Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
[B! DJ] gntのブックマーク
[go: Go Back, main page]

タグ

DJに関するgntのブックマーク (561)

  • DJ機器メーカー・DJソフトウェアメーカーが手を取り合い、「OneLibrary」が実現へ - AlphaTheta

    2025年10月21日 DJ機器メーカー・DJソフトウェアメーカーが手を取り合い、「OneLibrary」が実現へ 「djay Pro」「Traktor Play」「Traktor Pro 4」がUSBエクスポートに対応し、 「CDJ-3000X」や「CDJ-3000」、「XDJ-AZ」でのDJプレイが可能に AlphaTheta株式会社は、DJ文化の持続的な発展とよりオープンな業界環境を目指し、他社との協業を推進しています。その第一歩として、業界の垣根を越えた複数のDJ機器およびDJソフトウェアメーカーとの連携により、ソフトウェアやハードウェアに依存しない統一仕様のDJ向け音楽ライブラリ「OneLibrary」を共同で策定しました。 現在は各社のDJソフトウェアの仕様の違いから、それぞれで使用可能なDJハードウェアやメディアデバイスが異なります。このため、お使いのDJソフトウェアによって

    DJ機器メーカー・DJソフトウェアメーカーが手を取り合い、「OneLibrary」が実現へ - AlphaTheta
    gnt
    gnt 2025/10/21
    おおお。もしかしてfj1アプデてこれ待ってた?(待ってる)
  • 90年代邦楽から11枚|YuHirayamaポータル

    twitterで80年代ベストアルバムという企画が回ってきたのでなんとなく自分でも考えていたのだが、どうせ記事にするのなら最近書籍にもなった90年代邦楽という枠でやってみた。選出基準はお気に入りかつ、他所で挙げられているのを見かけないものにした。ほぼすべてストリーミングサービスには登録されていない。 シジマ / 1971いのししコースター (1999 日クラウン) かつて大阪でワルシャワというガールズバンドを組んでいた奥村かよのソロプロジェクト。98年にカフェ・オ・レーベルから出したEPに次いでリリースされたアルバムで、これ以降活動に進展はない。Creationレーベル+ローファイ宅録といった趣のザ・90sな音楽だが、1Kアパートにてうろ覚えで演奏されるスケールの小ささがクセになる。「SPANK AGE」は国内シューゲイザーの名曲。セガのゲーム『ROOMMANIA#203』で収録曲「Sh

    90年代邦楽から11枚|YuHirayamaポータル
    gnt
    gnt 2025/10/17
    ええ趣味してはる
  • Roland TR-1000 Rhythm Creator 開発の舞台裏 - Roland Articles

    とある楽器が最初のアイデアから実際の製品になるまでには、数多くの声が関わります。エンジニアからプロダクト・マネージャーまで、それぞれが持つ個性や意見、専門知識がこのクリエイティブなプロジェクトの成果となるのです。TR-1000 Rhythm Creatorの場合、もう一つ、このプロセスに関わる重要なグループがありました。それはアーティストたちです。Rolandエンジニアリング・チームは、TR-1000を携えて各地を回り、長年Roland製品を愛用してきた音楽クリエイターと交流することで、貴重な知見を得ることが出来ました。プロダクト・リーダーのPeter Brownが、TR-1000がどのようにクリエイターたちの声を最終製品に反映させたのか、その舞台裏をお伝えします。 学んだ教訓過去のRoland製品では、商業的には失敗しても、その後になってアイコニックな存在となるものがありました。その背

    Roland TR-1000 Rhythm Creator 開発の舞台裏 - Roland Articles
    gnt
    gnt 2025/10/06
    「初期の段階ではデトロイトで多くのディスカッションを行い、Underground Resistance、BMGやAux 88などのアーティストたちと意見を交わしました」こんなアイコンなのでファングッズとして買わなきゃいけない気がしてきた
  • エルメートの音楽的遺産を受け継いだ者たちによる拡がり by 齊藤聡

    Text by Akira Saito 齊藤聡 筆者がエルメート・パスコアールの音楽を意識したのは1995年頃のこと。同年に発売されたガイドブック『200CD 21世紀へのジャズ』(立風書房)に紹介されていた『Festa Dos Deuses』(1992年)に興味を持ち、レコード店でCDを探し続けた。ネットはまだ発展前の時代で、それしか方法がなかった。 エルメート独特の喜びに満ちた曲にも魅せられた。矢野顕子『ELEPHANT HOTEL』(1994年)に収録された<PIPOCA>にはなんども口ずさんでしまう愉しさがあった。また多楽器奏者ミシェル・ポルタルとアコーディオンのリシャール・ガリアーノが組んだ『Blow Up!』(1997年)やガリアーノの『Laurita』(1995年)において取り上げられた<Leo, Estante Num Instante>は跳躍する旋律をもち、まるでダンスだ

