高いし、そこから下がる。そして世田谷は(練馬区同様)駅から離れた住宅地がかなり多い。

その他
mokkoda4
世田谷区って言っても、あそこ結構広いからそもそもピンキリじゃない?

その他
peach_333
みんながコメントで書いてる江東区の「利便性」とやらがまったく理解できないのだが、、、。東京駅とか銀座へのアクセスって意味なら会社の場所によるし、江東区はお受験小中へのアクセス限られる

その他
u_eichi
世田谷という地域で暮らすことを選ぶorやめない人たちは、多分だけど、あんまり資産価値云々の人たちじゃないと思う。完全に自分の主観だけど。

その他
estragon
estragon 値上がりしすぎで草 / “江東区が7928万円で、7746万円の世田谷区を史上初めて抜いた。2017年には江東区4663万円、世田谷区5617万円”

2025/07/02 リンク

その他
doroyamada
東京ゴミ戦争の当事者同士、と思ったけど、山の手側は杉並区だった。

その他
and_hyphen
この場合の「格」ってマンション価格なのかあ

その他
lb501
江東区は子育て支援が充実してる。待機児童数は0。大型商業施設が多い。大規模イベント会場の充実。

その他
kabatan001
湾岸のタワマン群の力業で解決する感は好き

その他
cinq_na
cinq_na 世田谷は古い高級住宅街が多くて、家が立派なだけで店とか少なくて住むには不便な地域が多い。若い資産家は利便性優先で都心部のタワマンを選ぶし。どこの高級住宅街も同じ問題を抱えてて、開発ってのは難しい…

2025/07/02 リンク

その他
jamg
江東区はハザードマップ赤いエリアだけどマンションなら犠牲になるのは1〜2階ぐらいだろうしなぁ…

その他
differential
価格と格がイコールかというと、必ずしもそうではないとも思う/が個人的には世田谷より江東区の方が好き。祭りが沢山あるし、おいしいコーヒー屋も沢山ある/容積率多角で開発されセンスが高いんよ江東区は

その他
Englishwords
世田谷も場所によるのでは、、三軒茶屋とかなんかごちゃごちゃしててカオスだった

その他
toaruR
プレーヤーが外国人なら不思議はない

その他
daruyanagi
都民ってほんま、こうやって住む土地で格上、格下とかいうの好きよな(元小岩暮らし、最底辺みの見物

その他
mrnns
江東区より下総台地(DCたくさん)の方が長期的に見て良さそうな気がする。距離の問題は当然あるけどさ。もう在来線の高速化なんてしないだろうしな。

その他
ayumun
そりゃ世田谷より江東の方が大規模物件建てられる土地がまだあるし、近年の着工数が全然違う。2020年の新築戸数も800戸VS6000戸。元々世田谷は低層しか建たないとこ多いし。中古も築浅の方が高いんだから、そうなるわ

その他
kurimax
東京で海沿いは液状化怖いからムリムリ!(無理じゃなかった?)

その他
mouki0911
液状化しそうだし水に弱いし、、。都心へのアクセスは行くところに寄るとしか。

その他
preprea
preprea 同じ床と屋根だけど比べようもないものを比べて主語をデカくしてる。両方住んだ民としては世田谷は道が狭い。江東は道が広い。地盤は世田谷の方が安心感ある。

2025/07/02 リンク

その他
dkkoma
江東区は隅田川より東なことを除けばいいよね

その他
aceraceae
妥当、いつまで世田谷区は上にいるつもりだったのかとしか。世田谷区も江東区も南北方向の移動はほぼバスに頼らざるをえないのは不便だけれど都心への近さが圧倒的に違うわけで。

その他
nack1024
そんなマウントがあるの

その他
AKIMOTO
いつのまにか江東区の時代が!

その他
daigan
daigan 地盤の強さで世田谷区の方が災害に強いと思われがちだけど、そんなことはとっくに分かっていて道路の広さでカバーする江東区が圧倒的に価値が高くなったと思われる。世田谷区の道の狭さは広域火災に弱すぎる。

2025/07/02 リンク

その他
strawberryhunter
未解決事件の影響で世田谷区は凶悪犯罪が起こる印象が強い。実際は新宿や池袋周辺とかの方が凶悪犯罪は多いんだろうけど。家賃は江東区の方が安いそうだ。

その他
tg30yen
>都心へのアクセス時間は都市生活者には時間を買う感覚に近い。職住近接は面積ニーズも変える。通常100平方メートルの戸建てよりも、70平方メートルのマンションでいいと考えるのだ。

その他
redpants
江東区といっても亀戸と豊洲じゃ完全に別物よな

その他
gnta
gnta 江東区はほぼ全域が地盤の軟弱な埋立地なので災害リスクが高い。対して世田谷区はほぼ全域が地盤の強固な武蔵野台地なので災害には比較的強い。今後また大きな災害が起こったら物件価格は逆転しそう

2025/07/02 リンク

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

「世田谷区」がついに「江東区」より“格下”に?マンション価値で“下剋上”が起きた当然のワケとは

江東区と世田谷区、わずか7年で 1000万円差がひっくり返る 2024年の中古マンションの平均成約価格は、江...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 政治と経済

いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

新着記事 - 政治と経済

新着記事 - 政治と経済をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む