Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
[B! blog] narwhalのブックマーク
[go: Go Back, main page]

タグ

blogに関するnarwhalのブックマーク (303)

  • いまこそブログに回帰するときだ

    プラットフォームはゴミだ。いいねやフォロワー数に振り回され、邪悪な推薦アルゴリズムに支配されている。 数多の「プラットフォーム」たちは、結局ユーザーを商品として扱うシステムだ。俺たちが投稿すれば、それを元に広告が回り、データが収集され、マーケティングが行われる。そうして俺たちは「消費者」にされてしまう。俺達はプラットフォームの奴隷なのか? でも、ちょっと待ってほしい。いまこそ、元の場所に戻るべきじゃないか? そう、ブログだよ!!! 確かにブログも「ブログサービス」を提供しているのはプラットフォームだ。でも、SNSのそれとはレイヤーが全然違う。ブログには、いわば自分の家みたいなものがある。そこでは誰かの「いいね!」に左右されることもないし、フォロワー数に怯えることもない。言いたいことを、ただ好きなように書けるのだ。 いまこそ、ブログに回帰するときだ。ゴミみたいなプラットフォームに振り回される

    いまこそブログに回帰するときだ
    narwhal
    narwhal 2025/01/16
    いまこそほめぱげに回帰するときだ。プラットフォームはゴミだ。ほめぱげは、ブログのように自分の家みたいなものではなく、自分の家そのものだ。言いたいことをただ好きなように書けるのだ。無断リンク禁止もできる
  • オカルト脳なので・・・ - スナックelve 本店

  • aikuonyuiさんのブログ結衣への想い

    残暑 今日も暑い 9月になったけど 暑い日が続く あなたの事が気になる 体調大丈夫? 心は? 遠いあなたを思う 心から想う 結衣あなたを あなただけを思う 日々あなたを思う 深く深く結衣あなたを想う 何度も何度も心から あなたを思う 遠いあなたを 残暑が続く 大丈夫?

  • 【 ブログ閉じます 】7 年間ありがとうございました【 お気持ち表明 】 - カラーひよこのブログ

    誠に突然ですが、今回が「カラーひよこのブログ」の最後のエントリーとなります。 いちばん最初に立ち上げたこの雑記ブログの他に3つのブログと、開設したものの頓挫したブログが1つ、それと最近立ち上げた複数メンバーで共同執筆するブログと、実質満6年間、はてなブログで6つものブログを回していたけれど、このメインブログだった「カラーひよこのブログ」を含めた3つのブログを閉じたいと思う。 何でも発信するのはもういいかなあ、という気がしてきた いくら暇とはいえ、使う時間と労力に対して見返りが無さ過ぎるし、キャパ不足で質も低い ブログは写真(楽・好き)と同人誌(文筆)だけ残して、あとは note同人誌推敲・楽)とヤフー(お金)と、この Twitter(日記・楽)だけに集約するか — カラーひよこ (@colorhiyokoma) February 16, 2024 昨日の夜中にふと思ってツイートにまとめて

    【 ブログ閉じます 】7 年間ありがとうございました【 お気持ち表明 】 - カラーひよこのブログ
    narwhal
    narwhal 2024/02/18
  • 登山女子、かつ女一人旅ブロガーの私が2023年に買ってよかったもの - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    2023年は九州と北海道に足を運び、自宅の執筆環境を整えた1年でした 遠出しにくかった2020年・2021年を経て、2022年はひさびさの飛行機旅を楽しんだ1年でしたが、2023年もその傾向は続きました。 久々の海外旅行を楽しんだ方も多いかと思いますが、コロナ禍以前より海外旅行にぜんぜん興味がない私は、2023年も国内で温泉と登山を楽しむ日々。 特に、2022年に久々に足を運んだ北海道と九州でその魅力を再認識し、貯めたマイルでひたすら北海道と九州に足を運んだ1年でした。 また、2023年は5年ぶりのノートPCを買い換えたこともあり、自宅での執筆環境を整えた1年でもありました。 というわけで今年の「買ってよかったもの」は (1)山と旅で使えるアイテム (2)山と旅を快適にするウェアとシューズ (3)自宅で執筆に集中&快適に過ごすためのおうちアイテム (4)リピート購入した品 という分類でご

