第3話シリアルコード公開(〜11/2まで)
▶︎シリアルコードはこちら
★新キオク みふゆ|リボンほむら
☆プレイヤーマッチ環境調査・シーズン14
オリジナルストーリー『Crescent Memoria』10/20(月)実装!
▶︎シナリオライター森さんにインタビュー

まどドラ(魔法少女まどかマギカMagiaExedra)の「プレイヤーマッチ シーズン6」についてです。まどかマギカ マギア エクセドラのPvP対戦シーズン6のユーザー使用率や流行の編成について掲載しています。
| シーズン4 | シーズン5 | シーズン6 |
| 本記事はシーズン最終週の日曜に3つのグループの 集計結果を元に作成しています |

| 開催期間 | 2025/06/09 12:00 〜 06/23 04:59 |
|---|
2025/06/09 12:00から06/23 04:59の期間でプレイヤーマッチのシーズン6が開催されました。
|
NEW 6/12実装 |
|
|---|
シーズン6では期間中の2025/06/12に新キャラ「月夜(桜隠れ)」「月咲(桜語り)」が実装されました。
拡大
|
| キャラ | 使用率 | 使用率の高いビルド |
|---|---|---|
まどか
|
97%⬇︎ |
【使用率の高いポートレイト】
【使用率の高いサポート】 |
ほむら
|
70%⬇︎ |
【使用率の高いポートレイト】
【使用率の高いサポート】 |
フェリシア
|
63%⬇︎ |
【使用率の高いポートレイト】
【使用率の高いサポート】 |
キリカ
|
50%⬇︎ |
【使用率の高いポートレイト】
【使用率の高いサポート】 |
マミ
|
43%⬇︎ |
【使用率の高いポートレイト】
【使用率の高いサポート】 |
まばゆ
|
43%⬆︎ |
【使用率の高いポートレイト】
【使用率の高いサポート】 |
ほむら
|
30%⬆︎ |
【使用率の高いポートレイト】
【使用率の高いサポート】 |
葉月
|
20% |
【使用率の高いポートレイト】
【使用率の高いサポート】 |
レナ
|
20%⬇︎ |
【使用率の高いポートレイト】
【使用率の高いサポート】 |
アルまど
|
17%⬆︎ |
【使用率の高いポートレイト】
【使用率の高いサポート】 |
いろは
|
10%⬆︎ |
【使用率の高いポートレイト】
【使用率の高いサポート】 |
拡大
|
| キャラ | 使用率 | 使用率の高いビルド |
|---|---|---|
まどか
|
97%⬆︎ |
【使用率の高いポートレイト】
【使用率の高いサポート】 |
フェリシア
|
79%⬇︎ |
【使用率の高いポートレイト】
【使用率の高いサポート】 |
ほむら
|
68%⬆︎ |
【使用率の高いポートレイト】
【使用率の高いサポート】 |
キリカ
|
60%⬇︎ |
【使用率の高いポートレイト】
【使用率の高いサポート】 |
マミ
|
46%⬆︎ |
【使用率の高いポートレイト】
【使用率の高いサポート】 |
ほむら
|
37%⬆︎ |
【使用率の高いポートレイト】
【使用率の高いサポート】 |
まばゆ
|
29%⬆︎ |
【使用率の高いポートレイト】
【使用率の高いサポート】 |
アルまど
|
16%⬇︎ |
【使用率の高いポートレイト】
【使用率の高いサポート】 |
レナ
|
16%⬇︎ |
【使用率の高いポートレイト】
【使用率の高いサポート】 |
葉月
|
13%⬇︎ |
【使用率の高いポートレイト】
【使用率の高いサポート】 |
| 順位 | キオク | 使用率 |
|---|---|---|
| ▼1 | 97% | |
| ▼2 | 70% | |
| ▼3 | 63% | |
| ▼4 | 50% | |
| ▼5 | 43% | |
| ▼5 | 43% |
※順位タップで各キオク紹介へ移動できます

