Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【原神】無相の炎の倒し方とおすすめパーティ|ゲームエイト
[go: Go Back, main page]

【原神】無相の炎の倒し方とおすすめパーティ

無相の炎_アイキャッチ.png

原神(げんしん)における、無相の炎(むそうのほのお)の倒し方とおすすめパーティを掲載しています。

無相の炎の基本情報

無相の炎_場所
出現場所 稲妻 神無塚
消費する天然樹脂 40
効果なし 炎ランクtier_アイコン
推奨元素
水ランクtier_アイコン

無相の炎のおすすめキャラ・パーティ

周回おすすめキャラ

キャラ 解説
行秋行秋 ・水元素主体で戦えるサブアタッカー
・種火を触れるだけで処理可能
(雨すだれ剣所有時)
・元素反応起点として優秀
バーバラバーバラ ・水元素主体で攻撃できる
・元素爆発/スキルともにHP回復が可能
・種火を触れるだけで処理可能
(元素スキル発動時)
モナモナ ・水元素主体で戦えるサブアタッカー
・元素爆発によるダメージUPが魅力
・元素反応起点として優秀
タルタリヤタルタリヤ ・水元素主体で戦えるアタッカー
・断流効果の連続攻撃でダメージを稼ぐ
珊瑚宮心海珊瑚宮心海 ・水元素主体で戦えるアタッカー
・元素爆発/スキルともにHP回復が可能
・元素反応起点として優秀

燃焼状態を解除しやすい水元素キャラで挑もう

無相の炎は、水元素キャラで挑むことをおすすめします。水元素キャラがいれば、無相の炎の燃焼状態を素早く解除することが可能なので、攻略がスムーズになります。

役割別おすすめキャラ

メイン
タルタリヤ 珊瑚宮心海 神里綾華 甘雨 エウルア 刻晴
サブ
行秋 モナ フィッシュル ロサリア ガイア 重雲
サポート
バーバラ ディオナ 雷電将軍 九条裟羅 七七 鍾離

無課金おすすめ編成

サブ サブ サポート サポート
ガイアガイア
元素反応起点
リサリサ
元素反応起点
主人公(雷)主人公(雷)
元素反応起点
元素回復
バーバラバーバラ
ヒーラー枠
元素反応起点

無相の炎の攻略ポイントと倒し方

水元素攻撃で燃焼状態を解除しよう

燃焼状態

有効 水画像
ダメージ有り
雷画像 氷画像 岩画像 風画像
無効 炎画像

無相の炎の燃焼状態は、水元素攻撃で素早く解除しましょう。無相の炎の戦闘は、「燃焼状態」とよばれる炎を纏いダメージを与えることができない状態からスタートします。「燃焼状態」を解除するには、元素攻撃が有効で特に水元素攻撃で素早く削り切ることができます。

熄滅状態では火種を消すことを優先しよう

火種

熄滅状態の時に出現する火種は、なるべく早く攻撃して消しましょう。無相の炎の燃焼状態を解除した後は、熄滅状態とよばれるダメージを与えられる状態に変化します。熄滅状態になると定期的に火種を出現させ、燃焼状態に戻ろうとするため火種を攻撃して消すことが重要です。

また、火種は燃焼状態と同様に水元素攻撃が有効であるため、水元素攻撃中心に立ち回っておけばスムーズに対処できます。

火種が出現して一定時間経つと燃焼状態に戻る

炎ゲージ

▲丸いゲージが満タンになると熄滅状態から燃焼状態に戻る

無相の炎の攻撃パターン

攻撃パターン(タップでジャンプ)
炎のパンチ 転がる攻撃 噴火攻撃
三段攻撃 炎の柱と火種 炎のホーミング弾
はさむ攻撃

炎のパンチ

炎のパンチ

炎のパンチは、燃焼状態の時に繰り出す広範囲攻撃です。地面に向けてパンチを放ち周囲を爆発させます。爆発は二段階に分かれているので、範囲は広めです。回避方法は、パンチのモーションを確認したらその場から遠ざかるように離れることです。

転がる攻撃

転がる攻撃

転がる攻撃は、燃焼状態の時に繰り出す遠距離の連続攻撃です。1回だけではなく何度も繰り返し突進してくるため、避けにくく非常に厄介な攻撃になります。ダッシュなどで回避するのではなくシールドなどでダメージを抑える方法がおすすめです。

噴火攻撃

噴火攻撃

噴火攻撃は、燃焼状態の時に繰り出す遠距離攻撃です。無相の炎とキャラが離れている時に使ってくる攻撃で、近くにいる時にはあまり使用してきません。攻撃もキャラを狙って攻撃してくるわけではないので、気にせずに攻撃することをおすすめします。