    登山女子、かつ女一人旅ブロガーの私が2023年に買ってよかったもの - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    narwhal
    narwhal 2024/01/04
    「12月31日に更新しているのだから、互助会なんてものが機能してるならもっと早くにホットエントリに上がってきてるんじゃないでしょうかね。新年早々嫌な気分だから、今年はもうブコメ欄非表示にしようかと迷ってま
  • わたくしのしあわせなこんかつ - スナックelve 本店

    何故かアクセス数が上がっておる・・・(;´Д`) やっぱ婚活需要あるん? まとめておくね? 流れ そろそろ彼氏欲しいなぁって女子会で言って 教えてAI!! - スナックelve 店 相席屋勧められて 相席屋で待ちぼうけ - スナックelve 店 市場価値を超えていけ - スナックelve 街コンに登録したらマッチングアプリ入って 市場を選択すれば需要がある!!! まだ需要があるぞぉぉぉ!!!wwwww - スナックelve 店 会ったらホテル連れていかれて街コンは中止になりリベンジ(?)して hideki驚愕 - スナックelve 店 大塚リベンジャーズ - スナックelve 店 会う前から50%位なしになるなぁと思い 婚活・・・嗚呼、婚活 - スナックelve 店 会ってみても、楽しく会話できる人というのは稀だなぁ・・・と。 じっと手を見る。 昨日会った男について -

    わたくしのしあわせなこんかつ - スナックelve 本店
    narwhal
    narwhal 2023/06/17
    id コール一度も飛んでなかった。/釣られたとは言ったが詐欺だとは言ってないwww
  • アレから、僕たちは・・・。 - スナックelve 本店

    阿豆らいち (id:AzuLitchi)さんとこが5周年らしいです。おめおめ~。 www.secret-base.org ん? うちってどうなん? この前身のブログは狂気あふるるヘッダーのダメシ添加大戦 何と戦ってたんだ・・・。 10年過ぎてた(火暴) オワコンや何やと言われとるブログですが、私みたいな飽きっぽい人間が10年続ける程度には楽しいぞ、と。 ブログ名 投稿 ブログ投稿日数(日) 合計アクセス(人) 読者 コメント ブックマーク スター スナックエルベ 4,557 2,464 196,237 204 30,463 2,239 13,897 ダメシ 1 1 276,468 73 31 1,453 12 合計 4,558 2,465 472,705 277(のべ) 30,494 3,692 13,909☆彡 も一個、ダイアリ時代のブログがあるので、そのうちまとめて振り返りたいですね(

    アレから、僕たちは・・・。 - スナックelve 本店
    narwhal
    narwhal 2022/08/28
  • 読んでくれる人獲得問題 - スナックelve 本店

    はてなのマチズモ。コバヤシマサキ (id:gaou2)さんがこんな事つぶやいてました。 読まれないから書かないとか言うんだったらブログやめりゃいいのに— コバヤシマサキ@はてなブログマン (@Masa_kobayasi) 2022年7月3日 いくら私がはてな村のハズレで独り言を大声で言う狂人枠だとしてもですね・・・やはりあの、数字には弱いわけですよ。 もしこれで誰も読んでくれてなかったら・・・さすがに書くのやめてるかもって思うんですよね。 悪夢でしょ、これは(´;ω;`) 平和な現状 私は最初に消毒(いつの間にかいなくなってしまったね(´;ω;`)気づけなかったことも寂しい)っていうターゲット(?)がいて、その金魚のフンだったので、多かれ少なかれ「見てくれる人」を最初から獲得できていたかも。オレドコさんとかよく絡んでたなぁwwwww それもいきなり変なバズり方してdisられるってのもなくて

    読んでくれる人獲得問題 - スナックelve 本店
  • 増田ははてなに利益をもたらしていないと言ってるブクマカの分かってなさはヤバイ

    増田があるからはてなブックマークは存在価値を維持できている。 はてなーが自分たちの手で生み出しいる最も大きいものが今や増田である。 その昔、この地域にもブログ文化なるものがあったが今やすっかり寂れてしまった。 互助会を中心としてセミナー系の人種などが散々に暴れまわったせいで絡まれるのを嫌った者たちが巣立っていったからだ。 今はてなでブログを続けているのは粘着に耐性のある一部の狂人しかいない。 彼らは他人から批判をされても「はいはい聞こえませーん。だって僕は天才で貴方は馬鹿でIQが2000違うから~~」で全ての意見をスルーできる。 これはもう狂人と呼ぶしかないのだが、彼らは彼らで保身の意識が意外とあるらしくすぐに予防線を張るので切れ味がない。 はてなが生み出せる切れ味のあるコンテンツはもう増田だけだ。 増田がなくなった時、そこには何も生み出すことがなくタダ他所のサイトに寄生するだけのコバンザ

