猫飯はご飯に味噌汁かけたやつだよね?
先日、来日してるアメリカ人の同僚を家に呼んだんだ。で、うちの猫見た瞬間、そいつが「OH MY GOD!!」って言って固まってんの。 あまりのリアクションにこっちも驚いて「な、なんだよ」って聞たら、「日本の猫……なんて可愛いんだ…!!」って筋肉質の大男が頭かかえて言うんだよ。 いや猫だぞ?世界中におるやん。 でもどうやらアメリカの猫は、もっとこうガタイが良くて、顔もワイルドで、声も低めらしい。 「うちの猫はGRRRAAAって鳴く」って言ってて思わず草だった。 一方うちの猫は「にゃ~」ってゆるい声で鳴く。 そこでも同僚、「KAWAI!!」と大絶叫。 「まるで声優みたいだ!なんてこった!!日本は猫までアニメ声なのか!!」ってもう大興奮。 いやいや声優みたいって…そこに来るとは思わんやん。 でもなんかその瞬間、妙に納得もした。 日本ってアニメとかアイドルとか、かわいい声を文化にまで昇華してる国じゃ
嘘みたいな話だけど本当の話。 うちの猫、少し前から何故かバスタオルが大好きになっていて、気付けば俺のバスタオルの上でよく寝てる。 でも風呂入った後には困るから、退いてもらってそのタオルで身体を拭く。 そんな生活を続けていたらある日「増田さんっていい匂いしますよね」と話しかけられた。 最初はそんなことを言われてて(それを異性から)もちろん驚いたし、いい匂いなんて言われたのは人生初の事だった。 そういったことが何度か続き(別の女性からも言われた)、別段シャンプーなどを替えたりはしていない。 どうしてだ?と考えてみたところ、思い立ったのが猫の一件だった。 どうやらあいつの温もりが残ったバスタオルで身体を拭いているのが原因っぽい。 ということはあいつが俺…というか俺たちにとっての隠れたキューピットになるかもしれない。
ここ数年、女性が「私だけに優しいヤクザ」「私だけに優しい殺人鬼」というモチーフを好む、ということに関連した議論が𝕏上でも(一部界隈で)盛んに行われている。 創作における「私だけに優しいヤクザ」人気このモチーフは少なくとも1990年代以降のレディコミではド定番の題材で、例えば特定のコマの切り抜きが有名な新條まゆ「覇王♥愛人」(2003)も「平凡な私が突然イケメンスパダリのマフィアのボスに愛されちゃった」という、題材だけみると典型的なものになっている。 このようなネタは時代を超えて安定した人気があるようで、例えば𝕏でキーワード検索する限りでも2016-2021年の漫画やら2019年の漫画やら2023年のアニメやら無限に例が出てくるし、直球で「私だけに優しいヤクザの話」というタイトルで漫画を紹介したポストは14万いいねを集めている。またヤクザに愛されるネタの変奏曲である(そのものではない)「
さざなみ幾夜 @Sherl_TF @inu__bot 犬語を日本語に訳してるのに最後に「〜だワン」って付くのはおかしくねぇか…とは常に思う 「ワンワンワン」が「こんにちはお急ぎですかワン」にはならんだろ最後のワンも訳せ意味あるだろ 2025-08-29 07:29:27 アマリリス @_TmsTm_ 語尾が鳴き声なのガチで嫌いだし猫撫で声なのも嫌い。声優には申し訳ないが。 せめて海外の動物動画でセリフつけるのなら語尾はリスペクトをもって牛はム〜、猫はミャオ、犬はバウワウ、鶏はクックドゥードゥルドゥーに変えて欲しい。 x.com/inu__bot/statu… 2025-08-29 23:13:22
😸🐱😼♨なむるる♨🙀😽😹🌾 @namururu 未明に硬膜下血腫で廊下で動けなくなっていたのを頑張って伝えたらしく、今まで愛嬌からバカ猫とか言われていたのにだいぶ株が上がったらしい。 2025-08-29 21:16:43 リンク 社会福祉法人 恩賜財団 済生会 急性硬膜下血腫 (きゅうせいこうまくかけっしゅ)とは | 済生会 急性硬膜下血腫の原因や症状、治療法について解説。頭蓋骨の下にある硬膜(脳と脊髄を覆う膜の一つ)と脳の間に出血が起こり、そこに出血した血液が急速にたまることで、脳を強く圧迫する状態です。 4 users 26
