荻野眞弓 @mymejp 1歳なったばかりの次男がゴミ箱の蓋を開けて中身を漁ってしまうので、蓋の裏に般若の画像を貼ってみた。半日経ったがまだ開けない。 pic.twitter.com/BPcpFhF3DH 2019-05-18 17:27:59
学会の全国大会で久々に会う人たちと大いに盛り上がった。ホテルに泊まる遠方からのメンバーが時間を気にせず飲んでいたのにつられて終電を逃してしまい、タクシーを拾った。いい気分で「おっやすみなさ~い!」と手を振って乗り込む私を、みんな陽気に見送ってくれた。 バタンとドアが閉まってタクシーが走り出すと、車内は打って変わって静かだ。運転手さんが渋い顔をして私に話しかける。 「こんな時間まで男の人らとなにしてんの」 「え、が…学会ですケド…」 「学会? 学会ってこんな男女入り乱れて飲んだくれてんのんか?」 なんか知らんが説教口調になる運転手。 「酒飲むの? それに男女別に活動してるんちゃうの?」 「え? なんで別にしやなあかんの? むしろ全体的に男の方が多い気もするなあ…」 ワタクシ研究分野の男女比について何故か心を巡らせることに。運転手はしつこい。 「アンタ女ひとりでなんともないんか?」 「いつもこ
弟26歳 その嫁30歳です。 弟が1500万円近くお金をかけて結婚式を挙げようとしてます。 弟は学生時代にアルバイトをしていた会社にそのまま就職した普通のサラリーマンです。弟の嫁は職場の人で事務員です。 弟がなぜ大金をかけて結婚式をできるかというと、初期のころに仮想通貨を沢山もらったり買ったりしていたからです。(価値が低かったころは「日本で仮想通貨を流行らしたい」と海外掲示板に書くと外国人からビットコインを沢山貰えたらしいです) 「一部を売ったら税金が軽く億を超えた」と言っていたので、そうとうお金を持ってます。 金目当てに集られていると思い弟に忠告をしたら「お金が有る事は結婚直前まで黙ってたし、僕は彼女に対してお金を使っていない。むしろ、いつも奢られていた。これからも金を使って生活水準を上げるつもりはない」と言っていますが、私から見たら十分良い暮らしをすでにしてます。 私は必死に辛い思いを
oso 的キノコ擬人化図鑑 @ososugiru 一般の方は知りようもないので一応補足しておくと、このスラングは観察会やネット等であまりにも「食べられますか?」と聞かれまくるキノコ屋がうんざりして生み出した返しです。「そんなに食えるか気になるなら全てのキノコは最低でも1回は食えるぞ」って言う┐(´д`)┌ヤレヤレな心情なんですよ。 2025-10-16 19:56:35 oso 的キノコ擬人化図鑑 @ososugiru キノコって「=毒」って言う漠然とした印象があるハズなのに、やたらと「可食の可能性」について質問される不思議な存在なんですよ。それがマジで良く分からないんです。食か毒かなんてつばの有無とか独特な臭気と同じ特徴の一つでしかないですし。 2025-10-16 19:59:00
日暮れひぐれん @higureshuuen 最近離婚した職員に、 毎回会う度に 「おっ、バツイチの◯◯さんお疲れさんっ!」とか声かける人がいて、 さすがに嫌がられて、部署異動してしまった。 腹立ったので私が言われたわけでもないのに怒ってしまった。 「なんでそういうこと言うわけ?」 「俺なんか間違ったこと言った? 事実だけど?」 事実なら何を言ってもいいなら私もあなたのこと、 「デリカシーのかけらもない、薄毛の◯△さん」って呼ぶよ? いいよね? 2025-10-04 16:37:53 マフィン @4ydivMr2DTvNSUW @higureshuuen 真っ当な職場ならマイナスな理由で異動はできないはずですが、別な理由をこじつけて異動させたんですかね、、、🧐 自分も異動にはちょっと敏感になったんで気になりました 2025-10-06 06:25:30