    増田ははてなに利益をもたらしていないと言ってるブクマカの分かってなさはヤバイ
    narwhal
    narwhal 2022/05/29
    「今はてなでブログを続けているのは粘着に耐性のある一部の狂人しかいない」
  • 俺の文章から学習できると思ったら大間違いだ!!! - スナックelve 本店

    narwhal
    narwhal 2021/11/20
    「いつかブログを辞めるときは「だから僕は音楽を辞めた」的な文章を書いて続けたいなぁとかぼんやり思ったのでした。(音楽を辞めたって歌うって最高だよねw)」
  • 聞きたくない? まぁ聞けよ! - スナックelve 本店

    はてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問」 ブログ名もしくはハンドルネームの由来は? 大好きなid:AntiSepticに付けてもらったよ!! この前はhygienicでこれも消毒にもらった名前だよ!! どっちも大切に使ってるよ!!(hygienicはメールアドレス) はてなブログを始めたきっかけは? www.secret-base.org ちょう好きなブロガーの金魚の糞がしたかった そのブロガーさんが喧嘩してる相手と自分も喧嘩したかった https://www.secret-base.org/entry/Lets-start-hatenaBlog これ今更訂正するけどさ、私はAntiSepticと喧嘩できるようになりたかったんだよ。ポエムしか書けんので喧嘩にならんのだけど。 自分で書いたお気に入りの1記事はある?あるならどんな記事? どれも面白いと思います!! ブクマが割

    聞きたくない? まぁ聞けよ! - スナックelve 本店
    narwhal
    narwhal 2021/10/16
    消毒と喧嘩するのを見てみたかったw
  • 『休止』

    しばらく更新お休みします

    『休止』
  • コロナワクチン「希望しない」37%.若年層ほど消極的|コロナワクチンに関する意識調査

    コロナワクチン接種「希望する」は63%、「希望しない」は37% 年齢が若いほどワクチン接種に消極的 SNSでコロナ情報を収集している人はワクチン接種に消極的 コロナワクチン接種意向 上図は新型コロナウイルスのワクチン接種意向を円グラフで表したものです。 コロナワクチン接種を希望する人は全体の62.8%となっており希望しない人を上回ってはいるものの、残りの37.3%は接種を希望していないことが分かりました。 コロナワクチン接種意向と回答者属性の関係性 年齢が若いほどワクチン接種に消極的 上図はコロナワクチン接種意向を年齢別に表したものです。 これによると若い世代ほどワクチン接種を希望しない人が多く、年齢が上がるにつれて希望する人が多くなる傾向が読み取れます。 このように若い世代ほどワクチン接種に消極的になる原因として、コロナ発症時の重症化リスクの年齢差が考えられます。 コロナウイルスは高年層

    コロナワクチン「希望しない」37%.若年層ほど消極的|コロナワクチンに関する意識調査
    narwhal
    narwhal 2021/03/15
    「特に「Instagram」および「ブログ」の利用者における「ワクチン接種を希望しない」の割合が多くなっています」 インスタ映えするワクチンをだれか開発してくれ
  • 露出狂の憂鬱 - スナックelve 本店

  • はてなブログが死んだ理由

    https://blog.tinect.jp/?p=65627 特に"「クリエイターが見返りにこだわるのは汚い」という謎の意識の存在"のとこ ブロガーが金儲けを匂わすとめちゃめちゃ拒否反応示す人多くない?ブクマカもそうだし古参ブロガーとかも。 確かにイケハヤみたいなマネタイズのためにヤバイことやってた奴らの影響もあると思うが、金儲け自体を叩き過ぎたと思う。 はてなの読者層はコンテンツが無料である事を当たり前に思いすぎてる。 はてな運営も今までほとんどクリエイターを支援してこなかった。去年あたりKADOKAWAと組んでブログをいくつか書籍化してたが全部コケてる。はてなの利用者は基的に金を落とす習慣がない(自分も含め)。 対照的にnoteは初めからクリエイターを支援するコンセプトや仕組みがあって、皆結構有料記事とか買ってる。 金が回るところには良いクリエイター、良いコンテンツが集まる。 最近

