Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【まどドラ】魔獣編のボス攻略とおすすめパーティー【まどかマギカ エクセドラ】|ゲームエイト
[go: Go Back, main page]

【まどドラ】魔獣編のボス攻略とおすすめパーティー【まどかマギカ エクセドラ】

第3話シリアルコード公開(〜11/2まで)
▶︎シリアルコードはこちら

★新キオク みふゆリボンほむら
プレイヤーマッチ環境調査・シーズン14

オリジナルストーリー『Crescent Memoria』10/20(月)実装!
▶︎シナリオライター森さんにインタビュー

魔獣編アイキャッチ

まどドラ(魔法少女まどかマギカMagiaExedra)の魔獣編についてです。まどかマギカ マギア エクセドラの魔獣編の攻略情報やおすすめパーティについてはもちろん、ボスの行動パターンも掲載しています。

魔獣編の関連記事
メイン ナイトメア

魔獣編の基本情報

出現ボス情報

糸車の魔女糸車の魔女
弱点属性
火 木 無
推奨戦力 30,000
耐性 耐性なし

自身またはボスに付与されたバフやデバフで強化される

糸車の魔女はこちらに付与されたバフの数に応じて付与するデバフの種類や継続ターンが変わったり、ボスに付与されたデバフや状態異常によっても付与するバフや状態異常の種類や継続ターンが変わるスキルを使用してきます。

獲得できるポートレイト


火属性で攻撃したとき、与えるダメージ+10%

ポートレイト1【Main】魔獣編 1-3

ポートレイト2【Main】魔獣編 1-6

ポートレイト3【Main】魔獣編 1-7

ポートレイト4【Main】魔獣編 1-11

ポートレイト5【Main】魔獣編 1-13

ポートレイト6【Main】魔獣編 1-17

魔獣編のおすすめ編成

【耐久ロールなし】気絶突破編成

パーティ編成(メイン/ポートレイト/サポート)
単体火力 黒い魔力による制圧の画像
まばゆの未来改変 途中経過編の画像
エッジオブユニヴァースの画像
ブレイク&MP プルウィア☆マギカの画像
レッツ・ケーキパーティ!の画像
ストラーダ・フトゥーロの画像
ブレイク Nine Phasesの画像
桜の木の下での画像
ネオ・ジェネシス☆彡の画像
行動順UP,&火力UP mode:original 時間停止攻撃の画像
その先にある希望への画像
炎扇斬舞の画像
HP回復&MP ウルトラグレートビッグハンマーの画像
仲直りの証の画像
ソウル・サルベーションの画像
編成のポイント・立ち回り
【SPの優先度】ブレイク ≧ 行動順バフ≧ 気絶 > 火力
・気絶付与で相手の行動を止めている間に押し切る編成 ・ブレイカー・フェリシアの戦闘スキルは最優先で使用
・行動順バフでブレイカーの行動回数を増やす
・アタッカーはブレイクするまではSP回復役

黒い魔力による制圧の画像 ▶︎
盟神抉槍の画像 もう絶望する必要なんてない!の画像 フィオレ・フィナーレの画像
プルウィア☆マギカの画像 Nine Phasesの画像
▶︎
インフィニットポセイドンの画像 ネオ・ジェネシス☆彡の画像

糸車の魔女の攻略のポイント

1番耐性がない

2番デバフを付与しすぎない

3番バフを付与するタイミングを遅らせる

4番気絶以外の状態異常は控える

ボスに耐性がない

耐性がない

糸車の魔女は耐性を持たないため、有利属性ではないからと言ってダメージが軽減されたり、状態異常が付与されないということはありません。(状態異常は付与するたびに耐性UP)

スキルにより一部の行動に対して対策はして来ますが比較的編成を選ばずに攻略できる部類のボスです。

フェリシアの気絶を使えば手軽に攻略可能

また、状態異常に耐性を持たないためフェリシアを使って、気絶させて行動妨害ですれば、気絶中にそのままブレイクまで持っていって倒すことも可能で、ヒーラーやディフェンダーのような耐久ロール無しでの攻略も可能です。