三段攻撃

三段攻撃

三段攻撃は、燃焼状態の時に繰り出す突進2回と爆発1回からなる連続攻撃です。最初の突進は、真っ直ぐに突っ込んでくるため攻撃範囲が広めです。回避するには、タイミングを合わせたダッシュ回避が必要になります。しかし、2回目の突進と爆発に関しては、距離を取っておけば回避は容易であるため、1回目の突進の回避に専念するように立ち回るとダメージを受けずに済みます。

炎の柱と火種

炎の柱と火種

炎の柱と火種は、熄滅状態の無相の炎が燃焼状態に戻ろうとするときに行う行動です。まず、炎の柱で攻撃し、その後無相の炎を囲むように3つの火種を出現させます。炎の柱の攻撃は、キャラクター狙いではないため、回避に集中する必要はありません。

ただし、出現した火種には、水元素で素早く攻撃し消すようにしましょう。火種を放置しておくと、燃焼状態に戻ってしまいHPを削ることができなくなってしまいます。

炎のホーミング弾

炎のホーミング

炎のホーミング弾は、熄滅状態の時に繰り出す遠距離攻撃です。攻撃発動時のキャラの位置目掛けて攻撃するため、ダッシュで左右どちらかによければ、簡単に回避ができます。

はさむ攻撃

はさむ攻撃

はさむ攻撃は、熄滅状態の時に繰り出す近接攻撃です。攻撃範囲は広くないので、距離を取っておけばダメージを受ける心配はありません。回避するなら後方に向かって避けると安全に回避可能です。

無相の炎の報酬・ドロップアイテム

対象の元素の素材がドロップする

初期〜 敵Lv40〜 敵Lv60〜 敵Lv70〜
炎願のアゲート・砕屑画像炎願のアゲート・砕屑 炎願のアゲート・欠片画像炎願のアゲート・欠片 炎願のアゲート・塊画像炎願のアゲート・塊 炎願のアゲート画像炎願のアゲート

限定の突破素材が入手可能

陰燃の珠画像陰燃の珠

対象キャラ

宵宮トーマ

▶︎素材・アイテムの一覧を見る

聖遺物一覧

剣闘士のフィナーレ画像剣闘士のフィナーレ 大地を流浪する楽団画像大地を流浪する楽団 火祭りの人画像火祭りの人
教官画像教官 狂戦士画像狂戦士 冒険者画像冒険者

▶︎おすすめ聖遺物とセット効果一覧を見る

関連リンク

モンスター関連記事

モンスター一覧▶︎モンスター・ボス攻略一覧に戻る
週ボス一覧 ボスのリポップ時間
フォンテーヌ・璃月の地方伝説 ナタの地方伝説
ナドクライの地方伝説

週ボス一覧

扉に通ずる対局画像扉に通ずる対局 蝕まれし源焔の主画像蝕まれし源焔の主 召使画像召使
呑星の鯨画像呑星の鯨 アペプのオアシス守護者画像アペプのオアシス守護者 散兵画像散兵
禍津御建鳴神命画像禍津御建鳴神命 若陀龍王画像若陀龍王 淑女画像淑女
公子画像公子 アンドリアス画像アンドリアス トワリン画像トワリン

ボス一覧

集光の幻月蝶画像集光の幻月蝶 ボコボコダック画像ボコボコダック 秘源機兵・統御デバイス画像秘源機兵・統御デバイス
輝ける溶岩の龍像画像輝ける溶岩の龍像 迷える霊覚の修験者画像迷える霊覚の修験者 深遠なるミミックパピラ画像深遠なるミミックパピラ
秘源機兵・機巧デバイス画像秘源機兵・機巧デバイス 暴君・金焔のクク竜画像暴君・金焔のクク竜 山の王・貪食のユムカ竜画像山の王・貪食のユムカ竜
魔像レガトゥス画像魔像レガトゥス 山隠れの猊獣画像山隠れの猊獣 水形タルパ画像水形タルパ
実験用フィールド生成装置画像実験用フィールド生成装置 千年真珠の海駿画像千年真珠の海駿 氷風組曲画像氷風組曲
鉄甲熔炎帝王画像鉄甲熔炎帝王 アビス深罪の浸礼者画像アビス深罪の浸礼者 風蝕ウェネト画像風蝕ウェネト
無相の草画像無相の草 アビサルヴィシャップの群れ画像アビサルヴィシャップの群れ 兆載永劫ドレイク画像兆載永劫ドレイク
半永久統制マトリックス画像半永久統制マトリックス 迅電樹画像迅電樹 マッシュラプトル画像マッシュラプトル
遺跡サーペント画像遺跡サーペント 黄金王獣画像黄金王獣 雷音権現画像雷音権現
無相の水画像無相の水 恒常からくり陣形画像恒常からくり陣形 無相の炎画像無相の炎
無相の氷画像無相の氷 魔偶剣鬼画像魔偶剣鬼 エンシェントヴィシャップ・岩画像エンシェントヴィシャップ・岩
純水精霊画像純水精霊 無相の雷画像無相の雷 無相の風画像無相の風
無相の岩画像無相の岩 爆炎樹画像爆炎樹 急凍樹画像急凍樹