    はてなブログが死んだ理由
  • DPZ編集部の古賀及子さんインタビュー 毎日日記を書く原動力は「ひとつもわからないけど、なんだか書けちゃって」 - 週刊はてなブログ

    Webサイト「デイリーポータルZ」編集部に所属している古賀及子(こが ちかこ)さん(id:mabatakixxx / @eatmorecakes)は、ブログ「まばたきをする体」で、2018年からほぼ毎日日記を書き続けています。何気ない日常生活を日々書いている古賀さんに、「ごく普通の日記」を書くこと、それをWebで公開して他の人に読まれることについてどう感じているかなどについて、オンラインインタビューで伺いました。 【目次】 毎日日記を書く原動力は……「ひとつもわからない」! アクセスやはてなスターが「励みになる」の文字通り、励みになる 自分の日記にはメッセージもないし、感想もない 私が生きている限り、「日記」は終わらない 毎日日記を書く原動力は……「ひとつもわからない」! ──普段の仕事についてお聞かせください。 古賀さん 普通の会社員で、「デイリーポータルZ」(以下、DPZ)の編集とライ

    DPZ編集部の古賀及子さんインタビュー 毎日日記を書く原動力は「ひとつもわからないけど、なんだか書けちゃって」 - 週刊はてなブログ
  • 『『『『じゃあ、収入と暮らし | ぬるりと生きる。』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『『『じゃあ、収入と暮らし | ぬるりと生きる。』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント
    narwhal
    narwhal 2019/12/08
    "…思います。それには自分に正直になり、無駄を省き、信じることを突き通す必要があります。それを私は絶対価値と呼びます。"
  • 『『じゃあ、収入と暮らし | ぬるりと生きる。』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『じゃあ、収入と暮らし | ぬるりと生きる。』へのコメント』へのコメント
    narwhal
    narwhal 2019/12/08
    "どんなことであれ、三年やり切るのは難しく、十年となれば相当難しいです。一生死ぬまで、となると、僥倖だと言ってもいいでしょうし、ほとんどの人は何十年という単位で情熱を持ってやり続けられる何かはないで…
  • じゃあ、収入と暮らし | ぬるりと生きる。

    収入と暮らしは切り離せず、収入以下で生活をしないと生活は破綻します。高収入で慎ましく生活しても、国は困っても個人は困らず、だから、日の消費は増えないんだな、と思います。 五百万 年収五百万円って、サラリーマン男性からすると、なんとか確保したいギリギリのラインになるだろうと思います。これなら、結婚して二人子供を持ち、子育て中のをパートなどの非正規雇用で生活が成り立つので、従来型の当たり前の生活が出来ます。 にしても、二人の子供が大学に行くなら、借金することになるだろうし、無駄な習い事をすればするほど首が詰まってくる収入であり、うまく取捨選択することで、人生計画を立てておかないと、下流に落ちかねないレベルでもあります。の意識が極めて重要でもあります。 一昔前はよほどのアホでもなきゃ、ここまでは真面目に勤めていれば到達するラインであり、だからこそ、日人は「みんな同じ」と信じて仲良くやって

    narwhal
    narwhal 2019/12/08
    "目くそ鼻くそで、同じ社畜を羨む意味はなく、羨むくらいなら、人生の充実度で羨んだら良いと思います。私は最低限も満たさないのは嫌ですが、なんとか食えて、自分の信じる道を突き進める人は羨ましいです。"
  • 我々はおそらく似ている - スナックelve 本店

    魁太郎さんと対談しました・・・約一時間半wwwww <追記> 魁さんが「間違い」「正義」に過剰反応する感じだったのが印象的でした。 </追記> いきなり「愛が足りない」と説教から初めて www.youtube.com なんか逆鱗に触れて怒られるw https://youtu.be/YkGwzGbdug8?t=840 メンタルが強いと褒められw https://youtu.be/YkGwzGbdug8?t=1232 「内容」より「言い方」だろ、とか俺が言ってます。この俺がw https://youtu.be/YkGwzGbdug8?t=1660 著作権について親告罪だしーとひたすら言ってますが日の著作権法における非親告罪化 - Wikipediaらしいので、魁さんには頑張って裁判してほしいですw 古い知識っで語ってしまい申し訳ありませんでした。 https://www.youtube.co

    我々はおそらく似ている - スナックelve 本店
    narwhal
    narwhal 2019/12/03
    時間的持続の程度があまりに甚だしいのであとで聞く。