Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
[B! hisotry] gntのブックマーク
[go: Go Back, main page]

タグ

hisotryに関するgntのブックマーク (22)

  • サミットに「さみ・としお社長」が実在した

    「サミットは“さみ・としお”さんが作ったからサミットなんだよ」 小学生の息子が、スーパーのサミットストアでこんな話を聞いたという。社会科見学で店舗を訪問した時に。 サミットストアは関東地方を中心に展開しているスーパーマーケットチェーン。運営元は住友商事傘下のサミット株式会社だ。 でもサミットといえば、頂上(summit)では? 「さみ・としお」でサミット? そんなことある? 取材しました。

    サミットに「さみ・としお社長」が実在した
    gnt
    gnt 2024/11/12
    さすが元IT戦士。切れ味と情報価がすごい。コスパ高すぎて逆にDPZらしくないかもしれない。
  • 『東大ファッション論集中講義』が読みやすかった - シロクマの屑籠

    東大ファッション論集中講義 (ちくまプリマー新書) 作者:平芳裕子筑摩書房Amazon ファッションは色々な方向性・難易度のものがあってとっつきにくい。 大きな書店の、ファッションのジャンルの棚を探せば望みのに出会える気がするかもしれない。が、なかなかうまくいかない。なぜなら、ファッションは新書コーナーや○○文庫や××シリーズのコーナーに配置されていたりもするからだ。店内検索もあまり役に立たない。タイトルや著者がわかっていなければ検索が難しく、そもそもタイトルや著者がわかっていれば苦労しないわけで。 そうしたなか、最近、『東大ファッション論集中講義』というに出会った。これが良かったので、ブログに読書感想文を置き残したい。 『東大ファッション論集中講義』はこんな はじめに、『東大ファッション論集中講義』というを無理矢理ワンセンテンスに要約してみよう。 「近世~現代までのファッ

    『東大ファッション論集中講義』が読みやすかった - シロクマの屑籠
    gnt
    gnt 2024/10/04
    これ読んでもおしゃれにはならないが、とてもおもしろい。いまや体制の権化と見られる男性のダークスーツだって起源は市民的自由へのアティテュード表明だったのだ!
  • 市から答えても許される市

    市から答えても許される市札幌市 仙台市 千葉市 横浜市 名古屋市 京都市 大阪市 神戸市 広島市 福岡市 那覇市 都道府県と同名なのでお目溢しで市から答えても許される市青森市 秋田市 山形市 福島市 さいたま市 新潟市 富山市 福井市 長野市 岐阜市 静岡市 奈良市 和歌山市 鳥取市 岡山市 山口市 徳島市 高知市 佐賀市 長崎市 熊市 大分市 宮崎市 鹿児島市 グレーゾーンな市盛岡市 水戸市 宇都宮市 金沢市 甲府市 必ず都道府県から答えましょうな市前橋市 津市 大津市 松江市 高松市 松山市 出身地や所在地などを聞かれた際には上記の一覧を参考に答えると混乱がなくスムーズである なお当記事では代表的なものとして県庁所在地のみを取り上げたが、これら以外の市は必ず都道府県から答えましょう

    市から答えても許される市
    gnt
    gnt 2024/07/02
    有名な話だけど、埼玉県東松山市は愛媛の松山市が先にあったから便宜的に「東」がついただけで、住人はほぼ全員「ここは松山」と思ってる。なぜ「武蔵松山市」にしなかったのか謎。流行りとかかな。
  • 《コレクション写真多数》大日本帝国時代に流行った

    問題「第二次大戦中、大政翼賛会の指導を経て出版を許可されたゲームの中には、脱衣要素が含まれるゲームも存在する」、〇か×か。 ……まぁ、こんな聞き方をすれば答えは分かりきったようなものだとは思いますが、正解は〇です。ただし、それが大政翼賛会自身が発行していたゲームであることまでは想像しなかった人の方が多いんじゃないでしょうか。 「ココへ来タ人ハ身ニツイテ居ル衣類ヲ一ツヌグコト」 ゲームの名前は《翼賛双六》。大政翼賛会自身の宣伝のために作られたプロパガンダゲームでした。脱衣要素があるのは23マス目……とは言っても、下心で服を脱がせようって話じゃありません。「木炭の配給があって身体も温まったので一枚服を脱ぎましょう!」っていう、当時としてはむしろご褒美的な意味合いを持つマスだったんですが。 実は先日Twitterでこれと同じクイズを出したのですが、その中にいくつか面白い反応があったので、レビュー

