Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
[B! 旅] narwhalのブックマーク
[go: Go Back, main page]

タグ

旅に関するnarwhalのブックマーク (463)

  • 福島県高湯温泉 - ぬる湯温泉二階堂

    里人の言伝えによると、ぬる湯温泉は享保年間(1716-1735)に存在が知られていたというが、深山幽谷の場にて利用する者は稀であったと思われる。享和三年(1803)当家の祖「傳四郎」が桜村(現福島市)から譲り受け、湯治者を受け入れた。四代目「清三郎」の時明治戊辰(1868)により宿舎は官軍により焼却された。現在の建物は明治・大正・昭和にわたり建造されたもので、最も旧い棟は明治5年(1872)頃の建築と伝えられている。 福島駅より西へ約18km。磐梯朝日国立公園吾小富士の東麓標高920mに位置し、ケータイも通じぬ自然の真ん中にあり、高山植物も数多く自生している。その趣に通年営業を求る声も多いが、何分雪深い位置にて4月下旬より11月下旬の営業となる。 ぬる湯温泉の泉質と効能 ■泉質は「含アルミニウム泉」温度32度。(旧泉質名「含緑ばん、酸性明ばん泉」) ■古来より「眼病」「皮膚病」「化膿症

    narwhal
    narwhal 2025/10/05
  • 「SuicaやPASMOも持たない夫、路線図を見て現金で払う。こうやって人は時代に取り残されていくのかしら」という投稿に賛否、夫の行動は好感が持てる?

    めんちょこ@NISA🔰 @menchoko1209501 スイカもパスモも持たない夫。一回一回路線図を見て、現金で支払う夫。こうやって人は時代に取り残されて行くのかしら。ついてきてほしいな。 pic.x.com/gre85SeZym 2025-10-03 21:06:53 めんちょこ@NISA🔰 @menchoko1209501 4連休中のすべてを切符買って回っていた夫ですが、結局「次回の旅行はそのピッってやつ使う」って言っていたので、不便さは感じていたんだと思います。 2025-10-04 16:10:39

    「SuicaやPASMOも持たない夫、路線図を見て現金で払う。こうやって人は時代に取り残されていくのかしら」という投稿に賛否、夫の行動は好感が持てる?
    narwhal
    narwhal 2025/10/05
    「好きにすりゃいいけど、その無駄な時間に付き合わされる周りの事を考えたら?と思う」QR コード決済も改札渋滞とレジ渋滞の原因。だいたいあれはチンクランドぽくてダサい。一等国の国民なら NFC を使うべき。
  • 一人でいるのが好きな奴と恋人と居るのが好きな奴って話が噛み合わないよな

    一人で居るのが好きで一人旅好きな奴に愛家の既婚者が「旅行好きなら恋人作って一緒に行った方がもっと楽しいよ」って善意的なアドバイスするけど、一人好きな奴でまともな感性な奴なら「いや、一人で居るの好きなんで」って反論しないで「まったく縁がなくて……」みたいな自分を下げる事言うじゃん?そうすると既婚者が「そりゃ、出会いは自分から求めていかないと恋人は作れないよ、もっと行動しないと」って前向きなアドバイスするけど、一人で居るの好きな奴って「そんな時間あるなら一人旅いきたい」としか思わねんだよな……

    一人でいるのが好きな奴と恋人と居るのが好きな奴って話が噛み合わないよな
  • 深夜フェリーには個室や風呂が備わっており、最大の短所だったネット環境もStarlinkで改善されたので、いよいよ「庶民派急がない旅の手段」の究極系になりつつある

    kan @sakura050301 やはり深夜フェリーには飛行機や新幹線が省略し、ブルートレインに求められていた理想(個室、風呂、堂、売店、サロン)が結実してる。最大の短所だったネット環境がStarlinkで改善され、いよいよ「庶民派急がない旅の手段」の究極系になりつつある。 pic.x.com/MWelgLxSE1 2025-08-22 22:40:25