🍋ア∞イ🍋 @55jelly 中学のPTAで入学式の受付のお手伝いしてた時に新入生の父親が「体育館どっち?」って聞いてきたから「あっち」って答えたらギョッとしてた 何で丁寧語で答えてもらえると思うんだろうね x.com/GreenGables100… 2025-09-16 20:58:29 まっかん🇸🇪 @GreenGables100 2カ月前のオランダスキポール空港で。息子と私が日本語で会話してたのが聞こえたのか、中年男性に日本語で話しかけられた。 「ちょっと、荷物の預け入れはどこかね」 「あちらです」指さした。 「ほぅ、あそこか」お礼はもちろんなかったけど、それ以上関わりたくなかったのでさっさとその場を離れた。 2025-09-15 19:28:28
小2の息子が父親の職業を「格好悪い」などと差別するようになり困っています。 学校で家族の職業が話題になり友達のパパが「畳職人、ビル清掃員、警察官、タクシー運転手、新聞配達」などパリッとした労働の光景が頭に浮かびやすい、額に汗するタイプの職業についているのを聞いて羨ましがり「隣の芝生は青い」状態のようです。 夫はホールアクター(パチスロ店で店側から指定された席で一般客に紛れて楽しそうに遊んで店内を盛り上げるキャスト)を長年務めています。 座っている時間も多いとはいえ、常に周りの目を意識しなければならない上、演技力の研鑽も必要な、実力社会の厳しい職業です。 顔を一般客に覚えられないよう、変装のようなこともしますし、あちこちの系列店を回るので移動も大変です。 息子には「パパは遊びに行ってるんじゃないんだよ」と大変さを教えるのですが、まだ子供で「働く」と言うと分かりやすい肉体労働ばかりに良いイメー
40代男性です。 先日、私が店長をしている店に元カノがやってきました。 25年前に別れてから会うのは初めてでした。 とても驚きましたが、彼女はまるで私に気づいていないかのような振る舞いで、私は我慢しきれず「久しぶりだね。元気にしてた?」と聞きました。 なおも怪訝な顔をするので、「わかってて来たんじゃないの?」と聞くと、しばらく私の顔と名札を見て、「えっ?何かと思った。顔変わりすぎて全然気づかなかったよ。何こんなとこで働いてんの?知るわけないじゃん。たまたまだよ」と慌てて言い訳をしてきました。 彼女の隣にいた男性が、「誰?」みたいな顔をしていて、彼女は「高校の時の元彼だよ」と言っていました。男性は苦笑いをしていました。 その日彼女とのやり取りはそれだけでしたが、今私の手元には彼女の携帯番号があります。 私は未婚、彼女も名前は変わってませんでした。 私から連絡するのも何か違うなと思うのですが、
背景Twitter(X.com)で掛け算の順序指導を少しでも支持するや否や罵詈雑言のリンチに遭う状態が10年以上継続しているようだ。 真面目で誠実な小学校の先生等の教育関係者は悪意ある反順序(順序指導否定派)とも向き合い、そして傷ついたことであろう。お疲れ様でした。 私は1年以上この界隈をウォッチしてきた順序肯定派であるが、反順序な意見や反順序指導はそれはそれで尊重するという立場である。 概要・目的まず、議論という構造を俯瞰し、討論はどうやるべきかを説明する。 そして、反順序の思想に触れつつ、彼らの議論や討論が破綻していることを見る。 これと関連づけて反順序がどういう人々なのかをまとめる。 以上をもって、殆どの反順序は討論の作法に反するので無視しても構わない、ということを読者に納得いただくことを目指す。 反順序に絡まれたときに「貴方がこの記事の通りでないなら話聞くよ」とフィルターとしても使
昔はラーメン屋とかにいって うわ!!!くそまじ!!まじ!! まじいい!!! って言ってたらお代は結構ですって言われてもんだよ それが今や警察に頼るクズばかり 昔はくそまずい!!なんだこの店!!!! って何度も言ってたらお詫びのもんも渡してきたっつーのにな やべー時代になったもんだ