    《コレクション写真多数》大日本帝国時代に流行った
    gnt
    gnt 2024/03/28
    わははいいぞ文春「『文藝春秋』昭和18年1月1日号には(…)愛国百人一首が選定されたことを「大東亜戦争が生んだ有り難い副産物(…)」と持ち上げるエッセイを載せてみたりとか、……ありましたよね文春さん?」
  • 宮崎駿の実家「宮崎航空興学/宮崎航空機製作所」は存在したのか→「宮崎航空工業」が正式な社名っぽい

    宮崎駿がミリオタになったバックグラウンドに生家が宮崎航空興学/宮崎航空機製作所だったという話がよく出てきますが、実際にはそうした社名の会社は史料としてはなかなか見つからず、数千人働いていたにしては記録がないとかありえない話なので、どういうことなのかと思って調べました。結論としては社名としては宮崎航空工業であって、社は所区亀沢町、工場は栃木県鹿沼にあった、ということになります。 (追記)最終的な調査結果は冊子にまとめて発行しています。まとめの最後にリンクあり。

    宮崎駿の実家「宮崎航空興学/宮崎航空機製作所」は存在したのか→「宮崎航空工業」が正式な社名っぽい
    gnt
    gnt 2023/07/14
    これはおもしろい。DXで有名な陣屋の社長、宮崎駿の甥なのか
  • ジャニーズ性加害構造の萌芽は70年前に…一晩で5人の少年の間を渡り歩いた“軽井沢事件”の全貌|日刊ゲンダイDIGITAL

    【独占インタビュー】 服部吉次さん(俳優・音楽家/78歳) 今年3月に英公共放送BBCが報じたジャニーズ事務所の創業者・故ジャニー喜多川氏の性加害問題のドキュメンタリーを契機に、元ジャニーズJrでシンガー・ソングライターとして活動するカウアン・オカモト氏(27)が実名でジャニー氏を告発するなど、その衝撃は日中に広がっている。今回、俳優で音楽家の服部吉次氏が小学生の時に受けたジャニー氏からの性被害を告白する。吉次氏は「別れのブルース」「東京ブギウギ」「銀座カンカン娘」などの和製ポップスで知られる国民栄誉賞受賞作曲家・服部良一の次男。長兄は作曲家の故・服部克久だ。(独占インタビュー前後編の後編です) ◇  ◇  ◇ ──ジャニー喜多川氏に弄ばれたあとはどうしたのですか? 「なぜそうなのか、説明するのは難しいのですが、それからもジャニーとの関係は2年半くらい続きました。彼は毎週土曜日に来て、そ

    ジャニーズ性加害構造の萌芽は70年前に…一晩で5人の少年の間を渡り歩いた“軽井沢事件”の全貌|日刊ゲンダイDIGITAL
    gnt
    gnt 2023/07/06
    悪夢のように凄まじい。大恩人の通夜でその12歳の孫に手を出そうとするとかエロ漫画でももうちょっと人倫があるぞ。
  • 大阪の人たちがずっと気になっているけど入れない水上の店「かき広」に行ってきた :: デイリーポータルZ

    大阪在住のフリーライター。酒場めぐりと平日昼間の散歩が趣味。1,000円以内で楽しめることはだいたい大好きです。テクノラップバンド「チミドロ」のリーダーとしても活動しています。(動画インタビュー) 前の記事:関西一の酷道!暗峠にある「峠の茶屋 すえひろ」が最高だった >ライターwiki なかなか入ることのできなかった「かき広」 数か月前のある夜、用があって久々に淀屋橋へ行った。用事を済ませて地下鉄の駅から帰ろうとしたところ、「かき広」のネオンが光っていた。 光り輝く「かき広」のネオン それを見て、「え、この店って営業しているのか」と驚いた。近くを歩くたびに気になっていたが、その年季の入り具合からして、失礼ながら「もう廃業してしまっているのかも」と勝手に決めつけていたのである。ネオンが光っているということは、営業しているんだろう。 しかし、その日は急いで帰宅せねばならず、後ろ髪を引かれつつ駅