    深夜フェリーには個室や風呂が備わっており、最大の短所だったネット環境もStarlinkで改善されたので、いよいよ「庶民派急がない旅の手段」の究極系になりつつある
    narwhal
    narwhal 2025/08/24
    「揺れる想い体じゅう感じてこのまま船酔いするという最大の欠点さえ無けりゃ船旅も良いんだが…(´・ω・`)」
  • 京都は混んでそうなので、なんとなく滋賀に行ってみたら、すごい良かった - 今夜はいやほい

    鯖そうめんなる愛おしのべ物 伊吹山ではぐくまれたお灸 ボン・バイ・テンで梅を見る。 滋賀最古の私立図書館、1907年開設の江北図書館へ 480年を越える歴史を持つ、滋賀のリキュール、桑酒 彦根で近江牛のすき焼きをべる 雪降りしきる朝に 麗しきは五個荘の街 近江ちゃんぽん、出汁が効いていてとても美味しい 紫式部が源氏物語の着想を得た石山寺へ 「久しぶりに、京都に行かない?」と配偶者に聞いたら「お、いいね、行こう」との返事があったので、京都に行くことにした。翌日、京都駅前のバスの尋常ならざる混雑を思い出すないなや、一気に行きたい意欲が消えていった。あの混雑に自分が加わりさらに混雑を加速させることは、申し訳なさを感じた。 そうだなあと思案した。そういえば、京都の一個手前、滋賀って行ったことないなと思った。まだ見ぬ地、滋賀に行くほうが短い休みにはいいのではないかという気がしてきた。そんな経緯で

    京都は混んでそうなので、なんとなく滋賀に行ってみたら、すごい良かった - 今夜はいやほい
    narwhal
    narwhal 2025/08/06
    「鯖そうめん」
  • 圧倒的「身軽」さはコレで叶う。機内持ち込み(リュック)だけで海外旅行に行く私のおすすめグッズ - ソレドコ

    ソレドコ編集部の星野が旅行に行くときに欠かせない「荷物をできるだけ減らす&軽くするためのおすすめグッズ」を紹介。圧縮袋や小分けタイプのスキンケアアイテムなど、こだわりのアイテムばかりです。 こんにちは!ソレドコ編集部の星野です。 私は某アニメ制作からテーマパーク運営、クルーズ事業まで多岐にわたる世界的企業のオタクをしていて、しばしばオタク活動のため1人で海外へ飛んでいます。 また好きなアイドル海外公演に行くこともあり、ここ1〜2年で香港×3回、中国(上海)、フランス(パリ)、オーストラリア(ブリスベン)、台湾へ旅立ちました。今後もアメリカ(ロサンゼルス)、シンガポール行きが控えています。 そんな私のモットーは「機内持ち込み荷物だけで海外旅行する」こと。衣類など大きな荷物を入れたリュックと、街歩き用のショルダーバッグのみで旅行を楽しんでいます。 荷物はこれだけ今回は、そんな私が実際に使って

    圧倒的「身軽」さはコレで叶う。機内持ち込み(リュック)だけで海外旅行に行く私のおすすめグッズ - ソレドコ
  • 旅行のこだわり

    旅行になにを求めるかは人それぞれ違うよねというのは当たり前の事だが、実際に誰かと旅行に行こうとする時に、実は意外とそこをあまり考えずに計画してしまうことも多くないだろうか? ここはけっこう安易に考えてはいけないポイントだなと常々思っている。 よく知ってる人のつもりでも、日常的な生活の中では見えてこない旅先だからこそ浮き彫りにされる個性というのがある。実際生まれた時から一緒に暮らしてる家族とかでも、旅行の時だけ「え、こういうとこあるんだ」と気付かされることもあったりする。それはやはり旅行ならではの個々のこだわりポイントから生まれるズレだったりすると思うのだ。 雰囲気派とにかく旅先の雰囲気、佇まいを大事にする派。 基的には目的地での散策や、宿泊先で見る風景などを大事にする。 精神的な癒やしを求めるので事やお土産などにはあまり拘らない。 宿泊先については雰囲気重視なのでそれなりにこだわりを見

    旅行のこだわり
    narwhal
    narwhal 2025/06/01
  • 世界中の人に「なんのために海外旅行するか」というアンケートをとった所、どこの国も経験、歴史、街並みが上位なのに日本だけ食事がトップになっていたので日本人の食への執着は異常