ただし、糸車の魔女は気絶回復時にブレイクゲージも少し回復するので、回復量を上回る削り量が求められます。

デバフを付与しすぎない

デバフを付与しすぎない

付与されるバフ(個数に応じて数が増加)
1個 攻撃力上昇(1ターン)
2個 被ダメージ減少(1ターン)
3個以上 受けるブレイクゲージ削減量減少(1ターン)

糸車の魔女は自身に付与されているデバフの数に応じて効果が変化するスキルを使用しながら、自身に付与されたデバフを解除します。

付与した数に応じてボスに付与されるバフの数が変わりますが、デバフを付与した結果面倒にボスを強化してしまうため、使わない編成にするか、ボスを倒せるタイミングだけに限定しましょう。

バフを付与するタイミングを遅らせる

バフを付与するタイミングを遅らせる

付与されるデバフ(個数に応じて数が増加)
1個 攻撃力減少(1ターン)
2個以上 防御力減少(1ターン)

糸車の魔女はこちら側に付与されたバフを解除しながら、付与されていたバフの数に応じたデバフを付与してきます。

最初の行動がこの攻撃なので、相手の1回目の行動までは極力バフを付与するのは控え、最初の行動をやり過ごしてからバフを付与するようにしましょう。

気絶以外の状態異常は控える

状態異常は控える

付与されるデバフ(個数に応じて数が増加)
1個 火傷(2ターン)
2個以上 衰弱(2ターン)

糸車の魔女は自身に付与されている状態異常の数に応じて効果が変化するスキルを使用しながら、自身に付与された状態異常を解除します。

気絶はそもそもこの行動自体を止められるため問題ないですが、気絶以外の状態異常に関しては使わないように編成を組んだほうが攻略しやすくなります。

関連記事

メインストーリーリンク▶︎メインストーリー攻略TOPに戻る

メインモード最新ステージの攻略情報

ももこの記憶十咎ももこの記憶 ▶︎ボスの攻略情報へ
2025/10/20(月) 12:00〜追加!
新ポートレイト

メインモードのお役立ち情報

隠しアイテムアイキャッチ隠しアイテムの場所一覧 ストーリーバトルに勝てない時の対処法

メインモードのボス攻略一覧

魔法少女まどか☆マギカ
薔薇園の魔女前編薔薇園の魔女 前編 薔薇園の魔女・後編薔薇園の魔女 後編
暗闇の魔女暗闇の魔女 お菓子の魔女お菓子の魔女
ハコの魔女ハコの魔女 落書きの魔女落書きの魔女
銀の魔女銀の魔女 影の魔女影の魔女
犬の魔女犬の魔女 人魚の魔女人魚の魔女
芸術家の魔女芸術家の魔女 委員長の魔女委員長の魔女
鳥かごの魔女 アイキャッチ鳥かごの魔女 舞台装置の魔女 アイキャッチ舞台装置の魔女
マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝
砂場の魔女砂場の魔女 マチビト馬のウワサマチビト馬のウワサ
名無し人工知能のウワサ名無し人工知能のウワサ キレートビッグフェリスのウワサキレートビッグフェリスのウワサ
幸福の魔女幸福の魔女の攻略 幸福の魔女_アイキャッチ幸福の魔女
魔法少女おりこ☆マギカ
針の魔女針の魔女
魔法少女まどか☆マギカ scene0
まばゆの記憶_前編愛生まばゆの記憶 前編 まばゆの記憶中編愛生まばゆの記憶 中編
魔法少女まどか☆マギカ [ 魔獣編 ]
魔獣編アイキャッチ魔獣編
魔法少女まどか☆マギカ外伝 Crescent Memoria
ももこの記憶十咎ももこの記憶

コメント

1 名無しさん

隠しアイテムはシーン0から無くなったの!? マギスト100個は貴重なのに!?

    攻略メニュー

    新作ゲーム

    事前登録

    最大3000ptのGame8ポイントが当たる!30秒で引ける事前登録くじ開催中!

    権利表記