大塚志郎 漫画を色々発表中!ぜひご覧ください! @shiro_otsuka 【噴火災害の恐ろしさ】(1/7) 11年前の今日は御嶽山が噴火したくさんの人が亡くなった日です 2度とあのようなことが起こらないように漫画でその脅威や回避方法を描きました よろしければご覧ください #御嶽山噴火 pic.x.com/ztk5EBxaW7 2025-09-27 07:25:01 大塚志郎 漫画を色々発表中!ぜひご覧ください! @shiro_otsuka 【噴火災害の恐ろしさ】(2/7) 御嶽山の噴火は ・水蒸気噴火でとても静かだった ・水蒸気噴火は予測不可能だった ・噴石の危険性があまり認識されていなかった これらで被害が拡大しました 噴石の脅威を知っておきましょう pic.x.com/jf1gVnBZh0 2025-09-27 07:28:46
山梨県のキャンプ場で当時小学1年生の女の子の行方が分からなくなって21日で6年です。母親は娘の死を受け入れ、悲しい過去に一つ区切りをつけたいと語りました。 【画像】献花台には…小倉美咲さんが好きだった物「飲み物とか、おやつがたくさん」 献花台と同じ場所に植樹 山梨県道志村の山の中、献花台に手を合わせるのは小倉とも子さん(42)です。 小倉美咲さん(当時6歳) 「さあ、どのくらい重いんでしょう?」 ランドセルを背負って微笑むのは、娘の美咲さん。6年前、7歳の時にキャンプ場で行方が分からなくなった女の子です。 事態が動いたのは3年前の春。近くの山で人の骨や子どもの靴などが見つかり、DNA型鑑定で美咲さんと一致。死亡が確認されました。 21日、キャンプ場近くに設置された献花台には、美咲さんが好きだった物が供えられていました。 小倉さん 「飲み物とか、おやつがたくさんあって。美咲のことを考えて、(
うらさん @bikecampkayak 令和7年8月30日下山中に自力で歩けなくなり、ヘリで救助され救急搬送されました。 救急隊の方々、警察、医療センターのスタッフの方々、そして一緒に登山してくれたあきくんに大変なご迷惑をかけてしまいました。なにより嫁に心配をさせてしまって本当に申し訳なく思う。 投稿するかどうかかなり迷いま pic.x.com/dg8XAYyNJJ 2025-09-03 23:16:27 うらさん @bikecampkayak したが、ある程度気持ちの整理がついたので自分への戒めと反省の念を込めて記録しようと思う。 原因は熱中症と脱水症状でした。 大好きな憧れの根子岳山頂で思う存分感動したあとしっかり休んで水分も摂って息を整えて下山を開始。これまでの経験上、登りは心肺に負担がかかるけど下りは負担がかから 2025-09-03 23:17:55 うらさん @bikecamp
2024年10月に中島拓海さんが知床で遭遇したヒグマ。「岩尾別の母さん」と呼ばれ、車ですれ違っても逃げる様子はなかったという=中島さん提供 北海道斜里町の知床半島にある羅臼岳で男性登山客を襲ったヒグマは、地元ではよく知られた個体だった。 「人に無関心で、安全と言われていたベテランの母グマがなぜ」。知床を何度も訪れた観光客は驚きを隠さない。 観光の大前提である安全が揺らぎ、世界自然遺産・知床は岐路に立たされている。 東京都の自営業・中島拓海さん(46)は昨年、知床半島を4回訪れ、原生林の散策などを楽しんだ。10月には斜里町の山あいで車道を歩くヒグマを目撃。なじみのガイドに尋ねると「『岩尾別の母さん』ですね」と伝えられた。
leMonade @leMonade_1331 薬師岳登頂後は雷の音も聞こえてきたためそそくさと下山していた その途中、15時ごろ薬師平と太郎平キャンプ場の間でクマとエンカウント この時はこっちの様子を気にするそぶりもなく登山道や脇の草むらで何かを食べていただけだった ※写真は友人撮影(3/n) pic.x.com/e8jv8fXbNI 2025-08-20 20:43:43 leMonade @leMonade_1331 なんとかクマが登山道から離れたタイミングを伺って通り過ぎてテン場までは降りられた しかし16時半ごろ「奥のテントがクマに持っていかれた」という声で一気にテン場に緊張感が走った ※この奥に被害を受けたテントがありました(4/n) pic.x.com/SCcZkTtJOl 2025-08-20 20:43:46
にきにき @gennkai_desune 羅臼岳のヒグマのニュース見て山に行ったのが悪い、自業自得だと言う人が一定数いるけど、そんな訳ない。確かに山に入ったのは本人の意思だけど、立ち入り禁止エリアでもなければ登山ルートで観光名所だった。ただ山に入っただけ、こんな惨い死に方する理由にはならない。本当に口を慎むべき 2025-08-16 11:21:14 にきにき @gennkai_desune 「でも自然に入るってそういうこと」「被害者とは言えない」なんて言葉がこのポストのRT先ですら見られる。熊に生きたまま林に引き摺り込まれ食い殺されるって、例えどんな罪を犯したとしたとて惨い死に方だよ。もう、自然云々とかじゃないの被害者の男性は既に想像を絶する後悔をしたよ、責めないでよ 2025-08-16 14:27:19 にきにき @gennkai_desune 東京の会社員。山が好きで、お盆休みに仲
mush(植田めぐみ) @mushphoto 先ほどサタデーステーションでも取り上げられましたが、8月7日の富士山頂上での救助の様子です。山岳救助隊の方々が4人がかりで要救助者を運んでいます。私も救助のお手伝いをしたのですが、少しでも油断したら飛ばされるほどの強風でした。 明日はこの日と同じぐらいの風速予報、さらに雨予報です。(撮影時雨は降っていません) このような天候で歩けますか?下から登ってきて疲れた身体にこの強風は耐えられますか?雨に濡れれば更に体力は消耗し、強風に煽られれば体感温度は氷点下です。 2025-08-09 21:53:45 mush(植田めぐみ) @mushphoto 昨日のサタデーステーションで放送された8月7日の救助の様子です。 【富士山】悪天候で“緊迫の救助”一部始終「山頂で動けない」山岳救助隊の出動相次ぐ(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース ne
ナベきちペダル @maple4124 酔っ払いの知恵。常温ビールをいち早く冷やすには、濡らしたキッチンペーパーに包み、冷蔵庫にin。大体10分ぐらいで冷えたビールに早変わり!普通に冷やすと4時間ぐらいかかるから、相当早く飲める。 pic.x.com/eJkJvwGYQk 2018-12-19 17:59:57
行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、本人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:あの登呂遺跡に行ってきた > 個人サイト むかない安藤 Twitter >ライターwiki まずは山頂の神社を目指す 静岡県掛川市に小笠山というところがあって、山頂にある神社からしばらく歩くと岩が割れていてすごい、という話を聞いた。 それは見に行くしかないだろう。朝5時に起きて掛川市へと向かった。 この上が小笠神社 いきなり神社に到着したが、実はここまで来るのにかなり道に迷っている。なんてったって道案内がほぼ皆無なのだ。 ほぼ、というのは下の写真にある一つだけ見つけることができたから。 表示、全区間通して見つけられたのはこれだけでした 事前の調べによると、小笠山はハイキングコースとしても人気らしく、夏休みなんかにはふもとの駐車場が満車にな
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く