    たく @lmi_ace 世界中の人に「なんのために海外旅行するか」というアンケートをとった所、どこの国も経験、歴史、街並みが上位なのに日だけ事がトップになっていたので日人のへの執着は異常 x.com/jiromal/status… 2025-05-30 19:18:36 じろまるいずみ「餃子のおんがえし」(晶文社)発売中🥟 @jiromal 知り合いが伊勢に旅行したというので「赤福べた?豚捨は?伊勢うどんは?」と尋ねたら「うちってべ物に興味ないんだよね。親もそうだし子供たちもそう。だから旅行行っても別に地元の名物とか調べないしべないんだ。何べたかも覚えてない」と言われて呆然と街をさまよっている 2025-05-29 19:50:20

    世界中の人に「なんのために海外旅行するか」というアンケートをとった所、どこの国も経験、歴史、街並みが上位なのに日本だけ食事がトップになっていたので日本人の食への執着は異常
  • 旅先で食にこだわらない人ってなんのために旅行してるの?

    知り合いが伊勢に旅行したというので「赤福べた?豚捨は?伊勢うどんは?」と尋ねたら「うちってべ物に興味ないんだよね。親もそうだし子供たちもそう。だから旅行行っても別に地元の名物とか調べないしべないんだ。何べたかも覚えてない」と言われて呆然と街をさまよっている— じろまるいずみ「餃子のおんがえし」(晶文社)発売中🥟 (@jiromal) May 29, 2025 まあそうだよね、べることに興味ない人だっているよね。あらゆる事象に興味あるなしがあってしかるべきだよね。ただ不意打ちの致命傷だったのでなんかいろいろ考えちゃって— じろまるいずみ「餃子のおんがえし」(晶文社)発売中🥟 (@jiromal) May 29, 2025 あァンッ💕 🈵 @Ophelia__o0O にこだわりすぎてる日が異常だからそういうのが羨ましい反面、その土地のべ物料理って文化歴史が背景にあるわ

    旅先で食にこだわらない人ってなんのために旅行してるの?
    narwhal
    narwhal 2025/05/31
    食べることは人間の本分ではない。旅先ですら食にこだわってる人ってなんのために旅行してるの?食べるため?畜生道に堕ちているの?
  • 知り合いが伊勢に旅行したというので「赤福食べた?豚捨は?伊勢うどんは?」と尋ねたら「食べ物に興味ないから名物とか食べないんだ。何食べたかも覚えてない」と言われて呆然と街をさまよっている

    じろまるいずみ「餃子のおんがえし」(晶文社)発売中🥟 @jiromal お料理作家。書籍「餃子のおんがえし」(amzn.to/34fXoVm)。唎酒師。おいしいものと、おもしろいもの。たまごと酒。映画と旅と音楽。dancyu、日経電子版、あまから手帖、世田谷ライフ、東京人など色々書いてます。仕事のお話はTwitterのDMが嬉しいです。noteも読んでね。 note.mu/jiromal じろまるいずみ「餃子のおんがえし」(晶文社)発売中🥟 @jiromal 知り合いが伊勢に旅行したというので「赤福べた?豚捨は?伊勢うどんは?」と尋ねたら「うちってべ物に興味ないんだよね。親もそうだし子供たちもそう。だから旅行行っても別に地元の名物とか調べないしべないんだ。何べたかも覚えてない」と言われて呆然と街をさまよっている 2025-05-29 19:50:20

    知り合いが伊勢に旅行したというので「赤福食べた?豚捨は?伊勢うどんは?」と尋ねたら「食べ物に興味ないから名物とか食べないんだ。何食べたかも覚えてない」と言われて呆然と街をさまよっている
    narwhal
    narwhal 2025/05/31
    名物に旨い物なし
  • 退職後の合間にインドに行ってくる