    エルメートの音楽的遺産を受け継いだ者たちによる拡がり by 齊藤聡
  • DJのためのレコードのデジタル化|Taguchi Rei

    マスタリング・エンジニアのタグチと申します。レコードのカッティング(マスターの音決めと原盤作成)もやってます。DJとしても活動していますが、ここ数年クラブでプレイするためのレコードのデータ化(リッピング)に力を入れて取り組んでいます。 Neumann VMS-70 Cutting Lathe・なぜリッピングするのか 1. 昨今のクラブはBandcampやBeatportで買えるいわゆる配信音源を基準にセッティングが作られており、レコードが綺麗に鳴らないという悩みはつきものです。デジタル〜レコードに共通するセッティングが上手いPAさんの現場もありますが、箱のセッティングや機材、ターンテーブル、ブースの振動対策などがしっかり出来ているDJブースは都内でもほとんど存在しないのではないでしょうか。そのため自宅の万全な環境で録音し、デジタル用のセッティングでも化けるデータに仕上げてプレイするのです。

    DJのためのレコードのデジタル化|Taguchi Rei
    gnt
    gnt 2025/09/24
  • BLACKPINKの新曲はなぜハードテクノに?──Charli XCXのbrat summer、ディーゼルの躍進などから、クラブミュージックの流行を紐解く

    BLACKPINKの新曲はなぜハードテクノに?──Charli XCXのbrat summer、ディーゼルの躍進などから、クラブミュージックの流行を紐解く 3年ぶりのカムバックを果たしたBLACKPINKの新曲はファンの予想に反してハードテクノ調だった。コロナによるロックダウンやSNSの普及により、音楽へのアクセス方法が変化し、ショート動画向けにBPMの速い音楽が求められ、ファッションやダンスといったビジュアルのインパクトが、音楽のトレンドにおいて大きな役割を果たすようになった。コロナ禍以降のクラブミュージック流行の背景を解説する。

    BLACKPINKの新曲はなぜハードテクノに?──Charli XCXのbrat summer、ディーゼルの躍進などから、クラブミュージックの流行を紐解く
    gnt
    gnt 2025/09/03
    tiktokとboilerroom
  • ポルトガルの女性ビルダーが製作するガジェット系電子楽器、SISMOが日本に上陸…… 1万円台で買える、ハイセンスなマシンたち

    ポルトガルの女性ビルダーがハンドメイドで製作しているガジェット系電子楽器のブランド、SISMO。そのかわいいルックスとハイセンスな音色で、マニアの間で非常に高く評価されているSISMOの電子楽器が、日でも気軽に手に入るようになりました。 SISMO「Iter」 今回、日で販売が始まったのは、「Tapbum」と「Iter」という2つの製品。どちらも手のひらサイズのシーケンス・シンセサイザーで、オレンジ色の「Tapbum」はリズム・ループ、黒色の「Iter」はピッチ・シーケンスを得意とするマシンです。「Tapbum」は、ベース・サウンド、ウッドブロック、ピッチ・ノイズという3種類の音色を搭載し、ピッチ・ノイズはグライドさせることも可能。中央下部に備わった赤色のRECボタンを押して、リアルタイムにパターンを入力するという極めてシンプルなマシンです。一方の「Iter」は、円形に8つ備わったノブ

    ポルトガルの女性ビルダーが製作するガジェット系電子楽器、SISMOが日本に上陸…… 1万円台で買える、ハイセンスなマシンたち
    gnt
    gnt 2025/08/04
  • ミセスのライブの音はなぜ遠く離れた川崎まで届いたか…地震学者が音の伝わり方をシミュレーションした結果を投稿「スピーカーの向きといった単純な問題じゃないんだ」