地方伝説一覧

ラスコル カニ皇帝 シグルド
鉄髭 テノチズトク 蛇姫
シェマリ アンデッド アトラト
イチカ ウィトゥル コシーホ
バラチコ 三連星 ジャプー
シネアス トゥパヨ 晨星の霊
ポタポ 銅の錠 リライ
生成装置 イゾルト ルケア
ディアンナラ シャサニョン クルージュ
リアム ロッキー 赤璋

通常モンスター一覧

集光の幻羊画像集光の異獣 ファデュイ特務隊・近衛兵・サンダーブリッツ画像ファデュイ特務隊 ファデュイ特務隊・戦列兵画像ファデュイ特務隊
ワイルド・ワンダラー画像荒地のワイルドハント 灼熱・霜夜の継霊者画像霜夜の継霊者 震雷・大霊の化身画像大霊の化身
ライノ竜画像ナタの竜たち ライノ竜戦士・霊明の追縛画像部族竜戦士 マグマイタチ画像マグマイタチ
深遠なるミミックフローラ画像深遠なるミミックフローラ 秘源機兵・ハンターシーカー画像ハンターシーカー 溶岩の像・土蝕者画像溶岩の像
魔像プラエトリアニ画像魔像プラエトリアニ 玄文獣画像玄文獣 ファデュイ・氷霜の従者画像ファデュイ・従者
プクプク獣画像原海アベラント マシナリー・偵察記録型画像クロックワーク・マシナリー 濁水粉砕の幻霊画像濁水幻霊
狂蔓ブリーチャープリムス画像ブリーチャープリムス 聖骸ツノワニ画像聖骸獣 ヒルチャールレンジャー・風画像ヒルチャールレンジャー
黒蛇騎士・砕岩の斧画像黒蛇衆 エルマイト旅団・フローラルリングダンサー画像エルマイト旅団 グルグル炎キノコン画像キノコン
プライマル構造体・重力場発生器画像プライマル構造体 遺跡ドレイク・飛空画像遺跡ドレイク 草フライム画像フライム
ヒルチャール画像ヒルチャール アビサルヴィシャップ・噛氷画像アビサルヴィシャップ 獣域ハウンド・岩画像獣域ウルブズ
トリックフラワー・雷画像トリックフラワー ヒルチャール暴徒・雷斧画像ヒルチャール暴徒 野伏・火付番画像野伏衆
遺跡防衛者画像遺跡機兵 ファデュイ・ミラーメイデン画像冬国の仕女 アビスの魔術師・雷画像アビスの魔術師
ヒルチャール・雷兜の王画像ヒルチャール王者 アビスの使徒・激流画像アビスの使徒 ベビーヴィシャップ・岩画像ベビーヴィシャップ・岩
遺跡ハンター画像遺跡ハンター 宝盗団・炎の薬剤師画像宝盗団 ファデュイ・雷蛍術師画像蛍術師
ファデュイ先遣隊・重衛士・氷銃画像ファデュイ・先遣隊 ファデュイ・デットエージェント・炎画像デットエージェント ヒルチャール暴徒・炎斧画像ヒルチャール暴徒
ヒルチャールシャーマン・岩画像ヒルチャールシャーマン ヒルチャール・射手画像ヒルチャール・射手 遺跡守衛画像遺跡守衛
アビスの魔術師・炎画像アビスの魔術師 炎スライム画像スライム

コメント

106 名無しさん

それ全部で言ってるだろ しかも星5二人採用でとかヌーブすぎるw

105 名無しさん

バーバラ単騎で余裕で倒せるんだけど…? スキル張って通常攻撃連打するだけ。

記事を書いている攻略メンバー

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    HoYoverseのゲーム一覧

    権利表記