    なんと往復直行便のチケットが80700円で買えてしまった。 学生の頃は乗継ぎ2回とかで、絶対に居眠り出来ない20時間みたいな、地獄のような格安経路を選んでたから、直行便とかセレブか?って思う。機内大好きだからちょっと寂しく感じてる所もある。 期間は2週間。こんな長い海外旅行は初めて。 もう購入してしまったから残り20日間で引越しの準備含めて色々準備しなくちゃいけない さっきまで賢者モードだったけど、今脳がフル回転してる 何をやるべきか取り敢えず書いておくかな ・最近きな臭いから、テロや戦争が発生した場合のキャンセル保険には入っておく ・e-VISAでビザを取っておく ・美味しいドーサの店を調べておく ・美味しいスイーツの店を調べておく ・TOEIC400点台の英語力を850点台まで上げる 計画立てるのが旅行の楽しみの半分くらいを占めるよな。 あー楽しみになってきた、ニヤけてきたわ

    退職後の合間にインドに行ってくる
    narwhal
    narwhal 2025/05/15
    いいなー
  • スクールバスで500日間の車中泊旅をしたカップルでもない男女のリアル「僕はずっと好きなんですけどね」…旅を終えた2人の関係を聞いてみた | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

    ボロボロのスクールバスをキャンピングカーに改造し、2022年6月から500日間にわたり日各地を旅したというコージさん(42)と、さあやさん(36)。2人は「HAPPY CARAVAN」というアカウント名で、キャンピングカーでの生活や旅でのライフハックを、ブログやSNSを通じて発信している。旅を始めたきっかけや車中泊生活のリアルについて、人たちに話を聞いた。

    スクールバスで500日間の車中泊旅をしたカップルでもない男女のリアル「僕はずっと好きなんですけどね」…旅を終えた2人の関係を聞いてみた | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
  • 【独自】「万里の長城」で20代の日本人男女が“尻出し”写真撮影 中国当局が拘束、強制退去処分に(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース

    世界遺産である中国の「万里の長城」で、20代の日人の男女が尻を出して写真撮影をしたとして中国当局に拘束され、強制退去処分となっていたことが分かりました。 【画像】「近道をつくるため」・・・"万里の長城"を掘削機で損壊 複数の関係者によりますと、今年1月初め、中国・北京にある「万里の長城」で、旅行のため中国を訪れていた20代の日人男性が尻を出し、それを一緒にいた20代の日人女性が写真撮影しました。 2人はその場で警備員らに拘束され、治安管理処罰法違反にあたるとして中国当局に、およそ2週間、拘留されたということです。 現地の日大使館が面会などを行い、対応にあたりましたが、2人は「悪ふざけでやった」という趣旨の説明をしたということです。 2人は、その後、強制退去処分となり、日に帰国しました。 中国人観光客「拘束されて当然だ。マナーが悪いからでしょう。こんな行為を制止しないと、中国の尊厳

    【独自】「万里の長城」で20代の日本人男女が“尻出し”写真撮影 中国当局が拘束、強制退去処分に(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース
    narwhal
    narwhal 2025/03/13
    「拘束されて当然だ。マナーが悪いからでしょう。こんな行為を制止しないと、中国の尊厳がなくなる」まったくだ。我々も日本の尊厳を守るため触法外国人を容赦なく送還するべき。微罪でも許すな。ゼロトレランスだ。
  • 中国「万里の長城」で尻出して撮影 日本人観光客の男女が強制退去処分(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

    中国の世界遺産「万里の長城」で尻を出して写真撮影をしていた20代の日人観光客の男女中国当局に一時拘束され、強制退去処分になっていたことが分かりました。 関係者によりますと、今年1月、万里の長城を訪れた20代の日人観光客の男性が尻を出し、一緒にいた女性が写真を撮影していたところ、警備員らに取り押さえられました。 中国では公共の場で下半身などを露出する行為は治安管理処罰法に違反することから、2人は中国当局におよそ2週間拘束され、その後、強制退去処分になっていました。 北京の日大使館が聞き取りを行ったところ、2人は「悪ふざけだった」という趣旨の説明をしたということです。

    中国「万里の長城」で尻出して撮影 日本人観光客の男女が強制退去処分(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
    narwhal
    narwhal 2025/03/13
    「中国では公共の場で下半身などを露出する行為は治安管理処罰法に違反することから2人は中国当局におよそ2週間拘束され、その後強制退去処分になっていました」 すばらしい。本朝も触法外国人をドシドシ送還しよう
  • 22年前、インドの一泊120円の安宿で巨大なバックパックを背負った小柄な日本人女性に会い「この人と一緒だったら、世界の果てまで行けるのに」と思った

