今の日本って中間所得者より下は、育児結婚自体が生活の大きなリスクになりうるのに、将来結婚を見据えた計画立てるなら、どうしても下方婚なんてする余裕ないんだよなあ。
佐藤純一【fhána】映画『小林さんちのメイドラゴン』大ヒット上映中 @jsato_FLEET 徳島で乗った個人タクシーの運転手、思想が強い人で、こっちが東京からマチアソビに来たと分かると、 「言っちゃ悪いがオタクのイベントでしょ?知事が変わって税金使い過ぎってことで一回辞めたのに前よりも規模が大きくなってて税金使い過ぎだ」 とかずっと批判してきてこういうのはいけないと思う🤷♂️ 2025-10-20 21:49:10 fhána_info @fhana_info #マチアソビ Vol.29 DAY2 fhána SPECIAL LIVE ありがとうございました! 1.虹を編めたら 2.ワンダーステラ 3.天使たちの歌 4.いつかの、いくつかのきみとのせかい(Acoustic Ver.) 5.涙のパレード 6.愛のシュプリーム! 7.青空のラプソディ 8.calling #fhána
まるで寓話。 むかしむかし、ある小学校に「立民クラブ」というグループがありました。 その子たちは、まいにち「たまきくん」のことをバカにしていました。 立民くん「やーい、たまきの ふりん野郎〜!」 たまきくん「もうやめてよ、立民くん……。」 でもある日、「学級委員長をえらぶ日」がやってきました。 立民くんは言いました。 「ぼくのきらいな高市さんが、学級委員長になるのはイヤだ!」 みんなはこそこそ話しあいました。 「そうだ! たまきくんを 学級委員にすればいいじゃん!」 たまきくんは、ポカンとくちをあけました。 「え……ぼくのこと、ずっとバカにしてたのに、いきなり仲間になるの?」 立民くんは ニヤニヤしながら言いました。 「たまきくん、オレらと組めよ! 学級委員長にしてやるぜ!」 たまきくんは、すこし考えて言いました。 「でも……ぼくは、高市さんの考えのほうが近いんだ。ぼくは、政策をちゃんと実
んにゃ @neko8mofu 元旦那に私の作ったメンチカツが小さいと「何で母さんみたいに出来ないんだよ」と言われたので、その場でお義母さんに電話し「息子さんがこう言っているのですがお義母さんのメンチカツはどう作ってらっしゃいますか?」と聞いたら「〇〇肉店で昔から買ってるわよ、ちょっと息子に変わって」と言われた x.com/En2sibJhXAWra8… 2025-09-19 12:35:02 布団 @En2sibJhXAWra8h 若い頃は言いたいことが言えなくて、彼氏に料理作って「母さんならこれにさらに焼き魚とか煮物も作ってくれてた」なんて言われても「すごいね!実家帰って一生ママの飯食べてなよ」くらいしか言えなかった 2025-09-17 09:20:33
あるいは「虎に翼」寅子の花束拒否事件の真相。 吉田恵里香はタイガー&バニーの脚本家・西田征史のアシスタントとして西田征史の事務所に出入りして脚本家デビューを果たした。 言わば西田征史は恩師に当たる。 ↓ 吉田恵里香脚本ドラマ「虎に翼」で、"主人公が自分の恩師にあたる人物に対して公衆の面前で否定して恥をかかせる"展開を書く 参考: ■「虎に翼」でノイズを足しまくった吉田恵里香が何言ってんだ(追記有) https://anond.hatelabo.jp/20250917073424 「寅子の花束拒否事件」について 「虎に翼」を視聴していた多くの人が首肯すると思うが、 穂高教授への、寅子の花束贈呈拒否のシーンは、あまりに唐突だった。 穂高教授は、寅子を法曹界へ導いた恩師であり、 父親が疑獄に巻き込まれた際は、弁護について冤罪を晴らした恩人でもある。 その恩人の退任式で、花束贈呈役だった寅子が、
アホみたいにwhataboutismを繰り返してるから、ちゃんと説明してやろう というか何回も書いてるけどな 理由は明白 エロ描写で興奮する男が多いからだよ対して○人描写で興奮する男は少数 この「数の違い」が規制の差だ 「興奮」という現象は、人間に「行動」を起こさせる 特に男は「見ちゃうのは本能だから仕方ない」「そんな格好をしているのが悪い」「ついていくのが悪い」と 男の「興奮」による「行動(性衝動)」は無罪である(むしろ興奮させた女が有罪)と主張してきた過去がある そのため「じゃあ興奮する要素を排除していこう」となるのは当然の流れだ ○人シーンのように興奮さえしなければ「行動」は起こり得ないからな
アニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』や連続テレビ小説『虎に翼』などで知られる脚本家・吉田恵里香さんのトークイベントが、8月16日開催のアニメイベント「ANIME FANTASISTA JAPAN 2025」内で行われた。 ジャンルを問わず人気作に携わり、今やどの業界にとっても欠かせない作家の一人と言っても過言ではない活躍を見せる吉田恵里香さん。 同時に、作家としての成功に伴う生活の安定を感じることはないようで、「むしろ常に心配というか、スケジュールが空いてると不安になります」と語り、熱き創作意欲を燃やしている。 シーンのトップランナーである彼女が抱えるドラマやアニメにおける問題意識や、異色の“魔法少女モノ”として話題を呼んだ『前橋ウィッチーズ』といった作品群の制作秘話、そして貫き続ける哲学など、ボリューム満点で行われたイベントの模様をレポートする。 取材・文:オグマフミヤ 編集:恩田雄多 恋愛ド
上野千鶴子 @ueno_wan 抗議のコメントを書きました。「離婚するにはそれだけの理由がある。妻を殴る蹴る、子どもを虐待する、子育てに関わらない、養育費を支払わない…日本の男に共同親権は百年早い。」 x.com/wansmt/status/… 2024-05-17 11:12:12 ウィメンズアクションネットワーク @wansmt wan.or.jp/article/show/1… 5月16日、共同親権に関する民法などの改正案が、参議院法務委員会で可決されました。 これを受けて、オンライン集会「オンライン国会前集合~第二章の始まり 巻き返しはここから〜」が開催されました。 こちらから録画をご覧頂けます。 2024-05-17 07:30:05
妻の身だしなみについて、ずっと悩んでるので誰かに聞いてほしい。 あんまり身近な人に相談できるような話でもないので。 俺39歳 妻35歳 結婚して7年、子供は1歳。 妻は発達障害がある。 ADHDはあまり無くて、ASD寄りだと思う。 もともと変わり者だと思ってたが、結婚直前に身だしなみ等について話をした時、号泣して反論されたのを見ておかしいと思い、結婚後に心療内科に行って検査を受けてもらった。 発達に凸凹があるのは分かったが、生活に支障がないのと本人は希望もしていなかったので、障がい者手帳をもらったりはしていない。 妻の特徴はこんな感じだ。 ・メイクができない いろんな理由があるが、列挙するとこんな感じ。 ①感覚過敏で顔に何かが乗っている感覚が嫌 ②化粧品のにおいが嫌 ③メイクをしている女性の顔が気持ち悪く感じる ④メイクをする必要性が分からない ⑤朝は寝ていたいからやることを増やしたくない
妻の育休明けに6ヶ月の育休を取った。 復帰した妻は毎日遅くまで働いていた。 頑張ってるんだなって思ってた。 帰宅して俺に労いの言葉もかけてくれた。 おれは何も辛くなかった。 でも上司と不倫してた。 ほぼ毎日定時退社でホテル直行だった。 妻と同じ会社の共通の友人が教えてくれた。 妻はあっさり認めた。 俺に不満は何もないって。 でも働いてないお前よりバリバリ仕事してる上司の方がカッコよく見えたって。 君が育休取ってほしいって言うから取ったのにね。 おれも比較的最年少でのマネージャー昇格チャンス蹴ってまで育休取ったのにね。 娘の親権も取られた。 育休中に妻寝取られて娘も取られた男として職場復帰するのか。 死ぬか。
アメリカの研究では、男子は文系が苦手なので理系を勧められ、その対比で女性は文理両刀なのに文系を勧められると言う結果があった。男子の適性を優先した結果、女子が理系に進もうと考えないトレンドが作られている
ていうか男で完全に女性蔑視してない人のほうが希少種でしょ。本人が悪いと言うよりは「社会がそういう認識をすり込んできた」という理由で。/中学で身長140→170になった経験から、身長で見下すはあるだろうとは思う
増田の言いたいことは理解するが、ブライダル業界って夢を売る仕事でしょう。 少なくとも「結婚式に憧れがある」女性にとって、結婚式は一生に一度、自分がお姫様になれる、主役になれる場なのです。 だから、その願いを一点の曇りもなく叶えてくれると期待して、高額な料金を払うわけ。 増田はブライダルの現場にいて、いろんな現実を見ているからスレてしまったのかもしれないけど、 こういうところで結婚式をくさしているところから察するに、新婦が求めていることを本当には理解できていないのでは? 顧客の一生に一度の思い出を美しく残せるように、と心の底から思って仕事に取り組んでいる? 今回のブライダル専門フォトスタジオは、オリジナルデザインのウェディングドレス、自然を背景にしたウェディングフォト、思い出に残る自分たちらしいシーンの撮影などを売りにして数十万円のプランを用意している。 発端になった投稿主は、オリジナリティ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く