シーズン6のプレイヤーマッチにおいても最も頻繁に使用されたキオクはまどかです。
シーズン6ではまどかと同様に豊富な全体攻撃を持つブレイカー「月夜(桜隠れ)」が実装されました。ただし、まどかのブレイク性能とMP回復による単体スペックが優秀な点から、ほぼ一切桜隠れに採用率を奪われず、使用率1位をキープする形となっています。

眼鏡ほむらは、まばゆの登場や現在ガチャで入手不可な状況から徐々に使用率が落ちてきていますが、味方の行動順を繰り上げたりSP供給が可能なサポート性能はバッファーの中で替えが効かない存在です。
ブレイカーやフェリシア1体のキャリー目的でバッファー1名採用の場合はまばゆや葉月が優先されますが、その他パーティにおいてはどのコンセプトでも眼鏡ほむらはPvPで活躍が見込めるでしょう。
眼鏡ほむらは6月末に恒常ガチャのラインナップへ追加されるため、入手したらぜひ育成してみることをおすすめします。

| 前シーズンとの使用率比較(TOP10) | ||||
|---|---|---|---|---|
| 【シーズン4】 95% |
▶︎ | 【シーズン5】 80% |
▶︎ | 【シーズン6】 63% |
集計全体の使用率で見ると約80%の使用率を誇るフェリシアですが、各リーグトップ10以内の使用率は、シーズン4から数を減らして63%まで減少しています。
直近のシーズンで数を伸ばしているまばゆのカットアウト付与対象がフェリシアに必ず吸われてしまう点。また、フェリシアの確率による気絶付与よりも最速ブレイクを狙いたいユーザーの傾向がフェリシア採用の減少に繋がっていると思われます。

ヴァンパイアファングの使用率や使われ方の傾向に大きな変化はありませんでした。
編成するだけで無難にパーティの耐久を担えるほか、必殺技の攻撃力&スピードダウンデバフが、スピードを重視したPvP環境と相変わらず相性が良いです。

| 前シーズンとの使用率比較(TOP10) | ||
|---|---|---|
| 【シーズン5】 37% |
▶︎ | 【シーズン6】 43% |
まばゆは実装されたシーズン5から使用率を上げ、各リーグTOP10の編成ではマミに並ぶまでとなりました。
やはり カットアウト 付与された味方のターン終了時、行動順+100%
デバフを2個解除 によるキャラ2回行動は非常に強力で、まどかのブレイク性能やフェリシア必殺による気絶とのシナジーが抜群に良いです。
ただし、アタッカーやフェリシアを編成している場合は、オート挙動によって付与したいキャラへまばゆの戦闘スキルを使用できているか、編成しているキャラのロールや攻撃力を調整しましょう。

まばゆの使用率上昇による圧迫でマミは使用率を僅かに落としましたが、眼鏡ほむらと併用した味方行動順アップが非常に強力です。
火力枠2名のパーティにおいては、まばゆよりもマミが優先されるケースも多く、パーティのコンセプトに応じて使い分けされています。
| ロール構成 | 使用率 |
|---|---|
| 34% | |
| 11% | |
| 9% | |
| 9% | |
| 8% |
| ロール | 採用率 |
|---|---|
|
|
99% |
| 92% | |
| 81% | |
| 64% | |
| 56% | |
| 6% |
|
|
|
|
|
シーズン6においても、各コンテンツで流用可能なバランス型の構成は健在です。
期間中にまどかと性能が似た「月夜」の登場もありましたが、ブレイク削減量やMP回復量によるサポート性能が強力で、ブレイカー枠は変わらずまどかが採用されています。
アタッカー枠については、アルまどを所持している方もほむらを優先して編成しているケースが増えてきた印象です。