    池リラ(池袋に生息するリラックマ) @RilakkumaIkebu1 22年前、私がいたインドの一泊120円の安宿に、カーボーイハットを被った小柄の日人女性がやってきました。巨大なバックパックを背負っていましたが、登山をやっていたらしく、逞しい足で体を支えていました。 「この人と一緒だったら、世界の果てまで行けるのに」と思いました。 それが今のです。 pic.x.com/rjNAdeiBWQ 2025-02-21 15:21:24 池リラ(池袋に生息するリラックマ) @RilakkumaIkebu1 逞しいのは足だけではありません。 その時彼女の全財産は20万円、しかも日に帰る航空券もありません。 彼女は看護師なので、帰国したらすぐに寮つきの病院に就職すれば大丈夫、と笑いました。 結局一緒に帰国して再婚するのですが(再婚同士)、その後、そのポジティブさに何度も救われました。 2025

    22年前、インドの一泊120円の安宿で巨大なバックパックを背負った小柄な日本人女性に会い「この人と一緒だったら、世界の果てまで行けるのに」と思った
    narwhal
    narwhal 2025/02/22
    甘い誘惑が。ひとときの快楽が。婚姻は確実に、そして無残に人間を破壊します。婚姻やめますか?それとも、人間やめますか?
  • ヨーロッパを1人で旅行した日本人が「驚きの目」で見られたワケ、宿の人が放った「予想外の一言」(小山 のぶよ) @gendai_biz

    みなさんは一人旅をしたことがあるだろうか。気の向くままに自分のペースで自分の行きたい場所を訪問できる点は、一人旅の最大の魅力。筆者も国内、海外問わず一人旅をたくさんしてきた。日人のなかでも、一人旅派と一人旅を避けたい派はきっぱり分かれるが、ひとつ言えることとしては日一人旅にとても寛容な国であるということだ。 日から一歩外に出ると、一人旅文化は一気に縮小する。すぐご近所の韓国や東南アジア出身者でさえ一人旅をする人は珍しく、友人同士や恋人同士で旅行するのが定番だ。よく「自立している」「自分を持っている」などとイメージされる欧州の人々はさらに一人旅文化が薄く、「一人で知らない町を歩いて、一人で事をして、一人で宿に泊まるなんて考えられない…」と言う人も、実は少なくない。 日と日以外で大きく異なる、一人旅に対する人々の感覚。今回は、これまで十年近くずっと欧州を中心に一人旅をしてきた筆者

    ヨーロッパを1人で旅行した日本人が「驚きの目」で見られたワケ、宿の人が放った「予想外の一言」(小山 のぶよ) @gendai_biz
  • 1ヶ月のヨーロッパ旅行をリュックひとつで。その中身をすべて紹介|ののやま

    1年前の冬、私は人生初の海外旅行でバックパック1つを背負い、ヨーロッパ5カ国を巡る旅に出た。 訪れたのは、イタリア、オーストリア、チェコ、ベルギー、フランス。 イタリア ベネチアの朝 (2023.12/23.07:11)「バックパック1つで1ヶ月も?」と驚く人は多い。確かに、一見すると「修行僧のようなストイックな旅」や「ミニマリストの極み」に思えるかもしれない。だが実際は、最小限の荷物で旅をすることは驚くほど快適でストレスフリーなのだ。 特にヨーロッパの石畳の道では、スーツケースはゴロゴロとうるさく、階段では「あれ?こんなに重かったっけ?」と後悔の波が押し寄せる。 その点、バックパックなら両手が自由になり、電車やバスの乗り換えもスムーズ。LCC利用時の追加料金も回避できるため、財布にも優しい。 では、そんな旅を可能にするバックパックとは?そして、中に何を詰め込めば快適な旅ができるのか? 今