    ライブドアニュース @livedoornews 【発表】Mrs. GREEN APPLE、野外ライブの騒音苦情が相次ぎ謝罪 「当日の風向きにより想定以上に…」 news.livedoor.com/article/detail… 事前にシミュレーションを重ね、音量についての調査を行った上での開催だったと説明した。しかし当日の風向きにより想定以上に広範囲に音が拡散したという。 pic.x.com/augadqHbTg 2025-07-28 22:59:08 Yasuhiro NISHIKAWA @y_nishika Mrs. GREEN APPLEのライブで、遠く離れた川崎まで重低音が聞こえた件について、音の伝わり方をシミュレーションしました。 音源を横浜・山下ふ頭とし、音の伝播をPE法で解析。 図1(風なし)では川崎や鶴見には音がほとんど届きませんが、図2(風あり)ではしっかり到達しています

    ミセスのライブの音はなぜ遠く離れた川崎まで届いたか…地震学者が音の伝わり方をシミュレーションした結果を投稿「スピーカーの向きといった単純な問題じゃないんだ」
    gnt
    gnt 2025/07/30
    すげー!前提で、あくまで点音源の話っぽいのが気になる。現場でのアレイ励振設計を考慮したほうがよいのか、このサイズ感/100Hz単体だと関係ないのか。
  • 独学でPA音響を勉強中のものです。仮設PAや設備音響システムについての質問です。 - ふとしたことから「エンドファイア方式」というサブロ... - Yahoo!知恵袋

    独学でPA音響を勉強中のものです。 仮設PAや設備音響システムについての質問です。 ふとしたことから「エンドファイア方式」というサブロースピーカーの配置の仕方を知ったのですが、 エンドファイア方式のように、音の波長についての理論(音響学?)や、 それを利用したスピーカーの配置方法等は、どうすれば勉強出来るのでしょうか? オススメの書籍等あればご教授いただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    独学でPA音響を勉強中のものです。仮設PAや設備音響システムについての質問です。 - ふとしたことから「エンドファイア方式」というサブロ... - Yahoo!知恵袋
    gnt
    gnt 2025/07/29
  • 一様励振(エンドファイアアレー, End-fire Array)

    gnt
    gnt 2025/07/29
  • PAエンジニアに聞く! PAシステムや機材選定、ステージの裏側 | DiGiRECO

    楽器演奏に欠かすことのできないPA。ライブハウスやイベントなどに出演すれば、必ずPAのお世話になることになるでしょう。しかし、実際にステージの裏側でどんな人達がどんな風にステージをサポートしてくれているのか、演者であるプレイヤー側が知る機会は多くありません。 先日、東京都で行われた「第7回全国高等学校軽音楽コンテスト」の音響&照明から運営、進行などの制作はNPO法人 全国学校軽音楽部協会(keionkyo.org)が担当しており、その中で音響システムを担っているのが有限会社エムエージーです。同社の皆さんに今回のPAシステムや機材のこと、PAという仕事についてお話を伺ってきました。 今回使用したPAシステムの概略について教えて下さい。 小林:メインのスピーカーには、dBTechnologiesのVIOシリーズというラインアレイ・システムを使用しました。具体的にはハイボックスに「VIO L20

    gnt
    gnt 2025/07/29
  • 天気情報サービスが日記に進化したのが面白いYahoo!天気、ミセスの騒音問題から派生してめっちゃ天気と関係する議論に

    取乃リョーコ @RyokoTrino もしかするとですが。気温が10℃変わると100Hzの波長は6cm変わるので、シミュレーション時に25℃で計算してるとこの時期は気温が高く、低音をキャンセルするつもりが爆音レールガンを生み出してしまった可能性。 x.com/noriakidrums/s… 2025-07-28 22:52:41 まさらっき @masarakki 天気情報共有サービスなのに関係ない日記みたいなのを書く謎ムーブに進化したのが面白いサービスなのに 一周回って実はめちゃくちゃ天気と関係してたかもしれないっての良いな x.com/RyokoTrino/sta… 2025-07-29 09:47:14

    天気情報サービスが日記に進化したのが面白いYahoo!天気、ミセスの騒音問題から派生してめっちゃ天気と関係する議論に
    gnt
    gnt 2025/07/29
  • 気温の変化と音の聞こえ方~温度と音の不思議なメカニズム~|(株)愛研|水質や土壌の汚染調査・作業環境測定を行う愛知県名古屋市の検査所