| 攻略班が使用した編成 | ||||
|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
シーズン6においてもまばゆを含むバッファー3名編成が各リーグのTOP10編成で猛威を振るっています。
大きな攻撃力調整はせずフェリシアにカットアウトを付与することで、初動で最大2名を気絶させられるほか、ターン直後にすぐ必殺技による全体気絶も狙える点が強力です。
シーズン6では攻略班もこの編成でリーグ1位を獲得できました。ぜひ上記キャラを持っている方はPvPでお試しください!
| 代わりに使用されていたキオク | ||
|---|---|---|
レナ
|
いろは
|
みと
|
上記編成からフェリシアを抜いて、レナやいろはを入れたWブレイカーのコンセプトもバッファー3名編成で多く見受けられました。
フェリシアの気絶は確率による付与で上振れと下振れの差が激しい点が弱点になり得ます。一方で、ブレイカー2名編成の場合は、堅実なブレイクゲージ削りで敵を足止めできる点が魅力的です。
| 使用されていた実際の編成 | ||||
|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
今回集計したリーグでは、TOP10編成でまどかを採用していない編成も確認できました。レナによるブレイクで敵を足止めしながら、織莉子の2回行動で敵全体のHPを削っていくコンセプトのようです。
バッファー3名による行動順アップはメイン火力だけでなくサブ火力のサポートもこなせて、まどかやフェリシアのような代表的な火力役がいなくてもしっかりダメージを出せます。
上記構成でも上位を狙える点から、やはりバッファーの行動順アップが改めてPvPを勝つためには重要なポイントと言えるでしょう。
攻略班が集計を開始したシーズン2から高い使用率を誇っていたフェリシアですが、シーズン6のTOP10編成ではその使用率が初めて60%台まで減少しました。
まばゆのカットアウト付与先をまどかにしたい方が、攻撃力の高いフェリシアを抜いて運用しているのが影響していると思われます。
ただし、上記で攻略班の編成を紹介している通り、付与先がフェリシアになっている構成も十分強力です。
上記のフェリシア抜き編成によって生まれる空き枠に、ブレイカーを採用する編成が増加しました。
まどか&ブレイカー1名を火力枠とするパーティ構成であれば、まばゆのオート挙動をまどかへ付与しやすく、ブレイクによって確実に相手の行動を遅延できる点が強みです。
シーズン6では、フェリシアによる上振れよりもブレイクによる平均値の高さを優先しているユーザーが増加した結果、まどか以外のブレイカー採用率が増えたと思われます。
シーズン6中に実装された新キャラで全体ブレイク持ちの月夜は、魔力が貯まっていない状態のブレイク量が控えめです。
月夜のブレイク性能を強化するにはデバッファーの存在が不可欠ですが、気絶持ちのフェリシア以外でPvPの仕様と相性の良いデバッファーが存在しません。
デバフの付与数を増やせない都合上、月夜の強みも発揮しづらく使用率が伸びなかったと推測されます。
▶︎まどドラ攻略wikiTOPへ戻る |
| 各シーズンのキオク&編成使用率 | |
|---|---|
シーズン2 |
シーズン3 |
シーズン4 |
シーズン5 |
シーズン6 |
シーズン7 |
シーズン8 |
シーズン9 |
シーズン10 |
シーズン11 |
シーズン12 |
シーズン13 |
シーズン14 |
ー |
PVP、自分のいるサーバーだけかも知れないけど10位内はポイントが1000ポイント以上の差がある。 自分もほぼ負け無しだけど、1日5戦しかしないから10位内に入りのは無理。 石割って、1日5戦以上すれば10位内も可能だけど報酬を考えたら、やる意味がない。 交換所で、アイテムと交換されるメダルの為にやってる。
プレイヤーマッチ(PvP)環境調査・シーズン6【まどかマギカ エクセドラ】
©Magica Quartet/Aniplex,Madoka Project
©Magica Quartet/Aniplex・Madoka Partners・MBS
©Magica Quartet/Aniplex・Madoka Movie Project
©Magica Quartet/Aniplex・Madoka Movie Project Rebellion
©2024 Magica Quartet/Aniplex,Magia Exedra Project
当サイトはGame8編集部が独自に作成したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像等の無断使用・無断転載は固くお断りしております。
[提供]Aniplex Inc.
全勝と相手選ばないで8割勝つのが貰えるもん同じだからなぁ。 10位以内に限凸キーとか魔力解放キーとか星5キーのカケラとかやる気の出るもんをくれたら倍全勝とか狙うけど今のところログボの延長だね。