「宇宙船で宇宙に来ているが、攻撃を受けて酸素が足りない」 札幌の80代女性が100万円だまし取られる SNS通じたロマンス詐欺の疑いで警察が調べ 2025年09月02日(火) 23時06分 更新 札幌で1人暮らしをしている80代の女性が、「宇宙飛行士」を名乗る男から100万円をだまし取られる被害があり、警察はSNSを通じたロマンス詐欺の疑いで調べています。 警察によりますと、札幌で1人暮らしをする女性は、7月中旬ごろ、SNSで「宇宙飛行士」を名乗る男と知り合い、連絡を重ねるうちに「今、宇宙船で宇宙に来ているが、攻撃を受けていて酸素が足りない」などと持ちかけられました。 女性は男から、酸素を購入する名目などで電子マネーを購入するよう指示され、8月30日までの間に、札幌市手稲区内の5か所のコンビニで、合わせて100万円分の電子マネーを購入したということです。 女性が家族に打ち明け、警察に相談し
taku @lotusseeds32 熊本に熊はいませんが、三重県は名前の通り、県全体が 神々が暮らす第一層「天界」 我々が暮らす第二層「地上界」 伊勢うどんを「コシがない」「ふやけている」と言った香川県の工作員たちが永劫の責め苦を受ける第三層「地獄」 の三層構造になっているのは有名な話です。 2025-08-25 19:06:14 taku @lotusseeds32 伊勢うどん、個人的に推したいのは河崎町の老舗「つたや」です。 タレはにぼし3種に鰹節2種、昆布を使用し、5時間かけてじっくり作り上げたものでこれが美味いの何の。 伊勢うどんの偏見や先入観を吹き飛ばす美味しさなので是非。名物「月見焼豚伊勢うどん」は絶品です。ise-cci.or.jp/iseudon/sp/udo… pic.x.com/1EPC2A0q9p 2025-08-26 10:21:41
久しぶりに記事を書いてみたいと思う。 今回は、東大卒がJTCで出世していくに当たって必要なマインドセットに関して考えてみたいと思う。 まずタイトルにある余生マインドに関して考えてみたい。 東大卒の余生マインドに関しては、以下の記事で言及されている。いつも通り有名執筆家であるイブリースさんのnoteである。 筆者はJTCに入社した東大卒が持つ「余生マインド」に関して以下のように理解している。 ①東大合格と就活時点でのJTC入社が人生のゴール(至上命題)であり、それ以降の人生を余生(=消化試合)として生きる有様 ②もしくは東大時代に大きな挫折を経験し、自分の人生に対して一種の諦念を抱いて生きている有様 ③与えられた課題や業務はそつなくこなすが、自分から主体的に仕事に取り掛からない有様。ビジネスに関わる一切合切に興味がない有様 ④上昇志向が一切なく、他人の出世のみならず自らのそれに関しても興味が
今日は自分が通ったことが無い大学の話をしようと思う。 京大の話である。 筆者は関西の進学校出身なのであるが、灘、(近年の)西大和以外の関西進学校では中核となる進路は京大である。 これは東大寺、北野、堀川、天王寺、甲陽学院、大阪星光、洛南、洛星、大教大平野、大教大天王寺、智辯和歌山と言った所謂関関西の有名な進学校であればどこも同じだ。東大に行くのはあくまで少し特殊な人たちと言う位置づけである。 筆者が通っていた高校でもメインの進路はあくまで京大であり、筆者の友人、知人の多くも京大に吸い込まれていった。 自分自身は京大には数回しか行ったことは無いし、あくまで京大に通っていた友人から聞いた話がメインとなってしまうが、今回は筆者が思う京大論を書いてみたいと思う。 筆者も高校に進学した際には、京大に行きたいと考えていた。関西で一定程度勉強が出来れば、最初に考えるのは京大、阪大そして医学部だと思う。将
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く