第3話シリアルコード公開(〜11/2まで)
▶︎シリアルコードはこちら
★新キオク みふゆ|リボンほむら
☆プレイヤーマッチ環境調査・シーズン14
オリジナルストーリー『Crescent Memoria』10/20(月)実装!
▶︎シナリオライター森さんにインタビュー

まどドラ(魔法少女まどかマギカMagiaExedra)の25鏡層におけるボスの弱点・倒し方や攻略ポイントについてはもちろん、行動パターンや報酬についても掲載しています。
| 関連攻略記事 | |||
|---|---|---|---|
| 20鏡層 | 25鏡層 | 30鏡層 | 35鏡層 |
| 40鏡層 | 45鏡層 | 50鏡層 | 55鏡層 |
| 60鏡層 | - | - | - |
| ボス | |||
|---|---|---|---|
落書きの魔女
|
|||
| 弱点属性 | |||
| 推奨戦力 | 50,000 | ||
| 主な行動 |
・全体火ダメージ(中)&バフ解除+気絶 ┗バリアも解除対象 ・単体火ダメージ+自己攻撃・速度バフ |
||
| メイン | ||||
|---|---|---|---|---|
鹿目まどか
|
暁美ほむら
|
環いろは
|
巴マミ
|
秋野かえで
|
| サポート | ||||
鹿目まどか
|
美国織莉子
|
更紗帆奈
|
千歳ゆま
|
伊吹れいら
|
| ポートレイト | ||||
強化5 |
強化5 |
強化5 |
強化5 |
強化5 |
| 編成のポイント・立ち回り | ||||
|
・速攻でブレイクを狙いほむらの火力で削り切る ・巴マミのバフとまどかのMP回復で火力アップ ・かえでの状態異常解除で気絶による事故を減らせる ・巴マミバフは最大火力を出す直前に使用するのがおすすめ |
||||
|
|
▶︎ |
|
・無課金代用☆5キャラ ・凸効果でブレイク量アップ ・追撃も優秀 |
|---|---|---|---|
|
|
▶︎ |
|
・単体高倍率のダメージ ・ブレイカー2体の構成と相性◎ |
|
|
▶︎ |
|
・ブレイク特効持ち ・弱点属性のブレイカーで適性◯ |
|
|
▶︎ |
|
・最大50%クリティカル上昇 ・バフで全員の火力を底上げ ・やちよと合わせた運用◯ |
|
|
▶︎ |
|
・味方のHP回復で耐久面をカバー |
|
┗確率の気絶攻撃があるので長期戦は事故りやすい |
| ◎攻撃 | 安定して火力を出せる |
|---|---|
| ▲バフ | バフ解除持ち |
| ▲回復 (長期戦) |
全体攻撃&気絶で事故りやすい バフの重ねがけで手がつけられなくなる |
※回復兼サポートのような複数の役割をこなせるキオクは例外です
落書きの魔女はアタッカーやブレイカーを多く編成し、早期決着を狙うのがおすすめです。バフ解除を持っているためバフは消される可能性が高く、長期戦は確率で気絶する攻撃により、想定以上のダメージを受ける機会が増えます。
純粋に火力役を増やしたほうが、気絶による耐久面を考えずにボスのHPを削り切れるでしょう。
耐久枠を編成する場合は、バフ解除で無効化されるバリア付与のディフェンダーよりも、ヒーラーを編成した方が耐久としての役割はこなせます。
バッファーを入れた編成で挑戦する場合、ボスのバフ解除攻撃を見計らって、ボスの行動直後またはブレイク後にバフスキルを発動するのが良いです。
バッファーも十分活躍できますが、味方へバフを入れるタイミングは慎重に判断しましょう。

落書きの魔女は手下がいないので範囲火力は不要です。倍率の高い単体対象のアタッカーやブレイカーを編成すると効率良くボスへダメージを与えられるでしょう。
| アタッカー | ||
|---|---|---|
佐倉杏子
|
七海やちよ
|
竜城明日香
|
常盤ななか
|
夏目かこ
|
加賀見まさら
|
| ブレイカー | ||
|---|---|---|
環いろは
|
鹿目まどか
|
桑水せいか
|
桑水せいか
|
千秋理子
|
純美雨
|
運悪く気絶を連続で受けてしまい、負けた場合には再チャレンジしてみましょう。
ボスの気絶付与は50%の確率発動のため、気絶の発動が下振れれば勝てる可能性は上がります。