    1ヶ月のヨーロッパ旅行をリュックひとつで。その中身をすべて紹介|ののやま
    narwhal
    narwhal 2025/02/08
    「ドミトリーのホステルでは耳栓とアイマスクが救世主となる。隣のベッドのいびきが猛獣なみ、なんて時もこれさえあれば快適な睡眠が手に入る」はぁ?獣は檻に入れておけという話だよ。
  • 普通の街に旅行したい

    規模は街じゃなくて町でもいいんだけどさ、どこかないかな。 昨年末で無職になりしばらく時間ができたので、ちょっと今の街を離れてみたくなった。 あんまり外国人観光客がいなくて、ごく普通の知らない街で1~2週間くらい過ごしたい。 温泉なくていい。 観光名所、特になくていい。 普通のスーパーと普通の飲店と普通の鉄道網もしくはバス網があるくらいでいい。 暮らしがあればなにかは見るもの絶対あるけど、そんな街ってそれこそ無数にあるからかえって検討がつかなくて。 札幌に生まれてこの方住んでるけど道内から出たの修学旅行の青森と秋田だけなんだよね。道内は結構行ったけど。 五能線にはいつか行ってみたいとか島根のあちこちを見て回りたいとかそういう興味はあるけど、いましたいのはそういう旅じゃないみたい。 なんかさ、普通の便利な暮らしを他の知らないとこでちょっとだけしたい。 どうせなら西日の方がいいな程度の発想し

    普通の街に旅行したい
    narwhal
    narwhal 2025/01/22
  • 結婚相談所。海外旅行が趣味の彼女について | 恋愛・結婚 | 発言小町

    百貨店勤務、30代男です。 お時間ある方、回答頂けますと幸いです。 結婚相談所にて婚活中です。 真剣交際中の同学年の彼女がいます。容姿、性格が良くお仕事も頑張っておられて、自分にはもったいない位の方だとは思っています。 しかしながら懸念点があります。 彼女は海外旅行趣味で最低年二回はヨーロッパなどに行くそうです。 コロナ明けから今に至るまででも、スペイン、チェコ、ドイツ、北欧、今回の年末年始にはオーストラリアに行かれていました。 少しの休みがあればニューヨークに行ったりするそうです。 彼女のSNSを見るとコロナ前の投稿では、フロリダディズニー、ハワイ、シンガポール、イタリア、フランス、タイ、オランダ、ニュージーランド等々世界中を旅している様子が投稿されていました。 彼女の金銭感覚や結婚後のことが大変心配になりますが、嫌われて破談になることを恐れるあまり聞けずにおります。 海外旅行好きな方

    結婚相談所。海外旅行が趣味の彼女について | 恋愛・結婚 | 発言小町
    narwhal
    narwhal 2025/01/11
    「海外旅行に年間200万円くらい使っているようです。貯金は恐らくないと見ています。年収は私と同じく600万」「年収が女性の平均より250万位高いので、毎年200万位海外旅行費用にするのは問題ないという考えでした」
  • 「四国グリーン紀行」で特急列車をフル活用してJR四国全路線に乗車する旅行をしてみた・2日目

    JR四国全線と土佐くろしお鉄道全線の特急列車(グリーン車)および普通列車を4日間利用できる「四国グリーン紀行」で高松から旅に出て、初日は宇和島まで移動したのち、予土線が全線で運転を見合わせていたため、バスで宿毛へ移動しました。2日目の朝は宿毛からスタートします。 四国グリーン紀行 |四国旅行 JR四国ツアー(駅コミ) https://www.jr-eki.com/ticket/brand/2-3UW 1日目の様子は以下の記事にまとめています。 「四国グリーン紀行」で特急列車をフル活用してJR四国全路線に乗車する旅行をしてみた・1日目 - GIGAZINE ◆土佐くろしお鉄道普通:宿毛→中村 朝、宿から土佐くろしお鉄道の宿毛駅へ移動します。 6時32分発、窪川行きの普通列車に乗車しました。 車窓から宿泊した「ホテルアバン宿毛」がはっきりと確認できました。 宿毛市街地のそばを流れる松田川を越え

    「四国グリーン紀行」で特急列車をフル活用してJR四国全路線に乗車する旅行をしてみた・2日目