    大阪の人たちがずっと気になっているけど入れない水上の店「かき広」に行ってきた :: デイリーポータルZ
    gnt
    gnt 2023/04/19
    最後のページのインタビューが『大阪の生活史』みたいになってる
  • 鈴木邦男の正体は「右」か「左」か~「反米」「反共」「愛国」のあわいを生きた言論人 - 石川智也|論座アーカイブ

    鈴木邦男の正体は「右」か「左」か~「反米」「反共」「愛国」のあわいを生きた言論人 ほとばしる情念の魅力と危険を熟知しつつ、テロを防ぐ「対話の効用」をあえて選んだ 石川智也 朝日新聞記者 右派を代表する論客として知られた鈴木邦男(稿では敬称を略させていただく)の訃報が流れたのは1月27日だった。 以来1週間、その死を惜しむ声は左派護憲リベラルからばかり挙がり、右翼から届く声は、控えめに言っても冷ややかなものが多かった。 「脱右翼」したリベラル言論人? 右派にありがちな「言論より行動」を否定し、テロを支持しない姿勢を鮮明にしていた。表現の自由を訴え、「愛国心の強制はいけない」と教育法改正に反対し、「自由のない自主憲法より自由のある占領憲法を」と言い続け、呼ばれるのはいつも護憲派の集会……。 朝日新聞や週刊金曜日にも、好々爺然とした表情の写真とともに自由主義擁護のご意見番として度々登場した

    鈴木邦男の正体は「右」か「左」か~「反米」「反共」「愛国」のあわいを生きた言論人 - 石川智也|論座アーカイブ
    gnt
    gnt 2023/02/09
    鈴木邦男評伝。朝日新聞記者によって「論座」に書かれるべき文章だったと思う。
  • Akiko Orita, PhD on Twitter: "DeepLで翻訳した結果。 こうしたバイアスがあることは自覚しておくべき。 大学教授はHeと訳され、3人の子どもを育てているとSheと訳される。いずれも私なのだが。 https://t.co/lSA86OURFc"

    DeepLで翻訳した結果。 こうしたバイアスがあることは自覚しておくべき。 大学教授はHeと訳され、3人の子どもを育てているとSheと訳される。いずれも私なのだが。 https://t.co/lSA86OURFc

    Akiko Orita, PhD on Twitter: "DeepLで翻訳した結果。 こうしたバイアスがあることは自覚しておくべき。 大学教授はHeと訳され、3人の子どもを育てているとSheと訳される。いずれも私なのだが。 https://t.co/lSA86OURFc"
    gnt
    gnt 2023/01/20
    菅浩江先生がまったく同じ体験してた。 https://twitter.com/Hiroe_Suga/status/1615930872200585220
  • 「『大奥』は全部女の痛快な世界」 | よしながふみ | 文藝春秋PLUS

    『大奥』から ©よしながふみ/白泉社 『大奥』『きのう何べた?』などで人気の漫画家・よしながふみ。江戸時代を舞台に男女逆転社会を描いた『大奥』は、疫病やジェンダーなど、現代にも通じる諸問題を扱い、手塚治虫文化賞、小学館漫画賞、日SF大賞ほか多くの賞を受賞した。 ――足かけ18年にわたる『大奥』の連載を一昨年完結されました。家光の時代から明治維新まで200年以上の歴史をよく描き切られたなと。 よしなが 全体の構想は最初からあったんですが、描き始めたときには舐めていて「5巻ぐらいで終わるだろう」と思っていたんです。ところが、1巻分描いたところで「これはダメだ、思っていた倍はかかる」と。で、10巻近くになってまた「ダメだ、終わらない。でも20巻は行きたくないな」と思って、ギリギリ19巻で終わりました。半ばぐらいで「これは長くなりそう」と、ちょっと気が遠くなりましたね。 ――20巻は行きたく

    「『大奥』は全部女の痛快な世界」 | よしながふみ | 文藝春秋PLUS
  • https://twitter.com/ksk18681912/status/1614348941184888832

    gnt
    gnt 2023/01/17
    これがオタクだよなあ。知見!
  • 呉座勇一先生による「女性」や「他者」への発言・批判集 - Togetter