25鏡層ボスを含めたタワーで登場するボスの多くは、弱点属性以外の耐性と状態異常の耐性を所持しており、状態異常に強さが依存しているデバッファーは強さを活かしづらいです。さらに落書きの魔女はアビリティで高いデバフ耐性があり、デバフを生かした攻略法は得策ではありません。
単体火力に特化したキャラが未所持で火力不足に困った場合は、バッファーを採用して味方を強化する方がデバッファーを採用するよりも活躍できるでしょう。
| 敵の行動パターン・スキル情報 |
|---|
|
|
| 敵の行動ポイント |
|
・範囲攻撃が多く味方全員が攻撃を受けやすい ・バフ解除があるのでバフ発動タイミングが重要 ・確率で発動する気絶が多く、やり直しが効く可能性もある |
落書きの魔女は気絶効果付きの範囲攻撃や全体バフ解除攻撃を持っている点に注意です。
バフを使用する場合は、ブレイク前はSPと相談しながら控えめに使い、ブレイク前後でアタッカーの火力を集中させるタイミングに合わせて使用すると、しっかりアタッカーへバフを乗せられるでしょう。
| 初回報酬 | ドロップ報酬 |
|---|---|
|
|
▶︎まどドラ攻略wikiTOPへ戻る |
||
| まどドラ攻略データベース | ||
|---|---|---|
最強キャラ |
最強パーティ |
リセマラ |
最強ポートレイト |
最強サポートアビ |
スコアタランク |
メインストーリー |
ナイトメア |
カオス |
キャラ一覧 |
ポートレイト一覧 |
アイテム一覧 |
| イベント・ガチャ情報 | ||
イベント最新情報 |
ガチャ一覧 |
タワー攻略 |
| お役立ち情報 | ||
|---|---|---|
恒常追加キャラ |
低レア育成おすすめ |
隠しアイテムの場所 |
| キャラ関連情報 | ||
魔法少女一覧 |
未実装キャラ一覧 |
声優一覧 |
| ガチャ関連情報 | ||
ガチャの確定演出 |
ガチャ天井と確率 |
ガチャシミュ一覧 |
| コンテンツ関連情報 | ||
バトルモードの解説 |
タワーの仕様 |
PvPの解説 |
こころの器クエスト |
強化クエスト |
ユニオンの入り方 |
イベントアーカイブ |
タワー攻略 |
- |
| 初心者・序盤攻略情報 | ||
リセマラのやり方 |
序盤の進め方 |
毎日やるべきこと |
バトルに勝てない時 |
プレイヤーレベル |
スタミナ回復 |
光の間できること |
マギレコ連携 |
キャラ被りは可能? |
強化要素まとめ |
こころの器 |
ポートレイト強化 |
サポート編成やり方 |
おすすめ設定 |
シリアルコード |
どんなゲーム? |
実装シリーズは? |
対応機種&スペック |
| 戦闘システム攻略情報 | ||
戦闘システム |
戦闘のコツ |
ロールの特徴 |
MPの溜め方 |
ブレイクの仕様 |
ブレイク特攻とは |
| ショップ・交換所攻略情報 | ||
おすすめ課金要素 |
エクセドラパス特典 |
webショップ |
ショップできること |
買えない時の対処法 |
★4キオク交換 |
無課金なので強い星5はもってない。8のような編成は無理。星4のあやめ、ゆまを採用。あとはさな、キリカ、いろは4も5も全員無凸。時間かかったが勝てた。ディフェンダーいると安定するじゃん。アタッカー無しでもいける。ブレイク後にあやめでバフ消し。さな、キリカがアタッカー役をこなす。気絶あっても安定して勝てた。参考までに。
25鏡層(タワー)の攻略とおすすめパーティー【まどかマギカ エクセドラ】
©Magica Quartet/Aniplex,Madoka Project
©Magica Quartet/Aniplex・Madoka Partners・MBS
©Magica Quartet/Aniplex・Madoka Movie Project
©Magica Quartet/Aniplex・Madoka Movie Project Rebellion
©2024 Magica Quartet/Aniplex,Magia Exedra Project
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]Aniplex Inc.
あやめでバフ消し。 バフが3段階になったら必殺で消す。 あとはどーにでもなる。