棄民をつくるな、米欧の教訓「敵か味方か」自壊の民主主義
「高度計なんて必要ない。自分の感覚ではもっと高く飛べているはずだ」。機長が揚力不足に癇癪(かんしゃく)を起こして計器類を放り出せば、機中の乗客には絶望しか残らないだろう。 米国の政策運営は、この危ういフライトそのものだ。「きょうの雇用統計は私を悪く見せるために不正操作された」。トランプ大統領は8月、減速した就業データに怒りをぶつけて担当の労働統計局長を解任した。 「1990年以降、極右過激派は極…
マレーシアを訪問中の高市早苗首相は26日、東南アジア諸国連合(ASEAN)関連の首脳会議に出席し本格的な外交デビューを果たした。米中対立や世界の多極化が進むなか、まずは地政学的にも重要な東南アジアとの経済・安全保障面での連携強化をめざす。 「ASEANは心と心のつながる信頼のパートナーとして関係を構築してきた」。首相は会議の冒頭でASEANとの関係をこう表現した。そのうえで海洋安全保障やサイバー…
【クアラルンプール=今尾龍仁】マレーシアを訪問中の高市早苗首相は26日、東南アジア諸国連合(ASEAN)との首脳会議に出席した。日ASEANは共同声明をまとめ、「法の支配に基づく国際秩序」の理念を訴えた。南シナ海への海洋進出を進める中国が念頭にある。 首相は出席した各国の首脳に「ASEANとともにインド太平洋地域の平和・安定・繁栄を守り抜いていきたい」と呼びかけた。「自由で開かれたインド太平洋(…
日本経済新聞社とテレビ東京は24〜26日に世論調査を実施した。21日に発足した高市早苗内閣の支持率は74%で、前の石破茂内閣が発足した際の51%よりも20ポイント以上高かった。石破内閣最後の9月の前回調査からは37ポイント上昇した。高市内閣を「支持しない」は19%にとどまった。 現行の調査方式になった2002年以降に発足した内閣と比較すると、高市内閣は鳩山由紀夫内閣(75%)、菅義偉内閣(74%…
任期満了に伴う宮城県知事選挙は26日に投開票され、無所属で現職の村井嘉浩氏(65)が6選を決めた。無所属新人で参政党から事実上の全面支援を受けた自民党元参院議員の和田政宗氏(51)ら新人4人を破った。投票率は46.50%で、4年前の前回選を9.79ポイント下回った。 村井氏は自民党、公明党、日本維新の会の県議らが支えた。半導体企業の誘致や県内の病院再編を公約に掲げた。東日本大震災からの復興やトヨ…
5年に1回の国勢調査の最終締め切りが27日に迫る。地域ごとの人口構成などを調べる最重要の統計調査で、社会・経済の基盤となる。調査員を装う詐欺などで回収に苦労しており、所管する総務省は協力を呼びかけている。 速報値は2026年5月に発表する。この結果は衆院選小選挙区の区割りを再編する際の根拠となる。区割り変更は議員の政治生命にかかわる。永田町は固唾をのんで結果を見守るだろう。 「大幅な定数削減は譲…
高市早苗首相は内閣を発足させた21日、全閣僚に「日本経済の強さを取り戻すための成長戦略を起動させる」と指示した。自身が衆院に初当選したのはバブル経済が崩壊した直後の1993年。いまだに日本経済は低迷したままだ。首相の前に立ちはだかる経済成長の壁はなにか。 「スタートアップをもっともっと伸ばす後押しをする」。就任前の14日、首相は都内で開かれた新興企業向けのイベントで自身が描く成長戦略の一端を明か…