    Yuichi Goza @goza_u1 「ヤジぐらいで涙ぐむなんて政治家に向いていない」という意見があるが、塩村議員個人の資質の有無はこの際関係ないんだよな。議会という場におけるふさわしい振る舞いとは何かが問われているのであって、仮に相手が性悪女であろうと無能議員であろうと、それによって許されるわけではない。 2014-06-20 23:31:47 Yuichi Goza @goza_u1 在特会がまさにそういう団体ですからね。「『俺たちこそ差別されている被害者だ』ということにすれば、差別発言とか何でも言いたい放題になるんじゃね?」という発想が根底にある。在特会は市民運動の醜悪なカリカチュアであり、だからこそ従来の右翼以上にリベラル派を苛立たせる。 >RT 2014-10-01 12:28:01

    呉座勇一先生による「女性」や「他者」への発言・批判集 - Togetter
    gnt
    gnt 2021/03/22
    「アカデミアなのに!」って批判している向きには「だってしょせん歴史学って中川八洋が筑波大学教授→名誉教授になれちゃう学問だしな……」という気持ちも無いではない。
  •  前田健太郎『市民を雇わない国家』 - 西東京日記 IN はてな

    それは、ある研究会での(城山英明)先生おご発言である。その日のテーマは、原子力政策だったと記憶している。詳しい文脈は覚えていないが、原子力安全規制に携わる人員は日に比べてアメリカの方が圧倒的に多い。その意味でアメリカは案外大きな政府である、という先生のご指摘が筆者には大変印象的だった。気になって調べてみると、原子力行政に限らず、アメリカは日よりも公務員が多い国だった。それまで筆者はアメリカの方が官僚制の権力が弱く、小さな政府なのではないかと思っていただけに、この事実は極めて反直観的であった。そして、なぜ日では公務員がこれほど少ないのか、その理由が知りたくなった。(294p) これはこのの「あとがき」に書かれている文章ですが、確かに「日公務員アメリカよりも少ない」と聞くと、「えっ?」と思う人も多いでしょう。アメリカは「小さな政府」であり、それに比べると日には肥大化した官僚機構

     前田健太郎『市民を雇わない国家』 - 西東京日記 IN はてな
    gnt
    gnt 2016/02/29
    これは面白い話だ。
  • ACID PANDA CAFE: ご報告と閉店のお知らせ

    日頃よりアシッドパンダカフェをご愛顧いただき誠にありがとうございます。 突然ではありますが、この度アシッドパンダカフェを閉店することとなりました事をご報告いたします。 今年で10年目を迎えることができ、お客様、DJ、イベンターの方々皆様にはこのように愛される箱を作ることが出来たことを大変感謝しております。 今回の閉店に際して、高野政所より皆様への文面を預かっておりますので、ここで掲載させて頂きます。 ------------- まず今回の事件において、ご迷惑、ご心配をおかけした方々に心よりお詫び申し上げます。 日、裁判が終わり、執行猶予という形で表に出る事となりました。 私は高校生の頃からダンスミュージックが好きで、18歳から自分で機材を購入してそれらを作っていました。またそれらを発表するイベントなどにも出ており、「いつかプロになりたい」と考えるようになりました。ダンスミュージックの歴史

    gnt
    gnt 2015/04/07
    (無言ブクマもやむなしですわ)
  • DrillSpin (ドリルスピン)

    DrillSpinは事業構造の検討を行なうため、 現在、すべてのコンテンツページが 非表示となっております。 表示再開までしばらくの間お待ちください。 2018年6月29日 DrillSpin

    DrillSpin (ドリルスピン)
    gnt
    gnt 2015/01/23
    メトロノーム100個と振り子でマイクハウリングが好き。この振り子の音楽のビデオ、最後のほうでピアノみたいな倍音が出てくる瞬間があってゾクゾクする。
  • これまでの女性遍歴2

    http://anond.hatelabo.jp/20141009215838初恋の後は、数年間病気で寝込んだのと、年頃で自我をこじらせて女の子から遠ざかっていた。とはいえ、女性には興味があったので、大学に入ってからは当時普及し始めたばかりの出会い系をやるようになった。同世代には全く関心がなかった。 テレホーダイで遅々として進まない通信環境では写真のアップロード/ダウンロードすらままならず、頼りになるのはテキストのみ。掲示板に書き連ねられたテキストを元に、この人はダメ、この人は良さそうだと想像で選んでメールを送った。 しかし、当時のネット人口は男9:女1という有様で、ネットで自分は女だと言うだけで「ネカマ」のレッテルを貼られる時代だった。当然、出会い系でも女であるというだけで毎日数百のメールが飛び込んでくるような状況だ。その数百の競争率を生き残って読んでもらい、返信をもらい、それを繰り返す

    gnt
    gnt 2014/10/10
    残念というか、あのへん1〜2年ですぐ状況変わるので年代はしっかり調べてほしい感じ。壺は1999年〜だよ。荻上チキ http://www.amazon.co.jp/dp/4480066063/
  • 日本テレビ「愛は地球を救う」”美談番組”の裏側