うちには猫がいる。 可愛い。めちゃくちゃ可愛い。 つい声が甘くなる。よしよし、かわいいな〜って赤ちゃん言葉まで出る。 すると横から妻がジト目。 「なんで猫にだけ声変えるの?」 いやいや、猫だからだろwwwと思うけど言えない。 で、昨日。 妻がソファで猫を撫でながら「かわいいね」ってやってた。 俺もつい「かわいいな」って言ったら、妻がこっち向いて 「どっちがかわいいの?」って詰めてきた。 おい待て、それ二択クイズにするやつか??? 俺「両方」って即答。 そしたら妻が顔真っ赤になって黙った。 あ、これ俺の勝ちじゃんwwwって思った瞬間、妻が急に俺の手をギュッと握ってきた。 めちゃくちゃドキッとして声裏返った俺。 はい、俺の負け。
飼っていた猫が死んでしまったので、恐山に行った。 一緒に暮らす動物は大抵がそうであるけど、自分にとっては得難い友達だった。数年前に年の瀬の公園で目の前に飛び出してきて意気投合し、そのまま連れ帰り、転職して東京に引っ越し、下町のワンルームで暮らすという、20代におけるダイジェストシーンを象徴するような存在だった。唐突に大きな病気が見つかり、明確な診断もつけられないうちに、1ヶ月の闘病を経て死んでしまった。4歳になったばかりだった。 映画のような出会い方をしただけに、真反対のドラスティックな悲しみ、また、部屋中に猫の柔らかな気配と、薬やらスポイトやら検査結果やらの病気の強すぎるコントラストが漂っていることに耐えられなかった。自宅を離れる口実の旅行計画として、なんとなく関心のあった恐山を思い出した。祈りの場に赴く機会としては、しばらくはこれ以上ないだろう(と思いたい)ということで、会社が夏季休暇
それは「日焼け」ではなく「汚れ」では? トピ主さん宅のお猫様は毛繕いをしないのでしょうか。 グルーミングは猫族のエチケットですよ。 たまにものぐさで毛並みが乱れていても汚れていても、お構いなしでほったらかしの子もいますが、トピ主さん宅の子もそういうワイルド系なのかな。 お散歩というのは、ハーネスを付けて連れて行っているのですよね? 猫はご機嫌になると道路でゴロンとやるので、それで汚れちゃっているのでしょうから、帰宅した時に拭いたら毛皮の表面が湿るくらい濡らしたタオルで拭いてあげて下さい。 そうしたら大抵の子は湿り気が取れるまで、必死になって毛繕いするので、綺麗な白い体毛を保っていられます。 トピ主さん宅の子が濡らしても平然としているような豪の者なら、飼い主がこまめに拭いたりブラシをかけたりして、トリミングしてあげるしかありませんね。 うちで飼っていた子で、掃除機が好きだった子がいるのですが
本体には金属を使わない安全バックルと、顎に当たりにくいリボン型の形状を採用し、装着時の猫のストレスを抑えた。素材は綿リネンで、カラーは6色を展開する。本体の重さは約20g、サイズは46.9(横)×19.6(縦)×14.2(厚さ)mmで、同社は「世界最小・最軽量級」をうたう。駆動時間は最長3日間、充電時間は約1.5時間。 注文は公式Webサイトで受け付けている。 関連記事 猫に踏まれないための「Ctrl+Alt+Del」 iPhoneフィーバーも一段落した先週のアクセスランキング。「Ctrl+Alt+Del」コマンドに関してビル・ゲイツ氏が「失敗」と言っちゃった件、とても反応が多かったです。 三毛猫の毛色はどう決まる? 九州大などが遺伝子を特定 「メスばかり」の謎、核心に近づく 三毛猫やサビ猫の毛色を決めるとされてきた「オレンジ遺伝子」が、X染色体上のARHGAP36であることが判明。約50
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く