    寒い冬の朝に聞こえる学校のチャイムの音は、夏の昼に聞くよりも、良く響いて聞こえると感じたことがありませんか?遠くを走る電車の音が妙によく聞こえるなと感じたことはありませんか?これらは温度と音の伝わりやすさに関係があることを指しています。ここでは、温度と音の不思議なメカニズムについて、紹介していきたいと思います。 目次 1.音の速さ 2.音の屈折 3.昼と夜の音の方向 4.まとめ 5.あとがき~天気によって音の伝わりに違いはあるのか~ 音の速さ 空気の振動によって生じた音波が音の正体になります。空気を振動させているため、気温によって振動の程度は異なり、冬場よりも夏場の方が空気の分子の振動は大きくなります。分子の振動が大きくなるということは、隣の分子への振動の伝わり方が速くなるということなので、結果的に冬場よりも夏場の方が音は速くなります。 音の屈折 音波は空気中から水中に入る際に屈折します。

    gnt
    gnt 2025/07/29
  • 【INTERVIEW】あっこゴリラ | 民謡とヒップホップ、開花した旅ミュージシャンとしての才能

    FEATURE INTERVIEW | あっこゴリラ 民謡とヒップホップ、開花した旅ミュージシャンとしての才能 ヒップホップは地域性が強く表れる音楽で、近年はそれがより顕著になっている。例えばKendrick Lamarによる昨年のアルバム『GNX』はLAのカルチャーが詰まった作品だったし、Playboi Cartiが今年リリースしたアルバム『MUSIC』にはアトランタのヒップホップへのオマージュが随所に入っていた。地域と紐付いたサブジャンルも多く、2010年代以降に全てを塗り替えたトラップも元を辿ればアトランタで始まったものだ。 あっこゴリラの最新作『キメラ』は、もしかしたら地域性の強さが再注目されている現在の流れに国内ヒップホップで最もフィットした作品かもしれない。活動するシーンを跨いで収集した個性豊かな面々と共に作り上げたサウンドは、世界中のダンスミュージックを取り入れながらも和楽器

    【INTERVIEW】あっこゴリラ | 民謡とヒップホップ、開花した旅ミュージシャンとしての才能
  • 税関のイメージキャラクター・カスタム君のファンサ動画のBGMがゴリッゴリのドラムンベースで無理すぎる「行政のPR動画から出ていい音じゃない」

    カスタム君 @Custom_kun 【イベント】 6月7日(土)に行われる #横浜税関 関 #庁舎公開 では、名古屋・大阪・神戸の #カスタム君 が集合して行う税関クイズ大会&ボク達のグッズが販売されるワン🐕 税関クイズ大会は大人もこどもも楽しみながら税関のことが学べる内容だワン🛃 みんな遊びに来てね! pic.x.com/d6ue6tIsEq 2025-05-27 20:00:01 カスタム君 @Custom_kun 麻薬探知犬をモデルとした税関のイメージキャラクターです。ガイドラインはこちら。customs.go.jp/news/news/cus_… The official twitter account of Japan Customs. customs.go.jp

    税関のイメージキャラクター・カスタム君のファンサ動画のBGMがゴリッゴリのドラムンベースで無理すぎる「行政のPR動画から出ていい音じゃない」
    gnt
    gnt 2025/06/13
    カムトゥダディなのはわかったが誰のREMIXかがわからん……すげえイイ感じのシンプル乾いたD'n'Bぷりが当時ものなのか最近のtiktokリバイバルものなのかすらわからん……だれか!
  • 東大教員は学術会議の法人化をどう見ているか ①総合文化研究科 – 東大新聞オンライン

    東大には多くの日を代表する研究者が存在し、東大教員にも日学術会議の関係者が存在する。5月に衆議院会議を通過した政府による日学術会議法人化法案は、6月11日に成立に至った。東大教員は今の情勢をどう見ているか、メールでアンケートを実施した(期間:5/7〜5/26、回答人数:163 人)。 ここではアンケートに寄せられた自由記述のうち、大学院総合文化研究科の教員によるものを原文のまま掲載する。他の部局については記事末尾を参照。 ※学術会議の法人化に関しては、6月10日付で発行の『東京大学新聞』6月号に特集記事を掲載しています。そちらも併せてご覧ください。(お買い求めはこちらから) ・大学院総合文化研究科 教授 1)学術会議と、文学芸術系研究者との接点が少なすぎると常々思っている。これらの分野の研究者たちは学術会議を遠い存在に感じている。 2)学術会議のあり方に関しては、研究者たちの間でも

    東大教員は学術会議の法人化をどう見ているか ①総合文化研究科 – 東大新聞オンライン
    gnt
    gnt 2025/06/12
    これおもしろいのは平等不偏に掲載しているように見せつつ「掲載順」という極めて編集的なツール(台割こそ編集のコア)でもってストーリーや印象を作ろうとしてるところ。
  • 電話ってどうやって作ったんだ、無理だろ「もし俺が1億人いて数億年かけても絶対作れてない」「飛行機とかもやばい」