    テレビ「愛は地球を救う」に見る”美談”チャリティの裏側で蠢く商魂劇 ▼異例の事態となった今年のイベント 今年もまた日テレビのあの番組の放映が近づいてきた。そう、「チャリティ」の錦の 御旗の下、日テレの全系列局が参加し総力を拳げて取り組む夏の一大イペント「24時間テ レビ愛は地球を救う」のことである。 「偽善」「自己満足」といった批判を受けつつも、今年で22回目を数えるこの番組はテレ ビ業界では夏の風物詩といえるまでに定着している。例年、同番組のチャリティパーソナ リティにはその年を代表するアイドルが起用されることもあって、芸能マスコミもこの番 組の目玉となっているチャリティマラソンや障害者をテーマにしたスペシャルドラマのニ ュースを毎年派手に報じてきた。 ところが、だ。今年に限っては、放送までーヶ月を切った時期になっても内容について の話題が一向に聞こえてこないという異常車態が起きて

    gnt
    gnt 2011/08/17
    1999年の記事
  • 子供の頃、中国人だと思っていたら、在日朝鮮人だった自分が便乗して

    http://anond.hatelabo.jp/20090414170900 何やらはてなで在日が話題になっているようなので、便乗してみる。 私も在日であった。そして、割と成長するまで自分が朝鮮人だという事を知らなかった口である。でも、通名を使用していなかったので自分が外国人だという事は知っていた。どういう事なのかというと、私は自分の事を中国人だと考えており、朝鮮人だとは思っていなかったのである。おそらく、友人も自分を中国人だと思っていたと思う。 何せ名字が「李」で(ちなみに、自分の名前は日式だった。例だけど、李 一郎みたいな感じ)、周りで外国人と言えば中国人、朝鮮人は一人もいなかった。さらに、我が家の稼業はラーメン屋だった。これで中国人じゃないなんて、ギャグとしか思えない。 朝鮮人だと知ったのは、おそらく中学に入った頃だと思う。どうしてなのか、きっかけは忘れたが、親に「我が家は中国

    子供の頃、中国人だと思っていたら、在日朝鮮人だった自分が便乗して
    gnt
    gnt 2009/04/16
    多声があふれる。みんな朝鮮人も日本人も無国籍人もネットワーカーも関係なく自分語りをするとイイと思うよ! もっとセルフ2万字インタビュを!
  • 「正義は勝つ」から任天堂は勝つ - ぺったんぺったん

    勝間和代氏が任天堂について書いた記事を見つけた。 競争相手を生かさず殺さず・任天堂の収益性が高い理由 ビジネス-最新ニュース:IT-PLUS フィナンシャル・タイムズ紙はその理由を、以下の2つと分析している。 (1)任天堂が「Wii」の製造を始め、極力アウトソーシングで行っていること。従業員は3000人足らずしかいない。 (2)利益の割に1人当たりの人件費が安いこと。ゴールドマン・サックスの2007年の従業員1人あたりの平均給与は66万ドルであったが、任天堂の平均は9万900ドルでしかない。 とはいえ、任天堂の1人当たりの収益性が高い理由を、アウトソーシングと人件費に求めるだけではどうもまだしっくりこないので、なぜ任天堂がそのような高い収益性のビジネスモデルを維持できるのか、もう少し考えてみたい。 フィナンシャル・タイムズ紙の分析は、数字しか見ていない薄っぺらな素人見解で、ここ

    gnt
    gnt 2008/10/08
    コンシューマゲーム業界とはイコール任天堂である、という認識。王が不正義であることなどあり得ない。
  • - YouTube

    gnt
    gnt 2008/09/09
    ちょうべんきょうになる! 名前通り、レアなアーリーハウスの紹介380本!!!!