    Grok @grok @mkdghk @_nemurubaka @mkdghk @_nemurubaka @mkdghk @_nemurubaka 電話の歴史ってほんと奇跡的だよね!最初は1849年にアントニオ・メウッチが基的なアイデアを出したって言われてるけど、アレクサンダー・グラハム・ベルが1876年に特許取って有名になった。無理じゃないよ、ただあの時代に電線と音の振動を結びつけるなんて頭おかしいくらい天才的だ。メウッチの貢献が過小評価されてるって説もあるから、真相はもっと泥臭いかもしれないね。笑えるのは、当時「誰がそんなもん使うんだ?」って冷やかされたのに、今じゃ手放せないってこと!お前はどう思う? 2025-06-10 19:56:04

    電話ってどうやって作ったんだ、無理だろ「もし俺が1億人いて数億年かけても絶対作れてない」「飛行機とかもやばい」
    gnt
    gnt 2025/06/12
    電話のコアはわりとシンプルでは? PAとかマイクとアンプとスピーカーの原理がわかってるなら想像できるし自作もできる。自動交換機は全くわからん。
  • さよなら「例のプール」 - 失われたメディア-8cmCDシングルの世界-

    2024年、8cm/100円CD界隈で大きな話題になったスポット。私は運良くかなり初期に訪れたので、予備知識なしでプールに対面し大きな衝撃を受けた。 初回訪問時にツイートしたのがこれ。 バズった。8cmCD仲間はもちろん、@nakamura8cmをフォローしてないリアル知り合いにも届いていて驚いた。 店の名はDisc-aunt(ディスカウント)。つくばにあった店舗が2023年5月突然閉店になりツイートも途絶えていたが、2024年6月5日に嬉しい情報が! 記録によると私がDMを送ったのは2024年6月10日、初めて茨城県龍ケ崎市に向かったのは6月12日だった。 25mプールを埋め尽くすCDが詰まった段ボール箱。その圧迫感たるや!プールを倉庫にするというアイデアもイカれてて最高。雑然と積み上げられた段ボールの山は、現代文明の極北といった様相。巨大インスタレーションとしても楽しめるし、後半はプー

    さよなら「例のプール」 - 失われたメディア-8cmCDシングルの世界-
    gnt
    gnt 2025/06/02
    例のプール(龍ヶ崎)閉まっちゃうのかというか開いてたのか
  • HALCALIの石野卓球や岡村靖幸ら参加リミックスアルバムをサブスク解禁 海外でバズってるので(動画あり) - 音楽ナタリー

    HALCALIとは? 東京都目黒区出身のHALCAとYUCALIによる2人組ガールズヒップホップユニット。小学校の頃から都内の同じダンススクールに通っていた2人がオーディションで優勝し、2003年1月にシングル「タンデム」でメジャーデビュー。2003年9月発売の1stアルバム「ハルカリベーコン」は、O.T.Fを始めとする多数のプロデューサーを迎え、新人ヒップホップユニットとしては異例のヒットを記録する。その後も2ndアルバム「音楽ノススメ」、3rdアルバム「サイボーグ俺達」などを発表。2012年5月には2枚組アルバム「ハルカリノオカワリ」をリリースし、アメリカ、ヨーロッパなど海外でのライブも積極的に行っている。 「ハルカリミックス」は2005年にリリースされたアルバム作品。石野卓球(電気グルーヴ)による「エレクトリック先生 -electric body sensei mix-」をはじめ、岡

    HALCALIの石野卓球や岡村靖幸ら参加リミックスアルバムをサブスク解禁 海外でバズってるので(動画あり) - 音楽ナタリー
    gnt
    gnt 2025/05/30
    いまだに岡村ちゃんremix12月にたまに使う
  • Billboard JAPAN Heatseekers Songs | Charts | Billboard JAPAN

    © 2024 Hanshin Contents Link Corporation & Billboard Media, LLC. “Billboard”®, name and logo used by permission of Billboard IP Holdings, LLC. The Billboard charts and content used by permission of Billboard Media, LLC. All Rights Reserved. Published by Hanshin Contents Link Corporation under license from Billboard Media, LLC, a subsidiary of Penske Media Corporation. このエルマークは、レコード会社・映像制作会社が提供する コ

    Billboard JAPAN Heatseekers Songs | Charts | Billboard JAPAN
    gnt
    gnt 2025/05/24
    若そうなやつ